貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

emperor moth ヤママ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2016.07.28
XML
テーマ: 世界への旅(374)
カテゴリ: 世界への旅



こんな美しい草原、ポブジカへやって来ました。高度は、3,100mです。
素晴らしく広く、放牧された牛が小さく見えて、何者かも分かりません。
その向こうの斜面には、農家があります。

20160728 ポブジカ1






ここ、ポブジカへ辿り着くまでが大変でした。悪路なのです。
雨で地盤が緩み、崖崩れで道路が塞がれている場所もあるほどです。
2,000mほど登りますから、ずっと崖と絶壁の間を登りです。

ガイドから、道が塞がれていたら、Uターンして引き返すと言われていました。
そして、こんな、ぬかるみ道を走るのであります。

20160728 ポブジカ2







作り、家も建てて住んでいます。

人間は、逞しいですねー! 日本人は、ひ弱に思えてしまいます。

20160728 ポブジカ3






この崖が崩れて、片づけをしています。ここで、数十分は待たされた
でしょうか? それでも、通る事が出来ました。

20160728 ポブジカ4






助手席から撮った、道路左側の写真です。
下の方に川が見えますが、落っこちたら、命はありません。
ここは、まだ良い方で、絶壁が欠けて崩れ落ちている所もあるのです。

20160728 ポブジカ5






途中、JICA(国際協力機構)が作った橋もいくつかありました。
そして、ブータン―日本外交30周年記念の看板もありました。
このお蔭で、ブータンを安く旅をしているのですが。

20160728 ポブジカ6






悪路を、走り、止まり、又、走って、3時間50分。


20160728 ポブジカ7






ジャガイモを収穫しています。
ここは、標高が、3,100mと高いので、米は作れないとの事。
それで、トマトを作って、インドへ輸出し、米を輸入しているそうです。

20160728 ポブジカ8






どうでしょうか? 良い眺めでしょう? 
あの悪路を超えて来た甲斐がありました。心が洗われます。

20160728 ポブジカ9







豚肉、椎茸、キャベツ、豆、ヌードルで、いつもと同じような内容です。

20160728 ポブジカ10






レストランも、景色の良い所にあります。
こんな風景、あの緑の草原を見ながら食べるのです。

20160728 ポブジカ11






取り皿に食べる分だけ、とりました。
内容は、同じようですが、ここの味は、洗練されていて、どれも
美味しかったです。

20160728 ポブジカ12






そして、それから、標高3,300mの地点にある、カンティ寺へ
行きました。

20160728 ポブジカ13






1654年辺りに建てられたお寺だそうです。さすがに、3,300mの
高度、急ぎ足で歩くと、息が切れます。ですから、ゆっくりゆっくり
歩いて行かねばなりませぬ。

20160728 ポブジカ14






壁には、細かい模様が施されています。

20160728 ポブジカ15






アップで撮って見ました。精密ですよね。

20160728 ポブジカ16






お寺は、このような村を見下ろす場所に建っています。
今でも、町らしい町はないのですが、17世紀に、上記のような
お寺が建てられたのです。

関ヶ原の戦いのちょっと後の頃ですから、人口と場所を考慮に
入れれば、凄い建築技術と費用と言えるでしょう。

20160728 ポブジカ17






帰りも、悪路をのろのろと走ります。

相棒は、昼食時の、ビールとウィスキーで、酔っ払い、悪路でも
熟睡しています。

アジアの星一番は、この時間を利用して、ブータンの事を聞きました。

ブータンでは、結婚式は、よほどの金持ちでないと行わないそうです。
届出も必要ないとの事です。税金の控除とか関係ないと言って
いました。子供が出来ると、届け出るそうです。

教育システムは、6、2、2、2、3年制です。実質的に、日本と同じですが、
中学と高校が、3分割されているようです。



かなり、山から下りて来ました。この辺りまで降りると、米も作れるようで、
急坂一面が、棚田になっています。

ここでの作業、大変でしょうねー! 機械も入れませんよ。
見る分には、美しくて良いですが・・・。

20160728 ポブジカ18






こんな所に町があります。一番古い町だそうで、17世紀からあると
聞きました。

20160728 ポブジカ19






夕食です。ホテル内のレストランです。これは、ミックス野菜スープ。

20160728 ポブジカ20






スープ以外は、ブッフェです。やはり、毎夜、同じようです。
違うのは、「モモ」がある事です。

モモは、チベット風餃子。
チベットの小龍包とか、蒸し餃子と、言えるでしょうか。

あとは、毎日、同じようなものですね。

20160728 ポブジカ21

ブータンは、人口、たったの70万人です。
その内の80%位は、チベット系であります。従って、チベット料理が
あっても、不思議ではないのですね。

ブータンの基礎を作ったのは、皆、チベットから来た人達です。





そんな事で、ブータン、4日目の夜も、同じように更けて行きます。


明日は、WiFiもなく、シャワーもない、ブータンの農家に泊まります。
従いまして、明日のブログはアップ出来ません。不自由でも、
民家に泊まってみたかったのです。どんな家か、楽しみです。

ブログは、1日遅れで、アップする予定です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.29 09:07:02 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: