貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

emperor moth ヤママ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2016.05.09
XML
カテゴリ: 日本一周



小豆島へ上陸しました。フェリーです。生憎、雨であります。
道の駅:小豆島ふるさと村に宿泊しましたが、さすがに、ゴールデンウィークが
終了して、車中泊している人は少ないです。3台だけでした。

小豆島と言えばオリーブ。小豆島オリーブ公園へ行きます。
入場料は無料ですから、有難い。

オリーブの丘へ登ります。

20160510 小豆島一周1






オリーブの森があります。

20160510 小豆島一周2






1908年に、オリーブが初めて小豆島へ来たらしいです。


その木から、挿し木した2世の樹達がこのオリーブの森であるとの事です。
これが、原木と言いますから、100歳以上のオリーブです。

オリーブの本家、ギリシャの風車と共に、オリーブの原木の森です。
瀬戸内海も見渡せます。

20160510 小豆島一周3






雨ですが、気持良いですよ。もう少し経つと、花が咲くそうです。
5月下旬から6月と説明看板に書いてありました。

20160510 小豆島一周4






灯かり(あかり)をテーマにした、ギャラリーがありました。
とてもいい雰囲気で落ち着く心持ちです
。写真と実際は違いますね。実際の方がもっと良いです。

狭くて良いから、こんな感じの書斎があれば、良いな、と思いました。

20160510 小豆島一周5






イサム・ノグチ庭園美術館がありました。

いつ、そんな活躍したの? と思いましたわな。

ところが、別人です。アメリカ生まれですから。2世です。

20160510 小豆島一周6






こんな庭園を手掛けていたようです。

20160510 小豆島一周7






「岬の分教場」、です。映画「24の瞳」の、舞台となった小学校ですね。

20160510 小豆島一周8






小学校1年生の教室です。小さい椅子と机です。

可愛かったのが、色っぽくなるのですねー。

20160510 小豆島一周9






すぐ近くですが、「二十四の瞳映画村」も、あります。
二つ合わせて、830円の入場料。

20160510 小豆島一周10






大正、昭和の雰囲気を漂わせる、建物ですね。
ここが、映画撮影に使われたようです。

20160510 小豆島一周11






映画も実際に上映していました。時間がないですから、観られません。

20160510 小豆島一周12






しかし、この映画、「24の瞳」は、上映されたのが、60年以上前で
あります。その撮影現場が、今だに残り、観光資源として使われて
いるのが、驚きです。アジアの星一番も観ていない映画です。

おまけに、二十四の瞳天満宮まで作ってしまうのですから凄いです。

20160510 小豆島一周13

小豆島出身の壺井栄の小説が、「24の瞳」で、本も売れ、映画も
多くの観客をひきつけたとの事であります。






まだ、70歳前後のお年寄りがツアーで大勢来ますから、良いと
思いますが、これから、10年、20年したら、観光客を呼べるのでしょうか?
心配になって来ます。

そう言う事もあってか、4月に2階建ての本屋さんが出来ました。
そこからの眺めです。

係りの方は、「ゆっくり本を読んで頂く空間」、と言っていました。
確かに、ゆったり出来る雰囲気です。でも、入場料を支払って、且つ、
コーヒーを注文して、ここでゆっくりする人がいるでしょうか?

観光客ですから、ゆっくりしませんよね。

20160510 小豆島一周14






そして、宿泊予定地の、道の駅:大阪城残石記念公園、に来ました。

この小豆島から、巨石が切り出され、大阪城の石垣になったとの事です。

20160510 小豆島一周15






石を切り出す所から、運搬、そして、その道具など、資料館になって
います。ゆっくり見れば、その様子が良く分かります。

20160510 小豆島一周16






何の関係があるのか分かりませんが、葦船がおいてありました。
何かの記念に作ったらしいです。

トド藁で作った、舟に似ています。ティティカカ湖で乗ったものです。
ティティカカ湖の舟は、もっとずっと大きかったですが。

20160510 小豆島一周17






おまけですが、細川元総理が作った、茶碗がありました。
何でも、ここを訪ねた時の記念だそうです。

20160510 小豆島一周18





見所は、オリーブ公園と、二十四の瞳、関係だけです。
小豆島を一周しましたが、宿泊予定の道の駅に、13時頃着いて
しまいました。

WiFiはあるので良いのですが、パソコンのバッテリーが持ちません。
暇を持て余すので、四国本土へ戻る事にしました。





走行距離    87Km
使用金額 2,158円

美術館  なし

観光  小豆島オリーブ園
     岬の分教場
     二十四の瞳映画村

郷土料理  なし








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.10 05:56:24 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: