2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

金曜日の午後、荻窪駅から、JRのツアーパックを利用して、松島へ出発した。東京駅から、東北新幹線に乗って、弁当を堪能した。宿の一の坊は、最高級の温泉旅館で、贅を尽くしてくれた。余りにも、素晴らしいので、特約会員に加入してしまった。再び、誰かを連れて来る意思表示だ!雪と霙の土曜日は、台湾のミッションを無事に完了して、お客と共に東京に戻って来た。帰りに、仙台駅で、JRツアー得点の特製弁当を無料で貰った。この弁当は、仙台の牛タン、笹かまぼこ、牡蠣、イクラ、玉子まき、ずんだ餅、品が豊富に、入っている。とても、高級感が有って、美味しかった。弁当を堪能した仙台と松島の旅に成った。
2009年01月31日
コメント(24)

昼頃、北海道の元Gangさんから野生の鹿肉のサンプルを頂きました。待ち切れないで、直ぐ、開けて、写真を撮って、冷凍庫に入れて、保管した。製造した日付け、性別年齢、部位も詳しく記して、しっかりしている。中国と台湾のレシピを調べて、日曜日に、料理の楽しみが出来た。お返しに、香港本場の王偉平シェフが手作りした飲茶点心を送った。午後、善福寺川に沿って、散歩した。カモ達が、元気に遊んでいる。型が大きくなって来た。そろそろ、北へ飛んで帰る日が近い。野性の命に少しでも、触れるだけでも、癒される。神様に感謝して、止まない。笑!本日も、明日も、雨だ!仙台、松島海岸へ出張の準備をして、温泉に入って来る。
2009年01月30日
コメント(16)

化粧品会社の社長と、食品開発会社の社長から、海外へ進出したい相談を受けた。新宿駅の南口に、サザンテラスが有って、有名なドーナツ屋が何時も、行列している。ホテルの19Fから、高層ビルが林立して、都会の臨場感が溢れる。午後3時に、AFTERNOON TEAをしましょう!と、3時間も、会談をした。化粧品会社の社長は、日本のお父さんのような存在で、良く面倒を見てくれている。食品開発会社の社長は、初対面で、大学の18年級上の大先輩だ!こんな、先輩達に相談されるのは、恐縮でありながら、真剣に組み立てていた。考え方の共通点は、天然の素材から、健康重視の開発スピリットで、業界に貢献した。特に、大先輩が海の資源に強い思いが有って、ミネラルと海藻類に実績が有る。なにしろ、海は地球の70%の面積を占めて、深さを考えたら、大きな空間が残っている。午後の軽食は、お茶を飲みながら、食べる点心料理だけど、お腹が一杯。夜、韓国クラブへ招待された。新しい店が新年オープンで、お祝いのお客様で賑わっている。童童さんが来日してから、クラブ通いが疎遠に成って、雰囲気を忘れていた。緊張感が溢れる中、数曲を歌って、早々と退散した。今年のミッションが増えた。最初は台湾で、日本とR&D機能の提携で、食感の優れた食品の成功例を作る。それから、台湾の本社を通して、中国の子会社へ移動させる。冷凍食品の大手の統一、龍鳳、桂冠、海覇王、康師父は、中国で市場を伸ばしている。日本の技術を中国市場で付加価値を生ませるのは、高度な仕組みが必要だと思う。
2009年01月29日
コメント(12)
台湾も中国も、旧正月の春節で休み、新年の挨拶の電話を除いて、仕事の話が無い。今年のテーマは、WIN-WINのコーラポ結成なので、幾つもの組み合わせを調べた。健康食品分野では、自然化粧品との結び付きが強いので、生薬の栄養成分を調べた。未病の考え方から来る免疫力のアップも、自然のキノコ類、薬草に含まれている。共通点が有る場合、それぞれの原料を分けて、仕入れを考える。北海道の鮭から取るコラーゲンも、健康食品でありながら、立派な化粧品に成る。国産が減って来ている中、販売単価を上げないといけない。悩みが多い。北海道の鹿肉も、立派な食材だし、付随した周辺の部位は、中国では、珍重な漢方薬に成る。一日中、資料を読んで、内容を分析した。結果的には、医食同源と言う結論を得た。より、スマートに、お洒落に消費者に表現できる会社がファンを勝ち取る。新たなトライが待っている。今年は、珍しいものと出会う。現地へ行って、生の声を教えて頂きたい。夢の食材が、現実に、消費者に理解できるサクセスを考えたい。
2009年01月28日
コメント(14)

JPの皆様と会食した。新宿シェンロン。会社の上司と兄弟仁義の仲間で、気持ちの豪快な豪傑だ!来日した童童さんも会って見たい。と言うことで、5人が個室を取って、豪華な中華に、オーストラリアのワインを3本、空けた。新年会は、これからの楽しい人生を語って、どんなに夢を持っても良い。上司は、千葉県の漁港に、クルザーを浮かべて、若い後輩と仲間を招待したい。交通運賃が安くなるので、東京から千葉の漁港まで、自費で来てもらう。船の燃料費は、来るメンバーに平均的に負担してもらう。皆様の得意な分野で、船の運転と世話する方、食料品の魚を釣る方、前処理と料理をする方、お酒を飲む方(爆!先輩だ!)、分業すれば、参加型の休日は、楽しい!JPのゆうパックを開発している管理職は、会社の仕事ではなく、食通の皆様から、全国の逸品を集めて、JPファンの皆様に提供したい。話題が、グルメ食材に集中した。何故か?北海道に重点を置いた。(僕のせい?)北転船のマスのスケ(キングサーモン)、八雲の熊鮭、釧路湿原のイトウ、花咲ガニ、古い記憶を辿って、北海道を語った。知らずのうちに、最近、凝っている元Gangさんの蝦夷鹿へ話が移った。魂の有る野性から、獲った貴重な肉は、丁寧に血抜き、冷却、分割、熟成、真空包装まで、一貫作業で、美味しさを閉じ込めた旬の味が、魅力だね!そんなに、心を込めた食材が有れば、ぜひ、全国のファンに広げたい!とJPの管理職が言う。実は、僕も、まだ、試食していない!爆!2009年の秋には、10-12月の旬で、獲れた1-2年生を企画しようと思っている。ぜひ、ぜひ、の大合唱に、眩暈が起きる。笑!元GangさんのHP: http://plaza.rakuten.co.jp/blogseagang/警告して置く。彼は、繊細で!決して、暴力的な書き込みは、駄目だよ!人間は、認め合う事で、楽しい事が出来る。誹謗中傷する方がネットに居れば、楽しくない!自戒して!次から次へ、美味しい料理が出されて、ワインも美味しく、酩酊状態へ!ツバメの巣を入れたすり身で、黄金の器に、高湯の美味しいスープだ!鱶鰭の姿煮。本物の感動は、歯応えに有ります。蒸し焼きのシーバス。Makosa1さんを思い出す。青島のルアー伝道師。カップにマンゴプリン+アイスクリーム、西洋風なお洒落デザート。女性に大人気!花入りのジャスミン茶。高貴な香りが漂う!2009年は、業界を超えて、皆様の得意な所を引き出して、WIN-WINの関係を作って行きたい。一人の力は、限りが有る。オバマ大統領は、YES! WE CAN!と言わせた。衆の力を集めれば、衆志成城!ピラミッド、万里の長城は、そのパワーだね!
2009年01月27日
コメント(12)

25日の夜は、大晦日!26日は、元旦!日曜日の夜は、童童さんの青島の友達を招いて、一緒に年夜飯の水餃子を作って、過した。童童さんは、夕方まで、日本の北海道産の小麦粉、黄芯白菜、韮、豚の挽肉を準備した。いざ、作業開始して、30分も掛からないうちに、山ほどの水餃子が出来上がった。先ず、白菜を細かく切って、塩を加えて、水分を抜かす。豚肉の挽肉と韮を加えて、良く混ぜて、馴染ませる。餃子の餡が出来た!小麦粉は、冷たい水に、全卵を二つを加えて、良く練り込んで、寝かす。麺を丸めて、棒状に伸ばす。包丁で、欲しいサイズに切って、麺棒で丸く餃子の皮を伸ばす。先ほどの餡を手で包む。両手で強く押し込んで、成型する。鍋に入れて、ボイルする。差し水3回、水餃子が出来上がった。青島の大家族から、SKYPEの電話が掛かって来た。順番に、童童さんと話をして、当地の爆竹の凄い爆音を聞かされて、2時間も話をした。2008年は、鼠年は、無事に過した。2009年は、更なる活躍を期待している!と新年の挨拶をした。童童さんの大学の日本語コースは、一年間、続く。春休み、夏休み、冬休み、早くも、青島のお母さんから、予約された。2009年は、どんどん、どんどん、加速して行く。
2009年01月26日
コメント(30)

本日は、旧暦の大晦日に当ります。台湾と中国の家族と電話で、歳の挨拶を交わして、今夜は、水餃子を作って、祝います。青島の友達を招いて、自宅で餃子PARTYをして、一緒に年夜飯を楽しむ。2009年の景気は、世界がパニックに成ると騒いでいる。しかし、中国と台湾は、盛大に新年を迎えて、市場が熱気を呈して、全然、不況が感じない。向こうから、中国の花火、爆竹が聞えて、台湾から商売人の喧嘩な大声が聞えて、吃驚した!よって、家族の皆様は、とりあえず、良き春節を迎えることが出来て、安心した。来週、台湾から、春節休みを利用して、雪を見たい友達の家族が大挙に、日本に来る。北海道、仙台が人気ですね!親は、新宿のホテルに泊まって、東京で遊ぶ。子供たちは、地図を手に、自分で雪国へ探検しに行く。羽田ー札幌ー苫小牧-仙台港。旅も、多様化して来て、個人旅行が、ますます、個性化に成って行く。僕と童童さんも、週末に、仙台港まで、かれら、北海道帰りの子供達を回収するために、出かける。来週は、高級料理、宴会が重なって、大金が、ぶっ飛んで行く!お返しに、2月から、台湾へ、アジアへ。2009年こそ、大チャンスが遣って来る。信じて疑わない!商売のチャンスは、泉が湧くように、どんどん、出てくるように祈ります。笑!
2009年01月25日
コメント(16)

東京も粉雪が降って来た。朝から、寒くなって、冬のコートと手袋に野球帽を装備して、石神井公園へ。荻窪駅から、西武バスに乗って、20分ほど、公園に着いた。散歩のテーマは、渡り鳥を見る!尾長鴨は、善福寺川と同じく、色がハッキリしている。他にも、何種類が有って、名前を勉強中。笑!魚を突いている小鳥。池で、渡り鳥に餌を遣るのが禁止されている。童童さんも、守っていた。笑!2時間ぐらい、歩いて、お城の遺跡も見た。売店お近くに、焼芋屋さんを発見、ホクホクで美味しかった。寒さを凌げるには、焼芋が良いですね!また、バスに乗って、荻窪に戻って来た。冬が寒くても、散歩で運動するのが楽しい!
2009年01月24日
コメント(14)

いつも、通っている散歩道は、善福寺川だ!川に浮かぶ多くの鴨たちは、何処から来たのか?何処へ行くのか?調べてみた。多くの種類は、オナガカモ(尾長鴨)、オスは胸に白いマーク、メスは茶色の羽毛が特徴だ!生まれと繁殖は、シベリアのような寒地で、冬に暖かい日本のような池や沼に越冬する。冬鳥のオナガカモは、人を恐れず、至近距離でも、餌を取りに来て、喜んでいる。童童さんに伝えると、渡り鳥の鴨は、春に成ったら、北の大地へ帰るのだ!表情が曇る。毎日、散歩の道で、出会って!餌のパンをやって、親子のような繋がりが出来た。ある日、川へ行ったら、鴨達が子供を残して、大群が何処かへ、飛んで行ってしまった。童童さんの表情は、明らかに、心配して、あちら、こちらで、探しまくった!誰か、毒殺したのか?網で獲られたのか?とボツリ!声を漏らした!そんなことが、絶対に有りえないよ! 日本人は、鴨を可愛がって、害を与えないだ!食べられる心配も無いだ!その日、結局、疎らの小鴨しか、見えなかった。翌日、再び、尋ねた!居た!居た!数多くの鴨は、今まで通りに、大群で餌を奪い合っている。きっと、大人鴨は、食探しか?集団会議?で出かけたに違いない。春まで、残り僅かな時間を大切にして、休日は、公園へ出かけて、渡り鳥たちを見たい。
2009年01月24日
コメント(6)

結婚する予定のカップルから依頼されて、住まい探しをした。ついてに、大学から戻ってきた童童さんも連れて、車で物件を見に行った。場所は、練馬区の某所で、公園と川に挟まれて、風水の良き所だ!残念な事は、駅から歩行するには、30分も掛かる。頻繁に出入りする忙しい家庭では、不便だと思います。今年は、不動産が下がる年で、現金が欲しいため、無理に安くしている気がする。百年一載の大チャンスですか?と惚けて、不動産屋さんに冗談を言った。いいえ、いいえ、これから、ますます、換金物件が出て来る。と言うことで、焦らずに、探した方が良い!助言して、借りる方向も考慮してもらった。不動産が下がっている中、衝動買いは、控えましょう!所で、荻窪駅から至近距離に住んでいる我が家の童童さん!!!素敵なハウスを見て、土地付きで、駐車場付きで、目が輝き始めた。あのーーー!その友達が要らないならば、童童が欲しい!なに?なに!至近距離のメリットより、素敵なハウスを目指している!これは、夢が有って、大変な事だ!?!
2009年01月23日
コメント(14)

台湾と正月明けての挨拶を交わした。かまぼこ用の5色口金を受注した。ギアポンプで、五つの色のすり身を押し出して、富士山に、梅の花の絵を構成する部品だ!台湾と中国は、今週の25日に、大晦日を迎えて、26日が元旦に成る。先日、善福寺公園で見かけた小さくて、黒い色の鴨を調べて、名前が分かった。キンクロハジロと言う。冬鳥(渡り鳥)。金黒羽白、学名:Aythya fuligula、英名:Tufted Duckくちばしは灰青色で、オスの体は黒で側面腹部が白、メスは全体に褐色。ロシアやヨーロッパ北部など、ユーラシア大陸の高緯度地域で繁殖します。冬になると集団で渡り、日本や中国南部、インド・インドシナ半島よりも北のアジア、アフリカ北部などで越冬します。ヨーロッパの一部では留鳥。と言うことは、春に成ったら、日本から飛び立つ。寂しくなるわ!
2009年01月22日
コメント(4)

出来れば、遠くへ散歩して行きたい。善福寺川公園へ、2時間掛けて、歩いて来た。楠木が切られて行く瞬間、多分、お家を立てると思う。鴨達も元気で餌を食べている。鷺も、川を歩いて、虫を狩している。可愛いワンちゃんを見かけた。午後、本社の管理職と会議をした。円高の対応で、海外の生産地と海外の消費地を直接に結び付ける。構想を提案した。海外の通信量が急に増えて、DATAから情報へ代わって行く。この調子だと、来月から、海外へ出張する必要が出て来た。ゆっくり、提案を熟して行きたい。オバマの就任に伴って、円高が一段に進むと見ている。日本からアジア市場へ輸出するのは、無理が生じている。円高は、日本からアジアへ投資する大チャンスだ!M&Aを進めたい。思ったよりも、今年は、スタートしてからの加速が早い。家に戻って、童童さんに日本語の質問をされて、困っていた!それは、教科書で、信号の色は、青! 海の色も 青! 空の色も 青!どう見ても、信号の緑色、海のマリーンブルー、空のスカイブルーの色が違うけど、、、??誰か、助けて!僕には、答えられない質問です。困っています!!!
2009年01月22日
コメント(18)
夕方、散歩から帰って来て、青池社長から電話が来た。奥様の誕生会で、招待された。童童さんが大学の日本語コースを終えた時間に待ち合わせて、会場へ行った。親友の青池夫婦と初対面した童童さんは、凄く嬉しい!手軽に買って来た誕生日プレゼントを手渡しした。お互いに、奥さん同士は、気に入ってくれたようで、話が弾んだ!思い出の英語のカラオケを歌って、沖縄関連の歌を聞かせてもらった。ご夫婦は、先日、娘さんの結婚式で、石垣島へ行って来たばかり、機嫌が良い!今度、4人揃って、タイ国と青島へ行きたい。温泉とゴルフに、綺麗な浜辺で遊びたい。奥様は、グルメで、美味しい料理とワインが大好きなようだ!童童さんにとって、初めて、知り合った純粋な日本人の友達が出来た。日本語を教えてもらって!代わりに、中国語と英語を教えると約束した。今度は、僕らが誘う番で、美味しいレストランを探して、旅行の企画をしよう!童童さんは、店のお客様とも仲良くなって、日本人の優しさに触れて、喜んでくれた!本日も、良い一日になった!
2009年01月21日
コメント(16)
台湾の友人から、電話が掛かって来た。来週、旧正月の休みで、10日間、日本へ旅したい。台湾の定額給付金(消費券)で、旅行社の抽選に当り、1万円でツアーに参加できた。北海道へ、ホテル、食事、交通費、全て込み込みで、1万円の5日間旅に当った。ツアーの皆様が台湾へ帰国しても、彼は東京に残って、ビジネスをする予定だ!話によると、消費が低調の台北は、一夜にして、人波の高潮と化けた。デパート、問屋街は、年末の商品を買う方々で、歩けないぐらい、混雑している。満遍なく、漏れなく、手にした消費券で、各々、欲しいものを買っている。消費券の狂騒曲は、スタートを切ったばかりで、どんどん、盛り上がって行く。笑い話では、消費券を取りに来る指名手配の犯人が、一日で17名も捕まった。景気が悪いとき、何でも有りで、犯人たちも、刑務所で正月を過さないといけない。何とも言えない気持ちだ!
2009年01月20日
コメント(14)
日本より、遅く決定して、早くも、18日に、台湾が消費券を発行した。選挙に使う投票所を使って、既に91%の方が受領した。凄い数字だ!国民には、消費券を<馬總統送的紅包>と揶揄された。しかし、速やかな動きには、政府と企業が全面的に後押しをしている。当面の効果は、小売業界には2-3割の売り上げ増になっているようだ!旧正月の前に、政府からのプレゼントは、年玉感覚で盛り上がっている。触媒、起爆剤には成ったようで、一瞬の花火でも良いから、活気が人々を元気つけた。実は、消費券のIDEAは、日本政府から貰ったようだ!台湾の政府要員が日本を訪問したとき、景気の高揚策として提案された。たとえ、1%のGDPアップでも、元気が欲しい馬大統領は、直ぐ、実行した。台湾では、貰う制限が無い。国民であれば、誰でも貰える。高所得者の制限、消費税増税の問題を考えない。考える必要が無い。旧正月の花火は、一瞬でも良いので、冬空に花咲いて、人々の心を暖めれば良い!そんな大らかな気持ちで、台湾の国民が幸せだ!
2009年01月19日
コメント(14)

日曜日は、平和で、読書と映画で、過した。実は、18日は、中国では、小年と言って、正月が来る1週間前に、お祝いの日だ!夜食は、童童さんは、小年を意識せずに、鳥のハーブ煮に、真鱈、野菜炒め、刺身、スープ。普段よりも、多めにご馳走を作ってくれた。食事を終えて、SKYPEが鳴った!青島の家族から、小年の挨拶で、初めて、本日の存在が分った!伝わって来た爆竹の轟音は、半端じゃない!凄い賑やかで、大きな音だ!童童さんが寂しそうに、青島の家族とお祝いできると、凄く幸せだな!あと1週間、旧正月がやって来る。もっと、多くの親戚と家族は、海外のオーストラリア、スペインから青島に帰って来る。きっと、寂しさが募ると思う。でも、大学の日本語授業が3月まで有るので、暫くの我慢だ!3月の春休みは、青島へ行きましょう!
2009年01月19日
コメント(4)

土曜日は、晴れやかなお天気で、気持ちが爽快だ!今週、寒かったから、あまり、散歩へ行けなくて、体力が余っている。いつも、善福寺川沿いの歩道で、流れに沿って、下流へ辿る。では、上流は、どうなっているのか?何処から湧き水が出ているのか?疑問が出て来た。昼過ぎに、荻窪駅近くの善福寺に着き、いつもと違って、上流へ向かう。途中、太陽浴のお猫ちゃん、珍しい鯉(10キロぐらい)、小鳥、白鷺、咲いている花、、、大自然の仲間達と出会って、ボカボカの陽気の中、突き進む。杉並区は、善福寺川の氾濫を防ぐために、コンクリートの護岸を造ってある。中には、水仙の花輪を植えたり、葦の群生を作ったり、工夫している。二人のお嬢さんが、4メートル下の川岸で、ピクニックしている。何処から降りたのか?童童さんが不思議がっていた?あははは!表現の自由は、日本の平和の象徴だ!何も言えない!2時間ほど、ゆっくり歩いた果ては、善福寺公園に辿り着いた。二つの池から構成されて、地下から湧き水が出て、綺麗な清流の元泉に成っている。弁天の神社が設置されて、元泉を守っている。渡り鳥が飛来して、そのまま、池に住み着いている。鳥男が、人を恐れない鳥達の名前を教えてくれて、一緒に鳥達と遊んでいた。童童さんは、呟く:こんなに至近距離で、渡り鳥、鴨と触れ合って、不思議だ!何故です?中国では、捕られて、料理の食材にされそうだ!嗚呼!なるほど!帰りに、日本の自由な建築スタイルを見学して、写真を撮りまくった。東京女子大の傍を経由して、西荻駅の天下寿司で食事して、4時間のハイキングを終えた。東京で散歩、散策の探検は、楽しい!健康に良い活動は、今年も、続く!
2009年01月18日
コメント(8)

青島から東京に来て、日本の風土に馴染んで、健康を目指そう!童童さんが今週に、作った野菜料理を載せます。青島風の鯖味噌煮。料理じゃないけど、共通に、好きなおやつは、ニッスイの台湾茶豆だ!どれも、健康に良い。食べ易くて、美味しい!
2009年01月17日
コメント(10)
旧正月の前に、中国と台湾は、挨拶が盛んに行われている。お世話に成ったお客様を訪問して、お歳暮を渡して、感謝の意を伝える。海外のお客様には、電話で挨拶を交わすのが、習慣である。青島から、2009年は、混沌な一年に成るから、より進んだ技術と投資を日本から募集したい。経営陣が描いた計画は、国際社会の経済萎縮で、輸出の成長が挫折した。これから、中国の国内市場に目を向けて、開発するプランを立てたい。台湾から、米菓の社長さんは、凄く明るい話をしてくれた。彼は、去年中、米協会の皆様を連れてベトナム、ラウス、ミャンマーへ出かけて、訪問した。米の栽培から、加工、販売まで、一貫性あるプランを生産国の政府に提出した。大歓迎を受けて、アジアの米の連係プレーが始まった。従来にない価値を創出すれば、安くて美味しい商品を生み出す事が可能だと信じている。なにより、無農薬の栽培方法は、生産者と直に提携した方が良い!それを評価して、適正価格で買って上げる。HACCPの体系で、種から栽培、加工、市場へ製品を提供するまで、記録が辿れる。それが、先進国の市場で、消費者の口に入るので、安心安全が絶対に必要だと認識している。台湾系が優れているのは、略奪ではなく、現地の生産者と一体に成って、共生する事だ!余裕の有る社長さんだから、加工工場の仕事は、長男に引き継いで、好きな事を遣っている。常に、彼が地球ECO、自然環境、育つ生産者を見て、問題意識を持つから、良い方向へ向かう。金融危機に際して、むしろ、市場が正しく、生産者に目を向ける時代に成った。良質な商品は、適正価格、それなりの価格で代償を払う時代だと思う。自国の問題は、世界の何処かの国と繋がっている。消費者も、問題意識を持って、解明して、生産地へ出かけるのが、楽しめる時代だと思う。大手の食品会社も、消費者から募集して、海外の生産地を見学ツアーに、招待する。そんな企画は、きっと、楽しさが一杯ですね!
2009年01月16日
コメント(8)
長い正月休みをして、そろそろ、仕事を始めよう!11時18分に、始動をした。台湾のお客様に、今年の顧問テーマを渡し、年末年始で考えた報告書をメールした。健康食品の顧客は、円高で30%のコストアップで、台湾の市場で苦戦苦闘している。今年の前半に、損して市場のシェアを取る。後半に、スケール・メリットで収益を回収する。既に、日本のサプライヤーに、円高の半分に当る15%を吸収してもらった。食品のお客様とは、日本からの輸出を望まないで、直接に世界の資源生産地から供給する。タイ国と中国が有望な候補で、加工のノーハウと物流を日本から教える。為替の動向は、円高で90円切って、次は、80円切る可能性も潜んでいる。最悪の場面を想定して、陣を敷く。でも、内心の考え方が明るい。2009年は、アメリカを中心に、政府の資金投入が多い。市場資金が過剰になる場面も出て来る。相場が再び、急上昇に成る可能性が残っている。一時的に、株、不動産が急伸しても、何処かで、ガックリと落ちて来る。現金を持って、良き商売できる年だと信じている。チャンスを探して、小競り合いをものにして行って、年末で集結する戦法で挑む。海外のお客様が、その考え方に乗ってくれた。さて、要らない商売も片付ける必要が出て来た。テーマのハッキリした項目に集中したい!
2009年01月15日
コメント(10)

蘭展を見てから、サンシャイン60の中でウロウロしていた。人が集まっているので、覗いて見た。テレビの笑い達が、サイン会を開いて、DVDを売っている様だ。久しぶりの商店街を見学して、目を肥やした。帰りに、東急ハンズとマツモトキヨシを見て、長時間歩いても、疲れない。日頃の散歩の効果が絶大のようだ!池袋駅の北口に、秘かに、中国本土の店が増えている噂を聞き、探した。知音食堂と言う店で、唐辛子の料理を食べさせられた。意外と、童童さんの感想は、いまいちのようで、やはり、本国での四川料理が美味しい。3月に、春休みを使って、青島へ行きたい。
2009年01月14日
コメント(4)

台湾からも出展されていると、玲小姐から情報を頂いて、早速、伺った。行く前に、童童さんは、蘭の花は難しいから、展示会へ行っても、如何かな?成人の日に出陣した。池袋サンシャン60の文化会館で、12日が最終日、午後3時まで、道を急いだ。成人の日に、若い女性が晴れ着を纏って、若さに相応しい華やかさを演出している。展示会の入り口に来ると、素晴らしい蘭の花が飾って有って、童童さんの目の色が変わった!Nikornを取り出して、隅から隅まで、写真を取りまくった。日本の蘭は、青島と違って、華やかで大きいですね!これは、世界各地から来た蘭だよ!日本だけではないです。と教えた。日本は凄いですね!外国の文化を取り入れて、新種の花を育っていますね!by童童さん。童童さんが撮ったショットの数は、優に200枚を超えた。凄い凄い!画家が書かれた蘭の絵、雰囲気が出ている。上機嫌になって、蘭の花のパンフレット、雑誌を手に入れて、2月の後楽園の蘭展も行きたい。薫り高い蘭の花の虜になってしまいました!
2009年01月13日
コメント(8)

童童さんが日本の食文化に馴染んで来ました。日本の焼そばも、中国風の味付けで、とても美味しい。カレーライスは、純日本風に仕上げています。鰹風味ですね!休日の日曜日は、鯛の魚丸(魚団子)に挑戦した。鮮度の良い鯛をスプーンで生肉をかき出し、塩を加えて、塩摺りして、坐りを起させた。澱粉と砂糖を5%入れて、生姜で匂いを消し、カルシウム粉を添加し、同じ方向に摺りながら、網状構造を作り出す。葱を添加して、胡麻油、胡椒を加えて、味を整った。スプーンで、成型して、魚ボールを低温でボイルした。絶妙な味は美味しい!
2009年01月12日
コメント(16)

台湾の風水先生から、教えて頂いた東京のパワースポットへ。話によると、関東平野の北の玄武は、日光の白根山だ。南の朱雀は、伊豆大島の三原山だ。東の青龍は、木更津の鹿野山神能野寺。西の白虎は、富士山の小富士だ。東京の土地に強いパワーを与えている明堂は、本川越の喜多院だと言う。東京の陽穴は、江戸城に成る。土曜日は、早速、喜多院へ参拝して来た。荻窪から国分寺へJR中央線、国分寺から本川越は西武線、各駅で、1時間で着いた。本川越駅から、小江戸へ。北へ15分、歩行で着いた。明治大正のレトロの建築が広い地域に残っている。壁は黒い漆に塗られて、土台が土で出来ている。江戸時代は、度々大火に襲われた経験から、防火建築だと言われた。更に、東へ15分歩いた。川越城の本丸へ。2012年まで工事中。更に、南へ15分歩いた。本日の目的の喜多院に着いた。5百羅漢、大黒天さんも居た。正月10日なのに、参拝客がいっぱい。凄く、疑問を感じたのは、川越ほど、お寺と神社が密集している土地は、見た事がない。3時間の歩行で、凄く楽しいコースを訪問できて、また、訪問したい。パワーが全身に漲って、ボカボカの陽気に、元気で遊び回った。外国のお客様を連れて来る価値が高い。
2009年01月11日
コメント(16)

善福寺川沿いで、貰って来た桜と梅の枝を庭に植えた。熱帯植物のニームは、寒い天候に負けず、元気で生きている。正月明け早々、台湾から日本向けの商品の案内が増えた。今まで、Made In Japanの輸出が円高で難しい場面に立たされた。調味料は、競合している韓国製品のウォン安に酷く叩かれている。ここは、暫く、静かに耐えて、世界の資源生産地から、直接的に消費地へ運ぶ案を練る。世界の市場は、価格と効果の評価が厳しい。立体的に、資源から消費者までのルートを考慮したい。夕食は、童童さんが作ってくれた麻婆豆腐、野菜炒め、トマト卵スープを堪能した。上品の味で、昼間の疲れが癒された。外は寒い雨で、散歩が出来なかった。3連休は、機運上昇の場所へ参りたい。
2009年01月10日
コメント(18)

童童さんに、レシピを教えて、葱餅を作ってもらった。香りがする長ネギを買って来て、日本の小麦粉でトライした。思ったよりも、美味しい!長ネギを刻んで、肉もミンチに近い細かさに刻む、胡麻油を入れて、塩で味付けする。先ず、小麦粉+温水50%の重さで、手で捏ねる。引き伸ばして、丸く薄くして行く。葱と肉を載せて、巻きます。形がアレに似ているけど、丸く整う。手で押して、扁平系にします。フライパンに乗せて、胡麻油で焼きます。表面がパリ、中から香りする葱がトロリと美味しい!これで、日本で屋台を出したら、売れるに違いない!笑!
2009年01月09日
コメント(20)

台湾のお客様は、旧正月に、東京に家族旅行で来る。日本は休みではないから、ビジネスの話は楽しいと思う。ツアーではなく、手作りの家族旅行は、中身が濃い。新宿の京王プラザホテルと往復航空券は、旅行社の安いパックを使う。それ以外は、JRのRailway Passを使って、北は北海道、三都の横浜、京都、神戸へ行く。もちろん、富士山へもお参りするそうだ!月末に、社長さんは、僕と新年度の商品と市場戦略を相談する予定だ。アメリカ原産のじゃが芋を業務筋に鳥の巣の形で、提供していく計画だ。アジアでも、ベトナムでOEMさせて、安く生産できた。価格帯を二つに分けて、市場を分けて、攻めて行く。善福寺川岸を散歩しながら、戦略の構図を考えた。正月に縁起の良き写真を撮って、自然を楽しんで来た。植木屋さんが切り捨てた桜木と桃の木の枝を貰って、我が家の庭に植えた。童童さんが良く働いてくれて、有機培養土を50Lも、苗の周りに土を盛上げた。植樹して、後人の為に、環境を緑化しよう!
2009年01月08日
コメント(12)

青島料理人の奥様から、PCのマイクが壊れたので、修理を頼まれた。童童さんのスタイリストですので、一緒に連れて、お宅を訪問した。奥様は、日本語のVISTAが重くて使いにくいから、中国語のXPを誰かに入れてもらった。同時に、SKYPEと中国のQQも入れて、無料国際電話を楽しんでいる。SKYPEとQQの相性が悪い。どちらか一つ、選んだ方が良い!童童さんが青島に居たときも、同じ問題が起きた。SKYPEを選んで、QQを除去したら、ウイルスの問題が無くなった。奥様は、どうしても、並立したい。では、専門家に来てもらって、マイクのハートを設置してもらうように、アドバイスした!午後、美女二人を連れて、初めて、品川の入国管理局へ出かけた。時間がギリギリですので、品川駅から、タクシーで冷蔵庫が並ぶ埋立地にある官庁へ。申請の締め切りが4時だが、着いた時は、既に間に合わなかった。担当職員のご親切で、受け付けてくれた。しかし、奥様の資格変更で、許可が下りていないから、中国へ帰れない。帰りはバスに乗って、品川駅の反対側で、お洒落の店で、慰めのご馳走をして上げた。丑年は、焦らず、ゆっくりと準備をして、慌てずに、歩兵を進めて行こうね!と提案した。もしかして、天の声で、旧正月に、中国へ帰らないほうが良いよ!と慰めた。天意に従い、二人の美女は、喜んで、パスタ、ステーキ、魚のフィレ、ケーキを平らげた。今年も、教育係と世話係を継続して行きますね!笑!
2009年01月07日
コメント(16)

年末の景気は良かったのですが、年明けの市場は、暇のようだ!売り場を通って、疎らの買い物客を見て、今年の商売は牛のように、ゆっくり成長するようだ!快晴の中、善福寺川岸に来た。鴨ちゃんは、元気に育っている。今年の冬は、暖かい感じで、植物も元気に成長している。商店街を一巡して、居酒屋で、鯖の味噌に定食を頂いた。正月気分が抜けない。
2009年01月06日
コメント(14)

2009年の仕事始めは、月曜日の朝から、幕開けした。例年より、多くの電話とメールを頂いた。前向きで、考えている方々が多いと思う。午前中に、新年の挨拶を終えて、善福寺川を散歩した。縁起の良き小動物や、植物と出会って、楽しい午後の散歩を過した。正月中に、超えた分の体重を減らそうと奮起している。笑!大黒天さんの像を見て、今年は、幅広い事を考えてみようと誓った。正攻法よりも、ユーモラスな人生が楽しいと思う。仕事に生かせないかなと!と工夫して行きたい。
2009年01月05日
コメント(8)

天気が良くて、空いている都心へ遊びに行った。六本木ヒルズ、ARKヒルズ、ミッドタウンと順番にアーバン都会を童童さんに紹介した。空いている東京の都心を探検した。人が少なくて、童童さんは、日本の正月は静かですね!と何度も言いました。
2009年01月04日
コメント(0)

元旦2日、快晴で、日本国の国運が昌隆で、良き兆しだ!荻窪地元の名所、井草八幡宮へ。帰りに、去年も参りした荻窪八幡宮へ。これで、5箇所をお参りして来ましたので、ご縁が完成した。2009年が良き一年である様に、お願いをしました。
2009年01月03日
コメント(2)

童童さんにとって、初めての正月だ。今年の願望は、何でしょうか?と聞いて見た。慈悲の心を持って、社会に尽くしたい。仙女ですね!逆に聞かれると、混沌の世の中でも、楽しく、仲間と笑える愉快な仕事をしたい。大黒天だ!そんな中、大晦日に、紅白が終えたら、荻窪近所の光明寺(荻寺)へ除夜の鐘を見て来た。お祝いで、出された甘酒を飲んで、暖を取った。初酒は、美味しい!続いて、荻窪商人達の守り神の白山神社へ初詣した。元旦の早朝は、既に長い行列に成っていた。開運と家内安全、健康を祈って、童童さんは、幸せな一年をスタートした。昼前に、明治神宮へ。時間が早かったかな、人出が少ない。毎年、300万人が訪れる日本一の神社は、スケールが大きい。此処で、人生の願いが叶える様に、二人三脚で頑張って行く約束をし、神様に祈った。2009年の初詣は、特別な意味を持つ年だ!楽しく、道を拓いて行きます。
2009年01月02日
コメント(20)

明けまして、おめでとうございます。2009年が良い年であるように、楽しんで行きます。
2009年01月01日
コメント(34)
全34件 (34件中 1-34件目)
1