貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

「AIYIMA A80」多機… New! ひでわくさんさん

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
アジアの星一番@ Re[1]:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) ロマンスドールさんへ 我が友テラがいて…
ロマンスドール@ Re:1108 リハビリ87日目 バンコク銀行の件、解決  ~(11/10) 我が友テラがいて本当に良かったですね。 …
DAI@ Re:1104 リハビリ83日目 武士の一分  ~(11/06) こんにちは。 笹野高史さん、名脇役ですよ…

Freepage List

2018.12.05
XML
テーマ: 孤独(23)
カテゴリ: チェンマイ
孤独おじさん、孤独老人が、日本には沢山いると言うニュースを見ました。


それは、 社会や地域における人々の信頼関係や結びつき を示すらしいですが、
イギリスのレガタム研究所の2017年版のランキングによれば、日本は、
な、なんと、全世界149ヶ国中、101位と言う低位にあるのです。


それは、 何を意味するか?
孤独おじさん、孤独おじいさんが、多いと言う事から、来ているのですねー。

驚きました。

あるからなのです。

違うのですかねー?



孤独な人は、早死リスクが50%高くなると言います。

約30万人以上のデータを対象としたアメリカの調査では、
「孤独な人は、人的つながりを持つ人に比べて早死リスクが50%高くなる」
という結果が出たようですぞ。

また、「孤独」の死亡リスクに対する影響は、
  (1)一日にタバコ15本を吸うことに匹敵する、
  (2) アルコール依存症であることに匹敵する、
  (3) 運動をしないことよりも大きい、
  (4) 肥満の2倍大きい、と結論づけられているのです。 


分かっていると言うのですねー。

英語では、
ポジティブな意味合いの
「Solitude」(個人が能動的・自発的に一人を楽しむこと)と、
ネガティブな

分かれているようですが、

日本語では、「個独」という「良いこどく」と、「孤独」という「悪いこどく」が
ひとくくりになり、結果として、「孤独」が美化されているとも言われています。

一人で、ベンチに座って、ぼぉーっとしているおじいさん、悪いとは
思えないですが、どうなのでしょう? 寂しいのでしょうか? それとも、
満足しているのでしょうか?









話すこと自体を目的とし、地球が滅びるまで面と向かって営々と
話し続けることが出来る女性と、

コミュニケーションは目的を達成するための手段であり、スポーツや
ゲーム、お酒など、何らかの介在がないと話しづらい男性とでは、
「コミュニュケーション力偏差値」に差が出やすいようです。

この事より、女性より、男性の方が、孤独になりやすいのです。
そして女性より短命に終わるのですねー。

なるほど、それは、理論的な説明だ。


そこの、おじさん、おじいさん、大丈夫ですか?
朝から夜まで、本を読んだり、ネットしたり、ボォーっとしたり、気が付いて
見れば、1日誰とも話していなかった、などと言う生活をしていませんか?

その点、CLLの会員になっている方々は、色んな会合があるし、
みんなで、ワイワイガヤガヤと、話していますから、孤独とは
無関係ですな。

ですから、健康寿命が延びて、長生き出来ますな、CLLの会員は。


こんな風に、寂しく歩いていませんか?








そうそう、これは、テレビか何かでやっていたのですが、老人には、

「きょうよう」と
「きょういく」が、必要であると言う事です。

教養、教育、ではないのですねー。
その辺りは、ご老人方、十分な教育を受け、教養も持っておられるでしょう。 

その、教養、教育ではないのです。
きょうよう は、今日用事がある。( きょうよう じがある。)
きょういく は、今日行くところがある。( きょういく ところがある。)

これが、重要だそうです。

日本で寂しく孤独を味わっている方々は、地域のコミュニティか何かに
参加して、きょうよう、きょういく、を作って下さい。

チェンマイで、孤独を味わっている方は、CLLにおいで下さい。
間違いなく、きょうよう、きょういく、は、増えますぞ。

そして、健康寿命を延ばして、長生きしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.05 08:04:50
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:孤独おじさん、孤独老人が多い日本  ~(12/05)  
ご隠居 さん
孤独にも2種類有ると思います。人付き合いも無い独居老人などの本当の孤独。

もう一つは人付き合いは一杯有るんだけれど、心を許す人が居ない孤独な人。
会社の社長職にも有りますし、家庭内で浮いてしまった夫や、子供達から信頼されない親だったり。此方の方が実は悲劇ですよ。私の知人にもそうした方が居て、結局は風呂で心不全になり死亡しました。何時も怒って居る方でしたね。

私には家族や集落の仲間や同窓会のメンバー等多くの友人は居ますが、都会の混雑した人混みの中で孤独を感じるように、時折孤独を感じることがあります。
所詮自分が死ぬ時は1人です。だからこそ家族や友人との付き合いを大事にするんでしょうね。 (2018.12.05 19:45:45)

Re[1]:孤独おじさん、孤独老人が多い日本  ~(12/05)  
ご隠居さんへ

孤独にも2つある。

人付き合いのない独居老人
人付き合いは沢山あるが、心を許せる人がいない孤独老人。

確かにそうかもしれません。

会食などで、自分の事ばかりべらべらしゃべって自己満足し、他人には
不快感を与える人もいますが、そう言う人は孤独でないのでしょうね。

歳を取れば、自分の事ばかり考えて生活すれば良いとも思いますが、
他人を思いやる気持ちも忘れてはならない気もします。その方が、
孤独感は少ないように思えますが、どんなものでしょうか。


(2018.12.06 10:05:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: