全152件 (152件中 1-50件目)
タマケンのイベントの途中。「真慈悲寺」とは関係ありませんが、牛舎のある「モグサファーム」さんの前を通りました!なんか良いなぁ~。この、のどかさ。。。川崎街道沿いに、この「モグサファーム」直営のジェラート屋があるようです。今度機会があったらそこにも寄ってみたい♪⇒ 「モグサファーム」紹介ページ☆★第39回三多摩エンジョイツアー 7月16日(土)『ビール工場見学・府中競馬場・大國魂神社などの府中散策』☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/28
コメント(0)
昭島市の神社仏閣ウォーキングで、最後の訪れたのが、拝島大師に隣接している、「大日堂」(市指定文化財)です。ここには、数々の伝説や文化財があり、見どころ満載です♪江戸時代の再建といわれる、「仁王門」(市指定有形文化財)が素晴らしい。門内には都指定有形文化財でもある、木造金剛力士立像が2体安置されています。本尊は大日如来坐像(都指定有形文化財)ですが、この大日如来像には伝説があります。*****天暦6年(952)、大洪水によって多摩川上流の日原村(現奥多摩町)にあった大日如来坐像が、大神の中洲(島)へと流れ着いた。坐像は夜ごとにピカピカと光明を放ち、これを村人が拝むようになったことから、この地に「拝島」という地名が起こったという。その後、田中町浄土の地にこの坐像を祀り、拝島山密厳浄土寺大日堂を建てたが、北条氏が八王子の滝山城を築城すると、滝山城の鬼門よけとして現在地に移された。*****そして境内には、これまた伝説が残る、「おねいの井戸」(市指定文化財)もあります。****北条氏照の重臣、石川土佐守の娘おねいが眼病を患い、毎日この井戸の清水で眼を洗ったところ、平癒したと伝えられる。**********大日堂 昭島市拝島町1-10-14 *****☆★第39回三多摩エンジョイツアー 7月16日(土)『ビール工場見学・府中競馬場・大國魂神社などの府中散策』☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/16
コメント(0)
昭島市の神社仏閣ウォーキングで、ここを外すわけにはいきません!そう!「拝島大師」です。新年行われる「だるま市」には、関東一円から多くの方が来られ、「多摩だるま」の出店が600点ほど軒を連なります!拝島大師に着いたのは、16時過ぎだったのですが、なんと正門などが閉められておりました!16時に閉めてしまうのだろうか・・・?しかし横裏!?から、境内には入れるようだったので、そちらから中に入ってきました。*****拝島大師の本尊は、延暦寺の中興の祖と称えられる天台座主・慈恵大師の自作像。もともとこの像は、長い間比叡山横川に置かれていたものだったが、元亀2年(1571)、比叡山が織田信長の焼き討ちにあった際、焼失する運命であったこの像が、諸国を遍歴した後、ついに天正6年(1578)に拝島の本覚院に安置されたという。 *****私個人は、記憶も定かでないほど、かな~り久しぶりの訪問だったので、改めて新鮮な気持ちで参拝させて頂きましたが、本当にここには飽きることない、建造物がたくさんある!何より、私が心を奪われたのが、「奥の院 多宝塔」です!美しい・・・何て美しい塔なんだ♪*****多宝塔は、大日教では、大日如来が座するところともいわれ、三重塔五重塔よりさらに有難い塔であります。拝島大師では、この多宝塔に大師のご本体たる、如意輪観音をお祀りし、これを奥の院とし、信徒各位へのご利益を益々増加することを期します。*****弁財天、毘沙門天、聖徳太子像を祀る八角円堂なども、何とも心惹かれるものがありました♪戦国時代は、この地で甲斐の武田信玄の軍が豪将・北条氏照の居城滝山城を攻める際に陣を張った場所であり、また、新撰組近藤勇で有名な天然理心流が奉納されていることもあり、歴史ファンには多摩らない(基、笑)、堪らない場所でもあります。*****拝島大師本覚院昭島市拝島町1-6-15*****☆★第39回三多摩エンジョイツアー 7月16日(土)『ビール工場見学・府中競馬場・大國魂神社などの府中散策』☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/16
コメント(4)
カフェでお茶をした後は、昭島市の神社仏閣ウォーキングです!まず目指すは、非常に珍しい「痢病尊(りびょうそん)」が祀られている、「龍田寺」です。山門を入ってすぐ左側に建つ赤い屋根の祠に、「痢病尊」が祀られています。実は私もあまりお腹は強い方ではないので、ちょっと念入りに!?お参りさせて頂きました!*****下痢や腹痛の悩みにご利益のある痢病尊は、下痢や腹痛などの病気の守護神で、古くから信仰を集めている神です。中に鎮座する痢病尊は、30cmほどの木造彩色立像で、毎年8月1日の祭日にはお札が授与されまする。昭島市上川原町2-25-1*****お腹のトラブルを抱えている人は、ぜひ痢病尊に参拝してみては!☆★第39回三多摩エンジョイツアー 7月16日(土)『ビール工場見学・府中競馬場・大國魂神社などの府中散策』☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/16
コメント(0)
「家具の博物館」を後にし、昭島駅で待ち合わせをする人との時間がまだあったので、「なら歩いちゃえ!」とういう事で、ぶらり散策をしてみました。それならと、一度は中に入ってみたかった、新幹線車両図書館へ!「昭島市民図書館」の「つつじが丘分室」になります。中に入ってビックリ!ちゃんと座席も残されていて、旅気分で!?読書することができる。もっとも子供向けの絵本などが多いのですが。。。当日も子供たちが何人か来てました!運転席にも入れるのですが、子供たちが占拠していたので、流石に遠慮することにしました。⇒ 「昭島市民図書館 つつじが丘分室 新幹線車両図書館」☆★多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』 ☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/14
コメント(0)
今朝は曇り空ではありますが、さきほど早朝ウォーキングをしてきました!結構ウォーキングやジョギングをしている人が多いのですが、特に公園付近になると、すれ違う人も多くなってくる。その時の「おはようございます♪」の挨拶が気持ち良い♪都心に勤めに行っている頃は、早朝ウォーキングなんてとてもする時間も余裕もなかった。これから地元で商売をしていく上で、別に直接商売につながるとか、よこしまな事ではなく、どんな人が地元で生活をしているのかを知る意味でも、非常に大切な時間となっている。羽村に越してきてから20年になるけど、今更ながら羽村の住民になれた氣もしている。。。写真は、ある公園にあった、エアロバイク型の遊具です。結構これ、きつかったりする。(ってこいだんかい!)☆★多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』 ☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/14
コメント(0)
今月の三多摩エンジョイツアー(6/11)は、以前から一度サークルで行きたかったホタル観賞に行ってきました♪多摩地区でホタル観賞が出来るところは、結構多いのですが、交通の便が滅茶苦茶悪いか、福生のように人出が結構凄いところばかりで、正直どうしたものかと悩んでいました。そんな中、昭島で美容室を開業している友人が昨年、「近くでホタルを観た」という日記を書いていたのを想い出し、早速友人から聴いたり、ネットで調べたら、大神町にある「水辺の散歩道」というところで、ホタルが観れることが分かりました。写真は、事前に下調べに行った時に撮ったものです。今回本当に嬉しかったのは、その昭島市の友人が、数日前と、前日に、ホタルを観に行った時の様子を、わざわざメールで報告してくれたこと。有難いことです!お陰さまで、途中から雨に降られてしまいましたが、それでも数十匹のホタルを観ることができ、参加者みんな大満足なものとなりました。写真も試みてみましたが、やはり上手に撮ることは出来ませんでした。。。☆★多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』 ☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/13
コメント(0)
こちらは偶然に見つけたのですが、自転車で走っていて、不自然に緑の空き地があるのが氣になり、ちょっと立ち寄ってみたら、まさか古墳が!!何だろう?中に踏み込んでは行けないオーラが出てる!?発掘時の様子の看板も立ってました!こういった写真を観るとワクワクしますよね♪*****「浄土址」と伝承されるこの地から、昭和50年に発見された古墳。市史跡として埋蔵保存されている。石室は地表下につくられた、横穴式石室。内部からは金銅製耳飾り一対が発見された。多摩地域の特徴的な終末期古墳。昭島市田中町2-333-1*****☆★多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』 ☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/10
コメント(0)
これまた以前から氣になっていた建物。新奥多摩街道沿いの墓地の前に、ポツンと建っているのが、「東勝庵」です!何か本当に不思議な光景です。ただ。。。車がビュンビュン通る大通りの横に、こうした歴史的な建物が残されていることが、何か嬉しかったりもする。。。*****観音寺の前身、東勝寺がこの辺りにあったという。1569年武田軍の滝山攻めの際に兵火によって焼失。寺跡に「東勝庵」と称して尼僧が住したと伝える。延命地蔵尊を祀るところから地蔵堂とも言われたが、今は祀られていない。昭島市大神町1-4*****☆★多摩地区を散策などで愉しむサークル『三多摩エンジョイ倶楽部』 ☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/10
コメント(0)
先日、昭島市で美容室を開業している友人のところに、髪を切りに行くついでに、これまた以前からちょっと興味のあった、「旧五日市鉄道(通称:五鉄)」廃線跡を探索してみました。そのため昭島まで自転車で!今回は、時間的な問題で、拝島駅~八高線と交差するところまでとしました。*****『旧五日市鉄道』私鉄だった五日市鉄道が「拝島-武蔵五日市駅」間を開業。その後資金難に陥り、浅野セメントが買収。その浅野セメントが、勝峯山(日の出町)の石灰石採掘を計画し、その運搬用に、昭和5年、立川駅までの区間が開通しました。青梅線よりもかなり多摩川寄りを通るものでした。その後国鉄に買収され、青梅線とダブるため、昭和19年に、立川-拝島間は廃止されました。*****ルートは、こちらを参考にしてみてください。当然、拝島駅からスタートです。(1)地図では分かりづらいですが、今は駐輪場として利用されているのが<五鉄通り>です。何となくこの曲線が、鉄道っぽさを感じさせます!?(2)(3)緑街道を渡ると、これまた如何にも鉄道跡の雰囲気があります。(4)(5)そして国道16号に出ます。ここに<南拝島駅>があったそうです。(6)しばらく国道16号、新奥多摩街道を走ります。そして昭島市役所を過ぎ、しばらくすると、斜め左に入る道が、これも<五鉄通り>です。そしてそこには、鉄道のポイント切り替えのオブジェが!ここに<武蔵田中駅>があったそうです。(7)(8)その五鉄通りを進むと今度は、ちょっとした公園があり、そこには、機関車の車輪や信号機が!ここに<大神駅>があったそうです。(9)(10)その先には八高線が走っており、線路の下を潜れるようにトンネルが整備されていました。(11)今回はここまで!改めて、トンネル側から振り返ってみると、まっすぐな<五鉄通り>が!(12)旧五日市鉄道には、蒸気機関車も走ったと言います。なんか当時の颯爽たる雄姿が目に浮かぶようではないですか!因みに今回はここまででしたが、この八高線の先も廃線跡は続いております。そして廃線跡近くにある「昭和公園」(昭和記念公園ではないです)には、蒸気機関車(それもデコイチ)が、展示されています。(旧五日市鉄道を走ったものなのかは分かりませんが)今度はこの先も探索してみたいですね!☆★第38回三多摩エンジョイツアー 6月11日(土) 『家具博物館~ショッピングセンター~ウォーキング~ホタル観賞(昭島)』 http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/09
コメント(0)
羽村市に鉄道の廃線跡を利用した、緑道があることは意外に知られていません。かく言う私自身も知ったのは数年前。たまたま自転車で買い物?に行った際に、細い緑道に氣づき、斜めに走るこの緑道の不自然さ?が氣になり、ネットで調べてビックリ!以前走っていた、『羽村山口軽便鉄道』廃線跡だったのです。*****『羽村山口軽便鉄道』元々は、水道拡張に伴い、多摩川から引いた水を貯める、「村山貯水池」「山口貯水池(狭山湖)」への導水管工事のために敷設された、東京都水道局の工事用軌道ですが、第二次世界大戦での米軍の本土攻撃に備えて、山口貯水池と村山下貯水池の堤体補強工事を行う際、砂利運搬に使用されたようです。*****その廃線跡及び緑道(羽村市内)をサイクリングしてみました。そのルートは、こちらを参考にしてみてください。まずはこの写真(1)当然と言えば当然なのですが、この廃線跡は、途中横田米軍基地に遮られます!よってこの写真は米軍ハウスとなります。因みに基地内の廃線跡は跡かたもないようですが、基地の反対側からはまた廃線跡が続いています。ではその米軍ハウス側からスタートします!(2)基本的に道を斜めに渡るように続いていきます。(3)今回一番驚いたのが、この「協進印刷」さんの工場です。何と工場敷地内に廃線跡が残されています。当然これも斜めですので、廃線跡を残すように工場の建物が斜めに設計されていることになります。(4)産業道路を越えたところからが、「神明緑道」になるようです。(5)緑道というだけあって、途中にベンチなどもあり、この道は散歩にも良いのではないでしょうか。(6)明らかに不自然な形ではありますが、いかにも「廃線跡」という雰囲気のところもあります。こういうところには、鉄道時代のレール跡みたいなものも結構見られます。(7)(8)(9)(10)(11)細い道を通り、市役所通りを渡り、青梅線の線路までが「神明緑道」になります。(12)(13)(14)線路の反対側に渡ります。一応こんな感じでちゃんと残っています。(15)新奥多摩街道なども渡っていきます。(16)(17)そして羽村東小学校近くまでは辿れました。この敷地の下は、奥多摩街道、そして玉川上水になります。(18)玉川上水沿いもちょっと探索してみましたが、これという確証の取れるものはありませんでした。今度は米軍横田基地の反対側から探索してみたいですね!☆★第38回三多摩エンジョイツアー 6月11日(土) 『家具博物館~ショッピングセンター~ウォーキング~ホタル観賞(昭島)』 http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/06/06
コメント(0)
最後に訪れたのが、「塩船観音寺」です。東京新百景にも選ばれています。当然と言えば当然ですが、やはりツツジは終わっておりました。。。ここも文化財の宝庫です!門フェチには堪らないのがやはり「仁王門」。*****塩船観音寺 仁王門(国指定重要文化財)S21年11月29日指定。木造、三間一戸の八脚門で屋根は切妻造りです。茅葺の屋根は昨年改修葺替工事を完了しました。寿永三年(1187)の建立。正面には『大悲山』の額を掲げ、正面両脇には、東京都指定有形文化財でもある金剛力士像二体が安置されています。*****さらに奥には、やはり国指定重要文化財の、「阿弥陀堂」があります。が!写真撮るの忘れた。。。参道入り口に聳えているのが、都指定天然記念物に指定(S28年11月3日)されている大杉です。目通りの幹周は6.96m、高さ38.6mです。そしてそしてもう一つの国指定重要文化財(S21年11月29日指定)の「本堂厨子」があります。*****木造・寄棟造り・茅葺で桁行七間、梁間六間の密教堂形式。内陣中央の本尊を安置する厨子は極めて精巧な作りで、内側右扉には普賢菩薩、左扉には文殊菩薩が描かれており、本堂と共に室町時代の建築で旧国宝建造物です。*****そして塩船観音寺の新しい顔となっているのが、昨年落慶した大観音像(塩船平和観音)です。11.2mの高さ誇ります。観音像側から見る景色も絶景です!ツツジが満開の時は、この世と想えないほどの美しさです。天気によっては富士山も望めますが、この日は残念ながら観れませんでした。。。⇒ 塩船観音寺☆★第38回三多摩エンジョイツアー 6月11日(土) 『家具博物館~ショッピングセンター~ウォーキング~ホタル観賞(昭島)』 http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/27
コメント(0)
さて次に向ったのが、吹上しょうぶ公園です。吹上しょうぶ公園は、貴重な谷戸地(丘陵地が浸食されて形成された谷状の地形)を保全するためにつくられました。霞丘陵の一角、勝沼城跡歴史環境保全地域に囲まれた谷戸と、その周辺の環境資源を積極的に活かし、ハナショウブを主体とした公園として整備されています。現在は、6月に行われる「青梅市 吹上花しょうぶまつり」の準備中でした。まつりの期間中は、216品種約10万本のしょうぶが咲き誇ります。いや~でも良いですねぇ~この田園風景は!ところどころにある池には、子魚やアメンボがたくさん泳いでるし、空にはツバメが飛び交ってます!時期外れ?のトンボなんかも飛んでいたりして。「ザリガニ釣りしてぇ~」って感じ。。。あっ、招かざる者もおりました!⇒ 青梅市「吹上花しょうぶまつり」(レッツエンジョイ東京)☆★今後の三多摩エンジョイツアー予定・『昭島でのホタル観賞他』6月11日(土)・『府中でのビール工場見学他』7/16日(土)http://www.kando-tama.net/enjoy/☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/25
コメント(0)
師岡神社及び、光明寺の裏山が、勝沼城跡です。かなり草が生い茂っていたこともあり、正直今一つ、土塁や空堀の遺構を確かめるには至りませんでした。それでもここからの眺めは、かつてここに城があったのだろうと、想わせるものはありました。今後改めてゆっくり探索してみます。*****勝沼城跡(東京都指定史跡 H5年3月22日指定)勝沼城の築城年代や築城者の名前は不明。平将門の末裔と称し多摩川上流地域を領して三田氏の居城であったが、1563年、滝山城の北条氏照によって滅ぼされる。その後北条氏照の家臣師岡山城の守将影が入って、城の改変を行なったため師岡城ともいわれている。1590年、八王子城落城とともに廃城となった。*****☆★今後の三多摩エンジョイツアー予定・『昭島でのホタル観賞他』6月11日(土)・『府中でのビール工場見学他』7/16日(土)http://www.kando-tama.net/enjoy/☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/25
コメント(0)
天寧寺を出て、山崎醤油さん・・・の予定だったのですが、どうも閉店(廃業)?した様子で、敷地内に入ったら、怒られてしまった。。。その後予定していた、大塚山公園も、気温が高かったことと、下見で今一つだったのでパス。そして向ったのが、師岡神社。師岡神社の前には光明寺。そして裏には勝沼城跡があります。師岡神社は非常に狭いですが、境内にはシイの巨木があります。この巨木、歩いてくるかなり前から目立っておりました!*****師岡神社のシイ(市指定天然記念物 S56年6月1日指定)樹のデータ下:幹周5.7m 樹高約12m(1988年環境庁調査)上:幹周4.3m(解説板による)*****☆★今後の三多摩エンジョイツアー予定・『昭島でのホタル観賞他』6月11日(土)・『府中でのビール工場見学他』7/16日(土)http://www.kando-tama.net/enjoy/☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/25
コメント(0)
21日(土)に行った、三多摩エンジョイ倶楽部のウォーキング。まず最初に目指したのは、多摩地区、いや東京でも屈指の名刹という人もいるほど、美しい「天寧寺」です。私も気になりながらも、なかなか来る事のできなかった、個人的には、今回一番愉しみにしていたお寺です。これがまるで鎌倉にでも来たかのような錯覚を覚えるほど、想像以上に広く、素晴らしいものでした。まずは「惣門」です。ここに来た段階ですでに期待度はMAX状態!惣門を屑った先の杉の参道も心地良かったです。そしてそして、門フェチとして、ただただ心が奪われる想いで観惚れたのが、「山門」です。多聞天と増長天の像があります。う~ん。。。良いねぇ~♪さらに「中雀門」もあります。そして「法堂」です。このご住職がまた良い人でして。。。法堂では法事の方々がお部屋に居たりもしたのですが、法堂にあがるだけでなく、空いていたお部屋にも通して頂けました。そしてその部屋からは法堂裏にある素敵なお庭が!その庭には大きな霞ヶ池があります。この池が水源となって霞川が始まります。その霞川から、入間川、荒川、そして東京湾にまで行きつくとのこと。これには驚きです。さてもう一つ。ちょっと面白いものがありました。法堂の賽銭箱の前にあった、大きな数珠のようなもの。。。それを注意書きにあったように優しく引っ張ると、上から玉が一つ落ちて来てきます。あとで調べたら、一つの玉で一回のお経と同じ効果があるとの事です。⇒ 天寧寺(青梅)☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/24
コメント(0)
羽村市内の神社の中で、私が何気に好きなのが、「玉川水神社」なんです。すごく狭い上に、奥多摩街道沿いにあるため、目の前を結構車がビュンビュン走っているのですが、本堂側から観たこの景色が好きなんですよねぇ~。鳥居越しに、山々と多摩川を望むことができます♪この玉川水神社に隣接する形で残っているのが、「玉川上水羽村陣屋跡」です。こちらも「市指定旧跡」に認定(昭和53年11月)されています。*****承応2年(1653)に玉川上水が開削されると、取水口の管理のために幕府の役所として陣屋が置かれました。実際の上水管理人である水番人も任命され、取水口管理の全般を行いました。江戸からの情報がストレートにもたらされ、水番人たちにも企業家的資質が育まれ、「進取の気性」といわれる、「羽村人の気質」が生まれる土壌となりました。当時の建物は陣屋門を残すのみですが、現在も東京都水道局羽村取水所として上水の管理を行っています。*****※因みに「進取の気性」の「進取」とは、“進んでことをなすこと。進んで物事にとりくんで行くこと。”の意。☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/20
コメント(0)
今回の羽村市サイクリングは、さながら文化財巡りのようですが、実はあまりそういう意識はありませんでした。「跡で調べたら、文化財だった」というのが、正直なところです。その一つが、「禅福寺の山門」です。玉川水神社に向かう途中に、ふと茅葺き屋根の門が目に留まり立ち寄りました。*****禅福寺の山門(市指定有形文化財)昭和41年11月指定妙徳山禅福寺の正面に建つ山門は、切妻造の四脚門で、市内でも稀な茅葺きの建造物です。時代判定できる資料が少なく、実際の建立年代は不明です。屋根の破風下の懸魚は、江戸時代中期の様式であることが解体修理による調査から判明しています。*****☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/20
コメント(0)
阿蘇神社の後は、これまた羽村市を代表する名刹『一峰院』です。実はここを訪れている時にちょっとしたハプニングが!なんか鼻のあたりに、ピチャッとするものが。。。はい!鳥の糞です。しかしこれまた偶然と申しましょうが、この一峰院には有名な湧水があるのです。それで手と顔を洗う事ができました!ある意味ラッキー!?さて一峰院の鐘楼門も、市指定有形文化財に指定(昭和53年11月)されています。良いですねぇ~鐘楼門は!この縦長なスタイリングが!*****市内唯一の田園地帯に臨む、龍珠山一峰院の山門です。江戸時代末期の建立で、宮大工小林藤馬の手によるものです。非常に軽快で均整のとれた外観と、細かな彫刻のバランスが美しい建物です。楼上に釣られていた鐘は、かつて玉川上水の出水急破の際に、人を集めるために鳴らされました。*****境内には、聖観世音菩薩像がありました。☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/19
コメント(0)
こちらも何度も足を運んでいる、羽村市を代表する名刹『阿蘇神社』です。ここの本殿は、都指定有形文化財に指定(昭和41年3月)されています。*****社伝によると推古天皇9年(601)に創建されたといわれる古社で、古来多摩川を望む崖の上に鎮座しています。本殿は、一間社流造のこけら葺き屋根で、延宝4年(1676)の造立です。江戸時代初期の神社建築の貴重な資料となっています。*****ここは、雑木林の中にひっそりある感じで、空気も綺麗だし、何度来ても癒される。そして境内にはもう一つ、都指定の文化財があります。シイの木です。*****阿蘇神社のシイ(都指定天然記念物)昭和6年1月指定樹齢800年とも1,000年ともいわれる古樹は、幹の周囲6.1メートル、高さ約18メートルを測ります。厳密にはスダジイです。平将門を討った藤原秀郷が植樹したという伝説があります。近年の降雪や台風で枝が折損するなどの被害を受けましたが、まだまだ樹勢は旺盛です。*****☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/18
コメント(0)
阿蘇神社参道脇、一峰院寺領の林の中に、宝篋印塔1基と五輪塔2基が建っています。*****この五輪塔のうちどちらか1基が、「三田雅楽之助平将定の墓」と伝えられています。三田将定は一峰院の開基として、一峰院縁起に記されており、中世期にこの地方を治めた三田氏の一族です。五輪塔、宝篋印塔とも江戸時代以降の形式であり、墓との直接的な関連は不明です。*****☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/17
コメント(0)
今まであまり気にとめていなかったのですが、なぜか今回サイクリング中に、妙に気になったのが、この「一本杉」です!今やこんな状態ではありますが、しばらく見つめていると、小鳥の巣がたくさんあることに気付いた。次々とスズメなどの親鳥が、巣に餌を運んでくる。鳥の種類は分かりませんが、巣から親鳥が顔を出した瞬間を捉える事がことができました♪*****明治末期に、2回にわたる洪水で、多摩川べりの水田が水没したことから、大正時代になり、水防態勢が整備され、「大正土手」と呼ばれています。大正時代の工事以前から土手上に孤立していたという、この大杉には「一本杉」の名があります。*****☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/17
コメント(0)
羽村の堰にまた行ってきちゃいました!何度となく行ってますが、やはり桜の季節と、この新緑の季節が一番良いですね♪玉川兄弟の像と、愛自転車のコラボ写真も撮ってきました。*****この像は、昭和33年に建立されました。徳川四代将軍家綱時代の承応2年(1653)、日ごとに人口の膨張を続ける江戸住民の飲料水を確保するために、幕府は庄右衛門、清右衛門兄弟を工事担当として、羽村より四谷大木戸までの52キロの大開削工事を命じた。兄弟は困難を克服して同年の4月4日から着手、11月15日に工事を完了した。因みに。。。「玉川兄弟が多摩川に堰を造って、玉川上水を完成させたなんて、出来過ぎた話じゃない?」。というのは、私も不思議に想っていたことなのですが、ご存知のとおり、江戸時代に苗字を名乗ることを許されたのは武士階級だけ。「玉川姓」を名乗るようになったのは、玉川上水の工事が完成した後。幕府から、褒美として苗字帯刀を許された。とのことです。*****玉川上水とツツジのコラボ写真も撮ってましたが、う~ん、今一つでしょうか?そして羽村の堰には、こんなものが展示!?されています。*****牛枠(うしわく)というものです。水の勢いを弱め、堤防が壊れるのを防ぐ、以前使われていた、治水の技術のひとつです。河畔林を切り出して組み立て、水の勢いに負けないように、川床の玉石をつめた蛇籠で固定したものです。*****☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/17
コメント(0)
自分の愛自転車を購入したことで、我が街羽村を改めてサイクリングしているわけですが、羽村の魅力を再発見しております。今回紹介する「宗禅寺」もそのひとつ。昨年紅葉狩りで行ったあきる野市の「広徳寺」を本寺とする、臨済宗建長寺派の寺です。鐘楼門がこれまたなかなか。。。本堂は1695年のものとのことですが、それよりも薬師堂が素晴らしい♪1583年に再建されたものだそうです!余談ですが、1583年は、賤ヶ岳の戦いにて、羽柴秀吉が柴田勝家を破った年です。⇒ 羽村市の散策・グルメ情報 総合ナビ・ガイド☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/06
コメント(0)
奥多摩街道沿い、羽村の堰入口の歩道橋のところに、威風堂々そびえ立っているのが、「羽村橋のケヤキ」です!目通り幹囲は何と約5.5m!高さは約32.5m!を誇る、都天然記念物に指定される、都内有数の巨大ケヤキです!正直あまり気にして観たことはなかったのですが、真下から見上げると、その大きさに圧倒されます!この歩道橋から観る玉川上水も素敵です♪☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/03
コメント(0)
羽村市を代表するお寺と言うと、やはり「禅林寺」でしょうか。ここには、『大菩薩峠』の作者「中里介山」先生のお墓があります。介山先生は羽村市の生まれです。(当時は神奈川県西多摩郡羽村)門のところに咲く、八重桜が綺麗でした♪境内には小さな池もあり、また「水晶宮」という小さな祠があり、そこには弁天様が祀られていました。本堂裏にある「煩悩坂」を登ったところにある墓地に、「中里介山」先生の墓地があります。何と!台座に積まれた石は、わざわざ大菩薩峠から運んできたものだそうです。4月28日が命日だということもあり、当日はかなりの人がお墓を訪れていました。余談ですが。。。三多摩にはもう一つ、「禅林寺」があります。(宗派は違いますが)三鷹市にあるのですが、そのお寺には、「森鴎外」先生や、「太宰治」先生のお墓があります。「禅林寺」は、文豪に縁があるのでしょうか。。。?☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/03
コメント(0)
4月30日(土)になりますが、これから地元で活動していくこともあり、また新しい愛自転車も購入したこともあり、軽くご挨拶も兼ねて!?名所をサイクリングしてきました!その中でも外せない『羽村の堰』では、愛自転車とのツーショット写真を♪1枚目は、多摩川側にて。。。2枚目は、玉川上水側にて。。。☆★第37回三多摩エンジョイツアー 5月21日(土)『青梅ウォーキング~神社仏閣、公園、城跡・・・ツツジも残っているといいなツアー~』ご参加、お待ちしております♪http://www.kando-tama.net/enjoy/uketsuke.html☆★被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/05/02
コメント(0)
路地フェチの、感動野郎です。(いつから?)フェチかどうかは別にして、下町の血が流れている私は、どうも路地を見ると、「一体この路地を抜けると、どんな世界が待っているのか!!」と、ワクワクしてしまうのです。青梅で見つけたこの路地。非常に狭い!もっとも、下町には、蟹歩きしないと通れないような、もっと狭い路地がたくさんあるのですが。。。何とか自転車で通れるくらいでしょうか。距離は、30mくらいある。ここで子供のようなバカなチャレンジを。。。「足を地に着かないように、通りきる!」途中で少し右にバランスを崩しかける・・・が、バランス感覚には自信がある!地に足を着ける事なく、通り過ぎた先には。。。梅岩寺があった・・・!(昨日の日記観てね♪)☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/26
コメント(0)
17日(日)の桜サイクリング青梅編。元々の目的は、関東でも指折りの美しさを誇るという、満開の梅岩寺のしだれ桜を観ることでした。ネットでのある情報では“満開”とのことでしたが、残念ながら見頃は過ぎておりました。。。しかしそれでも、その佇まいに、何とも心が落ち着きました。これでしだれ桜が満開なら、さぞかし美しい景観でしょう!来年こそはその景観をこの目で観てみたいものです!☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/25
コメント(0)
16(土)のサイクリングの時に、以前から行きたいと想いつつ、なぜか実現していなかった、福生にある「清岩院」に行ってきました♪ここはなかなかの名刹でして、日本庭園も素敵です!境内から湧出している湧水は、「東京の名湧水57選」に選ばれています。境内に咲いていた様々な花も綺麗でした♪どこを切り取っても絵になる寺院です!そして、摩尼車(まにぐるま)がありました。一回まわすとお経を一回読んだと 同じ功徳があり、一切の苦厄が取り除かれるといわれています。心静かに、お願いというより感謝しつつ、ゆっくり回させて頂きました!ありがたや。。。☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/20
コメント(0)
さて滝山公園の麓には、北条氏照が1571年に開基した寺院。「少林寺」があります。境内では拳法の修業・・・は、やってません。参道入り口にはこの石碑が!「不許葷酒入山門」「ニンニクなど臭いの強い野菜とお酒を寺に持ち込むな!」つまり、修業に差し障りがあるということらしいです。残念ながら、現在は平成5年に落成した本堂になります。緑に囲まれ、想わず深呼吸してしまうほどの、のどやかでありながら、壮観さも持つ寺院でした!☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/19
コメント(0)
さて滝山城址です!滝山公園の中にあります。滝山城は、戦国時代、のちに八王子城ができるまで、あの北条氏照の居城で、その規模雄大さは、当時関東一の山城と称されたそうです。上杉謙信、武田信玄からも猛攻を受けたことがあります。滝山城址には「本丸跡」といった遺構ばかりの状態ではありますが、特に空堀は見事なまでに当時を偲ばせるものがありました。また通路もS字になっていたりして、まさにここを敵が攻めのぼってくるさまが目に浮かぶようです!1569年、小田原攻撃に向かう武田信玄軍2万が、滝山城の北側の拝島に陣を敷いたと言います。ちょうどこちら側に、その軍勢を観たのでしょうか。。。☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/19
コメント(0)
16日(土)17日(日)の桜サイクリングでは、素敵な、しだれ桜をいくつか拝見することができました♪17日には、金剛寺のしだれ桜が見頃と聴き、ひとっ走りしてきました♪梅岩寺も行ったのですが、そちらはすでに散ってました。。。金剛寺のしだれ桜は見事でしたね!あまりの綺麗さに、道行く人もみな想わず足を止めて写真と撮ってました♪私はせっかくなので、境内も入って、いろいろな角度からこのしだれ桜を堪能させて頂きました!本当に綺麗だった。。。♪☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/18
コメント(0)
16日(土)17日(日)の桜サイクリングでは、素敵な、しだれ桜をいくつか拝見することができました♪その第二弾!福生市には、我が母校『都立福生高等学校』があります。さっかくだから母校も観ていくか!と、寄ってみると、校門横のしだれ桜が、これまた見頃でした♪すっかり忘れていましたが、確かにしだれ桜があったんですよねぇ~。大きさは、なんか高校時代とあまり変わっていない気もしますが、きっと少し大きくなっているんだろうなぁ。。。この時期に綺麗に咲いたしだれ桜を観て、想わず微笑んでいた自分を想い出しました!☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/18
コメント(0)
16日(土)17日(日)の桜サイクリングでは、素敵な、しだれ桜をいくつか拝見することができました♪まずは第一弾!福生市にある「多摩川中央公園」のしだれ桜です!この公園は、私が高校時代の頃にはなかったのですが、広くて池なんかもあり、バーベキュー施設もあるし、すごく良い雰囲気の公園なんですよね♪今度甥っ子たちでも連れて行ってあげるかな!そこにあったしだれ桜が見事でした♪当日は、ジョギングやサイクリングをしている人が、かなりいましたが、このしだれ桜に想わず目を奪われて、立ち止まる人も結構いました!私の愛車(自転車)とのツーショットや、飛行機雲とのツーショット写真なんかも撮りました♪☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/18
コメント(0)
昨日(16日)になりますが、新しい愛車(自転車)の試運転として、今見頃を迎えているという、八王子の滝山公園へサイクリングしてきました!滝山公園は、戦国時代北条家の居城・滝山城址があるのですが、その件についてはまた改めるとして、ここの丘陵斜面には5000本もの桜があり、上から見下ろして愉しむことができます。まともにこの公園に行ったのは、多分小学校の時の遠足以来、いや、その後にカブトムシを採りに行った以来かな?ここで私、無謀なチャンレンジをして見事に轟沈しました!?我が町羽村からこの滝山に向かう最短ルートは、まさにこの滝山越えをしないといけない(勿論、通常の車も通る舗装された道路)のですが。。。はい!チャレンジしました。。。が、やはり途中で手押しすることに。。。車が飛ばす横を手押し・・・、車のドライバー側の立場なら、迷惑千万極まりなく。。。まっ、それはさておき。。。桜は見事でしたよ!ただ見た目ほどうまく写真が撮れず、皆さんにどれだけ、その素晴らしさが伝わるか心配です!写真の数倍綺麗だったことを付け加えておきます。。。☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/17
コメント(0)
先日ちょっとつぶやいた、新しい愛車(自転車)です!新しいといっても、自分自身が自転車を持つこと自体、実は記憶にないくらい久しぶりでして。。。普段は駅までは徒歩だし、どうしても必要な時は、弟の借りていたんですよ(苦笑)でも今回東日本大震災や計画停電を経験し、いざという時のために、自分の自転車の必要性を感じたのですね。それに、来月から自宅勤務になり、運動不足が一番の悩みの種なので、ジョギングなども良いのですが、今後はちょくちょく多摩エリアをサイクリングしてみようかと。。。ということで、早速試運転も兼ねて、この土日は桜サイクリングをしてきました!昨日は、滝山公園(八王子)~多摩川沿い+α!今日は軽く青梅まで。。。いや~特に昨日は結構疲れたけど、とにかく気持ち良かった♪またまた素敵な場所なども見つけましたしね!ということで、私の愛車をご紹介!6段変速ギア付きです!色は、大好きなオレンジもありましたが、ここはあえてライトグリーンにしました!これから一緒に、たくさんの感動体験しような♪☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/17
コメント(0)
先日(10日)に行った、立川桜ウォーキング。その時に撮った桜の写真の最後の蔵出し写真です。残堀川と根川緑道で撮った写真です♪☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように 継続した支援が大切です!⇒ 日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付
2011/04/14
コメント(0)
日曜日(10日)に行った立川桜ウォーキングで撮った桜の写真。今回は、「神社仏閣編」です!3日に参加した「春うらら桜ウォーキング」のコースには、入っていなかったのですが、立川を代表する神社とお寺の双壁、「諏訪神社」と「普濟寺」の桜も見事でした!返す返すも、曇り空が残念ですが。。。☆★ 被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように
2011/04/12
コメント(0)
昨日は浅草に行ってきました♪やっと初詣です!そして嬉しいことに、境内の淡島堂敷地内の梅が開花してました!初夢ならぬ、初梅です♪何かすご~く得した気分です!御神籤は末吉。。。 因みに、来月の三多摩エンジョイ倶楽部では、京王百草園で梅観賞&多摩動物公園に行く予定です♪
2011/01/16
コメント(0)
さて、その多摩川横断ウルトラクイズにて、調布駅から、よみうりランドまで歩いた際に撮った写真を、ここで一気に大放出!今、調布は「ゲゲゲの女房」フィーバーで盛り上がっています。「調布市観光案内所 ぬくもりステーション」なるものも出来て、各種パネルや、鬼太郎グッズも販売されています。そこには、出演者のサインなどもありました。「調布市文化会館 たづくり」の最上階からは、新宿副都心までが見渡せて、なかなかの絶景!夜の夜景もさぞかし綺麗なことでしょう!「角川大映撮影所」は残念ながら改装工事中だったのですが、大魔神さんだけチラリと写真に収められました♪それから、多摩川を渡り、「弁天洞窟」を経て、よみうりランドへ向かうゴンドラ乗り場へ。そのゴンドラの下にあるのが、「巨人への道」と名付けられた、283段の階段です。ゴンドラに乗らずに、この階段を利用して登ることもできます。ジャイアンツの選手が練習で使う事あるようです。勿論!?私たちはゴンドラで!そのゴンドラの上からは「ジャイアンツ球場」も観れます!その後私たちは、「よみうりランド 丘の湯」で、散策の疲れを取ったのでした。。。それにしてもここのジェットバスの勢いは半端じゃない!⇒ 調布市観光案内所 ぬくもりステーション⇒ 調布市文化会館 たづくり⇒ 角川大映撮影所⇒ よみうりランド丘の湯
2010/12/26
コメント(0)
先日の三多摩エンジョイツアーのオプションとして、調布駅から、多摩川横断ウルトラクイズを実施したのですが、その途中、新東京百景にも認定された、「弁天洞窟」へ行ってきました♪威光寺の境内にあるのですが、境内に入るとなにやら様子が可笑しい。。。どうも大学生らしい団体が、それも数十人の男女がたむろっているのです。何ともミスマッチな光景に違和感を覚えたのですが、その理由は、あとで分かりました!さて弁天洞窟です!なんとひとり蝋燭一本ずつ持たされるのですが、とにかく入口が思いのほか低く、想像以上に真っ暗!いや、想像以上もないくらい本当に真っ暗なのです!意を決して入っていくのですが、洞窟内で、数組のカップルと遭遇!ここでハッキリと、この団体の正体が分かった!どうやら、合コンをやっているらしく、くじ引きか何かでカップルになり、数組ずつ洞窟探検をしているようなのだ!なるほど納得!これは面白い発想だ!私なら、わざと炎を消して、「あっ、ゴメン消えちゃったみたい。」「え~~~、恐い・・・」「大丈夫、俺がついているよ!」・・・・・妄想野郎でした!しかし実際炎が結構消えるのよ。私たちは3人だったのですが、しょっちゅう誰かの炎が消えてる状態!しかも中は8の字になっていて、何度も言いますが狭いので、頭をぶつけること数回、溝みたいのもあるので、足を引っ掛けること数回!でもね。中には23体の石仏や蛇の彫刻もあり、結構楽しめますよ♪是非一度は足を運んでもらいたい場所です。(洞窟内の写真はフラッシュ撮影です)⇒ 威光寺・弁天洞窟
2010/12/26
コメント(0)
11月21日(日)、続いては「京王 百草園」です!実は百草園に行きたかった理由は、ライトアップがあるからなんです!ここへ来ること自体もはじめてです。夜の飲み会でご一緒する友人Mさん(別名:会長)と、駅で合流し、早速向うのですが、結構急な坂を登って行くんですね~。しかしそのお陰で絶景夜景というご褒美がありました♪あとは写真をどうぞ!
2010/12/04
コメント(0)
もう順番バラバラも甚だしい。。。11月21日(日)になるのですが、午前中と夜に予定があったので、その空いた時間を使って、昭和記念公園と百草園へ紅葉狩りに行ってきました♪以外にもどちらもこの時期に訪れたことがなかったんですよぉ~!まずは昭和記念公園!昭和記念公園の紅葉と言えば、やはりイチョウ並木と日本庭園ですよねぇ~。この日は天気も良かったので、まぁ人出が凄いこと凄いこと!こうなると人を避けて写真と撮るのが本当に大変。。。というよりも不可能に近いですよね(苦笑)日本庭園のモミジは見頃でしたが、イチョウ並木はだいぶ散ってました。。。なかなかうまくいかないもんですよね。ということで、後は写真を観て下され~。
2010/12/04
コメント(0)
秋川渓谷の遊歩道までは良かったのですが、どんどん雲行きが怪しくなり、且つ、時間がかなり押していたこともあり、その後は檜原街道をひたすら、解散場所である、十里木バス停まで歩きました。そこで帰る組と、「秋川渓谷 瀬音の湯」へ行く組に分かれます!私は当然お湯へ!ここには以前から来たかったのです!施設に入ると何と入浴を待つ方の列が。。。それでも男性陣は15分待ち位ですみました。このお湯が何ともトロミがあって、肌がスベスベになるなる!さらにトロミの効果か?温かさがいつまでも逃げないんですよ~!いや~本当にいい湯でした♪女性陣もちょっと待ち合わせ時間オーバーするほど大絶賛でした!お湯の事で頭がいっぱいで(笑)、あまり写真を撮らなかったので、サイトから拝借して載せます♪⇒ 「秋川渓谷 瀬音の湯」
2010/12/01
コメント(0)
何度も言うようですが、天気が今ひとつだったのが本当に残念!秋川渓谷の遊歩道を散策し、絶景の数々に本当に感動しまくりだっただけに、青空の下でこの景色を観たかった~と、残念な想いもふつふつと。。。その辺りはイマジネーションでお愉しみ下さい!?
2010/12/01
コメント(0)
なかなかアップできず、すみませんでした。三多摩エンジョイツアーで行った、秋川渓谷紅葉狩りのアップです!ランチ、仏像彫り工房の後は、いよいよ紅葉狩りです♪いきなりメインの広徳寺に向います!この広徳寺は、以前ひとりでぶらりと立ち寄った際、あまりに素晴らしい山門や本堂の佇まいと、境内の何とも言えない堂々とした雰囲気に感動して以来の訪問です。その時は2月でしたので、今回は大イチョウと山門のコラボが愉しみだったのですが、これがもうちょうど見頃で大大大満足でした♪青空だったらさらに感激しただろうな~。あとは問答無用で、写真をお愉しみ下さい♪★広徳寺・予備情報★臨済宗龍角山広徳寺は、応安6年(1373)開基の正應了受居士によって創立され、鎌倉建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山したと伝えられています。天文年間(1532~55)に北条氏康によって中興され、江戸時代には 幕府から40石の朱印地が与えられ、約1万2千坪(39,600※平方メートル)の境内地を保有しました。住所:あきる野市小和田234
2010/12/01
コメント(0)
今回の三多摩エンジョイツアーには実は、参加者にも当日まで秘密にしていた、隠れスポットへご案内しました。それは「みのむし工房」さん。秋川の流木や廃材の形をそのまま活かした、仏像を彫られている落合さんの、工房+カフェです。普段は開いていないらしく、訪問する際は、あらかじめ予約しておかないといかず、しかも基本的に場所も非公開。以前雑誌に紹介されていて、それ以来、ず~~~っと気になっていたのです。実際にお邪魔してビックリ!とにかくその作品の多さに圧倒される!小さなものからかなり大きなものまで。。。餅つきの杵を利用したものとか、とにかくその木材の形をそのまま活かしてあって、微笑めましいものも多く。いや~心が和みました♪その作品をどうぞご覧ください!ここでは仏像彫り体験もできるというので、今度個人的にここで体験したいと想います!⇒ 「みのむし工房」
2010/11/27
コメント(0)
昨日(3日)は、まさにお出掛け日和でしたね♪そんな文化の日、西武線沿線は盛り上がってましたね!一つは、入間航空祭!実際、東村山に向かう西武線の中も、かなり混んでおりました!私はそちらはパスして、東村山に行ってきました♪目的地は、東京唯一の国宝建造物「正福寺地蔵堂」。文化の日は、その地蔵堂開帳が行われるのです。「地蔵まつり」として、正福寺界隈は結構な賑わいでしたよ!11時に、東村山在住の盟友ともさんと合流。昼食後(後日改めてご報告)正福寺へ向いました!そんなに並んでいるわけでもなく、すんなり地蔵堂の前まで行けました。が、しかし!その時目に飛び込んできた立て札には。。。「内部撮影は15時からです。」そんなアホな!!!撮影禁止は分かるけど、なんで15時からはOKなのか?全くもって理解不能。。。ということで、入る前にギリギリ撮った写真がこれ。地蔵菩薩様も顔は無理。勿論千体あるという地蔵も撮ることは出来ませんでした。しかし!素晴らしかったですよ!一体一体の表情が本当に個性的でした。
2010/11/04
コメント(0)
さてさて、まだまだレポートは続く。。。玉川上水駅からモノレールに乗り換えて、高松駅で下車。目的地は、「南極・北極科学館」。ここは今年の7月末にオープンしたばかりなのですが、想っていた以上に内容が充実していて、結構愉しめました!因みに入場料が無料なのも嬉しいですよね♪南極の氷も触れるし!南極観測隊が実際に使った雪上車もある。社内の天井の低さにはちょっと驚かされる。任務の過酷さが分かるというものだ。それ以外にも、北極・南極に住む生物のはく製や、岩石や隕石なんかにも触れる。そしてオーロラの映像も!今回観たのは、今年8月に南極昭和基地で確認されたオーロラで、それはもう緑基調の言葉に表せないほどの美しさでした♪その後まだ二次会には早いという事で、予定には入っていたかったのですが、歩いて10分弱のところにある、「立川防災館」へ。ここでは、消化訓練や、震度7までの地震体験コーナー等があるのですが、時間的に体験は出来ないと言う事で、施設内の様々な情報や防災クイズなどで愉しみました。30分くらいの時間でしたが、結構勉強になったりして。。。因みにこちらも、入場料は無料です。
2010/09/24
コメント(0)
全152件 (152件中 1-50件目)