貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

「AIYIMA A80」多機… New! ひでわくさんさん

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2016.05.17
XML
カテゴリ: 日本一周



本日は、福岡市だけです。
福岡市は、芸術の造詣が深いと思われます。歌手や俳優も沢山
出ていますよね。

例えば、井上陽水
例えば、海援隊
例えば、氷川きよし、小柳ルミ子、松田聖子、長淵剛、酒井法子、徳永英明など


と言う事で、美術館も多くあり、どこへ行ったら良いか迷います。
まずは、福岡県立美術館へ行きました。印象派の画家の絵が


確か、島根県立美術館で見て、シニャックの絵が気に入りました。
特に点描法と言う技法で描いた絵が好きです。

彼は、印象派ではありませんが、その画法を引き継いでいると
言う事であります。

ここには、点描法で描かれた、フィンチ、クロス、レイセルベルヘの
絵もありました。

シニャックの「コンカルノーの港」

20160518 福岡市1






モネ、「ヴィトゥイユを見下ろす」

20160518 福岡市2






今度、ブータンへ行くので、ブーダンの絵葉書も買いました。
(単なる駄洒落です。)

ブーダン、「ケオール、漁場の女たち」


20160518 福岡市3






ちょっと映りが悪いですが、小さい写真を撮ったので・・・。
マティス、「コルシカ島、古い風車」

20160518 福岡市4






セザンヌ、「プロヴァンス西部の風景」、セザンヌの故郷ですね。

20160518 福岡市5






1点だけ、マネの絵もありました。スペインだったと思いますが、
マネ美術館へ行きました。どんな絵か忘れてしまいましたが。



20160518 福岡市6






ゴーギャン、「ブルターニュの少年」

20160518 福岡市7






ドニ、「ピンクの教会」、ドニの絵は、印象派ではありませんね。
その後の画家でしょう。

20160518 福岡市8






沢山の作品がありましたが、パンフと絵葉書からは、この程度です。
入場料は、1,400円と高かったです。絵葉書も買ったし、散財でした。
ですが、好きな絵もあったので、良かったです。

しかし、児島善二郎と独立美術協会、の展示は、今週のみ
特別週間で入場無料でした。

児島善二郎、「蓮池」

20160518 福岡市9






これは、作者は忘れました。印象的な絵でした。日本人画家です。

20160518 福岡市10






じっくりと、良い絵を見てから、櫛田神社へ来ました。

20160518 福岡市11






博多の総鎮守との事で、博多の商売人は、皆さん初詣には
ここへお参りするそうです。

20160518 福岡市12






山笠です。これは、高さが13.5mほどあり、これで、博多の町を
練り歩くと、電線などにぶつかるので、無理だそうです。

実際は、この半分以下の山笠を使用していると聞きました。
これを、担いで、5キロを30分で廻ると言いますから、物凄い早さです。
(ボランティアガイドさんの言)

20160518 福岡市13






町のど真ん中の神社ですから、何かが佇んでいる、と言った
雰囲気はありませんが、燈籠もあります。

20160518 福岡市14






ガイドさんから、ここに来たら、櫛田のやきもち、を食べて行きなさい
と、言われました。

20160518 福岡市15






たった、120円なので、言われた通りに買いました。
あんこが甘くて、しかし、しつっこくなくて、美味しかったです。

20160518 福岡市16






次に、福岡アジア美術館へ行こうとしましたが、近くの駐車場が
見付かりません。それで、何が展示されているかも、分からないし
諦めました。

そして、九州産業大学美術館へ来ました。

静かで、綺麗な、キャンパスです。学生さんが写生していました。

20160518 福岡市17






九州産業大学の美術コレクション50年の歩み、と題して展示されています。
何と、入場料は無料です。

SECTUON1は、「福岡美術の土壌」

坂本繁二郎、「放牧」

20160518 福岡市18






田崎廣助。「浅間山の初夏」

20160518 福岡市19






SECTION2は、「九州産業大学芸術部の創設」で、創設に関わった
方々の作品がありました。

SECTION3は、「芸術部で教えた画家・彫刻家たち」、の作品でした。

SECTION4は、「デザイン教育と椅子のコレクション」で、椅子を多く
集めているようです。

これは、背が高い椅子ですね。座高の高い人用でしょうか?(嘘つけ)

20160518 福岡市20






SECTION5は、「西日本における写真教育」
SECTION5は、九州と伝統工芸」

人間国宝の方の有田焼の作品もありました。

20160518 福岡市21






昼食は、福岡の郷土料理でも、奮発しようと考えました。
学生さん数人に聞いても、誰も何が郷土料理か分かりません。

それで、学食にしました、安いですからね。

味噌豚肉炒めです。

20160518 福岡市22






ライスもつけて、450円です。うまかったし、ボリュームもありました。

20160518 福岡市23






もう一つ、絵画のおまけ、ゴッホです。「アルルのはね橋」

20160518 福岡市24





走行距離    88Km
使用金額 5,226円

美術館  福岡県立美術館
      九州産業大学美術館
      福岡アジア美術館 → 行かず。

観光  櫛田神社

郷土料理  櫛田のやきもち












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.18 06:10:30 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: