かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

「表現能力を育てる… New! 森の声さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2009.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かめおかが脚本を担当している
横浜市青葉区小中高生ミュージカル
の稽古風景が、動画で
見られるようになりました!!

星 「ハヤブチノヌシ、帰るとき」稽古ルボ1 星(5分48秒)
  年明け、稽古開始!

星 「ハヤブチノヌシ、帰るとき」稽古ルボ2 星(5分50秒)
  OBが応援に来てくれました!


★今日のフォーカスチェンジ♪

子どもを子どもあつかいしない。


横浜市青葉区小中高生ミュージカル
2008年度公演
「ハヤブチノヌシ、帰るとき」の
稽古が、佳境に入っています。

そんななかで、しばしば、
子どもたちの演技が、
深まりを見せる瞬間に、
立ち会うことがあります。

今日は、そんなお話です。


その日、私は、
お休みをとっていた
演出さんの代わりに、
演技指導に入っていました。

一人の女の子の声に、
どうしても
いきおいがありません。

  仮に名前を、
 「ゆきちゃん」とします。

そのため、
その子のところにくると、
場そのもののいきおい
までが落ちてしまうのです。


今回はじめて参加した子です。

ちょっとはにかみながらも、
稽古には、楽しく参加して
くれているようです。


でも、ここまでくると、
稽古もそろそろ正念場。

伝えるべきことは、
伝えなくてはなりません。

そこで、
こんな提案をしてみました。


「じゃあ、声合戦してみよう。
 みんなで、一人ずつ、
 ゆきちゃんの前に立って、
 声をぶつけてみて。

 ゆきちゃんも、負けないで、
 声を返してみるんだよ」


こんなとき、子どもたちは、
容赦がありません。(^^ゞ

思いきり声をぶつけてきます。

いつもは、自分もちょっと
声が小さいと指摘される子まで、
びっくりするような声を
出したりするのです。


でも、おかげで、
ゆきちゃんの声に、だんだん
はりが出てきました。

おなかにちからが入って、
はっきりした声になってきます。


「いいね! その声! 
 そう、そのいきおいだよ!」

私も、思わず叫びました。


ところが、とたんに、
ゆきちゃんの目から、大粒の
涙がこぼれ落ちたのです。

そのままうずくまってしまい、
稽古がつづけられません。


「あーあ、泣かしちゃった!」

まわりじゅうから、
私に向かってブーイングです。(^^ゞ


「ごっ、ごめんね!」

あやまりましたが、
ゆきちゃんの涙は止まりません。

結局、稽古場のすみで、
お休みをとってもらい、
稽古をつづけることにしました。


なぜ、涙が出たのか。

解釈のしかたは、
いろいろあるでしょう。

ただ、ひとつだけ
言えることがあります。


稽古の場では、
だれ一人の例外なく、
本気でぶつかることが
もとめられるということ。

「あなたはこの程度でいい」
なんて判断は、どこにも
存在しないということ。


だからこそ、ときには、
つらく感じることも
あるかもしれません。

でも、それは同時に、
一人ひとりにたいする
絶対の信頼でもあるのです。


子どもを
子どもあつかいしない。

その現場のなかで、
子どもは、何かを
つかんでいくのです。


休み時間になって、
ふと見ると、何人かの子が、
ゆきちゃんのそばにいって、
話しかけたり、肩にそっと、
手をかけたりしています。

学校も学年も、今回の
役どころもちがう子たちです。


同じように、声が出ないと、
指摘された経験のある子も、
そこにはいます。

ああ、私の出番は必要ないな
と、ひそかに思いました。


そして、午後の稽古には、
ゆきちゃんも、
すっきりした笑顔で、
稽古に復活していました。

私にも、にこやかな
笑顔を向けてくれました。


「ひとは、何かを超え、
 超えることで成長していく。
 生きるとは、超えることだ」

いつかどこかで、
そんなことばを読んだことが
あるような気がします。

そんな現場をつくりたいと、
あらためて思いました。


まもなく、本番。

二度と繰り返すことの
できない、ドラマの時間。

この子たちが、最高に
かがやく瞬間のために、
今日も稽古に向かいます。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


●お知らせ

本番、観られないというかたは、
稽古見学にいらっゃいませんか?

ちょっと元気が足りないなあというひと、
子どもたちに、エネルギー補充
してもらっちゃってください♪

もちろん、稽古も見て本番も見たい
というかたも、大歓迎ですよ♪

詳細は、 こちら まで、
お問い合わせくださいね♪

*****************************************
青葉区小中高生ミュージカル 2008年度公演
『ハヤブチノヌシ、帰るとき~青葉むかし物語~』
*****************************************
脚本/かめおかゆみこ 構成・演出/井上弘久
日時/2009年1月24日(土)18時
   25日(日)10時30分・14時30分
会場/横浜市・ 青葉公会堂 (東急田園都市線市ヶ尾)
料金/おとな999円(前売900円)
   子ども(高校生以下)500円
申し込み/携帯090-1703-5926
    メールは、 こちら
    FAX045-972-9444
詳細/ http://plaza.rakuten.co.jp/aobamusical/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.14 18:52:10
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: