かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

宣伝みたいに感じられるかも
しれませんが、

伝えたいところ(真意)を
汲み取っていただけると
うれしいです。


★今日のフォーカスチェンジ♪

私心なかりしか


子どもたちの表現指導は、
20年近くになりますが、

一般のひとも含めて
表現やコミュニケーションの
ワークショップを全国展開しよう

と決めたのは、
7年前の2004年です。


おかげさまで、いまでは、
全国各地で、ワークショップを
ひらかせていただけるように
なりました。

そして、3年前にスタートした
「『聴く』を磨く」講座は、
私にとって、ライフワークの
ひとつになりつつあります。


私の自負は、私のワークが、
私自身の体験をもとに
積み上げてきたものだと
いうことです。

たとえば、
コミュニケーション不全だった、
小学生時代の体験。

自分のことを受け入れる
ことのできなかった、
10代から20代にかけて
(それ以降も?)の体験。

そして、インプロ(即興演劇)
などと出会って、
自己解放と自己開示の
方法を模索してきた体験。


そのプロセスでは、さまざまな
セミナーや講座に参加したり、
本などで学んだりもしましたが、

不思議と、師匠とあおぐひとは、
みなさん、「一匹狼」で、(笑)
組織とは、とんと縁のないまま、
今日まできました。

そしてそれゆえに、「かめわざ」
なんていう名前で、仕事を
させてもらえているわけです。


それはそれで、身軽でいいな
と思ってもいるのですが、

最近、ふっと、あせりを感じる
ことがあります。


ワークや講座のてごたえは、
充分に感じていて、
自分のやっていることの
意味や意義も確信できますが、

個人でやる仕事には、
どうしても限界があります。

どんなにがんばっても、
出会えるひとの数には
かぎりがあります。


もっともっと、おおくのひとと、
この体験をわかちあいたい。

もっともっと、おおくのひとが、
自分をみとめ、受け入れ、
自分らしく生き生きと生きる
プロセスを応援したい。


でも、いま自分にできることは
あまりにもかぎられている。

人生はまだなかばだけれど、
有限であることにかわりはなく、
いつ終わりがくるか、わからない。

それまでに、どれだけのことが
できるのだろうか…。

それが、私のあせりなのです。


それで、最近、思いきって、
ワークに参加していただいた
かたに、こんな声かけを
させていただくことにしました。

もし、私のワークが
あなたのちからになれると
考えていただけるなら、

あなたの会社や地域などで、
研修の企画があったとき、
よかったら声をかけて
くださいませんか?…と。


なんだか、宣伝の押しつけを
するようで、言い出すのには、
最初、勇気がいりました。

でも、何度も自分のこころに
照らして考えました。

何のためにそれを言うのか?と。


そんなとき、
いつもこころにひびいたのが、
稲盛和夫さんのこのことばです。

「動機善なりや、私心なかりしか」


動機はまことから出ているか?

私利私欲から発したものでは
ないか?

私なりの解釈です。


そして、それにイエスと言えると、
思えるから、勇気を出して、
伝えることにしました。

今日、ここでもあらためて
書かせていただくことにしました。


私のワークが、
私のメッセージが、

あなたのちからになれると
感じていただけるなら、

どうぞ使ってください。


そして、あなたのまわりで、
チャンスがあるときには、

どうぞ、声をかけてください。


私が、自分の人生をかけて
積み上げてきたこの仕事を、

あなたがよりあなたらしく
生きることのために
役立ててください。

あなたのまわりのひとが、
より生き生きと
そのひとらしく生きることの
ために使ってください。

そんな機会を、
私にあたえてください。


そのために、私は、私の
有限のいのちの時間を、
全力で燃やします。

それが、私がこの世に
生まれてきたことの意味だと
思うから。


その思いをあらたにし、

勇気をもって、発信します。

あなたのこころに
つながることを願いながら…。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


先日、名古屋の講座に
東京からわざわざ参加してくださった
かたが、感想を書きこんでくださいました。



 かめおかさんのおっしゃった事を
 自分なりに解釈すると

「外を変えるのではなく、内を変える」

「起こった事は変えられないが、受け取り方
(意識の向け方)を変えることはできる」

 という事だと思います。


 懇親会で不思議な事が起こりました。

(自分の発言について、他のひとから)
 注意されても その言葉が、
 体の中を通り抜けて行く感じで
 全然気にならないんです。

「おかしなこと言ってる」と言われても
 まったく心が動じないのです。

 安心感とはこういうことなのかなと
 思いました。これがワークの効果
 なのかはよくわかりません。



Tさん、あの時間のなかで、
みなさんの気持ちが、ひとつに
つながっていたのだと思いますよ。

「注意」といっても、非難・批判ではなく、
ともにある仲間としての、あたたかい
「ツッコミ」だったと、私は思っています。(^^ゞ

いい時間が過ごせたこと、
私も、本当にうれしく思っていますよ。


早期割引 を、
2011年8月31日(水)まで 受けつけます。
ご活用ください
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「聴きかた」は「生きかた」
連続講座「『聴く』を磨く」第8期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)
   2011年9月6日・20日、
   10月4日・18日、11月1日・15日
   (いずれも19時30分~21時30分)
会場/ カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店 5号室
講師/ かめおかゆみこ
参加費/30000円(全6回)各回1ドリンクつき
   ※2011年8月31日までに前納されたかたは、
    早期割引価格27000円
詳細/
こちら
お申し込み/ こちら
問い合わせ/ こちら





この夏、かめわざてんこもり~

この秋、感動の体験が待っている。

「聴くを磨く」講座
  ~オレの話を聞け!と言われたことのあるあなたへ~
「じぶん表現講座」
  ~あなたがもっと自分をすきになる!~
問い合わせ/ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.29 07:25:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: