2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
台湾のお客様と国際電話で、長く話した。来週、大勢のお客様が日本に見える。2日、新宿の某ホテルで、フレンチのシェフと台湾の講習会の打ち合わせをする。3日、FOODEXへ行って、台湾のメーカーに挨拶し、日本のお客様を紹介する。夜、青山の結婚式場で、料理の試食をする。4日、アメリカ、ベトナムの輸入食品を、日本のエージェントと商談する。その次の週は、台湾へ出張する。春よ、早く来て!
2009年02月28日
コメント(8)
東京は、雪が降っています。久しぶりに、健康食品の従事者達とブランチした。東京芸術劇場で、健康に関する談義をした。人間は、栄養摂取、運動、休息、リラクゼーションで、生活のリズムが成り立っている。食べ物は、中国の言い伝えで、医食同源と言う言葉通り、とても大切だ!バランスの良い食事、良き生活習慣が、健康の基本中の基本だ!しかも、自分だけではなく、仲間を作って、楽しく過すのが良いですね!元気な日本の女性は、それを徹底的に実行している。世界一の長寿だ!男性は、もっと、女性に見習って、変化の多い環境に対応するのが必要だ!平和の時代では、呆け易いのは男性で、健康に対する危機意識が薄い。楽しい人生は何でしょうか?探求し続けて行きたい!
2009年02月27日
コメント(8)
FOODEXは、世界最大な食品の祭典だと言われている。例年だと、出展者が多く、ブースを予約するのも、大変だった。しかし、最近は、出展効果が費用に見合わない判断で、日本の出展者が減っている。変わりに、海外の出展者は、日本の市場を意識しているので、盛況が維持されている。多くは、諸国の大使館を通じて、補助金を使って、高い出展を協力している。台湾も、冷食、水産、飲料、菓子、ケーキ協会など、国を挙げて、FOODEXを応援している。皆様は、数ヶ月前から、デザイナーを呼んで、ブースの展示設計を作業している。年一度の祭典は、それなりの準備が必要だ!所で、肝心な入場者数は、どうなるか?と聞かれた。調べると、9万人前後で推移している。所で、今年は行かないと答えるお客様が多い!!!???更に調べて、出展者じゃない日本の会社は、招待券が無い。展示会場の現地で、一枚5000円で購入しないと入場できない。誰か、FOODEXのために、そんなに高い経費を使うのか?と揶揄された。お客様には、失礼だよ!展示会の主催会社は、FAXしか通じない。電話が無い!相手が連絡されるのは嫌っている。デジタル人間ならば、時間を掛けて、遊ぶと思うが、アナログ人間の皆様は、行かない!更に、幕張と言う遠い立地条件は、お客様にも出展者にも、嫌われている。主催会社は、FOODEXの祭典を潰す気で有ろう!予測では、今回のように、入場券も手に入らない状態では、お客様が激減すると予測できる。折角、日本に来て頂いている皆様とは、会場ではなく、東京で会合した方が良い。不景気は、背景に原因が有って、拙い対応から生まれて来ると思う。
2009年02月26日
コメント(14)

顧問の仕事は、情報の遣り取りをして、整理して、参謀としての立案を提出するのが主だ!作業している間、ジョアナちゃんが傍に居てくれて、寂しくない!ダックスフントは、性格が大人しくて、飼い主に馴染む。煩くない!土曜日、真鶴と伊豆半島へ出かけた際、童童さんが撮った写真は、殆ど、主役がジョアナだ!背景は、富士山も有れば、海と山も有ります。漁港で、漫画的な少年に抱かれて、喜んでいた。伊豆高原のドライブで、ドッグランで遊んでいた時、諸先輩とお会いした。長い旅をして、勉強して、成長して行く。
2009年02月25日
コメント(18)
上級管理者と会議をした。ローヤルホストで、台湾と中国の市場を分析した。日本も、組織替えを終えて、新しい体制で3月からスタートする。台湾の状況は日本と良く似ている。風評不況だ!遣ってくる大嵐のために、見えない敵に備えて、消費マイドが低迷している。デパート、スーパー、各売り場が出血して、消費者を繋いでいる。中国の状況は、確かな情報が各地から日本に伝わって来ている。バブルが弾けた時の日本と良く似ている。裏で株、不動産を転がす人達が、投機の金を失っただけで、消費社会の打撃になっていない。大都市のビジネスユーザー、ホテル、レストランは、相変わらずの盛況ぶりは、底硬い。この見えない敵、百年一度の大嵐は、どんな姿でアジア市場を破壊するのが、見てみよう!3月の上旬は、Foodex(3-6日)。その次の週で、台湾へ出張する事が決まった。その次の週は、中国へ。主要都市の各地へ。夕方、昭和23年生まれの友人が訪ねて来た。団塊世代の上級管理者と仲良く、社会貢献の話で盛り上がった。都会よりも、地方の再生に重点を置きたい。2008年に、再雇用されていた。2011年には、64歳で、再び、定年を迎える。その節、200万人の団塊世代パワーが炸裂すると思う。房総半島の海に、ヨットを浮かべて、東京から仲間を呼んで、休日を有意義に過ごそう!素敵な案も、出て来た!期待値が高い!
2009年02月24日
コメント(6)

日曜日は、完全に休んだ!体も解して、近所の散歩と買物で、リラックスできた。夕飯は、宮城産(松島)牡蠣、八丈島の飛魚、ブラックタイガー蝦、大根のサラダ、スペアリブのスープと普段より、豊かに青島料理を揃えてくれた。どの料理も美味しいですが、飛魚の旨い事に驚いた!また、作ってもらいたいですね!食事後、ジョアナちゃんと一緒に、近所の公園を3周して来た。
2009年02月23日
コメント(14)
真鶴半島、伊豆半島と、土曜日の一日は、長かった。日曜日は、休息日で、ゆっくりと過した。ジョナサンへ行って、朝食を摂った。数種類のお茶を飲んで、体を清めた。休日の朝は、お客様がいっぱいで、賑わっている。非常に疑問だと思った。昨日、高速道路、有料道路は、1時間以上の渋滞に巻き込まれていた。帰りでも、都内で、渋滞に巻き込まれた。休日のファミリーレストランが混んでいる。本当に、100年1回の不況の最中だろうか?日本人は、情報に敏感に反応するけど、生活の中身は、変わっていない気がする。風評不況の気がしてならない!?!
2009年02月22日
コメント(14)

土曜日の早朝、レンタカーで、真鶴半島へ向かった。途中のSAで富士山の影が見えた。良き一日ですね!中潮で、潮の動きが遅くて、魚の食欲が見られない!結局、根付きの海タナゴが4匹で、味噌汁の具をゲットした。帰りに、真鶴の海岸線の浄化運動に参加した。福浦港へ、観光した。その足で、伊豆半島の温泉へ行って来た。風光明媚の伊豆周辺は、楽しい!
2009年02月21日
コメント(6)
かんぽの宿で、国会の質疑が有った。民主党の前原さんは、堂々と構造的な部分を指摘した。民間の経営ならば、人事をスリム化して、効率を追求する。競争を極めるために、経営者は身を削って、ケチケチ経営に追われている。所で、政府関係のJPは、官僚の運営で、随分と甘い経営をして来た。投資金は、2千億円以上、毎年40数億円の赤字、国民の血税だから、無駄に出来る。JPの状態が、全ての政府官庁を反映していると思う。天下りの税金の無駄、役人の税金の浪費は、大きな組織犯罪だと言える。官が官を庇う日本の官僚政治は、大きな無駄が生じた。政権交代して、浄化する可能性が有るのかな?改革のステップが遅れると、日本は滅びる。賄賂以上に、税金の無駄が、この国を蝕んでいる。民主主義ですから、早く、選挙を行って頂きたい。
2009年02月20日
コメント(10)

台湾のお客様に頼まれて、画像処理のソフトのプレス発表会に参加した。京都に本社を持つFantaPix社で、実力が有る。新宿の某所で、広い場所が満員の盛況だ!DATA処理の技術は、進んでいる。日本の問題は、コストが高い。きっと、ライセンス供与、開発の費用で、タッフな交渉が必要だ!偶に、勉強して、時代の進み具合を確かめるのが、楽しい!これからも、展示会のラッシュで、台湾と中国のお客様が大挙に日本へ。今年の仕事は、前半が埋まった。後半は、断った状態で、様子を見ている。台湾か?中国か?迷っている。全く、読めない2009年は、困ったもんだ!
2009年02月20日
コメント(8)

自転車で、善福寺川公園へ。3ヶ月の幼いジョアナは、ヨレヨレで歩いて、怖がっている。河津桜が咲いて、春の雰囲気が感じられる。
2009年02月19日
コメント(18)

横須賀で、軍艦と潜水艦を見て、三笠を拝見して、大満足に横須賀中央駅へ向かった。商店街に差し掛かって、事件が起きた。童童さんは、有るペットハウスを見つけて、日本式の経営を見学したいと言った。店に入って、一番目のゲージに、可愛い子が居た。ミニチュア・ロング・ダックスフントの犬種で、JKCで登録数が最も多い。人気犬種だ。店主さんに、ペットショップ、ブリーダーの経営状況を伺い、話が弾んだ!突然、童童さんは、2008年11月15日に生まれた。この子に、興味津々!隣に居るアメリカ人が、この犬種の良さを誉めて、既に2匹を飼っていると言う。こうなったら、我が家でも、試験的に導入しなければ、、、と雰囲気が潮汐の変化を見せた。一路、お母さんに成った気持ちで、童童さんがジョアナを我が家に連れて帰って来た。
2009年02月18日
コメント(12)

日曜日の午後、FishingShowの横浜から、JR総武線で、横須賀駅へ。1400出発の軍艦めぐりの観覧船に間に合わなかった。残念ながら、歩いて、三笠記念艦へ辿り着いた。小学生の時から、父親から日露戦争、日本海海戦の歴史を教えてもらった。東郷元帥と日本海軍の物語は、幼い僕には大きな影響を与えた。その後、僕も海と縁が長く、東京海洋大学へ勉強しに来た。1977年、来日して、直ぐ、父親と一緒に、横須賀市長の招待で、三笠艦を訪問した。デッキの上で、細かく見学させられた事が記憶に残っている。30年後に、童童さんを連れて、再び、三笠艦を見せて上げた。感無量だ!また、ゆっくりと、アメリカの基地に停泊している原子空母、潜水艦、戦艦達を見たい。
2009年02月17日
コメント(20)

Makosa1さんとTokiwaさんとのオフ会で、横浜へ出かけた。日曜日は、空気が春の陽気で、旅するのは、最高な日だ!JR湘南新宿線に乗って、横浜駅で、みなとみらい線に乗り換え、会場に着いた。近未来都市のイメージは、既に定着して、多くの展示会が開催されている。Fishing Show2009は、ビジネスモデルに立って、デザインされた展示会だと思う。入場料も、景品も、カタログも、抽選会も、マグロの解体ショーも、全てが売上に成る。メーカーの広告宣伝費で、全て賄う時代が過ぎた。魅力有るものは、代償を払って、買って頂く。昼頃、仲間5人で、タイ料理をランチに。午後、横須賀へ。三笠と軍艦を見学しに行った。何故か?横滑りで、童童さんがダックスフントを連れて、我が家に帰って来た。
2009年02月16日
コメント(10)

金曜日の夕方、童童さんと3時間のロングランをした。荻窪から、新宿へ、自転車で直行した。神田川が和田から淀橋当たりで、顔を出した所を見つけて、写真を撮った。ここから、神田川が堂々と皇居へ流れて、隅田川へ、東京湾へと旅を終える。新宿で、中国食品の材料屋を通って、米粉と米線を仕入れた。新宿から荻窪まで、1時間掛けて、ゆっくりと帰って来た。土曜日は、荻窪から環八道路に沿って、北上した。往復で3時間のサイクリングは、楽しい!更に、荻窪から上井草まで、水泳プールへ、久しぶりに泳いだ。帰りも自転車で、快適に走った。どんどん、行動範囲が広がって行く!!!
2009年02月15日
コメント(12)

昼頃、善福寺川を散歩した。普段に見かけない鵜のような怪鳥を見つけた。滑稽な表情が、最初は気持ち悪い。見ている内に、可愛く感じて来た。テクテク、歩く姿は、専念している狩人に見えた。korokoroichiさん、元Gangさん、怪鳥の名前は、ご存知でしょうか?教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
2009年02月14日
コメント(12)

商店街が、春を招く旗を立てた。春が近い!桜の木を潜って、川辺へ。植物も春の旬を知らせてくれる。鳥達は、元気に飛び回っている。忙しいとき、此処に来て、自然に癒されます。
2009年02月13日
コメント(10)

一度、雲南へ行けば、虜になると言われた。童童さんと秘かに、雲南省のシャングリラへ旅をしようか!と夢を企んでいる。2000メートルの高地で取れた米から作られた米線は、腰が有って、美味しい。東京では、中々、本格的な雲南料理が無い。台北でも、何故か?雲南料理と名前が付ければ、物凄く高い値段に成ってしまう!?井の頭公園で遊び疲れて、足休め、夕食でも楽しく食べよう!中国雲南酒膳坊 過橋米線と言う店へ。秋葉原に本店が有って、吉祥寺店は、2008年7月にオープンしたばかりだ!焼き鳥のいせやの地下に有って、黒を背景に、小綺麗な店だ!ツマミの前菜は、小皿で提供して、一つ298円と安い。早速4品を注文した。僕が過橋米線、童童さんが海鮮米線を夫々、発注した。きっと、素人の調理人が作っていると思う。待たされた時間が長い。30分後、前菜が来て、米線は1時間も掛かった。しかし、味がしっかりしている。前菜は、辛くて美味い。ビール、紹興酒に合う。童童さんの海鮮が先に運ばれて来た。雲南は海が無いだけど、海鮮の米線ヌードルが美味い。僕の過橋米線が来た。麺の腰が有って、スープが熱くて、美味しい。二人で、〆て、3000円ちょっと、安いと思う。結論は、青池夫婦を誘って、また、宴会で来て見たいと思う。
2009年02月12日
コメント(18)

台湾から、電話が来て、Foodexの予定を打ち合わせた。新しい蟹蒲鉾の口金を受注した。昼過ぎ、童童さんと自転車で出かけた。本日の目標は、荻窪から吉祥寺の井の頭公園へ、片道1時間のサイクリングだ!環八道路から、井の頭通りへ、予定通り、井の頭公園に着いた。途中に、古き建築の魚屋。マックは、何か?新しい作戦へ出たのですね!土地が高い東京でも、長閑な農地が残っていますね!公園近くの豪邸。食品の専門店:三浦屋。良き食材が揃っていますね!いよいよ、神田川の源流になる井の頭公園に着いた。冬景色ですね!渡り鳥の鴨が減って来ていますね!湧き水の所で、写真を撮った。梅の花が咲き始めた。お腹が空いたので、次は、雲南料理の過橋米線へ、ご飯を食べに行った。
2009年02月12日
コメント(8)
幅広い分野で活躍した人生の大先輩から急な電話が来た!何でも出来る貿易マンだけど、反って、器用貧乏に成って、目標が遠くなって行く。流されている人生を嘆き、相談に来た。コーヒーショップで、先ず、仕事に関連した分野を打ち合わせた。夕方、先輩を招待して、春夏秋冬という居酒屋で、食事をした。日本に来て、30年間、ずーと食品関係の職業に従事している僕は、不思議に思われた。何で?仕事を変えないですか?と聞かれた。複雑の心境で、丁寧に答えて上げた。食品から離れていないけど、中身が、10年毎に、変化していますね!最初の10年間は、水産原料関係のすり身、蒲鉾、蝦、魚の取引だった。次の十年は、冷凍食品、飲茶点心、加工度合いと可愛さが増して来た。笑!最近の十年は、水産原料由来の純国産鮭コラーゲン、魚油由来のEPA、DHA、タウリン、不飽和脂肪酸、蟹、鰹、南極オキアミのエキス調味料など、少しずつ、中身が変わって来た。食品と言っても、幅広い範囲で、選択して、自分の得意分野に全てを集中する。個人の経営資源を、最大限に考え、最小限に実現して行く戦略だ!先輩は、頷きながら、選択と集中の意味が理解できた。2009年の混戦は、これから、幕開けに成る。ぶれない様に、人生の進路を選択し、目標に到達できるよう、集中して行きたい。器用さを殺して、特徴を持つ、Only-Oneを作り出して欲しい。人は、それぞれ、生まれ付きで、神から与えられている天職と任務を持っている。それを探す人生の旅が楽しい!
2009年02月11日
コメント(12)

元宵節は、旧正月から15日を数えた日。今年は、2月9日に当る。中国の皆様は、燈会を見て、詩を歌って、糯団子を食べて、楽しんでいる。所で、最近の中国は、でっかい花火を空へ高く飛ばすのが、新しい流行のようだ!北京で、新築の20階、テレビ局のビルが花火で燃えてしまった!笑えない花火だ!我が家は、青島の家族とSKYPEで熱々、長い話を交わした。家族が童童さんの家に集まって、一緒に料理を食べて、元宵節を祝った。東京も、事前に群馬県堺の4.5キロの赤鳥を発注した。3杯鶏と言う料理を作った。お酒と一緒に、土鍋で焼蒸す、地鳥の料理だ!強いお酒が無いから、Brandyで代用した。胡麻油、生姜、醤油、酒、砂糖、塩、などで、味付けをした。食後、自転車で、荻窪から西荻へ行って、関町まで、往復で、約2時間、運動した。
2009年02月10日
コメント(14)

日頃、散歩の限界点は3時間だ。善福寺川の源流が分かっていても、下流はどんな風景か?とても興味を示す。日曜日の朝、ジョナサンで朝食し、デトックスのお茶を飲んで、ダイエットを考えた。来日してから、便秘気味の童童さんは、3回もトイレに駆け込んで、不要なものを排出した。さて、2時に、スッキリした体で、自転車に乗った。ゼロキロ時点から、川下へ。善福寺川の上流は、ジョギングロードと自転車ロードに分けて、良く整備されている。中流の中野当りに来ると、残念ながら、川が地下に潜り始めた。ついに、中野通りの12キロ時点の和田で、断念をせざる得ない。帰路へ。突風が吹いて、春一番のような強烈な風は、容赦無く、進路を阻む。銀杏並木の後に隠れて、ゆっくりと前進した。青梅街道を西へ、1キロ当たりは、約2M高くなる坂道を登る。結構、楽しい!途中、自然の無農薬野菜を買ったり、大勝軒でらーめんを啜って、遊んでいた。5時に、無事に荻窪に帰還した。合計、3時間の自転車の旅は、良き運動に成った。
2009年02月09日
コメント(16)

0840浜松町駅のはとバス案内所へ。中国の要人(某市の市長さん)と一緒に、富士山一日遊。先ず、富士山の入り口に有るビジターセンターで、富士山を紹介するプレゼンを受けた。冬の道が行きで塞いでいるので、5合目には行けない。忍野八海へ綺麗な富士山の湧き水の池を見て来た。バナジムを含めたミネラルの湧き水は、甘くて美味しい!Mt.FUJIホテルで、和食の懐石ランチを頂いた。美味しい!洋風のホテルは、過し易い。次回は、遊びに来たいと思う。紅富士の湯で温泉に入って来た。中国人が多い。入場料は、700円で、合理的な値段だから、リピーターだろうね!富士山の写真が無く、童童さんのカメラに託した。往復の交通費、懐石料理のランチ(2500円~3000円相当)、温泉、ガイド料金を込み込みで、8500円は、充実な一日を過した!価値が有って、値頃感が有ると思います。
2009年02月08日
コメント(16)

2月3-6日、ビッグサイトでギフトショーが開催された。6日の最終日に、童童さんと一緒に会場へ伺った。場内のカメラは、禁止ですので、写真は少ない。同時開催しているグルメ&ダイニングスタイルショーも有るので、楽しい!日本業者の展示が主流で、外国勢は少ない。台湾、中国、アジア勢も大勢に来ていたが、予想より少ない。景気の影響は無いとは言えない。時代の変化を勉強して、童童さんは、新たな目標が出来たと思う。これからも、ビッグサイトの勉強を続けさせます。高島屋で貝類の写真を撮った。小田急の地下に、美味しいケーキ屋が繁盛している。食の勉強が続く。
2009年02月07日
コメント(12)
お辞めに成った方が、名誉のためだと思う。小泉さんが改革するから、僕も自民党に票を投じた。安部さん、福田さん、連続に職務放棄されていた。後続に、麻生さんが登場して、改革を反対だ!日本の総理と言う職務を引き受けるべきではない!絶対、次の選挙では、自民党に投票できない。道路公団が闇で流した資金で、道路族が官僚と組んで、血税を無駄にして来た。郵政族も、年金族も、皆、税金と言う蜂蜜に、集っている蝿のように見えて来た。日本の政治は、末期的な現象を呈し、誰も止められない。国民の支持率が2割以下でも、居座る意味が何処にあるのかな?日本の武士は、恥を知れ!
2009年02月06日
コメント(6)

童童さんは、18歳から、自動車免許を持って、山野を駆け巡るのが大好きだ!青島から東京に来て、何か変わったのか?と聞いてみた。東京は綺麗な街だ!電車の駅を核にして、街が形成されて、住みやすい。歩道も、歩き易い。どちらか?と言うと、青島は男性的な街で、東京が女性的な街だと言いました。だって!青島では、自転車が見かけない。東京は、自転車が多い。自転車で、文化の差異が有ったのか?と僕は、考え込んでしまった!木曜日、童童さんを連れて、西友の自転車売り場へ。6段変速のSEINEブランド(中国製)1万円を切って、購入した。早速、夕方、僕が先導して、八百屋へ買物に自転車で行った。思ったより、慎重で、安全運転を守っている。夜、荻窪から南阿佐ヶ谷駅、阿佐ヶ谷駅、鷺ノ宮駅へ、往復1時間の道程に出かけた。普段の散歩は、ゆっくり、2時間ぐらい、歩いても、体には負担が無い。自転車に成ると、機動力が有るので、心肺にも負担に成る。異なる部位を鍛えるのは、有効だと思う。目を輝く童童さんは、もう一つの武器を手に入れて、行動範囲が広がって行く。日曜日は、サイクリングのプランが練られていくのは、言うまでも無い!春の花見は、セーヌ川を下るように、環境に優しいサイクリングで堪能したい。
2009年02月06日
コメント(14)

新大手町ビルの勘八へ寿司を堪能した。密談は、食品関係の市場の変化と、2009年ー2011年の予定を相談した。東京の寿司屋は、全国から集まって来る食材を選んで、創作する料理が多い。勘八の料理は、特に寿司職人の腕を活かし、センスを加えて、作品に表現していく。カウンターで包丁捌きを見るのが楽しみですね!アン肝は、フォアグラを超えた味ですね!銀の掛かった太刀魚は、脂が乗って、非常に美味しい!ぶり大根。煮具合は、程好い!最高な仕上げですね!下田の金目鯛の煮付けは、甘くても、しつこくない!魚脂と旨味を出している。長い時間を掛けて、食べるスローフードは、味が深い。美味しいものを食べる時間で、怒る方が居ない。終始、ニコニコのムードで、密談が成立した。笑!
2009年02月05日
コメント(24)

正月の最終日。31日の日曜日。松島に居た。一の坊の朝食は、バイキング・スタイルで、野菜と果物の種類が多い。地元の魚介類の出汁スープが美味しい。さて、そろそろ、台湾のお客様を迎えに行って、松島湾の観光船に乗せよう!元気な台湾人、中国人がフェリーから降りて、日本人よりも多い。驚き!このルートは、ビジネスよりも、観光に使われているのね!時間に余裕が有るので、タクシーで10分先の東塩釜の水産物卸市場へ行った。北洋の魚が並んでいる。三陸の魚は、日本一のマグロ水揚げを始め、脂乗り良く、有名な漁場だ!観光船に乗る途端、大雪が降ってきた。湾内の島々を見て、かもめと一緒に、航海して、ちょっとした海賊気分だ!湾内は至る所で、牡蠣の養殖をしている。この海は、山から3本の川から、栄養分が流れ込んで、栄養分が豊かだ!昼頃、松島から仙台へ。仙台駅傍のアメ横で、市場らーめんを食べた。仙台駅で、名産の荻の月を購入して、東京へ。快適な旅を終えた。
2009年02月04日
コメント(16)

今週の課題は、鹿肉の料理だ!前足のスネ肉は、スープものに適している。台湾では、牛肉麺の牛の部位がスネを使っている。薬膳料理にも、スネの腱が多く使われている。漢方薬と一緒に、長く時間を掛けて、煮る事ごとに、柔かく成るから。童童さんは、それを知っている。野菜は、シンプルに大根を使う。元Gangさんが捕獲した雌鹿のスネ肉を角切りにした。強火で10分間、煮る。土鍋に移って、弱火で2時間。火を止めて、8時間、ほぐす。肉の甘みが、大根スープに移動して、スープの味が美味しい。鹿肉自身は、柔かく、食感が良い!ますます、面白く成って来た。
2009年02月03日
コメント(24)

荻窪駅のJRびゅうプラザに相談へ行った。仙台経由、松島湾で1泊の温泉旅へ行きたい。早速、組み立ててくれた。ツアーの名前は、日本三景 松島。事前に調べた路線では、荻窪駅から松島海岸駅の往復料金は21000円だ!温泉旅館は、個別に 一の坊さんに予約すると、1泊食事付きで、20000円する。しかし、JRツアーが安い。往復交通費に、一の坊さんの宿泊(夕食含まず)を合わして、無料弁当付きで、22300円だ!金曜日は、童童さんと東京から順調に、東北新幹線で仙台へ、仙石線の松島海岸駅に着いた。低気圧の影響で、雨が霙へ、霙が雪へと悪化する一方で、移動は全部、タクシーに頼った。夕方6時頃、一の坊さんに着いた。流石に、日本の温泉旅館は、サービスが良い。歓迎の飲み物とお菓子を頂いて、観光地図も、美味しい地元の料理店のMAPも頂いた。7千平米以上の広い敷地は、ゆったりに、豪華さを演じてくれた。温泉の風呂場も、部屋も、広くて、ゴージャスだ!シャンプ、リンス、ローション、化粧クリームは、全部、資生堂ブランドで、使い放題だ!温泉の質も高く、1500M地下から取った原泉は、53度C、ミネラルが一杯、嫌味が無い。何度も、室内と室外の露天風呂へ行ったり来たり、楽しめた。広いだけではなく、従業員達は、サービスの真髄を知っている。干渉をせずに、遊ばせておいて!必要なときに、さり気なく、傍に居る。今頃の日本では、こんな気持ちの良きサービスは、珍しい!翌日、台湾のお客様を迎えに行く仕事が待っている。童童さんは、一の坊さんから、離れたくない!何度も、温泉に入った。今度、ゆっくり、来ますから、仕事へ行こうね!と説得して、やっと、出かけられた!タクシーの中に、相談された。日本語コースが終わったら、社会体験で、一の坊さんでアルバイトしたい。童童さん一流のジョークは、一の坊さんを誉めていると思う。感想は、一の坊さんに、贅を教えて頂いた。贅沢ではない。必要な高品質を提供するが、無駄が無い!寛げる環境で、身心のリラックスが出来た。また、JRツアーを利用したい。知らない日本を、どんどん、味わって、見識を広げたい。
2009年02月02日
コメント(10)

金曜日の夜、温泉旅館の一の坊へチェックインした。夕食は、外へ行って、地元の料理を楽しみたいとフロントに話した。担当者は、早速、周辺の美味しい店のMAPをくれて、詳しい説明を行った。決め手は、部屋係りの女性達だ!皆さんにとって、何処が一番のお薦めでしょうか?と伺った。それは、さんとり茶屋ですね!凄い雨の中、タクシーも呼んでくれて、お疲れ様!三陸の松島湾は、陸から森林の栄養分が、三本の川から湾に流れて、養殖牡蠣が美味しい。牡蠣尽くしのお膳を依頼した。なま物の酢牡蠣、殻付きの焼牡蠣、カキフライ。もうひとつは、東北の特産物の仙台牛タン、鮭のイクラ、松島湾の魚介類の刺身、牡蠣のフライから構成された。どちらも、味が美味しくて、値段が合理的で、二人のお膳を合わせて、5000円だ。
2009年02月01日
コメント(2)

♀、3歳、1/25捕獲、ヒレ肉。By 元Gangさん!童童さんは、オリジナルの北海道産の鹿肉と初めて、対面した。イメージでは、どんな味に成りますか?と聴いて見た。触った感じでは、柔かい羊肉のようですね!と言われた。熱い鍋に、煙が出るぐらいの火力で、細切りの鹿肉を入れると、香りが部屋中に充満した。今度は、この匂いは、どんな感じですか?牛肉の香りですね!ニンジンを入れて、ガンガン、強火で炒めて、香りを出す。岩塩だけで味付けをした。仕上げの直前に、ピーマンを入れて、皿に盛った。前後、3分間の調理時間、速いですね!食べてみると、旨い!美味い!うめ~い!絶賛の声を連発したのは、僕でした。牛肉のような柔かい食感で、どんな食材にも合う肉だ!今週、引き続き、鹿肉のメニューを開発してみたい。元Gangさん!ありがとうございます!
2009年02月01日
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1