全13件 (13件中 1-13件目)
1

長期留学用の、Xビザを取得しました。 このビザは、発効から3ヶ月間のみ有効なので、写真にある通り、9月22日前には、中国へ入国し、留学手続きをして、滞在期間を決めて貰わねばなりません。このビザ取得の為に、健康診断 写真旅行代理店(ビザ取得代理店)などへ、3万数千円、支払い、丸3日間(実稼動日数)を要しました。(健康診断から、ビザ取得までは、最低、12日間は必要です。)これが、安いのか、高いのか、は、中国生活如何にかかっています。
2010.06.28
コメント(2)

ここの所、会食が続いています。 エジプト会 ヨルダン会 コスメル会おー! 日本に居ても、世界的ですなー!そして、昨日は、何と言いましょうか? 中国会でもないし?実は、ブログ仲間の、あんこぱんつさんと、食事でした。彼女は、中国に、2年? いや、3年かな? 留学して、中国語と英語を勉強して来ました。場所は、セルリアンタワー東急ホテルの、40階にあるレストランです。フランス料理ですが、南フランスの、プロヴァンス料理なんですねー。 レストランの名前は、「クーカーニョ」って言います。洒落たレストランで、ありまして、高級と名は付いても、バックパッカーが簡単にが入れるような、雰囲気でもないし、価格でもありません。かなり、気張って、肩肘張って、出かけましたです。従いまして、料理の写真を撮るような雰囲気でもありませんので、残念ながら、写真はありません。前菜は、ニース風サラダ本日のスープは、冷やしカボチャスープ。(うまかったですぞ)メインは、ニュージーランド産の牛ステーキ(これも、うまかったですぞ!)あぁ、そうそう、パンの種類が多いのです。このメインに来るまでに、6種類もパンを食べてしまったので、お腹が膨れてしまいます。色んなのがありましたが、青海苔入りのパンが、不思議な味で、おいしかったです。そして、デザート(アイスクリーム)に、コーヒーに、小菓子です。料理の写真は撮れなかったので、外の景色を撮りました。40階ですから、眺めは抜群です。 あんこぱんつさん、留学生活も長いし、タクラマカン砂漠を、一人で彷徨ったり話題は、豊富です。そして、魅力的な方ですから、変な心(?)が湧かないよう、夜でなく昼食にしたのでありました。
2010.06.27
コメント(2)

コスメル島の、日本人宿、カサ・コスメレーニャで、寝食を共にした、「まさお&りえ」さんご夫妻が、素敵なお店をオープンしました。例の子連れ世界一周の方々です。12日が、オープン前の、セレモニーだったのですが、所要で行けなかったので、昨日、日本語教師仲間と、連れ立って出かけました。ここがお店です。立川駅から、歩いて、迷いながら、6~7分でしょうか? 歩くには、駅から、丁度良い距離です。お店の名前は、「ずくなし」って言います。どう言う意味かなー? と思ってました。 長野県人なら分かると言います。役に立たない者。怠け者。不精者。と言うような意味らしいです。「ずくを出す」と言えば、「やる気を出す」というような意味があるとのことで、根性なしのことを「ずくなし」と、信州では言うそうです。まぁ、懐かしいし、教師仲間も、色々と話をするので、料理の写真、撮るのを忘れてしまいましたが、「若鶏の燻製」「ソーセージの燻製」「生牡蠣」「サツマイモの塩揚げ?」「マグロの???」それぞれ、絶品のお味でした。オーナー兼料理人の、まさおさんです。僕は、コスメル島で会ったのですが、世界一周しているので、中東やアフリカや、懐かしい国々の話で、盛り上がりました。そして、紹介しましょう!奥様の、りえさんです。コスメル島の、カサ・コスメレーニャでは、昼前から、ビール飲んだり、買い物言ったり、料理したり、そして、さらに飲んだり、飲んだり、そして、飲んだり、した仲であります。僕が、カサ・コスメレーニャの、宣伝部長で、彼女が、宣伝係長です。しかし、今や、「ずくなし」の、営業部長兼オーナー夫人であります。僕は、あっさりと、その貴重な立場を、超されてしまいましたです。そんなこんなで、気が付けば、4時間も経過。帰る時間です。今夜も、楽しい夜でした。追伸このお店、「ずくなし」ですが、バックパッカーでも、毎日行けるほど安いし、味も絶品です。雰囲気も、家庭的で、すんごく良いですよ。お近くの方は、是非、一度、味わって見て下さいませ。写真の後ろに、座席もあり、2階には、密会場のような、大人の雰囲気たっぷりの、部屋もあります。「立川 ずくなし」で、検索すれば、奥様のブログで分かります。
2010.06.25
コメント(6)

昨夜は、ヨルダン会でした。ヨルダン会と言っても、たった二人なんですが、ヨルダンで出会った素敵な女性と、密会、ではなかった、再会です。行きつけの、とまでは言えませんが、このお店も、十年ほど前から、たまにお邪魔しています。全て、お任せで、メニューはありません。ご主人の、その時、季節に応じた仕入れの材料で、料理してくれます。開店を30分早めて貰いまして、17時半、ちょっきりにお店に着きました。付け出しが準備されております。かぼちゃに、おからに、枝豆に、ん? そうめんかな?まずは、ビールで乾杯。世界一周していた彼女とは、3年ほど前に、ヨルダンで出会い、数日を共に旅しました。その後、ブログにて、細々と繋がりを持っていましたが、確か2年ほど前に一度、東京で食事し、今回が3回目です。サッカー大好きな方で、昨日、ワールドカップ開催中の南アフリカから帰国したばかりなんです。 その話で、盛り上がりましたねー!???の刺身です。刺身の3点盛りです。付け出しに、そうめん? と思っていましたら、これ、ソーメンではないのです。ハモから、これを作り出したって事なんです。初めて食べました。カレイです。この方です。Naoko♪さんです。世界一周後のブログは、滞りがちですが、知っている人は知っている有名人なんですよ。ご主人jは、料理中です。そんなに広くない、お店ですが、とっても、雰囲気も良いし、料理も写真のように、おいしいですよ。 お奨めのお店です。松茸です。ざっと鍋で茹でて食べました。うまいです。鍋の具です。見えますか? ハモに、豚肉に、そして、蛍イカ。Naoko♪さん、蛍イカ大好きで、「ぜんぶ、あたしのもの!」と言います。何とか、二匹だけ、食べさせて貰いました。新鮮で、これも、うまかったですなー。もっと食べたかったですなー。鍋です。これは、鍋とは別に、猪を料理してくれました。豚の親戚なのか、豚肉に似た味ですね、猪の肉は。そして、写真を撮り忘れたのですが、朴葉(ほおば)に包んだ、ご飯が出されました。葉っぱに乗せて食べるのは、インドで食べたカレー以来ですが、バナナの葉っぱと違って、この朴葉は、香ばしい匂いがします。殺菌作用もあるようですね、この朴葉。Naoko♪さん、「おいしい、おいしい!」と、ほんと、おいしそうに食べるもので、ご主人が、この朴葉ご飯を、お土産に、包んでくれました。そして、もう、食事は、終わりなのですが、世界の話に花が咲き、まだまだ、お話していたら、サービス満点の、ご主人、寿司まで出してくれました。そして、それから、これも出してくれました。何だと思いますか?食べてみても、分からなかったのですが、トマトだそうです。ご主人特製のものです。そんな訳で、お腹も満腹、ほど良く酔い、Naoko♪さんにも、再会出来て、大満足の夜でした。アジアの星一番くん、Naoko♪さんと、並んでにっこり笑ってますね。幸せそうです。このお店、紹介しておきましょう。JR有楽町駅から、歩いて5分くらいの所にあります。「明日葉」と言う名前です。「明日葉 銀座」で、検索すれば、ホームページはありませんが、yahooグルメとか、どなたかのブログなどに出て来ますので、行き方は簡単です。どうぞ、ご利用下さい。
2010.06.24
コメント(11)
中国ビザを申請しました。いつからか知りませんが、今は、中国大使館へ直接行って申請出来ないのですね。全て代理店経由のようです。法外な手数料を取られるなら、困りますが、5500円ですから、これで、スムースな手続きが出来るならば、この方が良いでしょう。並ぶ必要もありませんから。申請書も、代理店のHPより、ダウンロードして準備出来ます。健康診断書は、既に受領済みです。(費用が、27、250円と高い)入学許可証と、招聘状は、留学する大学から、郵送で受領済み。(200元支払って、特急で送って貰い、4日間で届きました。代理店は、中国大使館に近い、六本木にありました。資料を持って行ったら、「こんなに全て、完璧な資料を準備してきた人は始めてです。」と言われました。むふふ。やはり、完璧主義者のやる事に、抜けはありませんねー。これで、記憶力が、良ければ、完璧さが増すのですが、そこが弱いです。中国留学の準備は、着々と進んでいます。そして、今月中に、ビザが取得出来れば、留学までの7月、8月は心置きなく、タイへ行き、ゆったりと過ごす事が出来ます。そうだ! タイの準備してないなー。
2010.06.23
コメント(8)
始め、エジプトで出会った、4名で行くことにしていました。1名、仕事で行けないことになり、両手に花の旅になるのか?と思いきや、1名、健康上の問題で、行けなくなりそうになって、ハネムーン状況になっていました。が、本日、状況急展開し、両手に花の旅に戻ることが確定しました。(健康上の問題に関して、お医者さんから、旅行きの許可が出たとのこと。)そして、さらに、仕事上の理由で行けないと言っていた人も、5日間フルは無理だけで、4日間か、3日間でも、行く方向で再検討する事になりました。と言う事で、始めの4名で出かける可能性大と、状況急展開の1日でした。出発まで、あと、10日です。
2010.06.21
コメント(4)

昨夜は、丸の内、新丸ビルへ行って来ました。丸の内は、まだ工事中で、中央郵便局辺りは、どのように変るのか、まだ、想像もつきません。日本語教師仲間の会食が、新丸ビルの、タイレストランであったのです。僕の場合、半年間の休学をして、中南米を廻っていたので、まだ勉強中です。しかし、昨年、同じクラスで、勉強していた仲間は、既に卒業して、教師になっている人もいます。ボランティアで教えている人もいます。7月1日から、日本語教師として、ブラジルへ赴任する人もいます。そう言った仲間の会合に参加しました。タイ料理のコースです。まずは、生春雨です。トム・ヤン・クン ナームサイスープです。日本人好み風にアレンジされた、トム・ヤン・クンですね。オリジナルの味を活かしつつ、日本人にも食べ易いように工夫されてました。独特のパクチーの味が、薄められている感じです。緑豆春雨のサラダです。結構、量が多いので、お腹に溜まります。この方たちが、日本語教師仲間です。え? 女優の集まり? そうなんです。美人揃いなんですよねー。アジアの星一番は、美しい方々に合わせる為、お化粧しました。髪がずいぶん伸びました。肩まで伸びましたねー。一人一人、その後の、近況などを話して、会食を進めたので、とても、良い雰囲気で食べる事が出来ました。 さすが、教師の集まりです。がやがやして、食べて、はい、おわり! ではありません。唐揚げです。メインは、牛肉のグリーンカレー か、レッドカレーを選べます。僕は、グリーンカレーにしました。サウジで良く行った、タイレストランでも、グリーンカレーを、「辛れー!」とか、言いながら、良く食べたものです。ここは、辛いのは辛いですが、やはり日本人好みにアレンジされているようでした。でも、おいしいですよ。デザートは、タピオカ&ココナッツミルクです。18時半から食べ始めて、22時近くまで、楽しく、時間を過ごしました。お一人は、ブラジルへ2年間、働きに出かけるので、このメンバーで集まれるのは、2年後です。名残惜しいのですが、レストランの前で、記念写真を撮って、お別れしました。
2010.06.19
コメント(10)
友人の送別会があったので、実家へ行って来ました。友人と言うのは、女性です。同じ会社だったので、友人と言うより、元同僚と言った方が良いのでしょうか?結婚して、旦那の勤務地へ引越しするそうです。まぁ、幸せそうな、お姿でしたなー。で、せっかく、東京を抜け出て、田舎へ行ったので、ゴルフにでも行こうと一応、予約して、やる気満々だったのですねー。============================サウジの時の同僚から、中国で、接待ゴルフに行くと言うメールを受領したもので、すごく、ゴルフしたい気持ちになっていたのです。============================サウジから、帰国以来、クラブも握ったことがありません。ですから、日曜日は、練習場へ行って来ました。ほぼ、2年ぶりなので、あっちこっちへ飛びますわな。しかしながら、サウジで、52日間連続プレー時に、極意を会得しているので、力の抜き方、腰の使い方を、思い出したら、もう、ボールは、ビューーーーンとまっすぐ、飛ぶのです!期待しましたです。月曜日のゴルフ。青い空、まっ緑のコース。そこに、まっすぐ、グリーンに向かって飛ぶボール。おぉーーーー!気持ちええなーーー!しかしながら、サウジでは、予想も出来なかった天候。月曜日は、雨だったのです。雨の日に、お金払って、ゴルフするつもりはありません。やる気だったのですが・・・止めました。
2010.06.15
コメント(2)
一昨日、ビザ取得の為に、日中友好医院へ健康診断に行きました。まぁ、小さな医院で、看板もなく、どこかいな? と交番で聞いたら、JR代々木駅のまん前のビルの6階にありました。さすがに、中国大使館のお勧めの医院だけあって、健康診断は、誠に、スムースに、38分ほどで、全てが完了しました。で、血圧なんですが、ここで計ったら、98-64なんです。鬱病との関連で、血圧が上がって問題になるのに、上が、100以下なんて計り始めて、始めてです。おかしくありませんか?と、すぐに2度目を計った所、111-75と、やはり、低いです。朝は、142-94だったのですから、血圧は、始終、変動しているのですね。まぁ、正常な値には、文句ありません。有り難いことであります。9日後に、住居にて、診断結果を受領可能予定です。
2010.06.12
コメント(10)
明日は、健康診断です。実は、9月から、長期で中国に滞在する事にしました。日本語教師の資格は、今月中に取得可能です。しかしながら、日本で日本語教師をしても、苦労の割りに、収入は、FXで稼ぐより、少ない給料のようです。(たぶん)そんなの、アホらしいので、中国へ出稼ぎに行く事にしました。なんで? って問われるでしょうが、それは、おいおい、書くとして、中国ビザを取得するには、健康診断が必要です。しかも、国立病院の印鑑がないと、受け付けないって言うのです。色々と調べた結果、大田区の近くの病院ですと、3万円以上5万円以下と言います。以前、受診した、東京医療センターも、3万円以上でした。中国大使館お勧めの、日中友好医院は、2万6千2百五十円で、最安値です。で、安値の、日中友好医院で、明日、健康診断です。しかし、高いですなー!私の場合、鬱病以外、全くの健康です。そして、その鬱病は、健康診断では、見つける事は、不可能なんです。面倒ですねー! 中国は。
2010.06.10
コメント(8)
7月1日から、上海、蘇州へ行く事が、決定しています。エジプトで出会った、4名で行くことになっていたのです。そしたら、男性1名が、仕事の都合で行けなくなってしまいました。残りは、妙齢の女性二人と、このアジアの星一番の、3名です。1日目 羽田 →虹橋空港(上海) →蘇州2日目 蘇州近辺観光3日目 蘇州 →水郷(周庄or同里) →上海4日目 上海付近観光5日目 虹橋空港(上海) →羽田空港こんな、スケジュールを組んでみましたが、毎夜、留学時代の友人と会食、現地の会社経営者との会食、日本人現地赴任者との会食、などなども、組み入れています。最後の夜は、上海雑技団を、見る予定です。如何でしょうか? 素晴らしい、ツアコンでしょう?しかしながら、お二人の妙齢の女性の内、お一人が、もしかしたら、行けなくなるかも知れないって、情報が、昨日入って来ました。エアーチケットも、空港からのハイヤーも、宿も、会食も、ほとんど全て、手配済みなんですよねー!まぁ、それは、良いとしても、女性二人と、5日間の旅は、ふ~む? むむむ? 如何なもんでしょうか?
2010.06.08
コメント(6)
血圧が上がって、お医者さんに見てもらったら、鬱病の薬を2週間分渡されて、飲んでみろ、って言われました。(ここまで既報)6日前に、新規分の鬱病の薬を飲み終わりました。(以前から、飲んでいる鬱病薬は、飲み続けています。)で、血圧は?下がって来たのです!2週間分の薬を飲み終わる少し前より、下がった日もあったのですが、その後、ほぼ正常です。鬱病的な症状も出ていません。ですから、どうなんでしょうねー?鬱症状となるから、血圧が上がって、頭がボォーっとなるのか?何らかの影響で、血圧が上がって、鬱症状となるのか?分からんですねー?
2010.06.06
コメント(11)
日本語教師への道も、あと、わずかです。と言っても、必ず日本語教師になるかどうかは、分かりませんが、今月23日が、実習の最終日なのです。毎週、1回、外国人を相手に、授業を持つのですが、そのテーマに従って、教案(授業の内容)を、作成せねばなりません。これが、初級なら初級用に、上級ならば、上級用に、色々と工夫して作成せねばならないのです。先生の厳しいチェックも入ります。水曜日に、生徒のクラス(初級か、中級か、上級か?)が決まり、テーマも決まります。それを、金曜日の午前中までに、教案を仕上げて、先生へ送付するのです。昨夜から、頭捻って、唸っていますが、良い案が浮かびません。困っています。もう、寝るかなー? 明日の午前中に、提出なんだけど・・・。
2010.06.03
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


