貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

emperor moth ヤママ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2016.01.12
XML
テーマ: ロングステイ(2)
カテゴリ: チェンマイ


アップしました。場所は、チェンマイ大学構内だそうです。

早速、行って見ました。コスモスは、か細く可憐で、控えめで美しく、
あの時の、あそこの、あの人のイメージなのですねー! (その人誰じゃ?)

20160112 コスモス1






如何でしょうか? 美しいですよねー!

このコスモス、外来種なのですね。原産地はメキシコらしいです。
コスモスと言えば、か細く控えめで美しく、しかし芯の強い、あの人のような、
日本的女性のイメージですから、日本古来の花だと思っていました。
(だから、あの人って、誰じゃ?)



それが、暑い日々が続くメキシコ、お尻のでかい女性のイメージの国から
やって来たとは思えません。

日本に来たのは、明治時代らしいです。とすると、江戸時代の人は、コスモスを
見た事がなかったのですねー。そうなんだ、知らなかった。


「こすもす」、と入力して、変換しても、「コスモス」としか出ません。
コスモス=秋桜、と思っていましたが、どうして、秋桜が出て来ないの? と
不思議に思いました。

それは、外来種だからなのです。「秋桜」は、明治の頃から、当て字で
使われていたそうですが、一般的ではなかったそうです。

それが、さだまさし作詞作曲、山口百恵が歌った「秋桜」で一気に
一般名詞として知れ渡ったそうです。 唄の力、凄いですねー。



20160112 コスモス2






こんな花も咲いていました。

20160112 コスモス3






こんな実もなっていました。

20160112 コスモス4






それにしても、あの人は今、どこで、何をしているのでしょうか?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.12 09:17:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: