かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

「表現能力を育てる… New! 森の声さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2009.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ひとから何か言われると、
ついつい反論したく
なっちゃうタイプの
ひとにオススメです。(笑)


★今日のフォーカスチェンジ♪

自分をフラットに保つのに役立つ方法


ひとから何か言われて、
カチンと来たことって、
ありませんか?

あるいは、このひとから
言われるとどうも…
なんてことは?(笑)


そんなとき、こんな
受け止めかたをして
みてはどうでしょう。

ひとつめは、「なるほど」

もうひとつは、
「自分は、どう?」です。


たしかに、いわれのない
誹謗中傷というものも、
この世にはあります。

だから、すべてに
たいして、という
わけではないのですが。

でも、これ、うまく使うと、
自分をフラットに保つのに
役立つ方法なのです。

私は実際、役立ててます。


ひとつめの「なるほど」。

これは、相手が正しいと
みとめる意味での
「なるほど」ではありません。

ジャッジ(判定)は、
必要ないのです。


でも、「なるほど」と
言った瞬間に、相手を
全面否定する気持ちは
ダウンします。

同時に、相手のことばや
態度を受け入れる
度量がアップします。


ひとのことばは、
よほどのことがないかぎり、
100%、無意味という
ことはありません。

必ず、役に立つ部分や、
学びになる部分が
含まれています。


相手の人格だの
対応のありかただのを、
考える必要はないのです。

「なるほど」と言って、
相手のことばの
「役に立つ」部分を、
上手に選べばいいのです。

取り入れられる部分だけを
取り入れればいいのです。


もちろん、チョイス
するのはあなた自身。

お好きな部分を、
お好きにどうぞ♪


もうひとつの
「自分は、どう?」

これは、相手を批判したく
なったときに有効です。


相手を批判的に見ていると、
その批判部分が
クローズアップされて
見えてきます。

  「見つめたものが拡大する」
  これ、宇宙の真理ですから。


でもね。

それが見えるということは、
あなたは、そういうことに
敏感なひと、ということ。

つまり、「得意分野」です。(笑)

あなたも、同じパターンの
ことをしている「可能性」
があるってことなんです。


ちなみに、「同じこと」
ではありません。

「同じパターンのこと」です。

ここ、ポイントです。
試験に出るかも♪ ←出ません!(^^ゞ


だから、何か言いたくなったら、
ひとこと、自分に聴くんです。

「自分は、どう?」


私の場合、たいてい
思い当たります。(爆)

すると、自然に、相手を
非難することばが
トーンダウンします。


たいていは、このくらいが、
ちょうどいいのです。

批判や非難のことばは、
言われるがわにとっては、
いつだって、ナイフの
ように突き刺さります。

あなたが伝えたいと
思っていることも、
ちょっとひかえめになって、
ようやく、いい感じで、
伝わるのかもしれません。


まあ、伝わらないときも
あるでしょうが、
それは、その相手に
とっての課題ですから、
あなたがむきになる
必要はありません。

「大変な人生を歩まれて
 いますね。ご苦労さまです」
と、こっそり(!)
手を合わせてあげれば
いいだけなのです。


「自分は、どう?」

そうやって、
自分を振り返ることで、
そのまま、自分自身の
ブラッシュアップに
役立てることができます。

これは、相手に言う必要も
ないこと。

自分のなかにおさめて、
自分で自分をみがいて
いけばいいのです。


そしたら、実は、
批判したくなる相手とは、
自分をみがいてくれる、
すてきな鏡であることが
わかってきますよね。

ある意味で、感謝しても、
しきれないくらい、
大切な存在なのです。(^^ゞ


「ありがとうございます」
と、手を合わせましょう。

もちろん、面と向かってで
なくていいですから。(笑)


「ありがとう」の波動は、
それだけで、あなたの
エネルギーを浄化してくれます。

一石二鳥、三鳥です♪


というわけで、よかったら、
トライしてみてくださいね。

お役に立てれば幸いです♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。



●お知らせ その1

チケット好評発売中! お友だちと来てね♪

*****************************************
青葉区小中高生ミュージカル 2008年度公演
『ハヤブチノヌシ、帰るとき~青葉むかし物語~』
*****************************************
脚本/かめおかゆみこ 構成・演出/井上弘久
日時/2009年1月24日(土)18時
   25日(日)10時30分・14時30分
会場/横浜市・ 青葉公会堂 (東急田園都市線市ヶ尾)
料金/おとな999円(前売900円)
   子ども(高校生以下)500円
申し込み/携帯090-1703-5926
    メールは、 こちら
    FAX045-972-9444
詳細/ http://plaza.rakuten.co.jp/aobamusical/



●お知らせ その2

神奈川区民ミュージカル有志による
ワークショップ
「チャレンジ・ザ・ミュージカル」
に参加してみませんか?

ミュージカルに関心をもつすべての人に
ひらかれた講座です。単発参加もOK!

*********************************
開催日/2008年11月~2009年3月
*********************************
日時/月2回(土)or(日)※不定期 
会場/横浜市神奈川区・新子安地域ケアプラザ
参加資格/小学校3年生以上(2年生以下応相談)
参加費/1レッスン・1000円 1日2000円
詳細/ こちら

講師/ダンス・カネコキヨミ
    歌唱・池亀順子
    演技・佳山みな
    身体表現・かめおかゆみこ

住所・氏名・電話番号・性別・年齢・アドレス
(PC、携帯)を明記の上、メールにて!
申込み/ こちら !  
問合せ/090-1107-0597






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.04 06:56:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分をフラットに保つのに役立つ方法(01/04)  
ウッチー さん
おはようございます!
人から、言われてカチンときたことあります。
それは、気にしていることを、はっきり言われたときです。でも、相手の人はケロッとしていて、いやな気分でいてももったいないので、なるほどと思えばいいのですね。逆に自分が相手の人にカチンとする事を言う時もあるので、お互いさまですね!

(2009.01.04 08:10:37)

このバランス感覚  
たけ さん
が自分らしくあるためにとても大切やな~と最近富みに思います。かみくだいていただいてよ~くこころにしみこんできます。自分の表現の仕方も広がりますね。
ウッチーさんのコメント、よくわかります。

これは、う~ん、奥義と呼びましょう!! (2009.01.04 10:25:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: