かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.12.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

自信がないのです 」にたいして、

Mさんから、感想をいただきました。


 初めての人に心を開く自信がなく、
 私らしさが出せません。(略)

 心を開かない私を受け入れる?
 そんな私を認めても
 変わらないような気がします…。



Mさん、ありがとうございます!

このブログをお読みいただいている
かたのなかには、きっと、

「わかる、わかる」と、うなずいて
いらっしゃるかたがいるでしょうね。

そして、きっと、
「私もそうだったよ」と思ってくださる
かたも、いらっしゃると思います。

そう…。実際、
私自身がそうだったのですから…。


★今日のフォーカスチェンジ♪

このままの自分でいたいの?


いまや、はっきりと気づいて
しまったことなのだけれど、

ひとは、自分にとって
好ましくないと感じる状況に
いるときでさえ、

それを選択している自分が
いるんだってこと。


そのひとが、うそをついてる
というんじゃなくてね。

たぶん、脳の仕組みの問題
なんだと思うのだけど。


脳は、昨日とちがう自分が
苦手らしいのです。

まあ、そりゃそうですよね。

朝起きたときに、いきなり
ちがう自分がいたら、
混乱しちゃいますからね。


実際、昔むかしの
ご先祖さまが、おおきな
変化にあう…ということは、

危険に遭遇することに
ひとしかったのです。

天変地異や、環境の
大はばな変化は、死に
直結しかねませんでしたから。


脳は、何万年も経ったいまも、
そのときのDNAの情報を
律儀に受け継いで、

何かおおきな変化のきざしを
感じたときには、できるだけ、
それをおさえようとするのです。


ただ、そのおおきな変化
というのが、かつては、
外がわの環境が変化すること
だったけれども、

現代は、ちがいます。


現代の、おおきな変化とは…

自分を変えること。


こころをひらこう、とか、
ひととしっかり向き合おうとか、

あたらしい世界に飛び出そう
…とかね。(*^_^*)


だから、無意識のうちに、
うまくいかないように
ふるまってしまうのです。

そして、うまくいかない結果を
手にすると、「ほうら、やっぱり」
って、思うのですが、

実は、それ、予定どおりなんです。

そうやすやす、変わってもらっちゃ、
脳が困っちゃいますから。(^^ゞ


だからね。まず、ここで、
あなたの選択が必要なんです。

このままの自分でいたいの?って、
自分に問いかけてみるんです。


いたいなら、それでいいんです。

一人ひとり、ありたい幸福の
かたちはちがいますから。

存分に、いまの自分を
楽しんで生きてください。


でも、もし、そうではない自分に
変わりたいと思うなら、

もしくは、本当の自分はもっと
ちがうんだと、思っているのなら、

まず、やるべきことがあります。


それが、いまの自分をみとめる
ということ。

これ、何度言ってもかんちがい
するひとがいるのですが、

「みとめる」=「正しい」という
ことではないですよ。


たとえば、赤信号なのに、
車道を横切っているひとが
いるとします。

まあ、砂漠のなかの赤信号
なら、あまり心配もいりませんが、

(そもそも、信号なんかないって!)

そのままだと、下手すると、
フツーは轢かれちゃいます。(^^ゞ


このひとに必要なことは、まず、
自分が、赤信号にもかかわらず、
車道を横切っているという、

その事実をみとめることです。

だって、自分の立ち位置を把握
しなくては、次に何を選択して
いいかもわかりませんからね!


みとめるっていうのは、
そういうことです。

赤信号にもかかわらず、
車道を横切っているということ
そのものには、

実は、いいも悪いもないのです。


事実、信号のない国のひとに
赤信号を見せたって、

別になんとも思いませんから。


だから、渡りたかったら、
渡ってもいいのです。

(結果は保障しませんが!)

でも、その結果、
不具合が生じるようなら、

そしてそのことを
苦痛に感じるようなら、
変えたほうがいいのです。


「みとめる」とは、
「見て」「止める」こと。

そこに一切の評価を入れず、

  ここ、ポイントです! 

ただあることを、あるがままに、
「そうである」と、受け止めること。

そこがすべての出発点です。


しつこいようですが、だめ押しです。

脳は、とってもおりこうさんですが、
同時に、とってもおばかさんです。

なんたって、何万年も前の情報を
いまだに信じているのですからね。


あなたのいのちをどう生きるか。

決めるのは、あなたなんです。

それを忘れちゃいけません。


●追記

で、そのときに大切なのが、
スモールステップ!

脳が危機感を覚えないくらいの、
ちいさな変化を、いっこいっこ、
積み重ねてくださいね♪

それが、
私が私を変えてきた方法です。

そして、おおくの読者さんが、
実感してくださっていることだと
思います。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。



「『聴く』を磨く」第9期、 まもなく開催

 この体験を、ぜひ一緒に感じてみてください。
びっくり 目玉おやじの逆襲爆弾 びっくり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「聴きかた」は「生きかた」
   連続講座「『聴く』を磨く」第9期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(2011年12月6日・20日、
   2012年1月10日・17日・31日、
   2月14日(火曜日19時30分~21時30分)
   ※年末年始をはさむため、やや変則開催になります。
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ
参加費/30000円(全6回)各回1ドリンクつき
詳細/ こちら
お申し込み/ こちら
問い合わせ/ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.01 05:00:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: