かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2012.06.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
   メルマガでも読むことができます。
タイトル.jpg
クリックすると、登録画面に飛びます。




★今日のフォーカスチェンジ♪

「他力本願」



「夢・実践会」第7期
先週、終了しました。

全6回の最後は、
グループに分かれてのプレゼン発表。

前の回、第5回目のときに、
グループごとに選出した
プレゼンターを、
グループの仲間たちが応援して、
7分間のプレゼンをつくります。


ちなみに、プレゼンターは、
グループ全員が、自分の夢を語り、
一番よくできていたひと…

ぢゃなくて、

一番「おーい、大丈夫か?!」
というひとが選ばれます。(笑)

でなかったら、応援のしがいが
ありませんものね♪


私が参加していたグループの
プレゼンターは、満場一致(笑)で、
23歳の「モーリス」(ニックネーム)
に決まりました!

(ちなみに、本人も「自分か」と
 思っていたそうです)(爆)


最初は、ひとの目を
まっすぐに見られませんでした。

声もちいさく、いつも
はにかみ笑いをしています。

語尾は、必ずといっていいほど、
「…かも」「…てゆーか」「…ということで」

ええ、断定形にならないのです。


それでも、わざわざお金を払って、
こうした会に参加するからには、

やっぱりちゃんと想いがあるのです。


その想いを掘り起こすべく、
支援会で決まったのは、

「100日間、フェイスブックで、
 自分の想いを発信しつづけて
 みよう!」

名付けて、
「モーリスの100日メッセージ」

(まんまじゃん)(爆)


ところが、モーリスは、
とってもアナログ派です。

パソコンも使ってません。

でも、メモ魔です。
いつもメモをとってます。

なので、そのメモをそのまま
写真に撮ってアップすることに。(笑)


強い自己主張をもたないモーリス
ですが、
やる気がないわけではありません。

プレゼンターを引き受けたときも
そうですが、目の前にやってきた
現実を、淡々と受け入れるのです。

よくいうと、「流れに乗る」

よくいわないと、「他力本願」(爆)


でもね。その「他力本願」を、
私たちがなぜ受け入れたのか。

それはやっぱり、モーリスの
「素直さ」にあるんです。

できないことを、できると言わない。

気負いもてらいもなく、
いつもありのままにそこにいる。

  あとで聴いたら、本人は、けっこう
  緊張していたらしいですが。(爆)

そんなモーリスを、みんなは
応援せずにはいられなくなって
いたのです。


ゆっくりゆっくりの歩みです。

でも、グループのみんなの
気持ちは、決まっていました。

モーリスの歩みに合わせようと。

あせって、かたちだけをつくる
ことはやめようと。


わずか1か月弱のあいだに、
支援会は、5回も6回も
ひらかれました。

ときには、ほかのグループも
巻きこんで、合同でひらかれ、
みんながモーリスを応援しました。


そんななかで、モーリスが、
少しずつ変化を見せはじめます。

はにかみながらも、
ひとの顔が見られるようになって
きたのです。

声が、しっかりと、前に
出るようになってきたのです。


フェイスブックの100日メッセージ
を発信することをとおして、

それにたいして、仲間たちが、
「いいね!」を押したり
コメントが書きこむことをとおして、

モーリスのなかにも、ちょっとずつ
自信がたくわえられてきたのかも
しれません。


最初は、断片だけのメモが、
やがてしっかり流れをつくるように
なり、前向きな想いが書きこまれ、

そして、いつしか、7分ぶんの
原稿ができあがっていました。


さあ、ここまできたら、あとは、
応援仲間の腕の見せどころ。

得意なメンバーが、
その原稿をもとに、
パワーポイントをつくりました。

当日の操作もおこないます。


さらに、直前の支援会で、
プレゼンを劇仕立てで表現して
はどうかということになり、

パワーポイント+
朗読劇のかたちで発表する
ことになりました。

構成台本はもちろん私の仕事。


足りない写真を用意したり、
必要な音源を探したり、

ラストスパートは、徹夜、徹夜。

みんなのちからを結集です。


そして、当日。

モーリスは、Tシャツの背中に、
メッセージを書いておき、

発表のラストでは、上着を脱いで、
その文字を見せるという
演出になっていました。


モーリスか用意してきた文字は、
次の三つでした。

ひとつめは、「未完成」

これは納得です。

そう。それこそが
モーリスの魅力なのです。


ふたつめは、「みんな、大好き」

うれしいメッセージです。


そして、三つ目が、

「他力本願」


思わず、のけぞりました。

そして、これを、
ぬけぬけと思いつける
モーリスに脱帽しました。

しかも、マジックをもってきて、
「書いて」と手わたしました。

最後まで、他力本願!(爆)

さすが、我らがプレゼンター!


振り返って思います。

私たちは最初から最後まで、
ありのままであることを
大切にしあったのだなと。

応援する私たちは、けっして、
モーリスの「できていない」
ところを否定しませんでした。

モーリスが、そのままで
かがやける方向をさがしました。


知恵をしぼったおかげで、
ユニークなプレゼンが生まれました。

みんなのちからをあわせる
楽しさを体験することができました。


そんな私たちを信頼して、
モーリスは、すべてを
まかせてくれました。

ええ、他力本願です。(爆)

その結果、みずから
パフォーマンスをすることに
なっちゃいましたけどね♪


どんな方法もありです。

まちがいはないと思います。

でも、せっかくなら、参加するみんなが、
元気になれるような方法を、
さがしていきたいものですね。

お互いに、笑顔になれるような
かたちを、見つけていきたいですね。


そんなひとつの可能性を、
今日は、提案したいと思います。

参考になれば幸いです。


●追記

モーリスの「100日メッセージ」は、
2012年9月8日までつづきます。

そして、やると決めたあとで
気づいたのですが、

99日目の9月7日は、モーリスの
24歳の誕生日。

ということは、100日日には、
新生モーリスのスタートです。

のぞいてみたいかたは、 こちら から!
(フェイスブックに登録すると見られます♪)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


6月のかめわざワーク は、 こちら です

6月10日 かめわざまるごとライブセッション 終了しました。
6月16日 トラウマ解凍ワーク(定員まであと2人) 終了しました。
6月17日 かめわざワーク「ことばにふれる こころにふれる」 終了しました。
6月18日 脚本研究会「澪」ふじたあさやサロン 終了しました。
6月29日 さくらんぼ学習会~頑張らない介護のために“聴くを磨く”~


「『聴く』を磨く」講座 7~9月

7月3日 「『聴く』を磨く」体験講座
8月25日・26日 「『聴く』を磨く」特別集中講座(予告)
9月11日~ 「『聴く』を磨く」講座第12期(予告)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.24 08:07:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: