かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2019.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
実は自分責めは、どんな自分も受け入れる
ためのレッスン。温熱器のあたたかさで!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

温熱器タイプの太陽♪



ひとへのはたらきかけで、
しばしばとりあげられるのが、

「北風と太陽」のたとえです。


北風がびゅうびゅう風を吹かせると、

旅人はコートのえりをおさえて、
かえって脱がせにくくなるけれども、

太陽が熱を送ると、ぽかぽかして、
自然に脱ぐという。


実は、長いこと、
あのお話がきらいでした。

どうも、私が読んだ絵本の、
太陽が、めっちゃぎらぎらしていて、

すごく押しつけがましい印象が
あったせいかもしれません。(笑)

やってること、同じじゃん!
みたいな…。(爆)


いずれにしても、北風のやりかたは、
あまりうまくいきません。

ひとは、自分を強制的に変えられる
ことには、抵抗を感じるからです。

だから、
太陽のやりかたでいいのですが、

どちらかというと、温熱器くらいの、
ほどよいぽかぽか感がほしいです。


自分責めは、こころの習慣です。

いわば、「くせ」なのです。


「くせ」は、長年、時間をかけて
積み上げたものですから、

急になくすことはむずかしいです。

まず、時間をかけて量稽古をする
ことを、自分に言ってあげるのです。


時間をかけること。
量稽古をすること。

だから、時間がかかっていいんです。
何度もくりかえしていいんです。


自分を責めているなと気づいたら、

「あ、いま、稽古してるんだ」と、
思ってみてください。


そのときに、「だめじゃない!」
と、しかるのは、北風パターン。

「よく気づいたね。よしよし」
と、抱っこして、
なでなでしてあげるのが、

温熱器タイプの太陽♪(笑)


「またくりかえしてるじゃん!」
と、ツッコミを入れてしまったら、

「えらいね。しっかり稽古してるね」
と、やっぱりなでなで。


「いつまでやってるんよ!」と、
さらに追い打ちをかけてしまったら、

「量稽古、がんばってるね」
と、何度でも、いいこいいこ。


「そんなの信じられない!」
と、あくまでも抵抗するようなら、

その抵抗する自分を、
「どんな自分でも大好きだよ!」

と、ぎゅうううっ!と
抱きしめてあげてください。


「やだー! うそつき!」と、
さらに抵抗するかもしれませんが、

絶対に絶対に離さないで、

おとなしくなるまで、ずっと
抱きしめつづけてあげてください。


そうして、何度も何度も、
このパターンをくりかえして、

脳の記憶を変えていくのです。

「自分責め→しかられる」から、

「自分責め→よしよし。なでなで。
 いいこいいこ。ぎゅううう!」にね。


すると、自分責めをしても、苦しい
気持ちになることがへっていきます。

実は、自分責めは、
たしかに苦しいのですが、

もっと苦しいのは、

その自分責めする自分を、
さらに責めてしまうからなのです。


無意識で、「自分責め」を
しているうちは、ただ
自分を苦しめるだけですが、

「自分責め」に気づいた瞬間から、
「自分責め」は、

どんな自分も受け入れるための
レッスンに変わるのです。


「自分責め」
  ↓
よしよし。なでなで。
いいこいいこ。ぎゅううう!

脳が、この反応になれたら、

あとは、自分責めは
ショートカットして、(笑)

ただ、それだけでOKになります。


時間がかかること。
量稽古が必要なこと。

北風を発動させずに、
温熱器の太陽を使うためにも、

これだけは、
くれぐれも忘れないように♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。





 詳細 こちら~

★≪じぶん≫創造セッション★
1月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★新刊『こころの量稽古』
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

すべての情報の詳細は こちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.22 07:45:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: