貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

emperor moth ヤママ… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2018.05.16
XML
カテゴリ: 世界への旅
2018年5月14日(月) 中央アジアの旅 28日目

天気予報では、本日も雨でした。
夜中から、朝方は、予報通り、雨が降っていました。

5時半ころ起きて、生姜紅茶を飲んでいる頃、雨は小振りになり、
7時半頃、朝食を食べていたら、雨は止みました。

雨は天の恵み、雨がなくては、人々も、動物も、全ての生物も生きて
行けない重要なものです。でも、雨振りは、濡れるし、面倒で嫌ですよね。
本日のように、夜降って、朝止んでくれるのが、一番好ましいです。


そして、イシク・クル湖の散歩に出かけました。

















田舎道のように見えますが、ここがビシュケクから、カラコルへ行く
メイン道路であります。舗装工事中で、このようになっています。
道幅は広いので、舗装工事が完成したら、綺麗になりますね。








メイン道路から、湖の方向へ歩きます。広い荒野があります。
その向こうの方に、家も見えます。








あの家は、別荘でしょうか? 住家でしょうか?








道端には、タンポポの花がひっそりと咲いています。








イシク・クル湖に着きました。
広いですねー! 向こう岸が見えません。








ソ連時代、イシク・クル湖は、外国人立ち入り禁止で、
「天山山脈の山ひだ深く隠されている幻の湖」、だったのだそうです。



その素晴らしい湖の辺りを、アジアの星一番は、一人散歩して
いるのであります。








大きな観覧車もあります。今は動いていません。








これまた、大きな、滑り台でしょうか? 波を打って、湖に
繋がっています。









しかし、今は、誰もいません。シーズンになると、多くの人が来て
湖畔浴を楽しむらしいです。

オフシーズンは、何か寂しそうでありますねー。








イシク・クル湖は、東西約180km、南北約30~70km、そして
周囲は、約700kmもあります。琵琶湖の9倍と言う大きさです。

歩いても、歩いても、観覧車は遠のきません。








三蔵法師も、インドへの途中、ここを通ったそうです。
シルクロードに強い関心を持っていた、作家・井上靖は、残念ながら、
ここには来られなかったそうです。

有名度も、作品も、内容も、全く異なりますが、作家・アジアの星一番が
今、そのイシク・クル湖を、歩いております。

作家風な、顔をして歩いて見ましたな。顎に親指と人差し指を当てて・・・。








広すぎて、歩いても切りがないので、宿の方に戻ります。
1万歩程度、歩きました。








この辺り、レストランも少ないし、結構、高いですし、せっかく、2LDKの
宿にいるので、自炊することにしました。

食用油を持っていなかったので、昨夜も、迷ったのです。
しかし、80円で、売っていたので、買いました。

食用油 : 50ソル=80円
白菜 :  45ソル=72円
タマネギ2個 :  10ソル=16円
ジャガイモと人参 :22ソル=35円
卵2個 :     12ソル=19円
トマト小5個 :  84ソル=135円
バナナ3本 :   58ソル=93円

トマトとバナナを除くと自炊用買物は、139ソル=265円でした。
昨日の、マンティは、200ソルでしたから、それよりずっと安いです。
これで、3回は作れるでしょうから。







昼食用です。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを炒めて、塩コショウで味付けし、
水を少々入れて、煮込んで、醤油で味を整えました。

美味しいですぞ。肉はいつも食べてるので、野菜だけで良いでしょう。
ドンブリ1杯あって、腹一杯です。








夕食用です。
白菜とタマネギ炒めです。それに、トマトも入れて見ました。

パンは、10個入りしか売っていなかったので、食べきれませんが、
買って来ました。バナナもトマトもあるし、買い過ぎましたね。








おまけの話ですが、ネットでキリギスを調べると、必ず出てきます。

キルギスの方々の間では、
「大昔、キルギス人と日本人は兄弟で、肉が好きな者は、西に渡って、
キルギス人となり、魚が好きな者は東に渡って日本人となった。」

と言うように、キルギスには、「日本人とキルギス人は兄弟」という
言い伝えがあるのだそうなのですねー。

じゃー、兄弟は、どこに住んでいたのかと言うと、エニセイ川の流域に
いたと言うのです。ちゃんと場所まで、特定しているのです。

エニセイ川とは、ロシアを流れる河川で、北極海に流れ込む最大の
水系で、世界でも第5位の長さなのですねー。

知らなかったなー! 日本人の祖先が、ロシアに住んでいたとは。

確かに、日本人のような顔つきをしたキルギス人は多いです。
キルギス人と日本人は兄弟だったのですか?

あんまり、日本では言われていませんよね? 今回の旅で、初めて知りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.16 09:14:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: