PR
Keyword Search
Calendar
New!
ひでわくさんさんComments
Freepage List
雨
です。 朝から雨
です。
ホテル・ブルー・ハウス
の、 レッド・ルーム
。この僕の部屋、 窓がありません。
代わりに 天井の一部
が、 ポリ板で灯りとり
になっています。そこが音がするので、
雨かどうかも分かります
。
昨夜は、 夜の10時過ぎ
まで、そこが 明るくて
、あれー? これは、
イミテーション灯りとり
で、蛍光灯でも入っているのか? と思ったものです。
よく、 日本の怪しいホテル
なんぞに、ありますよねー?
(聞いた話ですが・・・。)
しかしながら、 ここは、もう南も南
、相当南です。
白夜
ではないですが、 真っ暗
になるのは、 11時過ぎです。
そして、朝は、 5時頃から明る
くなり始めます。
イミテーション灯りとり天井ではなかったのであります。
小雨ですが、せっかく来たので、 プンタ・アレーナスの町を歩いてみました
。
皆さん、雨なのに、 傘を差している人いません
。
平気で、歩いていますね。傘差してる僕が場違いな感じです。


海沿いに行きましたら、 大きな船
がありました。
あれが、行きたかった、 南極クルーズ船
ですかねー?
安くても50万円
くらいするらしいですから。 断念
するより仕方ありません。
さて、 ペンギンツアー
です。
飛行場の方へ向かいまして、30分ほど走った後は、 未舗装道路
を
ガタゴト
走ります。 道路の周りは、 牧場です。

突然、運転手が車を止めて、 空を見ろ!
と言いました。
お! 空飛ぶペンギン
でも、現れたか? と、 慌てて車
から出ます。
本物の鳥
です。 コンドル
です!
えー? 崖もないのに、コンドルが、こんな所にいるのですか?
(ガイドは、コンドルだと言ってました。)

ペンギンの営巣地
に着きました。
風が強い
ですねー! 吹き飛ばされそうです。
この看板の通りに歩いて、 ペンギンと懇親
しながら歩くと、 1時間15分
は
必要であると言われました 。(ガイドに。)

早速、 ペンギンさんがいましたぞ!

親子
ですねー。 もう赤ちゃん
と呼べるほど、 小さくはない
です。
大きさは、親と変わりません。
海から戻るペンギンさん達です。
風が強く、
小雨
なのか、それとも 海の波が風
で飛ばされてくるのか、
水滴が顔に当たります。 痛いほどです
。
秘蔵のヒートテック
を穿いて、着て、さらに、 アルパカのセーター
着て、
その他、持っているもの 全部、身に付けて
ますので、 寒くはない
です。
冷たくて、痛いのは、 顔だけ
です。
この寒いのに、海に入っているペンギンもいます。 (当たり前か? な。)

どうです? 見えましたか?
陸を見れば、
あちこちにペンギンがいます。 人間を怖がりません。
保護されてますからねー。柵の外には人間は出られません。
言って見れば、 檻の中を歩いている
のが、 人間
で、それを 見物している
のが、
ペンギン
なのです。ジーーーツと、こちらを見ている暇なペンギンもいますな。
こんな穴が、 彼等の邸宅
です。
安上がりで、良いですね。高いお金出して、 マンション買う必要もない
です。
人間も、見習って、こう言う所に、居心地良く住めれば良いのに・・・。
親を先頭に、 2匹の子供
が付いて歩いています。
どこへ行くのでしょうか?
この親子
は、通路のすぐ脇で、 何か話してます。
もう産毛も抜け始めて、 大人になりかけですねー。

「分かりましたか!」
「もう、赤ちゃんではないのだから、自分の事は、自分でしなさい!」
とでも、 言っているのでしょうか?
よーーーく、聞いてましたが
、言葉が分かりません。 スペイン語か?
いや、あれは、 ペンギン語でしたな。
分からないはずや。
ここで、問題です。
この写真の中に、ペンギンは、 何頭いるでしょうか?

顔が冷たいので、予定より早く、 1時間で戻って来ました。
海も
、イースター島とは、 全く色が違いますね。
同じ海なのに。
ツアー費用は、車の送迎が、8000ペソ、入場料が、6000ペソで、
合計14000ペソ (2800円)です。
16時半出発、帰着は、20時。 手頃なツアー
です。ちと高いですが。
ペンギンツアー
は、オーストラリアの メルボルン
で見て、 2回目です。
メルボルンは、夜、6匹位から、10数匹の集団が、 次々に海から
上がって
来て、子供のいる巣へ、 ピョコピョコ歩いて
行きます。
朝方、餌を取りに海へ
出かけて、 餌を沢山お腹に入れて
、腹を空かした
育ち盛り、食べ盛りの子供にあげる為に、 夜帰って来る
と聞きました。
その集団で、歩く姿が、 何とも、可愛いんですねー!
それが。
ここは、海から帰って来るペンギンには出会えませんでした。
が、 一見の価値
はあります。
チェ・ゲベラの映像を見ました ~ 2020.11.19 コメント(5)
アスンシオン日記10 5/24 ブエノスアイ… 2014.05.26 コメント(2)
アスンシオン日記9 5/23 ワンピース諦め… 2014.05.25 コメント(4)