PR
Keyword Search
Calendar
New!
ひでわくさんさんComments
Freepage List
昨夜の喧騒は、22時過ぎに、止めてくれたので、助かりました。
そして、6人泊まると言う我らのパオは、結局4人でした。
河北省出身で、今は、内モンゴルの電力会社で働く、胡くんと、
昆明から来た、年金暮らしの、ご夫妻です。
パオの中、窓はないし、昼は暑いですが、夜は、涼しくなり、ゆったりと
寝る事が出来ました。
そして朝、4時50分に起きだして、早朝散歩です。
この写真で、5時です。
まだ、ほんのりと明るくなった程度の、明るさです。
5時15分。放し飼いされた、馬が、草を食んでいます。
5時24分。少しずつ、明るくなっていますね。
5時56分。太陽が昇って来ました。
太陽がなくては生きられない、我々。日の出は、どこで見ても、厳かで、
これから、良い事がありそうな、気持ちにさせてくれますね。
朝食を食べて、6時40分には、ジンギスカン陵に向かって出発です。
ここから、400キロはあるとの事です。
中国はでかい。内モンゴルもでかい。移動に時間がかかりますわ。
道路脇は、畑が続き、ほとんどがトウモロコシ畑でした。
因みに地図でざっと見ますと、中国の特別市、省、自治区では、
新疆ウイグル自治区が一番広いように見えます。
その次が、内モンゴル自治区でしょうか。
さらにチベット自治区も広いですね。
これに、青海省、四川省が続く大きさだと思います。
中国から、この三つの自治区が独立してしまったら、領土は、
三分の二程度に減ってしまいますね。その位の広さがありそうです。
途中、止まったドライブインで、キューリが大量に売られていました。
中国人、生キューリ大好きですから、皆さん買って食べています。
隣に座る、胡くんに、キューリは食べないのか? 日本人は、
生キューリは食べないけどな、と言ったら、やおら出発、間際の
バスから、吹っ飛んで降りて行きました。
悪い事言ってしまったかなー? と、若干、反省していたら、
彼は、キューリを抱えて帰って来ました。
「食べろ! おいしいぞ!」、と。
これです。このでかいのを、生で食えと言うのです。
買って来てしまったものを、断るのも悪いので、食べました。
意外と、悪くはないですよ。美味いとは言えませんが、不味くもありません。
中国人のように、好んで食べたいとは思いませんが・・・。
食べ終わったら、今度は、トウモロコシも食べよ、と差し出されました。
まだ、9時半ですよ。朝飯を早く食べましたが、まだ腹へっていません。
おまけに、どでかいキューリを1本、ようやく食べ終わったばかりです。
何とか、一列、一列、丁寧に食べ始めましたが、新疆で食べたのと同じく、
あんまり甘くありません。腹も一杯だし、半分ほどしか食べられませんでした。
胡くんには、申し訳なかったですが、ゴミ袋にそっと入れました。
夕食時に、キュウリとトウモロコシのお返しをしようと、「ビール飲むか?」
と、聞いたら、すったもんだしましたが、彼が支払ってしまいました。
中国人、結構、気前が良いです。彼は、まだ、どうでしょう、27歳位でした。
昆明から来た、ご夫妻にも、気を使っていたし、今どきの日本人の27歳と
比べると、明らかに、胡くんの方が、優っていると、思ってしまいます。
黄河を渡ります。
青海省を発した黄河、蘭州を通って、どこへ行くのかと思ったら、
内モンゴルにも流れているのですねー!
大河ですねー、まさに、これこそ、大河です。
0113 パパイヤビレッジからチェンマイへ… 2025.01.15
0112 パパイヤビレッジでの1日 ~ 2025.01.14 コメント(4)
0111 ラオス、レンテン村から、タイのパ… 2025.01.13 コメント(8)