かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

「表現能力を育てる… New! 森の声さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2012.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログ 「今日のフォーカスチェンジ」 を、
   メルマガでも読むことができます。
タイトル.jpg
クリックすると、登録画面に飛びます。







山元加津子 かめおかゆみこ コラボ講演会
あふれるいのちのことば~想いを聴いて~


日時/2012年9月2日(日)12時30分~16時
  (開場12時00分)  
会場/IMYホール
  (地下鉄東山線千種駅1番出口徒歩2分)
  (地下鉄桜通線車道駅3番出口徒歩2分)
参加費/4000円 (前売り3500円)
定員/100名(定員になり次第、締め切ります)
詳細/ こちら
申し込み/ パソコン用 携帯用
問い合わせ/ こちら !(小川)




昨日のメッセージ にたいして、
Rさんから、質問をいただきました。


 例えば、結婚をしていても
 不意に他の人を好きになることもある。

 自分の正直な思いをみつめれば、
 みつめるほど、他人に迷惑や悲しみを
 与える場合、混乱が生じます。

 その場合、かめおかさんは
 どのようにお考えになりますか?



Rさん、ありがとうございます。

カレピーいない歴●●年のワタシが、
この質問にこたえられるのかどうか。

また変化球になるかなあ。(爆)


★今日のフォーカスチェンジ♪

こたえは、「NO!」でした。



ミモフタモナク、
言いきっちゃいますが、

「決める」っていうことは、
いいわけをしないってこと
なんです。

覚悟しちゃうってことなんです。


先日、あるかたが、
私に質問をされました。

「うまくいくでしょうか?」

そのかたは、あることに
挑戦しようとしていたのですが、
結果が不安だったのです。


「リスクをとる勇気がありますか?」

私は、たずね返しました。

「それをやって、仮にうまく
 いかなかったとしても、
 結果を、自分で引き受ける
 覚悟は、ありますか?」


そのかたは、
黙ってしまわれました。

挑戦してうまくいかなかったとき、
いまあるものを、てばなさなければ
ならないかもしれません。

そのかたは、
それがこわかったのです。

覚悟ができていなかったのです。


私は、「迷惑」というものにたいして、
少しちがった考えをもっています。

よく、「ひとに迷惑をかけては
いけない」といわれます。

が、本当に絶対に確実に、ひとに
迷惑をかけないで生きられるひと
なんて、この世には存在しません。

そもそも、ひとは、生きているだけで、
ほかの生命にとっては、
充分に迷惑な存在なんですから。


もちろん、たれ流し的に、迷惑を
かけるのもどうかと思いますが、

(スミマセン、キタナイ表現で…)

ひとの見かたは千差万別ですから、
どれが本当の迷惑で、どれが
本当に迷惑ではないかなんて、

判断できないことのほうが
多いんです。


たとえば、いま、
東北のある地域で、
ある日を境に、まわりじゅうを
誰も住めない場所にしてしまって、

しかもそれから毎日、
ずーっと、ホウシャノウとかいう、
コマッタモノを、まさに
たれ流しているひとがいますが、

(誰っていうツッコミはしないように)


同じものをずっと出してたんですよ。

なのに、その直前までは、
まわりじゅうが、そのひとのことを
ありがたがっていたんですよ。

ごくごく一部のひとをのぞいては、
誰も迷惑だなんて言ってなかった
んですよ。

だから、迷惑の基準なんて、
誰にも決められないんです。


話がそれました。もどします。(笑)

そう、つまり、覚悟です。

やりたいことはやっていい。

せっかく
生まれてきたんですからね。

でも、そのぶん、しっかり、
結果も受け入れるんです。


もしかしたら、迷惑をかけるなんて、
思っていなかったかもしれません。

ときには、善意から
やったことかもしれません。

でも、結果として、あるひとたちから
は、迷惑と思われるかもしれない。

そういうリスクも含めて、
「受け入れて生きる」と、決める。

それが、覚悟です。


私自身も、
何度かそういう体験をしました。

本気で取り組んで、
心血をそそいでかかわって…、

でも、あるひとたちからは
受け入れられずに、
結果的に、そこを去るしか
なくなってしまった…。


そのひとたちにとっては、私は、
迷惑だったのだろうと思います。

どちらが正しいということでは
ありません。

本当に、生きていくなかでは、
そういうことがあるんです。


実際、ときには傷ついたし、
ときには、落ちこみました。

でも、自分に問いかけました。

「では、私はあのとき、行動するのを
 やめればよかったのか?」


こたえは、「NO!」でした。

あのときは、あれしか選べなかった。

結果は不本意であったとしても、
ああすることが私の選択だった。

そう言いきれたから、
痛みもかなしみも、まるごと
引き受けることができました。


まあ、書いているほどには、
かっこよくは
ありませんでしたけど。(笑)

少なくとも、そんな繰り返しの
なかで、少しずつ、覚悟という
ものがわかってきた気がします。、


どうしてそれを選べたのか。

死ぬときに後悔したくない。

それだけのことかもしれません。


ひとは、死ぬとき、
やったことは、どんなに
失敗だったことであっても、
後悔はしないのだそうです。

やらなかったことを
後悔するのだそうです。


だから、覚悟して生きるのです。

自分の人生を生きるのは、
自分以外にはいないのですから。

それが、私の結論です。


もちろん、それを採用するも
しないも、あなたの自由。

あなたの人生はあなたのものです。

どうぞ、本気で生きてください。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


7月22日/ 東京・じぶん表現講座 詳細 終了しました。
7月29日/ じぶん表現in名古屋●体験講座 詳細 終了しました。

8月5日/ かめわざ流「プレ・ファシリテーター」講座 詳細 終了しました。


8月19日/ 名古屋「『聴く』を磨く」体験講座 …詳細は こちら
8月25・26日/ 「『聴く』を磨く」2日間特別集中講座 …詳細は こちら
9月11日~/ 「『聴く』を磨く」講座第12期 …詳細は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.07 08:13:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: