僕がどのようにして世界に貢献できるか?

僕がどのようにして世界に貢献できるか?

PR

プロフィール

TOBY TANABATA

TOBY TANABATA

コメント新着

お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
mkd5569 @ Re:今年もチャリティーが無事済みました。(10/27) 朝のブログ更新おつかれさまです。 晩秋…

お気に入りブログ

アンリの楽天【ご縁… +アンリ+さん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
2010.11.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1617700598_39.jpg



皆さん、お元気ですか?

さて、昨日、淀川市民マラソンで
ハーフマラソンを完走しました。

初マラソンでたくさん、学びましたのでシェアしますね。

●走っているときに、側道で応援してくれる一般の方の
「がんばって、ファイト」という言葉があったので歩かずにがんばれた。

おそらく、応援してくれる人は、何気なく、応援をしてくれていたと思います。
僕のことなど知らないはずですし。

あの応援があったから、走り着れたのだと思いました。

●マラソンは、参加者全員が、同じ距離を走るという平等性があるということ。
おじいちゃんでも、大学生でも、男性も女性も平等に、完走というゴールがあり、
それは、同じ21kmという距離を走ることなんだということ。

●マラソンは、走ることより、2時間の間、自分との会話をする時間ということ。
僕は、完走と歩かずに走り続けるという目標を持ちました。
しかし、しんどくなると、歩いてもいいやという気持ちになってきます。どうせ、
誰も見てないし、いいやとなります。でも、自分自身と会話して、目標を達成することが
日常生活の中での、自分自身に勝つことだと、あきらめずに挑戦できます。

●あきらめなければ、必ずゴールできるということ。
21kmをあきらめずに、歩いてても継続すれば、必ずゴールに至るということです。

スラムダンクの好きな言葉に安西先生が
「あきらめたら、そこで試合終了だよ」
と言ったのが思い出されます。(笑)

●1人では21kmは走れないが、7000人だと簡単に走ることができる。
他の人もがんばっているのだから、僕もできる。という気持ちになります。

生活・人生において大事なのだと感じます。

●マラソンは、やせる。
1日でやせました。脂肪を燃焼し、エネルギーに変えるわけですから、
必然的にやせます。健康にも寄与します。元気になります。
是非、一緒に走りましょう。

●マラソンはしんどいものではない。
呼吸法を意識して走れば。そして、無理をしなければ、マラソンはしんどいものではありません。
これは、僕がマラソンをしんどいものだと思い、今まで避けてきたので、
大きなパラダイムシフトになりました。
マラソンは、自己対話と周囲の人々の存在に気づくスポーツであり、大きく健康に寄与する物だと思います。

ということで、来年はハーフを2回、フルを1回初挑戦しようと思います。

今回、ほとんどトレーニングできなかったのですが、フルマラソンでは、完走できないかもしれないので、次にはトレーニングをしっかりしていこうと思いました。

写真は、知り合いのフジさんとそのチームです。

とびー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.16 01:54:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: