2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
月曜日は、忙しい!7月の展示会の件で、準備と相談が進められていた。Jimmyが息子二人に、日本の良い所を見せたい。プリウスを借りて、浜松の浜名湖、焼津、成田山を見せて上げた。走行距離820キロ、入れたガソリンは41L、平均燃費は20キロ/L。新型プリウスが出たら、もっと、人気が出ると思う。浜松のMakosa1さんを始め、A社長に、多大なお世話に成った。日本の温かい人情に触れて、良き思い出が出来た。月曜日の夕方、飛行機で台北へ、北京語の夏講習を受けに行くので、見送りに。昼頃、荷物をまとめて、北海道、浜松のお土産を抱えて、車に乗り込んだ!一路、首都高、湾岸高速を通って、1330成田市に着いた。昼下がり、成田のらーめん大型店・幸楽苑へ。4人の男は、5杯のらーめん、炒飯、餃子、デザート、テーブル満杯の注文を、あっという間に平らげた。そのパワーに、従業員も吃驚したようだ!笑!味は素晴らしい!価値観が高い!食後の散歩は、成田山の新勝寺へ。江戸の雰囲気が出る商店街を歩いて、参拝して来た。学業と商売繁盛、一家安全の祈願をし、お御籤もして、吉だ!厳粛なお寺で、若い二人が日本の歴史と文物を見て回って、勉強した。1時間前に、JALの自動チェックイン機で搭乗券をゲットした。凄く便利に成った。若い二人を見送って、兄弟がゆっくりと、東京都に戻って来た。普段、車に乗りたくないけど、家族の場合、共通した空間が持てるのがイイ!新宿のジョナサンで、弟夫婦と一緒にハーブ茶、軽食を楽しんで、雑談した。話題は、健康と幸福を、如何維持していくのが、人生の楽しみだ!結論は、もっと、気軽に旅行へ出かけよう!と結論を付けた。笑!リュック一つで、気の向くままに、諸外国をゆっくりと、歩こう!
2009年06月30日
コメント(6)

浜松で、日本初のタピオカの栽培を見学した。従来の外国産は、シアンの毒性が有って、水で洗浄したり、蒸したりして、毒を除外する必要が有る。日本に運ばれてくるとき、粉状のパウダーで、輸送される。食品に使うとき、残留のシアンが、とても気になる。浜松で栽培されたキャッサバ芋(タピオカ芋)は、鮮度の良いうちに処理されるから、シアンの残留がない。タピオカ芋の畑。IMG_0010 posted by (C)kamiogiIMG_0006 posted by (C)kamiogiタピオカ芋の木。IMG_0008 posted by (C)kamiogi去年に取れた芋。IMG_0012 posted by (C)kamiogiキャッサバ芋の粉を使ったブラジルの料理。IMG_0013 posted by (C)kamiogi単品でタピオカの粉は、肉の油粕と混ぜて、香味を出す調味料として、使われている。IMG_0014 posted by (C)kamiogi国内産のタピオカは、健康食品、医薬品として、活躍する日が近い!
2009年06月29日
コメント(6)
夕方まで、浜松で温泉のお風呂に入っていた。土日の混雑を避ける意味で、時間をギリギリまで、東京へ戻りたくない。Jimmyと息子二人は、日本の人情に触れて、ますます、日本が好きに成った。浜松で、最近に流行っている白い鯛焼君を買った。原料は、タピオカで、もちもちの食感が堪らない。日が暮れる頃、焼津に通りかかった。Jimmyのご配慮で、息子二人に、日本の遠洋漁業基地を見せて上げた。マグロ漁の歴史を勉強した。焼津港で釣の老人と出会って、キビレの黒鯛を見せてもらった。日本で、魚と触れ合って、若い二人に、大きなインパクトを与えた。渋滞の最後尾を追って、11時に荻窪に到着した。家族で、日本の良さを紹介した二日間を過して、楽しい!
2009年06月29日
コメント(2)
朝0330起きて、0400Makosa1さんの車に乗せて頂いた。風爽やかな浜名湖のカナルハーバーで、バスボートに乗った。Jimmyと息子さん二人で、Makosa1さんのコーチングでルアー釣の勉強をした。最初は、ロッドの扱いも分からない若い二人は、とても、興味津々で、学んだ!時間が経つと、直ぐに慣れて来て、十二分に楽しんだ!スピードの出るボートに、雄大な大海原で、感激した。途中、雨が降って来た。それにも負けずに、ロッドを振り続けた。大きな魚が釣れなかったけど、凄く、初体験の感動を覚えた。昼は、ブラジルの皆様が集まる本場のシュラスコ料理を堪能した。意外と、本番の味は、口に合う。本当に、世話して下さった浜松の皆様に感謝しております。貴重な体験をして、温泉に入って、ゆっくりと、東京に戻って来た。有意義な国際交流をして、愉快な仲間に恵まれて、嬉しい!7月に、台湾へ行く事が決まった。タピオカの旅とテーマが出来た。楽しみがいっぱい!
2009年06月28日
コメント(0)
25日、展示会を終えて、上海中医大学へ招待されて、校内を見学した。比較的に新しい校舎で、浦東の国際展示場に近く、500ヘクタールも有る、広い敷地だ!珍しい薬草を百草園に植えて、直に触れて、中々、出来ない体験だ!後日、ゆっくりと、紹介したいと思います。その夜、9時の山東航空便に乗って、青島に帰って来た。26日、充分な準備も出来ないまま、童童さんを置いて、東京へ。日航機は、乗った瞬間、日本に帰って来たと実感できるサービスだ!中国の国内では、何でも自分で頑張らないと、やって行けない。日航機では、何でも、やってくれる。快適な空の旅だ!定刻通りに、成田着、バスで新宿へ、荷物が有るから、タクシーで自宅に帰着した。此処からが、正念場だ!知人に預かったジョアンナちゃん!やってくれました!部屋中、彼女が引っ張っていたタオルの山だ!犯人は、無邪気な顔で、輝いた目付きで、飛びついて来た。暫く、会っていないから、興奮していた。パソコンのDVD、何枚がクッキーの変りに、齧られた。3時間ぐらい、掃除して、彼女をお風呂に入れた。何処からも、汗が噴出して、爽快に働いた。明日は、早朝一番、Jimmy家族と浜松へ。親友のMakosa1さんを会いに、行きます。
2009年06月27日
コメント(14)

2千万人口の上海は、浦東の開発で、21世紀には、4千万人口のマンモス町になる。市場のスケールは、東京都+埼玉県+神奈川県の関東一円と同じ人口になる。上海の従兄弟の新工場へ。4号線ー2号線の終点まで、地下鉄に乗り換え、たどり着いた。新工場は、HelloKittyブランドを中心に、多くのブランドキャラクターを作っている。帰りに、2号線の始発駅中、易初蓮花の大家楽で、広東式の叉焼飯(30元)ランチした。最終日の会場は、人が少ない。午前中に、撤収してしまったマーカーが多く、やる気が無いですね!台湾ブースは、サンプルの売り出しで、大繁盛している。新疆から、砂漠の人参と言われている肉従容の現物を見た。初体験だ!笑!JOINTWELLグループが誇る商品群の一部!天然植物由来。解説している方は、博士コースで頑張っている研究生だ!プロ!3日間、あっという間に、終わってしまった!宿題が物凄く、増えた。本日、青島から東京へ。
2009年06月26日
コメント(6)

初日に、上海の国際展示会場の近くに、藍海龍博ホテルに泊った。VIPカードで、随分と安くしてもらった。清潔で快適だった。また、来る時が有れば、使いたい。世界からだけでなく、中国の進化が目覚しい!過度競争が育った進化のスピードは、目を張ります。拒絶するならば、OUT OF GAME!受け入れて、共生の道を探し出す。有りました!日本人も絡んでいる機械屋が面白い!話が弾んで!国際協力とコンサルタントを逆に頼まれた。無償だけど!笑!疲れたけど、収穫が多い!
2009年06月25日
コメント(1)

静かな青島の朝を迎えた。浮山の緑が、少し、濃く成って来た。晴れ、出張するには、最高な日だ!童童さんが作ってくれた朝食を摂り、タクシーに乗り、30分で空港に着いた。少しばかり、お洒落に成った!上海航空のCAが可愛い!サービスも標準動作で、凄い!雲南省へ行った旅の東方航空よりしっかりしている。1時間の飛行時間で、上海の浦東空港に着いた。早速、顧問先の藍海博龍ホテルへチェックインした。昼頃なのに、既に汗で濡れていた。シャワーを浴びて、展示会場へ。USA、広州、台湾、上海のメンバーが一堂に集まって、凄く、ハイパワーだ!日本からもらって来た宿題を提出し、劉社長と広い場内を歩いて、探した。劉さんも、夕べ、2時間しか睡眠が取れ無かった。74歳なのに、疲れ知らず、良く、働いている。午後だけで、名刺が20枚以上も、飛んで行った。通常の食品展以上に、薬品と健康食品は、競争が激しい!高度な知識と、商品のノーハウを理解しないといけない。嬉しい事は、青島海洋大学の教授と偶然に会った。僕の母校の東京海洋大学と盛んに交流しているようだ。7月に、青島市で再会する事を約束した!夜は、写真が取れなかったけど、盛大な歓迎Partyを開いてくれた。数々のご馳走を撮りたいけど、主賓なので、出来なかった。明日は、会場の写真を撮って来ます。
2009年06月24日
コメント(9)

昆明市内で建新園の試食を終えて、急ぎ足で、ホテルに戻った。童童さんが買ってくれた漢方薬が効いて、下痢が止まった。お蔭で、雲南米線が美味しく食べられた。迎えの車に乗って、花市を見て、午後3時に、昆明空港に着いた。飛行機の予定は、夜の9時なので、時間が余る。旅の達人たちは、空港の近くのWALMARTへ、お土産を探しに。貨真価実!普爾茶(プーアル)、キノコ、花精油、お菓子を山ほど買って、飛行機の預け荷物として、箱詰してもらった。WALMART近くに、国営の建新園から独立したライバル店、民営の橋香園が有った。驚いたことに、システムが殆ど同じですね!庶民価格の米線は、1Fのフロアで雑多とした中で、猛烈な勢いでかけ込む。具材の多い米線は、2Fの座席へ。値段の範囲がより広がる。物凄く、値段で差別するシステムだ!スープの味が同じだ!そこに、商売繁盛の秘訣が入っている気がする。民営と国営の違いは、フロアが広い、清潔感が良い。サービスは、大差が無い。極めて、低いレベルだ!例の蒸鳥スープ、気鍋鶏だ!味の大差が無い!サイドメニューですね!値段が高い商品は、具材の種類が多いだけですね!オリジンのスープの味は、建新園より色が薄い。化学調味料と旨味調味料を使用している。順番に、具材をスープに入れて行く。麺の米線を入れて行く。お客様が手作りのイメージで、商品が完成された。これも、参加型の面白さでしょうね!オリジンのスープは、鶏油が浮いて、熱々の高い温度だ!具材を入れて、お箸で掻き混ぜて、数分後、人それぞれの好みの温度に成って行く。食べてみると、旨味が強調されて、スープを煮る間に、手抜きの調味料が疑わしい!国営の建新園は、味が良い!設備とサービスが悪い。民営の橋香園は、味がソコソコ、素人の分からないように、味を工夫している。設備が新しい、フロアが綺麗で、サービスは少し良い程度だ!国営は3店に留まっているが、民営店の橋香園は、チェーン店の基礎が出来ているので、今後、店数が増えるに違いない。この商品は、日本や、台湾でも、チェーン店になる要素が高いので、何時か、現れるだろう!
2009年06月23日
コメント(10)

昆明市の真ん中に、金馬碧鶏坊と言う鳥居が有って、賑やかな繁華街だ!建新園は、そんな環境に有るレストランで、全てが恵まれている。1906年に創業した名店の名前は、三合春で、1952年で、国有化して、建新園と改名した。ランチの時間へ行くと、道端に大きな丼で食べている客で、溢れている。写真にすると、怒られるので、直接、2階へ昇った。消費価格によって、座る場所も異なる。百年の老店は、凄い!魚腥草(ドクダミ)の前菜。気鍋鶏。いよいよ、過橋米線だ!値段の高い過橋米線は、具材の種類が多い。豊かな味には、絶賛するしかない。国営を馬鹿にしてはいけない。味は、美味しい!老鶏、豚骨、宣威火腿、韮菜、鳥の胸肉、豚肉、魚肉、何でも薄くスライスして入れる。沸騰した鳥スープを入れて、鳥油で具材を熟させる手法だ!スープの味が円やかで、米線の弾力が有って、豊富な具材で味を完成している。簡単な料理だけど、庶民のファンが多い。きっと、日本でも流行ると思う。
2009年06月22日
コメント(8)
西双版納の飛行機は、深夜の2345に、飛び立った。昆明に着いたのは、翌日の朝0030.旅行社の迎えは、小さなパンだ!工事が煩い!空港から市内の道に揺られて、吐き気がした。突然、逝ってしまった!道の傍で、戻してしまった!ホテルに着いた頃、意識朦朧で、童童さんに面倒を見てもらった。きっと、疲れがピークに達した限界点だ!お風呂に入れられて、ベッドに寝かされて、そのまま、日曜日の朝を迎えた。激しい下痢にも、襲われた!食中りの病状だ!童童さんが、薬屋へ走って、3種類を飲ましてくれた。原因は、きっと、西双版納の夕飯に、高級鉄板焼きが問題だ!美味しかったけど、素材の海老と豆腐の鮮度が疑わしい!食品のプロと自称する僕が食べて、食中りに成ったのは、情けないハハ!一晩寝た!と薬のお蔭で、下痢が止まり、懲りずに、童童さんと大切な任務へ。実は、雲南省の地元料理では、奥が深いが、代表的な庶民の食べ物は、米線だ!特に、過橋米線は、雲南省の誇りで、普及化する傾向が有る。日本のある企業から依頼を受けて、調査するのが、今回の旅の大切な任務だ!日曜日の昼、荷物を担いで、昆明市の一番の名店、建新園へ。
2009年06月22日
コメント(8)

物凄い蒸し暑さと戦って、敗れました!苦笑!雲南省の紫外線が強い!熱帯雨林の天候は、現地人にとって、過し易いと思う。日本人や、青島人など、北国の方々にとって、過し辛いと思う。此処は、タイ族の起源と言われている場所だ!暑くても、生活の知恵から、環境を克服しているようだ!ガイドの二人も、タイ族人で、良くやって頂いた。珍しい果物!童童さんも、虎に乗って、写真を撮った。ジャックフルーツは、でっかい!童童さんと仲良しに成った金糸サル。南国の花。ハイビスカス。孔雀のショーが有って、飛べないと思った孔雀が飛んでくる。孔雀が羽をいっぱいに開いてくれた。
2009年06月21日
コメント(8)

熱帯雨林は、蒸し暑い。過し易いとは言うけど、童童さんとは、ここは住めないですね!と口を揃っている。野生象を観察する熱帯雨林の小屋。象の博物館。原住民のショー!蝶々!トカゲ通信事情が悪い!ネットのインフラが問題な所ですね!
2009年06月20日
コメント(3)

楚雄から、バスの旅が続く。昆明から北へ、石林いう名所へ。数億年の年月で、石灰石が風化して、特徴有る林園に成る。フルーツが美味しい!実った木は、初めて拝見した。深夜まで、昆明空港で時間を潰し、昆明ー西双版納へ行く飛行機に乗った。
2009年06月19日
コメント(4)

朝露に植物が可愛い。麗江から大理へ、3時間のバスの旅をして、ランチを摂った。大理の白族の生活を見学させてもらった。色豊かな民族衣装だ!大理の高山へ登って行く。18の山脈の真ん中に、仏都が有り、昔、大理国の国王の御用のお寺だ!立派な門は、威厳を感じさせられる。天国に近い寺院は、何かを、語ってくれた。さらに、4時間走って、楚雄に来た。キノコ鍋を頂いた。雲南省のキノコは、種類が多く、美味しい!お祭りで、楚雄の方が闘鶏文化を見せてくれた。 高山の気候で、童童さんの体調が急速的に回復して来た。
2009年06月18日
コメント(7)

憧れの山は、標高5600Mの玉龍雪山だ。20090430 001 posted by (C)kamiogi未だに、征服されたことが無い。麗江市内から、車で30分程度で、2800Mの高さまで昇れた。ヤクが待っている。20090430 008 posted by (C)kamiogi空気が薄い。呼吸がし難くなる。早く歩くと、目眩がする。ケーブルカーで、3200Mまで、昇って、ハーハー言う方が増えた。民俗村で、胡桃を割って、売っている原住民だ!20090430 039 posted by (C)kamiogi西蔵(チベット)の風景に似ている。20090430 040 posted by (C)kamiogi高く昇れば、この山の偉大さが感じる。20090430 071 posted by (C)kamiogi山頂が見えるのは、珍しい!と言われた。ラッキーだ!20090430 072 posted by (C)kamiogi湖が!綺麗だ!水の色が薄い青で、すごい!20090430 093 posted by (C)kamiogiヤクに乗るサービスが20元。20090430 109 posted by (C)kamiogi馬に乗る原住民のショーが見られた。500名の出演で、観客は3000名、一日4回も、ショーを見せてくれた。張芸謀監督の企画なので、内容が素晴らしい!20090430 128 posted by (C)kamiogi
2009年06月17日
コメント(9)

0700マイクロバスが迎えに来てくれた。山東省から6名、連雲港、南昌、アモイ、合計11名のメンバーから構成された。簡単な自己紹介で、新婚さんが多い。SAで、雲南省のお土産を拝見した。20090430 011 posted by (C)kamiogi20090430 012 posted by (C)kamiogi20090430 013 posted by (C)kamiogi大理で団体さんのランチを食べた。内容は、雲南省の代表的な料理が多い。量が多すぎる。20090430 021 posted by (C)kamiogi大理の旧城。20090430 033 posted by (C)kamiogi20090430 034 posted by (C)kamiogi20090430 040 posted by (C)kamiogi風花雪月が大理の象徴。風が強く、花が多い、雪も見れる、お月様が綺麗だ。20090430 042 posted by (C)kamiogi東巴文の象形文字、画で書いているのね!20090430 100 posted by (C)kamiogi
2009年06月16日
コメント(2)

青島空港1450の東方航空に乗って、長沙1700到着。1時間休んで、長沙1800-昆明1930到着した。国営旅行社の事務担当が出口で待ってくれた。出迎えの車で、転々と各ホテルに配達された。30分の所が、2時間も掛かった。2200チェックインを終えて、近所の屋台へ。昆明の庶民が食べる過橋米線、空心菜、春菊、臭豆腐を注文した。スープ式の米線。焼きそば式の米線帰りに、果物を買って、ホテルでビタミンの補給をした。 マンゴスチンレイシマンゴ
2009年06月15日
コメント(6)

天気が晴れ、山の神も微笑んでいる。照片 002 posted by (C)kamiogi青島の果物屋、色が綺麗だ。照片 015 posted by (C)kamiogi照片 016 posted by (C)kamiogiランチは、新鮮な魚介類を食べた。照片 017 posted by (C)kamiogi鉄鍋魚。32元。代表的な青島の漁師料理。照片 020 posted by (C)kamiogi点心は、牛肉の小籠包。10個10元。照片 019 posted by (C)kamiogi昼下がりの散歩は、楽しい!
2009年06月14日
コメント(9)

青島では、スーパージャスコは、品質が良いと評判に成っている。デパートのようなイメージで、高級感が定着している。某フランスのチェーンより、客層が良い。しかし、庶民も大事にしている。その証拠は、ランチのフードコートは、座無虚席に相応しい混み具合で、凄い人気だ!照片 038 posted by (C)kamiogi童童さんと一緒に、雲南省の過橋米線を試食しに来た。照片 028 posted by (C)kamiogi照片 030 posted by (C)kamiogi照片 032 posted by (C)kamiogi隣の四川料理、湖南料理は、辛い味で勝負して、繁盛している。照片 036 posted by (C)kamiogi照片 037 posted by (C)kamiogi雲南料理の味が、薄味で、日本人に向いている。どちらも大人気だ!ランチの平均単価は、15元(220円)、ミドルの層が消費できる値段だ!日曜日から、そろそろ、青島から昆明へ移動する。
2009年06月14日
コメント(4)

国営の旅行会社へ。雲南省7泊8日間の旅を申し込んだ。3つ有るコースの中、最高級のを選んだ。ホテル、飛行機、バス、ガイド、全て、込み込みで、3,000元(約5万円弱)。僕が日本国籍だから、200元アップされた。書城へ。照片 014 posted by (C)kamiogi照片 021 posted by (C)kamiogi照片 019 posted by (C)kamiogi照片 022 posted by (C)kamiogi雲南省は、天府の国(四川省)の南、貴州省、広西省と接している。ヒマラヤに近いチベットに隣接して、ビルマ、ラオス、ベトナムへ降って行く。標高2000M以上、雨量も多く、20度前後の気候は、四季が春だと言われている。昔、世外桃源として、Shangrila(香格里拉)と言う映画が有った。雲南省は、最も、その理想郷の環境に近いと言われ、大理の上に、この地名が名付けられた。だから、お医者さんのお薦めで、旅行して、リラックスさせたい時、此処を選んだ!青島は、今日も好天気で、朝夕が涼しく、昼間が暑い。過ごしやすい。青島を基地にして、中国の各地へ旅するのが夢だ!照片 017 posted by (C)kamiogi照片 025 posted by (C)kamiogi照片 015 posted by (C)kamiogi照片 041 posted by (C)kamiogi
2009年06月13日
コメント(10)

朝から、騒々しい。爆竹音が聞えて、マーチンの音楽が鳴り、何かが起きている。散歩へ行くと、大型バスから、大勢の賓客とテレビ局が追っている。 良く見ると、地方政府の役人が住宅事情を見学するツアーだ!それにしても、旗を立て、チャイナドレスの女性に立たせて、大騒ぎだ!童童さんに曰く、中国の役人は、表面の形式、見栄えばかり、見せたがる!気にしない!昨日の空港両替が納得いかないので、市内の中国銀行へ。何と、空港でぼられた事が発覚した。空港の両替屋は、きっと、銀行ではない。空港と結託した両替屋に過ぎない。何故かと言うと、空港では、1万円=651円。市内の中国銀行は、1万円=681円。直ぐ近くの闇両替屋は、1万円=683円。ますます、青島空港の不思議な両替屋が気に成る。こんな事が許されている事が中国だ!
2009年06月13日
コメント(6)

青島空港で童童さんを待つことに。両替を済ましていた。レートが悪い。1万円=651元。国際線のお客様は、日本人と韓国人が多い。殆どが仕事人で、観光客が少ない。新型風邪に対応して、検疫の方が機内に乗り込んで、ガン型温度計で体温を測っていた。また、機外へ出て、権益の指定場所で、再度検査して、青島で連絡が取れる表の提出をした。大韓航空は、1時間後、やって来た。元気な童童さんが笑顔で出て来た。外気温は30度、焼けるぐらいの紫外線が痛い。早速、タクシーに乗って、自宅に戻った。初日は、家族のため、と決めておいたので、実家の両親を会いに。お父さんが凄いご馳走を作ってくれた。お母さんは、微笑んで、娘さんを見て、何も言えない様子だ!そんな和やかな雰囲気で、青島の夜を過ごした。初日は、早くも過ぎてしまった。
2009年06月12日
コメント(12)
11日の朝、雨だった。小雨の中、荷物を引っ張って、青梅街道へ出て、タクシーを呼んだ。通常は、数分かかるが、本日はラッキーで、直ぐ、つかまった。新宿の成田リムジンバス乗り場に着いたら、直ぐ、乗れた。一路、渋滞なく、順調すぎるぐらい、第二ターミナルに着いた。童童さんは、笑った!雨の日に、惜しみを持って、離れても、青島には、晴れ晴れの天気に成る!何のことですか?と聞いたら、過去2回の帰国は、同じ天気だった。雨を味方にする明るい童童さんは、きっと、青島が恋しいだろうね!実は、航空券の有効期限の関係で、本日は、別々の便で青島へ行く。童童さんは、KE(大韓航空)、僕は、JAL(日本航空)。童童さんの一人旅が始まる。先ほど、第一ターミナルから電話が有って、無事にチェックインが出来て、中へ入った。KEは、韓国のソウルで乗換えて、青島へ行く。成田で同じ時間に乗っても、僕が青島空港で2時間も、童童さんを待つ事に。どこかの店へ入って、eeeネットブックを弄って、勉強する。成田空港で暇が出来て、無料のYAHOO CAFEで日記を書いた。
2009年06月11日
コメント(6)
嫌な梅雨がやって来た。たまたま、お医者の言づけで、童童さんを青島へ帰らせて、静養したい。ジョアンナちゃんを親友に預けて、留守番を依頼した。明日から、長期間に渡って、中国で生活する。青島を基地に、仕事を展開するのが、慣れている!通信機器の御蔭で、例のeeeネットブックを持っていれば、何処へ行っても、SKYPEが通じる。コンサルタントの仕事に関しては、支障が無い。今年、青島から台北の新線も開通されて、便利に成った。東京ー青島ー台北ー東京のトライアングルで飛べるのが、楽しみだ!体が元気な内、中国の奥地へ行って見たい。今回も、雲南省の台湾友人の招きで、1週間ぐらい、訪問する予定だ!また、上海で健康食品、薬品の原料展に参加するなど、予定が詰まっている。取り合えず、行って来る。
2009年06月11日
コメント(14)

昼のランチは、荻窪駅前の楽べぇずと言う店へ。IMG_0001 posted by (C)kamiogiIMG_0003 posted by (C)kamiogiIMG_0004 posted by (C)kamiogiIMG_0009 posted by (C)kamiogiIMG_0010 posted by (C)kamiogi久しぶりの沖縄料理は、台湾に近い味がして、懐かしい!チャンスが有れば、沖縄へ行って、ダイビングでもしたい。童童さんは、初めての沖縄料理で、店内の白い砂を踏みながら、ビーチを想像していた。ごうや定食と、角煮定食だけで、沖縄の香りを味わった。IMG_0011 posted by (C)kamiogiIMG_0017 posted by (C)kamiogiIMG_0013 posted by (C)kamiogiIMG_0022 posted by (C)kamiogi荻窪の楽しみがもう一つ、増えました。
2009年06月10日
コメント(12)

シンガポールへ行ったら、食べたい名物料理が二つ、有ります。一つは、海南鶏飯、もう一つは、肉骨茶。童童さんが回復したので、自転車で西荻へ遠征して来ました。IMG_0001 posted by (C)kamiogi西荻駅の北口から3分ぐらい、夢飯と言う店が有ります。Cafeのような優しい作りで、お洒落な環境で、Boseから流れて来る音楽も素晴らしい!鳥の鶏冠をイメージしたロゴは、夢飯の代表作の海南鶏飯と象徴していますね!IMG_0002 posted by (C)kamiogiIMG_0003 posted by (C)kamiogiIMG_0007 posted by (C)kamiogi早速、注文しました。野菜炒めは、色艶が出て、味が美味しい。IMG_0008 posted by (C)kamiogi空心菜の腐乳炒め!火具合のコントロールは、絶妙ですね!勿論、美味しい!IMG_0010 posted by (C)kamiogiいよいよ、本命の海南鶏飯の番です。IMG_0013 posted by (C)kamiogiマレーのカレーは、酸味が有って、現地と異なる味ですけど、濃厚で、それなりに美味しい!IMG_0014 posted by (C)kamiogi思った通りの味が出て来ました。あさっりした味も、ハッキリしたアクセントですね!調理の火具合は、鮮やかで、タイミングが良い!仕上げの味は、日本人に向いているし、コーティングの調味料は、アジアンの味ですね!レストランとして、繁盛する要素を持っています。また、ゆっくり、来て、他の料理も注文して、食べてみたいですね!
2009年06月09日
コメント(14)
CPHI China(国際医薬品原料・中間体展)は、6月23-25日、上海の国際展示場で開催する。Jointwell Groupも、アメリカのオーガニック原料、中国の植物原料を豊富に出す予定だ!僕が日本側のお客様を応対する役割だ!国際間の融和で、世界諸国の距離感が短くなって来た。ビジネスは、特別に秘密が無く、情報も公開されて来た。より競争力を強くしたい会社は、役に立てる人材を揃って行く。世の中は、人の悪口を言って、人の足を引っ張る方が結構居る。何も勉強せずに、偉そうに、これも、あれも、全てが知っているように振舞う愚者が居る。一時的に、僕も惑わされたが、劉社長のアドバイスで、雨過天晴、心が晴れた。Jointwell・Brandは、添加物を使わず、自然界の植物を中心に、医食同源で商品を開発する。常に、自社の商品を常用することで、安全安心を確認する。絶えず努力して、世界の先端へ行くノーハウを勉強して、商品に反映する。74歳の長者は、日本に対する期待感が強い。それは、正々堂々の製造技術で、グループ全体に、レベルアップの計らいが出来るから。期待に応えて行く。
2009年06月08日
コメント(6)

久しぶりに、弟夫婦と一緒に食事を取って、日曜日を過ごした。荻窪の東信水産で、マグロの解体ショーにて、魚の体重を当てるゲームが有った。僕が33.4キロを運良く、当たりを取った。商品は、何と、2500円の中トロを貰った。IMG_0005 posted by (C)kamiogi童童さんは、口に入れて、溶けそうな黒マグロを始めて食べた。絶賛!昨日、富士山五合目の神社を参拝して、早速、ご利益が有った。童童さんが悩んでいたお腹の問題は、解消した。開通できた。ガスも抜けて、正常通りの体調に成った。6月末の浜名湖へ。トヨタのレンタカーを予約した。PRIUSだ!ジョナサンで、10種類のハーブティを飲んで、お腹を綺麗にした。最近、凝っている!
2009年06月07日
コメント(6)

雨の日だけど、どうしても、富士山へ行ってみたい。3776Mの山は、どのぐらいの高さから、雨雲の影響を受けないのか?興味津々!加えて、童童さんも初めて、富士山へ登れるから、行って見よう!IMG_0036 posted by (C)kamiogi新宿の京王バスを使うと、片道は2600円。IMG_0005 posted by (C)kamiogi清潔な車内では、お客様は、10名ぐらいしか居ない。雨!IMG_0006 posted by (C)kamiogi0745出発して、1020富士山五合目に到着した。五合目は2300M、途中の1500-1800M当たり、雨雲が無くなった。IMG_0017 posted by (C)kamiogiしかし、五合目も曇っている。空気が冷たい。IMG_0051 posted by (C)kamiogi先ず、神社へ参りして、皆様のご健勝を祈った。IMG_0049 posted by (C)kamiogi瞬時に変化する天気に、翻弄されて、結局、店へ入った。店内3Fで、年配のおじさんが富士山の景観を解説してくれた。日本鹿と富士山の名水を勉強した。IMG_0021 posted by (C)kamiogiIMG_0046 posted by (C)kamiogi昼は、うど鍋を食べて、早々と退散した。帰りの高速も空いていて、2時間で新宿に着いた。IMG_0067 posted by (C)kamiogi2300Mから、平地に戻ったら、ペットボトルが、こんな姿に!驚き!!!IMG_0068 posted by (C)kamiogi次回は、レンタカーで訪れようと考えている。
2009年06月06日
コメント(20)

またも、一週間が過ぎた。日々が過ぎて行くのが、早すぎる。新設した会社の役員人事、体制など、劉社長に相談して、決めた。住所は神田にして、グループ会社のOBにも、応援をお願いした。思えば、1984年、今から25年前に、初めて、会社を設立した時も、ドキドキだった!そのとき、不安と未知の未来へ挑戦して行く気持ちで、刺激がいっぱい。今は、社会へサービスを提供する会社なので、不安が無い。個人よりも、社会への役割が大切なので、落着く。夜、北海道の珍味が我家の食卓に乗り続く。アズキ菜は、噛めば噛むほど、甘みが出て来る山菜だ!IMG_0001 posted by (C)kamiogi鹿の肉も、二度、三度、煮付けると、柔かくなって、凄く美味しくなる。IMG_0003 posted by (C)kamiogi北海道の珍味に相応しいのは、揖保の糸だ!腰が強い、美味い素麺だ!IMG_0006 posted by (C)kamiogi番長さん!ありがとう!
2009年06月06日
コメント(12)
台湾から、早朝に、電話が有った。劉社長は、台北空港のファーストクラスのラウンジから、挨拶した。急遽、新宿のホテルを予約して上げた。来る回数が多いので、もう、常連扱い、VIP待遇だ!夕方、僕が他の仕事を片付けて、ホテルへ急いだ。外交官のOBと一緒に、劉社長が現れた。台湾の高山烏龍茶を土産に頂いて、一緒に、オーガニックの和食へ。日本の会社も設立を終えて、グループの充実度が増して来た。僕が日本国の部分を担当して、予定が詰まっている。劉社長が研修会で勉強したアンチエージングのレポートを見せてくれた。また、数日前に、シルクロードで開発した原料のカタログを渡してくれた。上海に、展示会が有るので、出て欲しい。よって、今月は、中国には、2週間ぐらいに、滞在期間が増えた。新規に、ダイエット用、便通に良いものを童童さんのために、開発が進められている。原料は、アメリカのモンタナー州原産のオーガニック穀物の種を使う。味は、日本人に合うように、ミルキーの味に整える予定だ。数ヵ月後、美味しい植物繊維の製品が完成できる。楽しみだ!健康関連の仕事は、人の役に立てる。長く従事して、楽しい!
2009年06月05日
コメント(10)
童童さんと一緒に、大学病院で再検査へ。先週より、出血量が減り、卵巣も回復へ向かっている。安静は続くが、来週の精密検査で、今後の方向性がハッキリしてくる。取り合えず、問題点は解決して、ほっとした。午後、弟Jimmyと一緒に、JRビューで、北海道のバスツアーのクーポンを購入した。Jimmyの息子二人は、大学生と中学生で、親子3人、水入らず、雄大な北海道へ旅をする。羽田から札幌へ、翌日はバスで知床、網走、美瑛、など、回って、再び、札幌に戻ってくる。3泊4日間のコースで、一人6万円。北海道から東京に戻ったら、月末の土日は、レンタカーで浜名湖のMakosa1さんを訪ねたい。子供たちに、ルアー釣りと、日本の海を楽しんでもらう。面白いことは、僕とJimmyは、今年から散歩に取り組んでいる。お互いに、休日では、3-5時間程度、歩いている。弟夫婦は、汗をかいて、途中でシャツを着替えして、復路へ行く姿が勇ましい!笑!童童さんと善福寺川沿いの遊歩道で歩く我が家のルートに非常に興味を持った。ジョナサンでハーブ茶を飲みながら、健康生活の提案が止まない。兄弟仁義は、何より楽しい!生活は、相互の提案で、精神的に豊かになる。お金に取り替えられない愉快な仲間だ!
2009年06月04日
コメント(10)
童童さんは、頑張って!大学へ行きたい。早朝、野菜たちに水を遣って、ワンちゃんの世話をして、簡単な朝食をとって、出かけた。勉強が好きな人ですね!午前中、Makosa1さんと連れの社長さんと、人生談義をした。事業を起す方って!全てが順調に成長するとは限らない!危機が迫って来た時、リスクの覚悟、と、転機に対応する能力、が要求される。また、伸ばす時、チームワークを講じて、多馬力で動かす能力が要る。方向性と順番を相談しながら、何と、台湾出張が決まった。こんな時代では、スピードが何より大切だ!一般的な食品、機能性食品、健康食品、医薬品にも成り得る素材だけに、伸張性が良い。Made in Japanが輝くように、付加価値を付けて行きたい。遠い所から遙々と来て頂いて、楽しい話だ!お返しに、某新聞社の社長さんを連れて、浜松を伺う予定も決まった。善を急げ!
2009年06月03日
コメント(10)
病人でも、色んなタイプが居ますね!童童さんは、多分、お腹が痛くても、表情に出さないタイプだね!1週間ぶりに、大学へ、休みの原因を知らせに行く。フランス人の同窓に抱かれて(女性)笑!痛みを分けてと言われた。普段より、1時間短くして、早めに、早退した。昼は、栄養バランスの良い和食屋、荻窪の源氏へ行った。僅か、1週間でも、体重が減って、顔が痩せた。午後、知人から頂いたアロエジュースを飲み続けた。大分、溜まったものが柔かく成って、出始めた。体が修復している間、日本語を学習して、勉強した。いつもの月曜日と異なって、静かな安静日を過した。
2009年06月02日
コメント(14)

童童さんと相談して、6月の計画を立てた。予期せぬ病気の発生で、どんな対応が穏やかで、スムーズに行くのか?と考えた。大学病院の検診、精密検査を受けて、安静状態を続けて行く。しかし、入梅後、蒸暑い中、落着かないだろうと予測した。何処か良い所はないのか?答えは、同時に出て来た。青島だ!体を癒すのは、梅雨の無い青島が良い。早速、プランを作って、航空運賃も調べた。安い!往復で、\32,000.日曜日の夜は、北海道の友達から頂いた珍しい鹿肉、汐鮭を感謝の気持ちで頂いた。内出血で失った量が多い。鉄分とアミノ酸を含む鹿と鮭は、造血パワーが大きい。凄く、美味しく頂いた。IMG_0002 posted by (C)kamiogiIMG_0005 posted by (C)kamiogiIMG_0009 posted by (C)kamiogi番長さん!ありがとうございます。我が家の主の健康回復に助けて頂き、ありがとうございます。By ジョアンナちゃんIMG_0013 posted by (C)kamiogi
2009年06月01日
コメント(14)
全36件 (36件中 1-36件目)
1