大変ですよねぇ。。
うちの母も父の母親(認知症)を看ていたんですが、ある事ないこと責められ『娘を呼べ!』と言われかわいそうでした。
私から見たら、実の娘たちより親身になって世話をしていたから。

これからの日本はどんどんこんな状況が増えてくんだろうなぁ。
(2012年02月12日 18時58分57秒)

PR

プロフィール

かもっち5188

かもっち5188

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

お気に入りブログ

今日は・・・ひきこ… New! ドラゴン ユミさん

切り絵♪ シルエット… New! マフィー☆さん

東宝映画「」フラン… New! 中央台さん

noteオフ会!氷室神… New! ちぃぶう427さん

三重塔と菜の花 New! よっけ3さん

バラの景色   ク… New! dreamroseさん

サイド自由欄















2012年02月11日
XML
カテゴリ: 介護のこと

愚痴愚痴なので嫌なかたはスルーでお願いします。

朝、じい様の施設から電話がありました。

何事かと思いきや、じい様が

「富士に帰って年金をおろして来たい」と言って

富士に行こうとしている。とのコト。

引きとめたが怒りだして職員の手に負えないので

何とか、じい様をなだめて欲しいとのコトだった。

また、いつもコトだ... ε-( ̄Д ̄lll)はぁ~

じい様には電話でかもっちが行くまでお部屋で待っていて!と

なだめて速攻、施設に向かった。

じい様に話を聞くと

「年金が入ったから取りに来てくれ」と電話があったから

富士に年金を取りに行こうとしたら

職員に止められて怒り心頭だったらしい。

また、これもいつものコト・・・ (_ _;)はぁ~

年金は富士から静岡の施設に入所したとき

こちらで年金受け取りできるように変更してある。

富士に帰ったところで銀行に年金は無い!

そのコトは以前から何十回も説明したり

実際に通帳を見せて話したりしてるのだが

次の日には忘れて同じコトの繰り返しである。

それに「電話があった」というのも妄想だ!

電話の相手は?との問いに、じい様の答えは

銀行員だったり市役所だったり知らない人からだったりと

その都度、相手が違うのだ。

・・・と、いうよりじい様の言うコトが食い違っているのだ。

認知症のじい様の頭の中と現実ではかなりの違いがある。

だからと言ってじい様の言うコトを否定しても

じい様は納得しないし理解もしない。

・・・ホント困ったもんです(T_T;)

こんなコトを書くと

じい様はホントは富士に帰りたがっているのでは?

と思うかたもいるかも知れませんが

それは無いと確信している。

何故ならじい様が本当に帰りたがっている所は

生まれ故郷の熊本だと知っているからだ。

じい様は単純に富士に帰れば

年金とかのお金が手に入ると思い込んでいるだけ。

いくら其れは違うよと説明しても一度そう思い込んだら

そのコトがアタマから離れないのが今の現状だ。

じい様の妄想に付き合うのも精神的に結構キツイ。

miff-emoji-00071.gif

どんなにじい様に分るように一つ一つ話しても

その場はなんとなく納得しても

次の日には忘れているし。

同じコトの同じ話の繰り返しだけが続く・・・

不毛だ!!!  ( ̄_ ̄lll)

だが、今回はいい事を思いついた

じい様がいう「電話があった」という件は

年金詐欺だ! とじい様に何回も教えたのだ。

かかってくるハズのない電話を「そんな電話なんて無いよ」と

否定するより効果的だ。

「それは年金詐欺だから相手しちゃあイケないよ。

年金をおろしたら盗ろうと思ってる奴らからの電話だよ」と!

じい様にそう話したら「お金を盗られたら困るなぁ」と

妙に納得していたのでこの手は使えると確信!

4コママンガじい様のたわごと

お金に執着心があるだけに盗られるコトには敏感なのか?

とにかく我ながら上手い手を思いついたもんだ

( ̄屮 ̄〃)コリャァ~イイ♪

年金詐欺がこんな処で役に立つとは思わなかったが

パパさんや息子にも話したら「それはイケる!」とウケた♪

これでしばらくは年金をおろしに富士に帰ると

言い出さないコトを願うばかりだ・・・( ̄人 ̄)お願い~

コママンガ・じいさまのたわごと

誰かぁwww!

じい様の暴走を止めてくれぇ-----!!!

ご訪問ありがとうございます。

こちらのバナーもワンクリックで応援

よろしくお願いしまぁ~す

(別窓で開きます。)

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ にほんブログ村

サンキュ♪(*⌒ー⌒*)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月11日 15時46分09秒
コメント(43) | コメントを書く
[介護のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


じい様のたわごと  
ルビーalice  さん
う・・う~~ん・・。。。
明日は我が身で (私は、ボケる方ね) どちらも辛いお話だなぁ。。。
かもっちさんの不毛なエネルギーの消費の辛さも、かわいそうです。
じい様も思い込んじゃったから、なかなか修正するのは難しいんだね・・・。でも、文だけ読んでいると『年金詐欺』が植えつけられて、“盗られるー¥” と思い込んでしまっても困るよね。

誰か専門家や体験者のアドバイスが聞きたいね。

私はボケ始めたらポクッと死んでしまいたいな。。。。    
あ、暗いコメントでごめんね。        (2012年02月11日 16時01分32秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
Amema  さん
こんにちわぁ~♪(*・・)σ

ふぅ~、かもっちもたいへんだぁー

誰かが、認知症(ボケ)は
死への恐怖を和らげるための
神様からの贈り物って言ってたけど

それを見守る身内へのプレゼントはないの?
って考えちゃうね(* uωu) (2012年02月11日 16時16分02秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
おお、大変です。
生きている証拠かなあ。専門家はどう対処するのかしら。
我が家の義祖父が認知症になって困ったのは
徘徊ですね。 (2012年02月11日 16時55分31秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
dreamrose  さん
こんにちは~
家族が認知症になるとたいへんですね。
私の母も初期ですけど、ボケがあると病院で言われました。
これからどんな風に進行するのかわからないのですけど、
病気なんだと思って対処するしかないのでしょうね。
大変ですけど、がんばってね。
☆~♪ (2012年02月11日 17時07分55秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
ルビーaliceさんへ

>う・・う~~ん・・。。。
>明日は我が身で (私は、ボケる方ね) どちらも辛いお話だなぁ。。。
>かもっちさんの不毛なエネルギーの消費の辛さも、かわいそうです。
>じい様も思い込んじゃったから、なかなか修正するのは難しいんだね・・・。でも、文だけ読んでいると『年金詐欺』が植えつけられて、“盗られるー¥” と思い込んでしまっても困るよね。

>誰か専門家や体験者のアドバイスが聞きたいね。

>私はボケ始めたらポクッと死んでしまいたいな。。。。    
>あ、暗いコメントでごめんね。       
-----
いやいや、こちらこそ愚痴っちゃってゴメンよォ~(TT;)
でも今年に入ってからじい様がこの年金のコトで何回もいうから
わたしももうウンザリで愚痴りたくなっちゃたのさ!
いつもこんな調子だからもう慣れたけどね。

ルビーちゃんは音楽やネットでいつも色んなコトに興味を持ってるから
ボケるタイプじゃなさそうだよ(⌒ー⌒)凸
(2012年02月11日 18時07分58秒)

Re[1]:じい様のたわごと(02/11)  
Amemaさんへ

>こんにちわぁ~♪(*・・)σ

>ふぅ~、かもっちもたいへんだぁー

>誰かが、認知症(ボケ)は
>死への恐怖を和らげるための
>神様からの贈り物って言ってたけど

>それを見守る身内へのプレゼントはないの?
>って考えちゃうね(* uωu)
-----
ホントそうだよねぇ~

神さまももっと大盤振る舞いして家族にもプレゼントくれぇ~!
そんなコト言ってて自分がボケちゃったりして…( ̄Д ̄;)ゲゲッ…
(2012年02月11日 18時11分28秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
我が家も実母が認知症で財布が無いとかお金が減った嫁が使ったとか、その内見えない物が見えたりで大変でした
お金に執着があったので空の通帳と別の印鑑を持たせていました、おじいさんだと暴れるから困りますね、お大事に。 (2012年02月11日 18時17分38秒)

Re[1]:じい様のたわごと(02/11)  
☆☆。。えっこ。。☆☆さんへ

>おお、大変です。
>生きている証拠かなあ。専門家はどう対処するのかしら。
>我が家の義祖父が認知症になって困ったのは
>徘徊ですね。
-----
徘徊も困るますよねぇ~特に夜間徘徊とかは。

テレビとかでじい様より年上で元気でボケてないお年寄りを見ると
やっぱりちょっとため息がでてきちゃいますね。
上手に年を取るって難しいですね( ̄_ ̄;)フゥ~
(2012年02月11日 18時18分12秒)

Re[1]:じい様のたわごと(02/11)  
dreamroseさんへ

>こんにちは~
>家族が認知症になるとたいへんですね。
>私の母も初期ですけど、ボケがあると病院で言われました。
>これからどんな風に進行するのかわからないのですけど、
>病気なんだと思って対処するしかないのでしょうね。
>大変ですけど、がんばってね。
>☆~♪
-----
そうなんですよね~
病気なんだと頭では分かっていても…ε-(ーー;)ため息~

まだ、わたしや家族のコトは分かって
いうコトを聞いてくれる分だけマシなのかも知れませんね。
でもこの先はホントどうなるコトやらって感じですね( ̄Д ̄;)
(2012年02月11日 18時23分29秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
こんばんは

認知症特有の症状ですね。人それぞれ出方は違うけど大変ですよね。施設には専門の人が働いていても、こうして対処しましょうと勉強しても、実際に認知症の人と接するのは、今までの人生の中で出会ったことのない様な人と接している感じです。

認知症の人に、言って聞かせる、長々と正しいことを説明して聞かせる、しかし言っている事は分かっても、全く記憶しないので大変です。自尊心は最後まであると言うので、怒ったりもします。

私の母は認知症4割かなと思う頃、お金の問題がありました。年金の事、タンスのお金が取られたなど。自分で管理していたので直したところを忘れ取られたでした。今は7割かなと思います。お金のことは全く言いません。田畑の仕事のことばかり言って寒くても畑に行き10分で帰ってくるの繰り返しです。

認知が進んでよかったと思っています。聞こえは悪いけど、家族にとってはとても辛いことでしたので。

施設の人たちも仕事とは言っても大変だろうと思います。

かもっちさんが来てくれたのでお義父様も安心したでしょうね
金欲物欲がまだあるようならしばらく大変ですね
頑張ってくださいね(*^_^*) (2012年02月11日 18時33分22秒)

Re[1]:じい様のたわごと(02/11)  
maikeru2000さんへ

>我が家も実母が認知症で財布が無いとかお金が減った嫁が使ったとか、その内見えない物が見えたりで大変でした
>お金に執着があったので空の通帳と別の印鑑を持たせていました、おじいさんだと暴れるから困りますね、お大事に。
-----
ボケて色んな症状がでますが
お金のコトが一番厄介な問題ですよね。

ウチのじい様は通帳とメモ帳の区別もつかないし
お金(お札)も時々分からなくなる時があります。

でも「お金」=「年金」というコトはわかっていて
自分でお金を持っていたい気持ちが強いように思います。

自分の思い通りにならないと怒りだし暴力的になるのだけは
ホントに困ってしましますが…(ーー;)マッタク…
(2012年02月11日 18時33分39秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
melissa333  さん
大変でしたね・・・。
年金詐欺を思いつくとは・・・かもっちさん、さすがです。
ご苦労されてますね。お疲れ様です。

私は、まだそういう苦労をしていないので、なんて言ったらいいのかわかりませんが、ブログでたくさん愚痴っちゃってください。

認知症、治る薬ってできないものですかねぇ。 (2012年02月11日 18時44分08秒)

お疲れ様です。。。。  
おじい様。。。ぼけられる前 年金にたいして熱い思いがあったんでしょうかね~。。。

私もボケそう。。。どうしよう秘密にしてること
べらべらしゃべっちゃいそう。。まっいいか! (2012年02月11日 19時57分47秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
中央台  さん
年金詐欺とは、じつにウマイことを思いつかれましたな。
かもっち5188さんの頭脳は世界遺産級です。
(2012年02月11日 20時25分51秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
VIA♪  さん
むぅ。なるほど、相手の好みに合わせて
話の内容を変えるのかあ。。
コレは何気にすごいと思った!
参考にしようと思う(`・ω・)b (2012年02月11日 20時27分27秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 次から次へと新しい手口を考える詐欺師たちより上を行きそうですよ。
 翌日に忘れてくれているといいけれど・・ (2012年02月11日 20時32分14秒)

困ったねぇ。  
子どもとおんなじらしいよ。
共感してあげて、どうする?って聞くんだとさ。
じい様どんどん!赤ちゃんになるから。
3歳児並みやろうね。駄々っ子。
ファイト♪それしか言えん。
ファイト♪だよ。かもちゃんに共感してるからさ♪ (2012年02月11日 20時38分10秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
マノン3698  さん
認知症だった祖母を思い出しました。。。
でも、女性以上に、男性は、
怒ったときに体力があるので、大変ですね。。。
こういうことを専門的に研究して
家族の負担をちょっとでも軽くしてほしいです。
お疲れ様です。 (2012年02月11日 21時10分26秒)

お疲れ様です・・・  
友達のお母さんも認知症でデイサービス頼んでるらしいんですが着替えようとタンスあけたらコロッケが出てきたり、洋服がないって騒いだり大変そうです。だましだまし話すしかないようですね・・・。 (2012年02月11日 22時00分30秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
sz4  さん
そうそう(^^)しょせん、戯言なのです。
分かっていても、付き合ってやらにゃいかんですよね。
うちもじいさまが、ぼけてないと思ってた時期も、
なんどもなんども死んだ人のこと、元気か?って聞いてきてたわ。
真面目に付き合っちゃいかんと思っても、付き合うしかないんだよね~。
がんばれカモッチさま~! (2012年02月11日 22時28分17秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
大変ですね。
 思い出します。お金、物、無くなり、次には俳諧と
 私の場合は姑でしたから、ほんとに辛かったです。
 怒った怖い顔が忘れられません。
 かもっちさんの辛い気持ち分かります。
 やはり、嘘も方便で子供の様に騙すしか有りませんね。
 辛いでしょうが頑張ってね。
 終わりの時を思ってくださ・・・・・・ (2012年02月11日 23時36分13秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪

これって大変だよね(+_+)
身近にまだ認知症の人がいないので本当の所は解らないけど・・・
やっぱり自宅で痴呆老人の介護って難しいだろうね~
施設にお願いしても時々呼ばれるんだね(@_@;)
愚痴を言いたくもなるね・・・

あ~認知症にはなりたくないよ~(p_-)

(2012年02月11日 23時46分47秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
(^^♪良く解る話しでした。

「年金詐欺」は、goodアイデァでしたね。

頭の中がどお成ってしまうのでしようね。

我が家の姑も同じ様でしたよ。

真冬の廊下に蝶やトンボが居て其れを何回も捕まえてあげましたよ。勿論妄想ですよ。

認知には、怒ったり.大声を出したり、脅かしたりが1番悪く、益々認知が進むのだと介護福祉士の娘が言いましたので、ドップリ其の世界に入りお付き合いをしました。(笑)

丸4年間の長-いお付き合いでした。
夜の徘徊にも付き合いましたよ。

その間に認知もMaxに成り妄想も無く成りました。

其の後老人ホ-ムの入所に成り肩の荷が下りて心に大きな穴が開いた様な感じがしました。

私の方が今度は呆けそうです(笑) (2012年02月12日 02時13分36秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
ちぃぶう427  さん
なんだかねー。
今日の内容はジーンときた…
人間はこうなるのか?
老いとはこういうことか?
回りの家族はどう接するれば?

じい様もちゃんと人生を歩んできて、ハツラツとしてたんだろうに…

老いは怖いね。

かもっちの優しさもひしひしと感じて、なんだか、今日はジーンときたなぁp(´⌒`。q)グスン

(2012年02月12日 10時36分32秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
こんにちは。

年金詐欺とは良いアイデアを思い付きましたね。
それでしっかり納得したなんてすごいです。
認知症の方の相手というのは本当に大変なんですね。
でも、かもっちさんならまたその上手をいくアイデアを思い付きそうですね~(^o^)
(2012年02月12日 12時06分18秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

う~ん。
年金詐欺がこんなところで役立つとは(*`ロ´ノ)ノ

それにしても認知症は大変な問題なんだと改めて思い知ったわ(ノд-。)シュン
(2012年02月12日 14時49分35秒)

ちわ  
☆菜未☆  さん
きました インフルエンザが 流行ってます 気をつけてねん♪
(2012年02月12日 18時32分36秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
アン7276  さん

Re:じい様のたわごと(02/11)  
mr.taro  さん
ううぅ~ん、ボケなのか本心なのかボクにも既にその気があるんだよなぁ~(^_^;)ヤバっ

出かける前に届けものの商品を玄関先に置きっぱなしで急いで客先まで走っていって
車の中から商品を下ろすときに品物が車に積んでないのに気づいてビックリ!。。。こんな大恥なら何度もあるよ(笑)
ボクも物忘れ多いから、人に迷惑かけないうちに脳トレしなくっちゃ(^_-)-☆ (2012年02月12日 19時29分03秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
こ う  さん
こんばんは

うちのじいさんは認知症じゃないのにたまに都合にのいいように忘れます
確信犯かと思うような
でもそういう人ってオレオレ詐欺には引っかからないような気がしますね(^^ゞ


(2012年02月12日 20時22分36秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
花Momo  さん
いいこと思いつきましたね!(*^_^*)
病院でも認知症の方によく見られます。ご家族の方は本当に大変だと思います。かもっちさんの気転に施設の方も安心ですね。 (2012年02月12日 23時01分02秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
お久しぶりですm(__)m
遊びにきちゃいました(*^。^*)

確かに認知症はホント大変ですよね。
私の父も少しはいってたのでかなり大変でした^_^;
否定すればするほど逆効果だったり・・納得させなければいけない内容だとホント困りました。

今回のかっもちさんの思いつきいい手だと思いました
絶対使えますこれからも・・(笑)」 (2012年02月13日 05時06分01秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
おはよう^^

久々にじい様登場で・・・あ~また大変な事になってるなぁ
認知症のじい様は、妄想がどんどんエスカレートしてきてるのかな?
まともに相手にすると、こっちまでダウンしかねないから
付き合い方が本当に難しいよね。
私の叔母は「電話魔」になって、親戚中に「あることないこと」
ごちゃ混ぜな内容の話を延々と話すようになって大変だった。
私は姪っ子にあたるから直接的な面倒は見なかったけど
面会に行くと大変だった事もあるから、家族の心労を察すると
ストレス溜まるだろうなぁってホント思う。

でも「年金詐欺」って事で今のところは通用しても
今度は「年金詐欺」が「盗まれた!」とか「盗まれる!」
って妄想に発展したら困るね。
通帳見せても「足りん!」なんて言われたら大変だよぉ
対処方法ってどうするのが一番なのかね・・・トホホだね。

(精密検査大丈夫だったよ) (2012年02月13日 07時32分31秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
イケネコ  さん
年金詐欺Σ
かもっちさん、凄いアイデアですねww
私なら「そうだね~富士の銀行に振り込まれたから、私がこっちの銀行に移しておいたから大丈夫(´∀`)」って言うかな・・・(ザ・普通ww)

いつか行く道だとは思いつつも、毎日繰り返されるのは、ご家族は本当に大変だと思います。 (2012年02月13日 08時59分02秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
@mpu  さん
かもっち! お疲れさん!!
ほんまに苦労が解るよ~!

でもいいこと思いついたね~年金詐欺!
参考にさせて頂きます!!!^~^

現実と妄想か~。。。。
じい様達は お金の事、家の事、その時時に真剣に思ってるんやね~
それはわかるけど。。。 
でもこっちが 一生懸命 説明しても、うちは 5分もしたら忘れるよ!
それをうまく付き合わないといけないってこと?

かもっち偉い!




(2012年02月13日 10時59分15秒)

そうなのよ  
認知がはいるとお金に執着をする方が多いですよね。
以前、うちのばあ様も、「お金を貸した」と言い張る。
「財布にお金が入ってない」って言い出し、本当は自分で枕カバーの中や、布団の中にお金を入れていたみたい。
遺品整理の時は、あらゆる所から小銭が出てきたみたいです。
明るく振る舞うかもっちさんに、天晴れ!! (2012年02月13日 14時10分24秒)

状態は違えど  
やっぱり会話が成立してこなくなるとつらいですよね
お姑さんとかも脳梗塞する前から、たまにこういう会話になるんですよね。私たちは自分に都合のよい部分だけしか残らない「脳内リセット」って言ってましたけど。
ご本人を納得させる良い方法があってよかったですね
私もがんばります
(2012年02月13日 15時13分53秒)

おはようございます♪( ..)φポチ  
お疲れ様です~(;一_一)

認知性が進行すると、「食欲」「金欲」「性欲」のどれかが顕著に表れるらしいですね。。。
じぃ様は、「金欲」だったという事で。。。汗

地方広報っぽいモノを作って、「年金詐欺発生!!」って記事を作って、じぃ様の言う事とピッタリ当てはまる様に書き込む。。。毎度じぃ様に、それを見せる。。。とか??
・・・面倒かぁ・・・汗

今日は穏やかな1日になります様に♪♪ (2012年02月14日 10時16分38秒)

ちわ♪  
☆菜未☆  さん
応援ポチ♪完了 (2012年02月14日 21時28分21秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
セナ825  さん
私の母も同じです 孫の名前が いい加減で 笑ってしまいます (2012年02月16日 20時12分23秒)

Re:じい様のたわごと(02/11)  
こんばんは!

ナイスアイデア!
じい様の性格を利用してそういう風に持って行かれるとは・・・

やっぱりお引っ越しする事にしました。
お時間のある時にでもまた覗きに来てくれると嬉しいなぁ~ (2012年02月17日 18時55分45秒)

こんばんは  

はじめまして。  
ゆーあ02003  さん
波乱万丈で大変ですね。
漫画家さんですか?すごーく見やすくて面白いって言っていいのかわかりませんが、話もイラストも面白いです。痴ほう症介護している人たちの勉強にもなります。お邪魔しました。 (2012年02月18日 13時56分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: