全37件 (37件中 1-37件目)
1
『僕らは変わってく守りたいものが変わっていく理解されない宝物から理解されるための建前へ』◆らしさ〈歌手:SUPER BEAVER〉 より今月の名歌詞はこちら。アニメ「ばらかもん」の主題歌、「らしさ」から。この曲も歌詞全体がとても素晴らしく、興味のある方は是非通しで聞いてみてほしいのだが、今回はその中からこの部分の歌詞を抜粋した。小さい頃自分が大切にしていたものは、誰にも理解されないような石ころやセミの抜け殻、ボロボロのお人形。じゃあ今の自分が大切にしているものは?ギター? 指輪? バック? 家族? 仕事?どれも素晴らしいものだと思うけど、「あなた大切にしているものは?」と聞かれてあなたが答えるものは、本当にあなたが大切なもの?答えたそれだけが、本当に大切なもの?周りにおかしいと思われないもの、変なやつだと思われないものを選んで答えていないだろうか?社会で生きていくために、それが悪いこととは思わないけれど、必要なこと、仕方のないことではあるかもしれないけれど、それでもたまには、小さい頃自分が大切にしていた 守りたかったものを思い出してみてほしい。
2018/01/30
コメント(0)
『全部オレのもんだ。孤独も苦痛も不安も後悔も、もったいなくてタナベなんかにやれるかってんだよ。』◆星野 八郎太 ※通称「ハチマキ」 〈プラネテス〉 より本作品の主人公 ハチマキが、内なる己自身とのやりとりの中で放った一言。本作品のヒロイン「タナベ」と苦しみを分かち合う道をもう一人の自分から提案されるも、主人公はそれを拒否する。このプラネテスという作品、私自身は正直そこまで思い入れもなく、ストーリーもあまり覚えていないが、主人公のこの台詞だけは強く印象に残っている。孤独や苦痛や不安や後悔。それは本来ネガティブな、避けたり、捨てたり、忘れたりしたいものだけど、でも、それだって自分にとって大切なものだったんだと気付かせてくれた名言。孤独なことや、苦痛なことや、不安なことは生きていればたくさんあるけれど、その想いが強ければ強いほど、深ければ深いほど、簡単に人には打ち明けたくなくなる。誰とも分かち合いたくなくなる。その想いが強ければ強いほど、打ち明けられるのは、分かち合えるのは、それだけ大切な人にだけ。後悔をすることも、してきたこともたくさんあるけれど、そんな過去をやり直したくなることはあっても、私は決してあの後悔を忘れたくない。どんな苦しい感情も、辛い感情も、大切にしていたい。それだって大切な自分の一部分だから。ただいま第二回マビノギキャラクター人気投票受付中!!投票ページは、コチラ。当ブログのマビノギ記事を見たことない方でも、キャラクター紹介から好みのキャラを見つけて投票して頂けたら幸いです(ノ▽`)
2017/07/31
コメント(0)
『敵を殺すにはまず味方から』◆ジョニーかつてジョニーと一緒に、スーパーファミコンでボンバーマンをプレイしていたときに言われた一言。協力プレイで敵を倒してステージを進める!はずが、なんとジョニーの置いた爆弾に閉じ込められて私のプレイヤーキャラクターは死んでしまう。ボンバーマンの協力プレイではよくあることだろう。当然私は彼に文句を言ったが、そこで返ってきたのがこの台詞だ。『敵を騙すにはまず味方から』とはよく聞くが、敵を倒すときにもそれは当てはまるのだろうか・・・イマイチ釈然としなかったが、彼の言葉の謎の説得力に 私はなにも言い返せなかった。そのあと彼が そのステージ攻略に失敗でもしていれば、まだ反論の余地もあったのだろうが、彼はその後も難なく1人でクリアしてしまった・・・悔しい・・・。゚(゚ノД`゚)゜。当時彼の言葉にどこか釈然としないものを感じていた私も、今ならその気持がわかるときがある。マビノギプレイヤーならご存知であろう、料理ダンジョンで味方のグルアスを殺すときだ。悲しいかな、『敵を殺すにはまず味方から』という状況は確かに存在するのである。ボンバーマンやマビノギだけでなく、FPSやモンスターハンターでも往々にしてそういうことはあるだろう。だが、相手がNPCでなく同じプレイヤーキャラなら、わざと味方を殺したりするのは程々にしておいたほうがいい。たまにやるくらいならいいが、あまり頻繁に行っていると 本来楽しみたかったのとは別のゲームに変わってしまうぞ!それでもたまにイタズラで 友達のキャラを殺してみたり、うっかり間違えて 友達のキャラを殺してしまったときはこう言おう。『敵を殺すにはまず味方から』と。
2017/04/30
コメント(0)
『空を埋める花のいろうつりにけりなわが恋やがてすべてが過ぎ去るあともあなただけを想ういつか春の夕まぐれ初めて口づけした幻のような香りの中であなただけを想う求め合った哀しさよ降りしきり包んでよ前も見えず、息も出来ずあなただけを想う儚い春のかたみにはいちばん綺麗なわたしをあなただけに、あなただけにとどめたいと思う舞い踊る花の宴 月は止まったままもうおそれも戸惑いもなく 流れていくままあなたの胸にこの身を任せ私は死んでいこう前も見えず、息も出来ずあなただけを想うやがてすべてが過ぎ去るあともあなただけを想うああこの声が聴こえますかあなたを想う声が』◆春のかたみ〈歌手:元ちとせ〉 より2016年最後の今月の名歌詞はこちら。ご覧の通り今回は、名歌詞というかただの全歌詞である。言い訳をすると・・・・・・選び切れなかった!!!この歌は私が一番好きな歌で、今月の名歌詞を選ぶ上で歌詞のどの部分を引用しようか何度も考えたが、とても選ぶことができなかった。それだけこの歌はひとつひとつ全ての歌詞が素晴らしい。これだけ誰かを愛する気持ちが伝わってくる恋の歌を、私は他に知らない。
2016/12/30
コメント(0)
『1人ずつ欠けて行く事も解ってる将棋からも人生からもでもな 俺は覚えている好きなヤツも嫌いなヤツも山程いたが間違いねえ今の俺は その全部のカケラでできている』◆柳原朔太郎 〈3月のライオン〉 より今月は、現在NHKにて絶賛アニメ放送中の 3月のライオンよりこの一言。原作未読組の方は、現在放送されているアニメの話よりもだいぶ先のストーリーの台詞になるためご留意頂きたい。(ネタバレとなるような台詞ではないが)作中で現役最年長棋士である柳原朔太郎の 勝負の後のこの独白。人生還暦を過ぎたからこそ出る 深い言葉の重みがある。人は皆 誰かの 何かのカケラでできていて誰かにかまってもらったり、無視されたり、甘やかされたり、厳しくされたり、好きな人に優しくされたり、憧れたり、嫌いな人に不愉快な思いをさせられたり、あぁはなりたくないと思ったり、そんなひとつひとつから、今の 私も あなたも できている。そんなひとつひとつが、あなたの中で生きている。そしてまた、自分達も誰かのカケラになっていく。誰かの中で生き続ける。3月のライオン(8) [ 羽海野チカ ]価格:524円(税込、送料無料) (2016/11/29時点)3月のライオン 1-12巻セット価格:6278円(税込、送料無料) (2016/11/29時点)
2016/11/28
コメント(0)
『この人腐男子どころかガチホモじゃないですか!!!』◆ユウ恋咲島でビナンと初めて出会ったユウが、ビナンの言葉を曲解し 心の中で叫んだ一言。ユウの腐女子としての妄想力が、暴走し爆発した結果である。腐女子というのは、やおいやBL(ボーイズラブ)と呼ばれる男性同士の恋愛を扱った漫画や小説などを好む女性のことである。女性オタク全体のことを腐女子と呼ぶ風潮もあるが、正確にはそれは誤りである。上でも述べた通り、腐女子と呼ばれるのは本来漫画や小説など いわゆる二次元のカップリングを好む人達のことであるか、ことうちのユウに関しては男同士ならなんでもアリ。男同士どころかネズミの♂同士でも問題ない。
2016/10/30
コメント(0)
『何も掴めないような夜には 君を想わないときはない』◆ツキアカリ〈歌手:Rie fu〉 より泣きたいくらいに、なにもできないとき。なにもうまくいかないとき。なにも守れないとき。なにも掴めないとき。あなたが思い出す人は?あなたが会いたくなる人は?あなたが話したくなる人は?子供が転んで泣いたとき 母親のことを呼ぶように。外で辛いことがあったとき 家に帰ってペットを抱きしめるように。老人が寂しさを感じたとき 先に逝った妻や夫を想うように。あなたが想う人はいますか?あなたは誰を想いますか?
2016/09/29
コメント(0)
『ああ、ロミオ。どうしてあなたはロミオなの?』◆ジュリエット 〈ロミオとジュリエット〉 より誰もが知る有名なこの台詞。このセリフがなければ、ロミオとジュリエットという作品はここまで有名になっていなかったのではないだろうか?よく考えてみるとなにを言っているのかよくわからない台詞ではあるが、私はこの台詞がとても好きだ。なぜ愛してしまった人はロミオ、モンタギュー家の1人息子 ロミオだったのか。あなたがモンタギュー家のロミオでなければ、こんなに悩み苦しむことはなかったのに。。だがこの言葉には、一族ということ以外にもなにか別の感情があるように思う。なぜあなたはロミオなのか。私がここまで愛してしまった人 ロミオなのか。あなたがこんなに愛しい人でなければ、こんなに切なく胸を締め付けられるような想いをすることもなかったのに。。
2016/08/31
コメント(0)
『死ねっ・・・!・・・・・・・・・寿命でな!!!』◆かか鴉コオシンに対して素直になれないことを義父であるフランツォに窘められたかか鴉が、素直になろうと努力・葛藤する中で生まれた一言。コオシンに対していつもの勢いで『死ね!』と言ってしまったかか鴉は、取り消せない一言に後悔しつつ、悩んだ末にこう付け足した。『寿命でな』、と。なんということでしょう。この一言を付け足したことによって、その言葉は全く真逆の意味を持ったではありませんか。どんな存在だろうと生きている限り、決して死は避けられない。だからこそ大切な人には、出来ることなら 健やかに穏やかに、最後まで寿命を全うして死んでいってほしい。嫌いな相手に言うような言葉が、誰よりも大切な人に向けたい言葉に早変わりである。本来ならかか鴉は、『悪い・・・今のは言いすぎた。』とでも言って謝るべきだったのだろうが、当時の彼女(もしかしたら今も)にはそれも難しいことである。これが彼女なりの精一杯の一言だったのだ。もしあなたも、大事な誰かについ『死ね!』と言ってしまった時は、こう付け足してみてはいかがだろうか?
2016/07/31
コメント(2)
『この世界に生まれたその意味を 君と見つけに行こう』◆tomorrow〈歌手:下川みくに〉 より始めて聞いたとき『あぁ、なんだかすごく良いなぁ~』と思った歌詞。恋人となぜ一緒にいるのか。夫婦はなぜ生涯を共にするのか。『ただ一緒にいたいから。』『支え合って生きていくため。』『足りない部分を埋め合うため。』『一緒にいて楽しいから。』『子供を育て繋いでいくため。』色んな理由を聞いたことはあるけれど、この歌を聞いて『生まれた意味を一緒に探すため。』なのかな? って少し思った。もちろん生まれた理由を1人で探すのも悪くない。人は結局1人きりで、生まれた理由も同じわけではないのだから。自分の人生だから。自分の生まれた理由だから。自分だけの足で、自分の意思で探して 見つけたいという気持ちはある。でも、生まれた理由を2人で探しに行くいうのも、なんだかすごく良いではないか。綺麗な風景を見ると、好きな人と一緒に見たくなる。美味しい料理を食べると、好きな人にも食べさせたくなる。面白い映画を見ると、好きな人にも見せたくなる。面白い遊びがあると、好きな人にも勧めたくなる。好きな人がいるとき、こう思ってしまうのは「あぁ、自分はこのために生まれてきたんだな。」って思える瞬間を、2人で見つけに行きたいから。そうなんじゃないかな、って少し思う。
2016/06/29
コメント(0)
『違う。死そのものが人間の一部だからだ。最後の瞬間までがその人物そのものだ。』◆相良宗介 〈フルメタル・パニック!〉 より2ヶ月空いてしまいましたが今月は、ライトノベルの最高峰(だと私は思う!)作品、フルメタル・パニック!からこの一言。幼い頃から戦場で過ごし、沢山の仲間を失いながら育ってきた主人公 相良宗介。そんな彼が敵から、『もし彼らを生き返らせることができたらどうする?』と問われたとき、そのやり取りのなかで語られた一言。『人は生き返らない。』『同じ人間を生き返らせたとしても、それは別人だ。』まるで聖職者のような言葉だが、彼はイスラム教徒であっても聖職者ではない。彼が、たくさんの仲間を失い、そしてたくさんの人を殺してきたからこそ出てきた言葉だ。「死そのものが人間の一部」「死まで含めてその人の一部」この考え方と言葉は、私の価値観に大きな影響を与えた。まさか(この本を初めて読んだ当時の)私の年齢で、ライトノベルの言葉からここまで大きな感銘を受けると思っていなかった。死も含めてその人の一部。つまりその人の死を否定するということは、その人の生きた人生の、その人自身の一部を否定することに等しいのではないか。私はそれまでの人生で、何度考えたかわからない。「もし死んだ人が生き返ったら」「もしこれが夢で、目が覚めたらみんな生きていたら」でも、この言葉を読んでわかったのだ。私も、そして葬式やお墓参りで見た 故人を想う他の人々も、その人が死んだその瞬間まで、その人が死んだその後まで、その人が死んだ”死”そのものも含めて愛していたんだと。確かに、納得のいく・・・受け入れられるような死に方ばかりじゃない。まだ物心付くまえの小さな子がふとした事故で亡くなったり、津波に巻き込まれて未だに身元が見つからなかったり。大事な友達や家族にも、1つ2つくらい受け入れ難い価値観や性格の一部分があったりするように、たとえ死がその人の一部であっても受け入れられないことはたくさんあると思う。でもやっぱり、それも大切な人達の一部だから。性格や価値観と違って、もう決して変えることのできないその人の一部だから。できるなら、それも含めて受け入れていきたい。その人がどんなふうに死んでいったのか。その人が最後にどんな言葉を残したのか。その人が最後にどんな表情だったのか。その人が最後になにを思ったのか。その人と自分が最後にどんなやり取りをしたのか。その人の死が、残された人々になにを残したのか。そのことを、もっと知って、思って、考えて、愛していたい。この先 何度も訪れる大切な人を失っていったときに、私が同じことを言えるかはわからない。でも、今の私はそう思うのだ。
2016/05/29
コメント(4)
『生きているから悲しんだよね!生きているから笑うんだよね!生きているからちょりーーーーーっすwwwwwwなんだよねwwwwwwwwwwww』◆ちょりーーーーーっすwwwwwwことしらっすwwww さん 〈マビノギ 社畜とかか鴉親子〉 コメント欄 よりそう。私達は生きているから悲しいんだ。生きているから笑うんだ。生きているからちょりーーーーーっすwwwwwwなんだ。死んでしまったら、泣くことも笑うこともちょりーーーーーっすwwwwwwることもできない。生きていれば、辛いことも悲しいことも虚しくなることもたくさんあるけど、でも、死んだらなにもなくなってしまう。だから 生きよう。生きて みんなで笑ったり、泣いたり、ちょりーーーーーっすwwwwwwったりしていこう。それが、生きるってことなんだから。ミミズだってオケラだってアメンボだってみんな みんな 生きているんだ。ちょりーーーーーっすwwwwwwなんだ。
2016/03/23
コメント(2)
『君が僕の前に現れた日から何もかもが違くみえたんだ朝も光も涙も、歌う声も君が輝きをくれたんだ』◆奏〈歌手:スキマスイッチ〉 より『朝も光も涙も、歌う声も 君が輝きをくれたんだ』と、詩的な表現が非常に美しい。だが、そこから伝わってくる感情はとても情熱的だ。『君が僕の前に現れた日』これは誰かに初めて出会った日のことだけを言うのではないと思う。もうすでに知りあった誰か、その誰かの新しい一面を見たときや、その誰かの存在が 自分の中で別のなにかに変わり始めたとき。それだって、『君が僕の前に現れた日』だ。私は一目惚れや、出会ったばかりの人を好きになったことがないが、朝も光も涙も歌う声も、何もかもが違って見えるようなキミに出会ったことはある。
2016/02/26
コメント(0)
『人生という名の長い道を無傷で歩み続けられるわけはない』◆華鐘陣三郎 〈十字道〉 よりいくつものの名作Web漫画を世に送り出したWeb漫画家、パータさんの作品『十字道』からこの名言。戦いの中で、沢山の大事なものを失い、その傷を一生背負っていくこととなった主人公・華鐘陣三郎。そんな彼のこの言葉が、とても印象深い。完璧に生きていきたい。格好良く生きていきたい。なにも失わずに生きていきたい。生きていて何度も何度も思ったことだけれど、何十年も生きていくこの人生。そうなにもかも上手くいくわけがない。取り返しの付かない失敗をすることだってあったし、ずっと忘れられないような恥ずかしい思いをすることもあった、たくさん・・・たくさん色んなモノを失くしながら生きてきた。多分きっと これからも、そんな思いを何度も何度もしながら生きていくことになるんだろう。でも、だからと言って、自分の人生に絶望したり、なにもやらずに立ち止まったりはしたくない。誰だって この長い人生を 無傷で歩み続けられるわけはないんだから。この傷を、受け入れて生きていきたい。ちなみにこの十字道という作品。Web漫画サイトアルファポリスにて、リメイク版が連載中!!!
2016/01/18
コメント(0)
『怒りすぎてハゲる 嬉しすぎてハゲる 悲しすぎてハゲる 笑いすぎてハゲる 忙しすぎてハゲる 幸せすぎてハゲるそう、私が豊かな人生を歩んできた証がこの頭だ。』◆こおしんよく、イライラしすぎてる時や、忙しすぎるときなどに、『○○すぎてハゲそう』という表現をする人がいるだろう。これは、皆冗談のつもりで言っているのだと思うが、だが 実際にあることなのだ。私も、社会人一年目の新人の時、週に2~3回泊まりで仕事をする生活を1年続けた結果、わかりやすいくらい見事に生え際が後退した経験がある。他にも、問題のあるクラスの担任になって、イジメ問題に取り組んだ先生。定年を過ぎても、まだ学生である子供の学費を払うため働き続ける父親。転職して、不規則な生活をする仕事に就いた警備員。急激にハゲていった、色々な人がいる。一生懸命頑張って、ハゲていった人が沢山いる。彼らはハゲてしまったが、私は彼らのことを格好良く 誇らしく思う。私の生え際はもう戻らないが、必死に頑張ったこの結果を後悔したことはない。もし、『自分の人生は退屈だ』と嘆く人がいるなら、一度禿げ上がるほどになにかを頑張ってみてはいかがだろうか?禿げ上がるほどに一生懸命頑張っていけば、あなたの人生はきっと光り輝くだろう。その時には、あなたの頭も きっと光り輝いているだろう。え・・・?ハゲるくらいなら頑張らないほうがいい・・・?・・・・・・・・・ムダ毛に埋もれて死んでいけッッ\(`Д´)/ !!!
2015/12/30
コメント(0)
『こんなに近くに感じる それが、愛でしょう』◆それが、愛でしょう〈歌手:下川みくに〉 よりこの曲はアニメ『フルメタル・パニック? ふもっふ』のOPテーマ。遠くにいても、近くにいても、あなたのことをこんなに近くに感じる。それが、愛でしょう。喧嘩をしたときや、長い間会えないとき、そんなときは、相手のことをすごく遠くに感じてしまうかもしれない。でもそれはいつも近くに感じていたからずっと隣にいてくれたから少し離れただけでも、とてつもなく遠く感じてしまうのだと思う。記事の一番↑にOPテーマの動画を貼りましたが、私はこのオープニングを見るたびにこの作品のヒロイン(千鳥かなめ)が、舞い落ちるイチョウの葉のなかではしゃいでいるこのシーンで どうしようもなく涙が出そうになる。このシーンは、この作品の主人公(相良宗介)の目線から見たシーンだと私は思う。コマ送りで一瞬ずつ近づいていくカメラアングル。彼が彼女をどれだけ近くに感じているのか彼が彼女をどれだけ美しいと感じているのか彼が彼女の姿一瞬一瞬を どれだけ大切に目に焼き付けているのか彼がどれだけ彼女を想っているのかが、このシーンからとても強く伝わってくるのだ。どこか遠い場所 1人雪の降るなかで、相良宗介は愛しき人の姿を想うのか。
2015/11/21
コメント(2)
『ハーイ♪ チャオ♪ ベイビー♪』◆イクラちゃん 〈サザエさん〉 より今月の名言は、皆さんご存知サザエさんのあのキャラの いつものあの台詞。イクラちゃん(本名:波野イクラ)は「ハーイ♪」「チャオ♪」「ベイビー♪」この3つの単語しか喋れない。
2015/10/21
コメント(10)
『貧乳とそもそも胸がないのは全然違う!!だって男の胸のこと貧乳って言うか!?言わねぇだろ!!もうそのサイズは貧乳とも言わねえよ!』◆学生時代の友人彼の貧乳に対する怒りの一言。彼のこの魂の一言は、今でも私の心に深く焼き付いている。あっ・・・、だからと言って私も同意見ってわけではないので私に石を投げてくるのはやめてくださいお願いします
2015/09/21
コメント(2)
『もしもあなたが 寂しい時に ただそばにいることさえできないけど』◆かたちあるもの〈歌手:柴咲コウ〉 よりこの曲はドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌。歌詞の内容からして、白血病に冒され亡くなったこのドラマのヒロイン(廣瀬亜紀)が恋人(松本朔太郎)に残した気持ちを歌ったものだろう。自分が若くして命をこの先の長い未来を永遠に失ってしまうというのに、その心に残るのは『もしもあなたが 寂しい時に ただそばにいることさえできない』こと。なんと美しい愛の歌詞だろうか。
2015/08/26
コメント(0)
『やがて失うものに意味がないのならあなたの命もまた無意味でしょう時か 病か 刃か いずれは奪われるならば今すぐ死にますか?』◆アリス・L・マルヴィン 〈パンプキン・ シザーズ〉 より今月の名言は、月刊少年マガジン連載の知る人ぞ知る名作。パンプキン・シザーズからこの台詞。この作品のヒロイン アリスは、マルヴィン家の次期当主。だが彼女の次期当主としての資格は 数年のうちに失われてしまうことがほぼ確定していた。普段からマルヴィン家次期当主として相応しくあるよう振る舞い続ける彼女。『いずれ失われてしまう資格とわかっていながら、なぜ彼女はマルヴィン家次期当主としての情熱を 今日まで保ち続けることが出来たのか。』そう問いてきた婚約者に対し、彼女が答えたのがこの台詞だった。仕事に恋愛・友情、どんなものでも終わりが見えてくれば、それに対する情熱や気持ちが冷めてくることもあるだろう。(私も仕事でプロジェクトが変わる度に、引き継ぎなどいい加減になりがちである)だけどきっとそれではいけないのだ。その失うものを無意味にしないためにも、ちゃんと次に進むためにも、もうすぐ終わってしまうからといって、最後にそれを無意味なものにしてはいけない。もしそれがあなたにとって失いたくないものならば、なおさら最後まで一生懸命であり続けなければならないと思う。この先、ずっと後悔し続けないためにも。本当の意味で失ってしまわないためにも。この台詞は、私がこのパンプキン・シザーズという作品の中で一番好きな台詞です。この台詞が無かったら、私はこの漫画を全巻買おうと思わなかったかもしれない・・・!
2015/07/30
コメント(0)
『諸行無常・・・生えゆく毛も・・・いつか必ず抜け落ちていくものなのです・・・』◆こおしんどんな髪の毛だって、誰の髪の毛だって、必ず抜け落ちていくもの。生きとし生けるものが、必ずいつか死を迎えるように。それが、自然の摂理。それが、避けられぬ運命(サダメ)。どんな人だって必ず、ハゲていくのだ。『死ぬ時までずっとハゲない人もたくさんいるよ?』と、人は言うだろう。だが違うのだ。バーコードハゲの人も、フサフサロン毛の人も、どんな人だって毛は抜け続けている。ただ、抜けるのと同じくらい 新しい毛が生えて来るかどうかの違いがあるだけ。人間誰しも、生きている限りハゲ続けていくのだ。ハゲは、それを潔く受け入れた崇高な姿。毛が生えるという余計な事象を排し、ハゲるという一点のみに向き合った姿。デコッパゲや バーコードハゲを得て ツルッパゲに辿り着いた時には、もうそこには余計なものはなにもない。ただ、地肌があるのみ。再び 生えて 抜けて を繰り返す、苦しみの輪廻に戻らぬという不退転の姿なり。全て抜けきったその頭がハゲ続けることはもう二度とない。人よ。悩みながら、悔やみながら、生き続けるといい。ハゲ続けるといい。最後まで抜けきったあなたの頭はきっと輝いているはずだ。
2015/06/30
コメント(0)
『私は・・・ アイでいい殺されて消えた見えない存在 あなたのそばの・・・アイでいい』◆アイ(イミナ) 〈魔人探偵脳噛ネウロ〉 よりさて、ギリギリ一日間に合わなかった今月(先月)の名言は・・・漫画もアニメも人気好調・まさかの実写化までされた暗殺教室の作者、松井優征先生の前作脳噛ネウロから。凶悪な正体不明の怪盗を名乗る殺人鬼『怪盗X』何者をも寄せ付けない圧倒的な怪物・Xの傍には、彼女だけがいつもいた。これは、彼女が怪盗Xと出会い、彼の傍に居続けると決めたときの言葉。怪盗Xに命を救われたイミナは、ここで終わっていたはずの自分の残りの人生を全て彼のために捧げようと決める。名前を捨てて、立場を捨てて、祖国も捨てて。彼の付属品でしか無い、アイという名を名乗り続ける。全ては彼の正体を知るために。もう自分というものは無くていい。あなたのそばの・・・アイでいい。自分の人生は、自分のために使うべきだと私は思います。自分こそが主人公。誰かでなく自分の考えで決めるべき。自分の気持ちに正直に生きるべき。だけど全てを捨てて、怪盗Xという他人のためだけに生きると決めた彼女のこの言葉を、私はたまらなく美しいと思いました。たとえそれが誰かへ依存した生き方であっても、本当に覚悟を決めて自分で決めた生き方ならば、それも尊く 誇り高く 美しい生き方なのかもしれませんね。
2015/06/01
コメント(2)
『かか鴉・・・またそんなことを言って・・・彼がエリーと同じようにある日突然君の前からいなくなってしまったら、その時自分がどれだけ後悔するのか・・・かか鴉は考えてみたことあるかい?』◆エリーの父 フランツォ今日はかか鴉の過去編からこの言葉。エリーが生きていた頃、犬猿の仲でいつも喧嘩ばかりしていたコオシンとかか鴉。だがエリーの死後、紆余曲折あり1人と1羽はだんだんと互いに想いを寄せていく。少しずつ自分の気持ちに気付いていくかか鴉。だが元々喧嘩ばかりしていたコオシン相手に、彼女はなかなか素直になることが出来ない。今日も変なことで意地になって、昔と同じように『嫌い』だと・・・『死ね』とも言ってしまった・・・その日もコオシン相手に意地を張って帰ってきたかか鴉に、エリーの父 フランツォが言ったのがこの台詞。今日意地になって喧嘩しても、明日また会えるとは限らない。謝りたいと思っていても、もう謝れる日は来ないかもしれない。いつか素直になって一緒にいたいと思っても、そのいつかに彼はもういないかもしれない。フランツォのこの言葉で、コオシンもその例外ではないことに気付いたかか鴉は、それから不器用ながらも少しずつ素直になることを覚えていく。(その過程でもう一つ 印象深い名迷言が生まれるのだが、それはまた別の話。)このブログで昔からかか鴉のことを見てきた人達は、彼女が普段からコオシンへの気持ちをわりと素直に口にすることに、彼女の性格から考えて意外に感じた方もいるのではないだろうか?こういういかにもガサツで乱暴・口が悪く男勝りな性格のキャラクターというのは、たいてい自分の気持ちを素直に口にできないものである。そんなかか鴉がいま自分の気持ちを素直に言葉に出せるのは、(単純に40代という年齢からくる落ち着きのお陰もあるが)フランツォに言われたこの言葉の存在が大きい。エリーの父フランツォは、長女であるエリーを亡くしてしまう前にも、出産の際に 妻と産まれてくるはずだった次女を亡くしている。妻にも2人の娘にも先立たれ、家族と呼べる存在はもう娘の飼っていたカラスただ1羽だけ。そんな彼だからこそ、その時のかか鴉を見てこんな言葉が出てきたのであろう。自分にとって”最後の娘”であるかか鴉が、自分と同じ後悔を決して繰り返さないように。
2015/04/22
コメント(2)
『・・・・・・彼は・・・・・・人間です・・・・・・わたしと同じ・・・・・・小さな家族があり・・・・・・そして奪われ・・・・・・苦しんで・・・・・・』◆探偵 倉森 〈寄生獣〉 より今月は、つい先日までアニメ放送され、今度映画で完結編も放映される寄生獣から。主人公や寄生生物達の正体を追い、突き止めんとした探偵・倉森の死に際の言葉。最初は主人公を化け物と疑い 敵対とも呼べる関係にあった倉森だが、後に自分の分相応を知り 寄生生物達の一件から身を引くことになる。だがその時には既に、倉森は寄生生物達から危険な存在として認識されてしまっていた。組織に属する寄生生物達に家族を奪われ、復讐を誓う倉森。そんな彼が 同じように寄生生物に家族を奪われ 復讐を果たした主人公のことを最後にどう思っていたのか。彼のこの言葉には2つの意味があると私は思う。『彼は 人間です わたしと同じ』という意味と、『わたしと同じ 小さな家族があり そして奪われ 苦しんで』という意味が。最初は化け物扱いしていた主人公のことを自分と同じ人間と認め、そして家族を奪われることで同じように彼の苦しみを知った。この後の田村玲子の最期があまりにも印象深いせいか、ファンの間でもいまいち注目されていないシーンではあるが、私はこのシーンのことも強く推したい。このセリフの後に続く、『・・・・・・陽子・・・・・・由美・・・・・・すまなかった ・・・・・・すぐいくよ・・・・・・ 赤ん坊を・・・・・・殺さなくてよかっ・・・・・・た・・・・・』という言葉も、作中で語られる人間らしさというものをよく表していて本当に素晴らしいと思う。ちなみにこの作品、私が今まで見てきた漫画の中でダントツで一番好きな漫画です。映画版も前編を見ましたが、本当に素晴らしかった。(完結編も素晴らしいことを願う)アニメ版は・・・・・・まぁ並のアニメに比べれば面白いですが・・・、漫画原作の良さの半分も表現できていないので、アニメ版を見た人は原作も必ず見よう\(゚∀゚)/!!アニメ版だけで寄生獣という作品を評価してしまうのは本当に勿体無いぞ!!!
2015/03/29
コメント(0)
『100人以上より、たった1人を百年愛したほうが好き』◆霧咲恭Twitterで、転職や恋愛経験が豊富な人の話をしていた時に、霧咲恭さんがリプライしてくださった一言。私の言いたかったことを、とてもロマンチックで綺麗な一言で言い表してくれている。寿命の問題はさておき世の中の大半の人は、付き合うのなら100人以上と付き合ってきたような人より、1人を100年愛し付き合っていける人のほうがいいだろう。だが逆に 現代日本の若者の間では、付き合った人数がさもステータスであるかのように語る風潮がある。それは何故だろうか?恐らく単純に、『付き合ってきた人数=今まで惚れられた人数』というような認識をされているからだろう。だが待って欲しい。今まで付き合ってきた人数というのは、『付き合ってきた人数=付き合えた人数』であると同時に、殆どの場合『付き合った人数≒うまく行かずに別れた回数』であるということも忘れてはならない。果たしてそれは・・・必ずしも人に誇れることなのだろうか・・・?私としては疑問でならない・・・確かに付き合うまでの過程の上手さでは、大人数と付き合ってきた彼ら彼女らは普通の人より優れているだろう。だが・・・そのあと一人の相手と長続きできないのでは意味がない。にも関わらず、世の中のネットや雑誌の恋愛記事に名を連ねるのは、俗にいう恋愛経験豊富な人々だ。上記のような、『100人以上の男性と交際してきた熟練の恋愛女子(43歳)』という肩書など、もはや驚きを通り越して惨めなレベルである。果たして・・・彼ら彼女らの言う恋愛テクニックが、普通の人々の参考になるのだろうか・・・?例えば『女なんて適当にヤり捨てるっすよwwwwwちょりぃーーーーーっすwwwwwwwwww』という人や、『モテカワスリムなアタシwwwww名前も知らないイケメンとwwwwwひと夏の危険な恋をしwwwたwwwいwww♪』という人にはいいのかもしれない・・・が【普通に恋愛して、付き合って、幸せに過ごして、いずれは結婚したい。】という真っ当な恋愛を望む人々の参考になるのかは甚だ疑問である。ちなみに私の周りにも、十数人以上の相手と付き合ってきたという知人友人が何人かいるが、彼ら彼女らの言う恋愛のアドバイスはなぜか皆口をそろえて、『駆け引きが大事!』とか、『恋愛の主導権を取らないと!』とか、『男(女)っていうのは○○だから、もっと不安にさせないと!』というような、お世辞にも恋人のことを大切に思っているとは思えない内容ばかりなのだ。私は彼ら彼女らのそういうアドバイスを聞く度に、『あぁ、さすが10人以上の相手と上手くいかなかった奴の言うことは違うな。』といつもしみじみ思う・・・(´ `)私自身、お世辞にも恋愛のいろはを知っている人間とは言えないが、恋愛の参考にするなら、そういう無責任な雑誌や恋愛上級者(笑)よりも、好きな人自身に直接色々聞いてみるか、一人の相手と長く安定して付き合い続けている人に聞いてみることを、私はお勧めしたい。
2015/01/22
コメント(2)
『超能力を持っているからといって一人の人間であることに変わりはない。足が速い、勉強ができる、体臭が強いなどと一緒で、超能力も単なる特徴の一つに過ぎない。自分の個性として受け入れて前向きに生きていくしか無いんだ。魅力の本質は人間味だ。いい奴になれ。』◆霊幻新隆 〈モブサイコ100〉 より今月はこのブログでもお馴染み、裏サンデー連載の人気Web漫画・モブサイコ100からこの一言。先日のモブサイコ感想でもすでに取り上げた台詞だが、モブサイコ感想を読んでいない方々にも広く多く知って貰いたいと思い当コーナーでも紹介させて頂こう。幼い頃から強力な超能力を持っていた小学生・当作品の主人公である影山茂夫(かげやましげお)(通称"モブ")は、後に自身の師匠となる男・霊幻新隆(れいげんあらたか)を自分と同じ超能力者だと思い、彼のもとに相談に訪れる。この台詞はその時、霊幻新隆から影山茂夫に送られた最初の教えである。残念なことを言ってしまうと、この時の霊幻はモブをただの『妄想の激しい自称超能力者の小学生』くらいにしか思っていなかったため、彼が100%本気の気持ちでモブに伝えた言葉ではないのだが、それでも霊幻という男の持っている価値観から正直な気持ちで伝えた言葉であることは間違いないだろう。そのことは後の『爪』編で他の超能力者達にも同じ言葉をかけていたことからも明らかである。この言葉を知ってからモブサイコを全話読み返すと、主人公であるモブがこの時の師匠の言葉をどれほど大切に思って生きているのかがよくわかる。自分にどれほど強力な力があろうとも決して驕らず他人を見下さず、普通の中学生として 人間として 大切なことに心血を注ぎ努力する。霊幻新隆のこの言葉がなければ、モブはこんなに優しい人間になれていなかっただろうし、肉体改造部にも入部していなかっただろう。作中に出てきた他の超能力者達のように間違った道に進んでいたかもしれない。この台詞は超能力を持たない(であろう)このブログを見ている我々にも言えることだと思う。足が速い、勉強ができる、体臭が強い、貧乳、髪の毛が薄い、超能力こそ無くともそれぞれ皆色んな個性を持って生きていると思うが、そんなものはひとつの個性にすぎないのだ。それが優れた部分なら自信に繋がるし、それが劣った部分ならコンプレックスにもなるだろうが、そんなものは所詮個性の一つにしか過ぎないと私も思う。もちろんそれもその人の魅力の一部ではあるし、その部分で人に判断されたり 人を判断してしまうのも当然のことではあると思うが、やはり人間としての魅力の本質は人間味であり、いい奴であることではないだろうか?実は超能力を持っているあなたも、大多数の超能力を持っていないあなたも、既に優れている部分に満足せず、今更どうにもならない劣っている部分にクヨクヨせず、人間味を大切に生きていって欲しいと思う。だがもちろん、そんな個性を伸ばしていこうとするのも大切なことだ。足が遅いからもっと速くなるなれるよう練習をする。勉強が得意だからもっと勉強を頑張る。体臭が強いから食生活に気をつける。貧乳とハゲはある程度諦めるしか無いかもしれないが・・・そうして努力していくことも人間味の一つだと思うから。
2014/12/01
コメント(2)
『それでも・・・生きていたいと願いました。この涙さえ刃に変えて。』
2014/11/13
コメント(0)
『人間バカになって人を救え』◆鵺野鳴介の母 〈地獄先生ぬ~べ~〉 より今回は、この度実写ドラマ化された地獄先生ぬ~べ~からこの一言。(あんなの地獄先生ぬ~べ~じゃないという意見には同意だが、ここでは触れないでおく。)地獄先生ぬ~べ~の主人公、ぬ~べ~こと鵺野鳴介の母親が死の間際に残した言葉。この言葉は、かつて懸命に人助けのために生きたぬ~べ~の父・無限界時空のように、息子である鳴介にもそう生きてほしいと思い残した言葉なのであろう。その後 彼女の夫・無限界時空は彼女の死をきっかけに霊能力をお金儲けに使う邪の道に堕ちていったが、この言葉を聞いた息子・鵺野鳴介は母の願いどおり『バカになって人を救う』道を歩み続けている。このことは作中の彼の活躍を見た方なら誰もがわかることだろう。私にとってぬ~べ~は少年ジャンプ誌上最高に格好いい主人公だ。常に生徒を命がけで守り、時には厳しく叱責し、知らない人や妖怪にも優しく、信仰心も厚く、危害を加えてくる妖怪であってもただ無闇に退散させることはしない!彼のこの優しく強い正義の心の根底にこの母の言葉があると思うと、なんとも胸が熱くなるではないか!!!あなたも生きていれば、人に優しくして損をすることもあるだろう。親切心で注意したら 逆ギレされてしまったり、電車で席を譲ったら 冷たい態度で返されてしまったり、人を手伝ったら 邪魔者扱いされてしまったり、ぬ~べ~の父親のように ずっと助けてきた人に裏切られてしまうこともあるかもしれない。きっとそんなことがある度に、みんな良いことをするのを 人を救うのをやめたくなってしまうかもしれない。でもそんな時に、今まで人に優しくしてもらったことを、親や友達から受けた愛情や友情を、そしてこの言葉を思い出してみて欲しい。もうちょっと・・・もうちょっとだけ、頑張ってみようと思えるかもしれない。私も自分で自分を好きであるために、この言葉を忘れないよう生きていこうと思う。
2014/10/30
コメント(0)
『二次元に萌える輩がいるから日本は比較的平和なのだ。二次元キャラを偶像崇拝し、崇めたて祀ることで現実恋愛システムから生じるいわゆる恋愛ストーカーを排除し、彼らの自己欲求をみたしているのだ!』◆ニックファンクラブ初期メンバー トシラ日本の萌え文化と犯罪率との相関関係について、トシラ達と語り合ったLINE上での会話からこの一言。昨今よくテレビや雑誌などで、児童ポルノ禁止法を始めとする架空創作表現規制について反対か賛成かの議論がよく行われているが、その議論に新たな一石を投じる革新的な考え方である。皆さんご存じの方も多いと思うが、架空創作表現規制反対派の大きな主張の一つに、『二次元の世界に対してその危険な欲求を満たすことによって、現実での犯罪が減っているのではないか』という意見があるが、二次元の萌え文化により欲求を満たされている犯罪願望者は何もロリコンや痴漢犯罪者だけではない。なんと驚くことに萌え文化は、ストーカー願望のある者達の欲求ですら満たし、現実に起こりえるストーカー犯罪への抑止へと繋がっているのだ。恐らくこの意見を聞いても、『何を馬鹿な!』と思われる方が大半であろう。私もこの意見を聞いた時、最初同じように思った。だがこれを見てみて欲しい。ストーカー犯罪者と萌えヲタについての特徴の相関関係である。◆ストーカーの特徴・基本的にいつも遠くから対象を見ているだけ。・大抵の場合その対象とはあまり親しくない。もしくは喋ったことすら無い。・常に相手の行動を監視している。・部屋に対象の写真などを大量に貼っていたりする。・対象に恋人が出来たり、恋人がいることを知ると怒り狂う。◆萌えヲタの特徴・画面の中に入れないので、いつも遠くから対象を見ているだけ。・相手と親しいどころか、喋ったことももちろん無い。これからも永遠に無い。・作品を通じて常に相手の行動を監視している。・部屋に対象のポスターやフィギュアなどを大量に飾ってあったりする。・対象に恋人が出来たり、恋人がいることを知ると怒り狂う。どうだろう。驚くほどに共通点が多いとは思わないだろうか!?これによってストーカー犯罪者の欲求の多くは、萌えアニメ等によって代替可能だとわかって頂けただろう。萌え文化は、ストーカー犯罪への抑止効果があるのだ。だが、ここで一つ誤解の無いよう言っておきたいことがある!今私が述べた理論は、飽くまで『ストーカー犯罪者の欲求は、萌えアニメ等によって代替可能』というだけで、『萌えヲタ=ストーカー予備軍』ということを表しているわけでは決してない。何故ならストーカー犯罪者は、直接話しかけることで仲良くなったりナンパしたりしてアプローチすれば良いところを、あえてストーカーという手段に走ってしまっている人達だが、萌えヲタには、最初からそれしか手段がないのだ。全ての彼ら彼女らは、決して好きでキャラ達を遠くから見つめているだけの状況に甘んじているわけではない。いくらそのキャラ達を愛していようとも、知り合うことも出来なければ話しかけることも出来ない。それ以前に、キャラ達が自分のことを認識してくれることさえ決して無いだけなのである。なので、この記事で示してきた考え方を盾に『萌えヲタ=ストーカー予備軍』とでも言いたげな誹謗中傷を行うことは絶対に止めて頂きたい。50代のハゲたおっさんとの約束だ。ただ、最後にこれを言うのは少し遅いかもしれないが、ストーカーと言っても色々なタイプが存在する。別れた腹いせや、相手に迫って拒否された上でストーカーに走るタイプの人達は、今まで述べてきたストーカーの対象には当てはまらないだろう。だが、間違いなくそれ以外のタイプにおけるストーカー犯罪の抑止には、萌え文化が一役買っているであろうことを私は確信する。どうか、政治家やその関係各所の方々の目にこの記事が触れ、架空創作表現規制に関し今一度ご一考頂けることを願う。
2014/09/30
コメント(3)
『――きみがいて、わらっているだけで、幸せだった。――きみがいて、あるいているだけで、嬉しかった。』◆両儀式 〈空の境界〉 より注:この記事は小説のネタバレを含みます。今回は、あの超有名同人ゲーム『月姫』・そして『Fate/stay night』のシナリオを担当した天才、奈須きのこ原作の小説『空の境界』からこの名言。主人公・両儀式にとっての大切な人・・・黒桐幹也。この言葉は、彼が死んだと聞かされたときの両儀式の独白のなかにあった言葉である。作中で普段 黒桐幹也に対する好意を口にすることがあまり無かった両儀式だが、この独白で彼女がどれだけ彼のことを大切に思っていたのかよくわかる。彼を失って 彼女がどれだけの喪失感を感じていたのがか よくわかる。この記事を見てくれている方達にも、きっと大切な誰かがいると思います。では あなた達は普段、その大切な誰かが笑っているだけで、歩いでいるだけで、幸せや喜びを感じることはありますか?恋人や自分の子供に対してそう思う人は多いかもしれませんが、自分の親兄弟や友達に対して普段からそう思う人は少ないのでは?でもきっと意識してないだけで、心の奥底ではみんな幸せだと 嬉しいと 感じていると思うんです。例えば待ち合わせしていて、会えた時自然に笑顔になっていたのなら、イライラしている時や落ち込んでいる時に偶然会って、少しでも気持ちが楽になったのなら、それは嬉しいということだと 幸せだということだと思う。
2014/08/16
コメント(2)
『そうですよね、チキンだって育てば立派なフライドチキンになれますよね!』◆灼熱ブレイブチキンハート エルフの村村の特産物は、米と柚の香水。のコメント欄に、管理人のエルフの村さんが書き込んだ一言。チキンとは、アメリカでよく使われる臆病者や腰抜けを意味するスラングであるが、この名言はその言葉とフライドチキンを掛けた高度なギャグである。だが、この言葉をただそれだけの意味で捉えてはいけない。これにはエルフの村の確固たる覚悟が隠されている。チキン(臆病者)な自分でも、もっと勇気を出して強くなりたい。たとえ、この身を業火に焼かれフライドチキンになろうとも・・・そう、フライドチキンとはただの食べ物の意ではない。チキンが燃え盛る業火に耐え、立派に美味しく成長した姿なのである。フライドチキンにまで育った者を、もう臆病者と馬鹿にするものなどいない。その人はもう、皆に美味しく食べてもらえる立派な人気のフライドチキンになったのだから。
2014/07/31
コメント(2)
『・・・私はさ 自分の気持ちを隠すのに一生懸命だっただけだね 猛男に一生懸命じゃなかった』◆砂川 愛 〈俺物語!!〉 より今日はこのマンガがすごい! 2013 オンナ編で1位を獲得したあの少女漫画。俺物語!!からのこの台詞。この物語の主人公、郷田 猛男に長い間片思いしていた主人公の親友の姉・砂川 愛は、絶対に彼女が出来るはずがないと思っていた猛男に彼女が出来たことにショックを受け、猛男の彼女である大和 凜子が『悪い女』なのではないかと疑い、問い詰める。だが猛男の彼女・大和から、猛男に対する素直な気持ちを打ち明けられ、砂川 愛は大和がいい子であることを知る。この台詞は、自分の失恋に納得した、そんな彼女の一言。恋愛感情というのは他の感情に比べて、色々な気持ちが渦巻きがちな複雑な感情だと思います。相手に自分の想いを伝えたい気持ちもあれば、その気持を相手に知られたくない気持ちもあって・・・砂川のお姉さんは、相手を好きな気持よりも、自分の気持ちを隠すことに一生懸命になっていた。このことを自分で気付いた砂川の姉さんは凄くいい女!残念ながら彼女の場合、気付くのが少し遅かったわけですが・・・こういうことって恋愛だとよくあることだと思います。自分のことを好きになってもらうことよりも、相手の気持ちを試すことばかりに一生懸命になってしまったり。相手のことを想うことよりも、相手のことを疑う気持ちばかり強くなってしまったり。相手に幸せになって欲しい気持ちよりも、相手のことを憎む気持ちのほうが強くなってしまったり・・・どの気持ちもよくわかるけど、それって本末転倒だと思うんですよね。一度自分の気持ちを整理して、もっと自分の気持ちに素直になってみたり、もっと相手を信じてみたり、ちゃんと話し合ってみたり、場合によっては、気持ちを捨てようとしてみたり、別れを決意したり、浮気症の恋人を刺してみたり、することが大事なんじゃないかと思います。つまり何が言いたいかというと、砂川のお姉ちゃんは可愛い。
2014/06/30
コメント(10)
『さて、 ロリコンとショタコンの違いですが、 恐らく何となくお察しかと思いますが、 【少年に対して愛情や劣情を抱く人、またはその嗜好 = ショタコン】 【少女に対して愛情や劣情を抱く人、またはその嗜好 = ロリコン】 というのが正しい認識ですね。 ただ、一概に少年や少女と言っても、 その本人から見てある一定以上(一般的な価値観において本来恋愛の対象としてみる年歳差以上)年下の少年や少女に対して、其のような関心を向けるもののことですからね。 幼稚園の女の子が小学生の男の子をそういう対象としてみても決してショタコンではありませんし、 小学生の男の子が同級生の女の子をそういう対象としてみるのももちろん違います。 さて、少し話が逸れましたが、 まず、何故タカハさんがタイトルのような疑問を抱かれたのかを推測してみましょう。 これはタカハさんに限らず一部の性的嗜好学初心者の方々が、 【ロリ = 小さい子供】 という勘違いをしているからではないでしょうか? (ショタ = 小さい子供 と勘違いされている方はあまりいないと思いますが) ですがこれは大きな間違いで、 そもそも【ロリコン(ロリータ・コンプレックス)】の語源は、 ヨーロッパとアメリカで活動していたロシア人の作家【ウラジーミル・ナボコフ】の作品である【ロリータ (Lolita)】が語源となっております。 この【ロリータ】という物語は、中年の男性が年の離れた少女を異性として愛するという内容で、まさにロリコンの物語です。 またタイトルとなっている【ロリータ】というのは、其の作中に出てくる中年男性に惚れられてしまう少女の名前でして、 恐らくそこから、 【ロリータに対しての執着】→【少女に対しての執着】→【ロリコン】 というように、この言葉が出来たのでしょう。 上記の言葉の背景からお分かりの通り、【ロリコン】というのは少女に対しての執着だけを指し示すものです。 今度は逆に【ショタコン】の語源ですが、 こちらは元々あったロリコンという言葉に対して対となる意味として日本のアニメ雑誌内で作られた造語で、 要約すると【正太郎・コンプレックス】となります。 この正太郎という名前、あまりピンとこないかもしれませんが、 この元ネタはあの有名なロボットアニメ【鉄人28号】の主人公【金田正太郎】のことです。 何故ここで【金田正太郎】なのかと言いますと、 上で説明したアニメ雑誌の編集者が 『少女好きはロリコンだけど、少年好きなあたしはじゃあ何なん?』 という読者の声に対して、 パッとその場で思いついた少年キャラクターである【金田正太郎】から文字を取って【ショタコン】という言葉を作ったのが、 【ショタコン】の語源と言われているからです。 まぁつまり要約すると、今回の場合タカハさんはロリコンではないということになりますね。 では次は、タカハさんが本当にショタコンかどうかを考えてみましょう。 恐らくこのタルラークは幼稚園~小学校低学年位の年齢でしょうかね。 なのでもしタカハさんが中学生以上の年齢で、 かつ、このショタラークに対して、過剰な執着、恋愛感情にも似た愛情や、性的な劣情を抱いていた場合、 タカハさんはショタコンと言えるのではないでしょうか? しかしもしタカハさんが、そういう対象としてではなく、 ただ単に可愛い子供としてショタラークに愛着を抱いているのなら、 それはショタコンではなく普通の子供好きと判断するのが正しいかと。 ただ、この可愛さにやられてついついブログ記事を作成してしまう辺り、 過剰な執着、と言えますね・・・ つまりタカハさんはショタコン!! 』◆性的嗜好学中級者 こおしんタカハのマビノギ成長記のコメント欄に筆者が書き込んだ一言。『一言って長さじゃねえ!!』とか言ってはいけない。以前当ブログにて、いつも見ているブログにコメントすることはとても大事という趣旨の記事を書いたことがあるが、だからと言ってコメントさえすれば何書いても良いってわけじゃないことを表す大切な名言。確かに応援したいブロガーさんのブログにコメントすることは、その相手の方のモチベーション向上に繋がる大切なことではあるが、ここまで長いコメントをぽんぽん残されてももはや読む側が苦痛である。しかもこのコメント、肝心のタカハさんの記事よりも文字数が長いときている。ブログを見に来た他の人達が、このコメントを読むのにメインの記事よりも時間を掛けたであろうことを考えると心が痛む。(全く反省はしていない)ちなみにこの記事、2014年5月31日時点で『マビノギ ショタコン』で検索すると一番上に表示される。時間があれば検索して、ついでにクリックしてみるといいだろう。つまり何が言いたいかというとタカハさんはショタコン。
2014/05/30
コメント(6)
『私はいつも、ここにいるよ』◆クリスマス 〈KURAU Phantom Memory〉 より古いアニメファンでも、殆ど知る人を見かけない超マイナーアニメである【KURAU Phantom Memory】今日はその作品から、私が最も心に残っているこの台詞をピックアップしてみた。作中何度か登場したこの台詞。私がこのアニメを最高のアニメのひとつとして愛している大きな理由の一つある。弱ったその身を休めるため長い間クラウの体の中にいたクリスマスが、ずっと対であるクラウに語りかけていた言葉。彼女は文字通りずっとクラウの傍にいたわけだが、その元となった言葉は、亡くなったクラウの母親である天箕アイネの『大丈夫よクラウ。お母さんはいつでもここにいる。』という言葉。クラウがまだ幼い頃に亡くなってしまったアイネであるが、彼女が残した思い出・愛情・そしてこの言葉は、ずっと娘であるクラウとクリスマスの中にあったのだ。物語内で天箕アイネが登場するシーンはごく僅かであるが、その彼女が主人公2人の中で生きていることを示唆する描写は作品内でも幾度となく登場している。私にも、もう二度と会えない親戚・友人・・・大切な人達がいるが、彼ら彼女らが残してくれた大切なものは 今でも私の中でずっと生きている。残してくれた言葉も思い出も、日々私に生きる勇気をくれる。それまでそんなことをあまり意識したことも無かったが、この作品のこの言葉を聞いてからは、もう逢えないはずのあの人が ずっと私の傍でこう言ってくれている気がするのだ。『私はいつでも、ここにいるよ』 と。
2014/04/30
コメント(0)
『可愛いは、正義ニャ!』◆スーパープリティアイドル ニック 先日、王城パーティーでの無差別テロ事件の容疑者として警察に拘留され、証拠不十分として釈放された後の記者会見にて、記者たちに向けて最後にニックが言い放った一言。『自分が無実となったのは、全て自分のこの可愛さが理由』だと本人は言いたかったらしいが、この一言を聞いた記者達は皆一様に彼に殺意を覚えたという。だが、(この言葉を発したニック氏が本当に可愛いかどうかはともかく)可愛ければある程度何でも許される、これもまた事実であろう。マビノギを始めとするネットゲームや現実の社会・職場において、可愛い女の子の言うことややることは、無茶やワガママでもある程度は許されてしまうという風潮は確かにある。無論、これは女性だけに言えた話ではない。職場の中で唯一若くて容姿の良い男の子などでも、こういう立場にある人もいるだろう。その風潮を利用して生きる人も、世の中にはある程度多くいると思う。私としてはそういう生き方も、せっかく持って生まれた可愛さ(メイクやキャラ作りで脚色する部分もあるだろうが)なのだから利用できるならしてしまってもいいと思うし、ありだと思う。だが、(意識するしないに関わらず)それを利用して生きている方々はひとつ気をつけて欲しい。あなたのその可愛さも、永遠ではないのだ。今は周りからチヤホヤしてもらい、何でも周りがやってくれるかもしれない。だが、人は必ず老いるものだ。ずっとそういう生き方をしていては、いつか一人では何も出来ない日が来るだろう。そんな時のために、一度自分の行動を見返ってみるのもいいだろう。たとえばそう、もしある日自分がとあるワガママを言ったとして、全然可愛くない他の人、例を挙げるなら50代の禿げたおっさんが同じことを言ったとしたら、周りにどう思われるだろうか?そうやって考えていると、普段自分がどれだけその可愛さに頼っているかがよくわかるだろう。そしてこの考え方、利用される側の方々にも使える考え方だ。相手の容姿・性別によって、相手を差別してはいけない場面ではこうやって考えてみるのはどうだろうか?相手が全員50代の禿げたおっさんだったら自分はどう思うか。と。だがまぁ、人は老いると言っても、ネットゲームの中だけはそういうしがらみから開放される。あなたが40代の丸々太ったおばさんだろうが、50代の禿げたおっさんだろうが、ピチピチの可愛い女子高生を自称して上手く演技をしていれば、周りの多くの人(主に男性)達は勝手にあなたをチヤホヤしてくれるだろう。あまり性格の良いやり方とはいえないが・・・そこまで気に病む必要はない。利用される男性達も、真実にさえ気付かなかれば彼らは彼らなりに幸せなのだから。
2014/03/31
コメント(0)
『悪くないぞジョジョ・・・息子の腕の中で死んでいくと・・・いう・・・のは』◆ジョースター卿(ジョージ・ジョースター1世) 〈ジョジョの奇妙な冒険 第一部 ファントムブラッド〉 より第一部の主人公、ジョナサン・ジョースターの父親 ジョージ・ジョースターの死に際の最後の一言。ジョースター卿が養子として迎え入れ、実の息子と同じように愛し 育てたディオ・ブランドー。だがそのディオは、養子として育ててくれた恩を返すどころか、逆にジョースター卿を殺しその財産を乗っ取ろうと画策していた。幸いその殺害計画は、彼の実の息子であるジョナサン・ジョースターによって阻止されるが、その後ジョースター卿は、計画が失敗したことに逆上したディオのナイフから、息子ジョナサンを庇い死んでしまう。『恩を仇で返される』『飼い犬に手を噛まれる』という言葉では生温い、あまりにも悲劇的な最後であるが、その彼の死に際の一言は『悪くない』自分の死に満足している言葉だった。なんと潔く、誇り高い最期であろうか!!!ディオ・ブランドーや その父親ダリオ・ブランドーのような悪人から何度騙され裏切られても、決して相手を恨むこと無く敬愛の念を持ち続ける。ディオが自分を殺そうとしたことにさえ、『ジョジョ ディオを恨まないでやってくれ・・・わたしが悪かったのだ・・・実の息子ゆえにおまえには厳しくしたが、ディオの気持ちからするとかえって不平等に感じたかもしれない。それが彼をこのようなことに仕向けたのだろう。』と言葉を残したほどだ。もはや『お人好し』・・・というレベルではない。『聖人』と言っても差し支えないキャラクターである。現在25年以上に渡り、第8部まで続いている『ジョジョの奇妙な冒険シリーズ』その物語の原点は『第1部ファントムブラッド』とその主人公『ジョナサン・ジョースター』ではあるが、その後の数多くの"ジョジョ"達に受け継がれる『誇り高き血統』と『黄金の精神』を語る上で、このジョースター卿の存在を決して忘れてはならない、と私は思う。もう一度言おう。ジョジョシリーズを語る上で、ジョージ・ジョースターの存在を決して忘れてはならない。ちなみにこのジョージ・ジョースターというキャラクター。筆者が全ジョジョシリーズの中で一番好きなキャラクターである。ちなみに二番目に好きなキャラクターは、その息子であるジョナサン・ジョースター。父親であるジョージ・ジョースターの高潔な精神をシリーズ通した主人公達の中で最も強く受け継ぎ、彼の死に様も父親に負けず劣らず誇り高く・・・そして美しかった。ちなみに三番目に好きなキャラクターはジャン=ピエール・ポルナレフ。他のキャラクターに比べ、ほぼ能力がないと言っていいスタンド能力で、DIOやディアボロといった作中最強クラスのスタンド能力者達に認められているのが格好良すぎる。ちなみに四番目に好きなキャラクターはエリナ・ペンドルドル(以下略
2014/02/26
コメント(2)
『汝、一流のエンターテイナーたらんとするなら、ネタに愛されなくともネタを愛せ! どんな些細でつまらなく思えることにも、必ず面白さはあるはずだ。』◆三流のエンターテイナー コオシンかかかノの家更新会議にて、『今週は特に面白いこともなかったし、更新はやめとくか』との妻の一言に対し、勢い良く立ち上がりながら彼が放った言葉。面白い出来事やネタにしやすい出来事などが自分の身に起こった時、人は『ネタに愛されている』とよく言うが、たとえそんな出来事が自分の周りに起こらなくとも、そう、『たとえネタに愛されなくとも』、一流のエンターテイナーであろうとする者なら、どんな些細なつまらないことからでもきっと面白いネタを見つけられるはず、という考え方である。たとえあなたがエンターテイナーを志すものでなかったとしても、『自分の人生は退屈だな』と思うことがあれば、一度自分の周りをよく見てみよう。きっと君の周りにも、『他にはない面白いこと』が見つかるはずだ。ちなみにその後、妻の『それ、誰の言葉だ?』という投げかけに対し、彼は自信満々に『僕が今考えた!』と答えたという。
2014/01/30
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1