2006.04.26
XML
カテゴリ: お寺
07,04,25仏行寺つつじ



裏山の墓地に梶原景時長男・景季の片腕が埋められているといういう源太塚がある。景季は源義仲
追討時に先陣を争い功名をたてたが父の失脚と共に鎌倉を追われ駿河で討ち死にした。
自害した妻信夫の霊を慰めるためこの寺が建てられたといわれている。

山号:笛田山仏行寺
宗派:日蓮宗
創建:明応4年(1495年)
開基:
開山:日秀

寺宝:三十番神(非公開)、羅刹像
行事:1月1・15日に神前で題目唱和する行事
花見:梅、つつじ、睡蓮、かきつばた
写真:ゴールデンウイーク頃のつつじは見事、裏山からの眺望もいい

交通: 湘南モノレール ・湘南深沢駅徒歩約15分
   :藤沢駅南口バス8番乗場(小田急百貨店前)教養センター循環、笛田2番下車徒歩約3分
   :鎌倉駅バス1番乗場  藤沢駅南口  行き深沢下車徒歩約12分
駐車:あり
住所:笛田3-29-22

電話:0467-32-2032
近隣:三島神社、等覚寺、 東光寺 大慶寺

仏行寺地図


鎌倉なんでも検索リンク集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.13 09:05:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: