会長の屋敷

会長の屋敷

プロ野球観戦記 3/24OP戦 横浜スタジアム


 横浜スタジアムは今シーズンから内野席のフェンスを大幅に低くして客席とグラウンドがかなり近くなった。グローブをもって観戦がおすすめだそうです。
 駅からスタジアムへと歩いていく、交通のアクセスはかなりいい。赤レンガ倉庫、山下公園、中華街なんかも近くにあるので散策するのにもかなりいいかもね。
 球場到着ごチケット購入へ、今日はオープン戦なんでブロック分けしてあるけど全座席が自由席になっている。内野特別席(ネット裏)が\3,000、今回リニューアルされた内野席が\2,000、外野席が\1,500也。外野で大声出して応援しようかとも思ったけど、ネット裏なんてシーズン中は入られへんやろうからちょっとはり込んで内野特別席で観戦することに。
 ここで嬉しいハプニングが、見知らぬおっちゃんが招待券が余ってるのでくれると言う。声かけられたときは一瞬ダフ屋かななんて思ってしまったけどただでもらいました。ありがたいこっちゃ、これで\3,000浮いた^^

 これが低くなった内野フェンス。確かに低いな~
07

 ちょうど入ったときは阪神の打撃練習中で関本選手が打ち込んでいました。(この試合では関本選手の出番はなかったのですが)
01

 両チームのアップ風景
03
02

 阪神の先発は新外国人投手のブラウン、対する横浜は「ハマの番長」こと三浦投手でした。
06

 試合のほうは2回裏に多村のホームランで横浜が先制。その後2アウトからショート鳥谷が真正面のゴロを見事にエラー…そして続くピッチャーの三浦にタイムリー2ベースを打たれました。
鳥谷なにやっとるねん!
 そして3回表阪神の反撃、藤本&シーツの連続タイムリーで同点に追いつく。やっぱり鳥谷より藤本やでw
19
シーツ選手のタイムリー!しかし写真が悪いな~ ^^;

 ブラウン投手が引っ込んで期待の新人の能見投手が登場、このときはちょっと盛り上がりましたね。
24
この写真が一番ましに撮れた奴かな?

 能見投手も7回裏に捕まり代打で出てきた内川選手に2ランホームランを浴びる…阪神はその後も見せ場なく(代打で桧山選手が出たときだけ盛り上がりましたが)そのまま試合終了。鳥谷のエラーといいファーストゴロを内野安打にしたりと、何かと不安が多い試合でした。

写りええこと無いけどちょっと写真を
08
09
12
14
17
18

 横浜スタジアムはなかなかファンサービスに力を入れてる感じでしたね。電光掲示板を利用したり、ホッシーが何度も出てきたり。
26
登場回数は甲子園のトラッキーより多いな。

内野のフェンスを下げたのならついでに外野のフェンスも下げて日本一エンタイトル2ベースが出易い球場にするとかバックネットも思いっきり低くして更に臨場感を!って危なくて観戦できないなw
ちなみに観衆は7,573人でした。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: