貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

凄い「日本版DOGE」… New! ひでわくさんさん

red robin レッドロ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

アジアの星一番@ Re[1]:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) ヨッシーさんへ 目標は、自力で歩ける事…
アジアの星一番@ Re[1]:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) ロマンスドールさんへ 今のリハビリ病院…
ヨッシー@ Re:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) リハビリご苦労様です。 ホッシーさんは、…
ロマンスドール@ Re:1124 リハビリ103日目 大草原 那拉提  ~(11/26) 老健は3カ月ルールのようなのですが、有難…

Freepage List

2016.07.26
XML
テーマ: 世界への旅(374)
カテゴリ: 世界への旅



タシチョ・ゾンです。ここは、ブータン国王のオフィスのある、最も古いゾンです。
終業時間中は、見学できないので、夕方、5時半頃、見に行きます。
(手前の、茶色い屋根の建物が、タシチョ・ゾン)

20160726 タンゴ寺1






タンゴ寺へ行く途中の壁画です。

20160726 タンゴ寺2






ブータンには、どこにも多くの旗が立てられたり、吊り下げてあります。
各種、色々と意味があるそうですが、この馬が真ん中にある旗は、
ウインドホースと言って、幸運を呼ぶ旗だそうです。

20160726 タンゴ寺3






色も5種類あり、それぞれ意味があるそうです。

緑: 自然
黄色: 大地
青: 空
白: 水、を意味するそうです。

20160726 タンゴ寺4






タンゴ寺へ登ります。登り始めが、2.400mで、寺は、3,100m
くらいあるとの事。息が切れるし頭も重いです。

ゆっくりゆっくり登ります。
4,100mの、キナバル山登山を思い出します。

20160726 タンゴ寺5






途中、ヤギが休んでいる所に出会いました。野生のヤギです。

20160726 タンゴ寺6






猿も木の上を飛び回って餌を漁っています。

20160726 タンゴ寺7






これは、何でしょう? リスの仲間でしょうか?

20160726 タンゴ寺8








20160726 タンゴ寺9






入口の門です。ここから先は、撮影禁止なので、中はお見せ出来ません。
修業僧が沢山、暮らしています。

20160726 タンゴ寺10

タンゴ寺への道は、坂道を1時間、高度が高いので、結構きつい
ハイキングでした。下りは楽で、降りる毎に、頭も軽くなります。
やはり、高度が影響していますね。







ここも、お寺群です。チャーク・ムナッスリーとか言うお寺でした。

20160726 タンゴ寺11






昼食です。ブッフェスタイルで、食べ放題です。
野菜2種、魚、チキン、と赤ライスを盛って来ました。この他に、ヌードル、
野菜サラダ、アイスクリームを食べました。

又もや、腹一杯です。
因みに、朝は、お粥、トースト、目玉焼き、キャベツ炒めでした。

20160726 タンゴ寺12

隣で日本人女性が一人で食べていたので、一緒に食べませんか?
と声をかけました。ご主人がスウェーデン人で、スウェーデンに
20年住んでいると言う方でした。

聞けば、同じフライトでバンコクからパロまで来たのです。
スウェーデンは、税金は高いけど、福祉が充実していると聞いて
いましたが、実際は、そうでもないのだ、と言っていました。

共稼ぎでないと食べていけない。
医者も、一定金額までかかるし、歯医者は日本より高い。
高齢者が多くなっているので、介護も手が回らない。

などなど、結構、大変なようでした。






相棒は、昼からビールです。これがブータンのビールです。
アルコール度は、8%と高いと聞きましたが、瓶には書いてありませんね。
(夜、ホテルで確認したら、確かに、8%でした。瓶に書いてあります。)

200ニュルタム(ブータンの貨幣単位)=およそ320円位です。
安くはないですね。高いでしょうか?

20160726 タンゴ寺13






次は、メモリアル・ツトゥバにやって来ました。キングの母親が亡くなった
息子の為に建てたものです。

今は、市民の憩いの場となっており、多くのご老人が、歩いたり祈ったり
座って話したりしておりました。

20160726 タンゴ寺14






巨大な仏像が山の上にあります。現在、建造中であります。
これを建てる資金は、シンガポール、香港、台湾、マレーシアの
仏教関係者からの寄付のようです。

20160726 タンゴ寺15






こんな風に市内を見下ろせる位置に、仏像が建てられています。

20160726 タンゴ寺16






2008年に基礎工事が始まり、外見はほぼ出来上がっています。
しかしながら、内装や、外構工事はまだまだで、これから完成まで、
数年を必要とするそうです。

仏像の高さは、51m 台座を含めれば、100mはあるでしょう。

鎌倉の大仏が13m、奈良の大仏が15mですから、この仏像が
如何に大きいか、分かると思います。

まぁ、牛久大仏は、120mあると言いますから、それより低いですが、
牛久大仏は立像、ここは坐像です。台座を含めれば、20mの差しか
ありません。 ですから、牛久と比較しても、ここは大きいです。

20160726 タンゴ寺17






ティンプーの街を散歩しました。
女子高校生の制服です。仲々、前から撮らせて貰うチャンスがないので、
後姿です。キラと言うドレスですが、ミャンマーの服装に似ていますね。

20160726 タンゴ寺18






ティンプーは、ブータンの首都ですが、信号機がありません。
その信号機の代わりに、警察官が、交通整理をしています。

のどかですねー! 
しかし、もっと車が多くなったら、信号機になるのでしょうね。

20160726 タンゴ寺19






17時半、タシチョ・ゾン内での仕事が終わったようで、中へ入れます。
多くの観光客が、待っていました。

20160726 タンゴ寺20






奥の建物で、国王が執務します。勿論、ここの中には入れません。
仏像のある建物には入れますが、写真撮影は禁止です。

20160726 タンゴ寺21






パロ・ゾンと同じように、壁画があります。
先日、春夏秋冬の神と書きましたが、間違いで、東西南北の神でした。
東西南北毎に、お願いする項目が違うそうです。

20160726 タンゴ寺22






夕食です。
トマトスープに、野菜に、ヌードルに、ブータンの料理です。

ブータン料理は、辛くないと言っていたのに、辛かったです。
それを言ったら、茹でた野菜各種を無料で作ってくれました。

20160726 タンゴ寺23






チキンです。これは美味しかったです。
その他、赤ライス、デザートにアイスクリームが出ました。

毎回、腹一杯です。

20160726 タンゴ寺24





ブータン、2日目の夜も、更けて行きます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.27 08:52:36 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: