適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.23
XML
テーマ: 小学生の塾(272)
こんにちは かかずぼらです。


今回は塾長 総合編!!

日能研は3年生から本格スタート

正確には2年生の2月からだそうです。

2年生はスポットで夏期講習等があるようです。

その話からスタートでした。

その後は中学受験の話になっていきます。

コロナの影響で中学受験する方が増えているそうです。

私学は学びをとめない。



オンライン授業等すぐに対応ができたことが要因のようです。

受験のスタートは埼玉県1月10日~

次が東京、神奈川2月1,2,3日

大体良い生徒をGETするために解禁日初日に有名校が来るのが当たり前なんだそう。

中学受験は今併願者が多く1人につき平均5~6校受験されるそうです。

しらなかった・・・

そして今、同じ試験日でも午前開始の学校と午後開始の学校があるそうで

1日に2つ受験することが可能なんだそうです。

わぉ・・・・・

すごいな・・・・

ちなみに中学受験は最も多いのは東京都30.6パーセント



次が埼玉16.5%

意外と多いんです。

その背景は埼玉県に中学校が増えたこと。

2000年以降埼玉県に25校開校しているそうです。

すごいですね。



3位が神奈川15.3%

正直以外だったんです。

埼玉より神奈川のほうがちゅがく受験多そうなイメージでした。

2024年に中学受験の方法もまたがらっと変わるようです。

なので息子が受験をするときは方法がまた変わっているでしょう。

けれども情報を集めておかないと対応はできないので

こそこそと頑張ります。

色々な塾に行って初めて得られる情報ってありますよね。

参考になれば幸いです。


【Amazon】
一番大好きな指圧。
コレ最高です。
もう祖母の代から使ってるw
色々試すけど、結局これに戻ってくる。
画像クリックでAmazon飛びます~
2089円安くなってる;;





1ポチお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.23 17:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: