無駄の積み重ねが天職になる!



2004年11月5日(金)


■タイトル

無駄の積み重ねが天職になる!


■本文

先日メルマガを久々に書いたら数人に方からメールを頂いた。

まだ読んでいてくれる人がいて、私が生きている?ことを知って喜んでくれる人がいると思うと、それだけで単純に嬉しい(笑)。

しかし、嬉しがっているだけでは済まない状況になってきた。

いよいよ来週の木曜日に講演をやるのだが、そのために過去のメルマガを読み返している。

そして改めて思うのは『なんと愚かな失敗ばかり』ということだが、これもネタになるのだから、いい体験をしたということでしょう。

自分で言わないと誰も言ってくれませんが(笑)。


それにしても、読みながら考えるのは、なぜ失敗を繰り返したか、ということです。

今年の2月13日の日記のタイトルは 『確固たる目標設定』に裏付けられた『強靭な精神力(根性)』 でした。

やはり最大の要因は、目標設定が曖昧だったためだと思います。

どんな道にしろ目標が明確な人は、行動もそれに沿っていますので、的確で成功への一本道を歩むことになります。


しかし、会社を辞め独立する人の殆どが会社が嫌になり辞めたとか、そういう理由が多く、『確固たる目標設定』を持って独立する人は、少数派のようです。

これはランチェスター経営の竹田陽一さんの本にも書かれていたので、間違いないでしょう。

それならば何なのか、その後どう変わって行くのか?。

ここで戦術や戦略論を私が書いても信憑性がありません(笑)。

目標設定が曖昧でも、やっていることがいつの間にか好きになり、それをどう発展させるかが目標となるのではないかと思います。

よく言われる『天職』という概念は、それを求めて行くと私のように迷宮に入ってしまうことになりかねません。

今やっていることは、決して無駄ではないわけで、いや、敢えて言えば『無駄の積み重ねが天職になる』こう思えばいいのです。

その無駄を、本当に無駄と考えることが失敗へつながるのでは、と過去のメルマガを読んでいて感じました。


私のメルマガって、本当にためになりますね(笑)。


それではまた。







© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: