簡単おもてなし

簡単おもてなし

PR

Profile

かこママ77

かこママ77

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Welcome t… kiyousagiさん
お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
  こころもからだ… みつえつしあわせカンパニーさん
人生楽ありゃ苦もあ… ポッキー9266さん
食べ歩き紀 ByeByeさん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
たにたにの食いしん… たにたに さん
楽ちん【おみやげギ… 楽ちんichibaさん
イージー★ライター ao_6さん
ヨーロッパ夢の旅通信 元祖夢先案内人さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ポッキー9266 @ 楽しいねぇ アンパンマンの顔っておにぎりでも のり…
ポッキー9266 @ Re:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) 豆大福は私も行きつけの店があるんだけど…
かこママ77 @ Re[1]:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) ao_6さん >こんばんは♪ >さざえさん、…
2003年12月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、神保町のB級グルメについて日記に書いたんですが、友人から「神保町よりも先に淡路町でしょ!」って言われたもんで(^^;)淡路町を今日は紹介したいと思います。
神田食味新道 』とも言って老舗グルメが集合しています。

神田藪蕎麦 :日本そば屋さん。創業は明治13年。まさに「お江戸の味」濃い口つゆそばです。でもちょっと量が少ない?
まつや :日本のそば屋さん。創業明治初期らしい。手打ちそばで有名です。
いせ源 :あんこう鍋。創業は天保元年(1830年!)、あんこうの専門店です。行ったことはありません。^^; ちょっと敷居が高い感じ?
ぼたん :鳥すき。創業明治30年。ガスを使わず備長炭と鉄鍋で食べる鳥すきは江戸情緒あふれていて一層美味しさを引き立てる感じです。
竹むら :甘味屋さん。昭和5年創業。おしるこで有名です。粟ぜんざいは絶妙な味!!揚げ饅頭も有名です。お土産がありますが、お店で食べることをお薦めします。
松栄亭 :洋食屋さん。創業明治40年。最近改築されて綺麗になりました。夏目漱石がお気に入りだったという「洋風かきあげ」が有名です。私はオムライスがお薦め!
神田志乃田寿司 :創業明治35年。いなり寿司と押し寿司やのり巻きなど。

①から⑤は、なんと「東京都選定歴史的建造物」に指定されています。すごい歴史を感じます。私が好きなのは、「神田志乃田寿司」と「竹むら」の粟ぜんざい!志乃田寿司で押寿司を食べ、竹むらで粟ぜんざいで締めくくるというランチコースは私にとって最高の至福の時です。^O^

takemura
甘味処の「竹むら」とっても情緒あふれてますねー。*^O^*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年12月31日 22時25分53秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: