簡単おもてなし

簡単おもてなし

PR

Profile

かこママ77

かこママ77

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Welcome t… kiyousagiさん
お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
  こころもからだ… みつえつしあわせカンパニーさん
人生楽ありゃ苦もあ… ポッキー9266さん
食べ歩き紀 ByeByeさん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
たにたにの食いしん… たにたに さん
楽ちん【おみやげギ… 楽ちんichibaさん
イージー★ライター ao_6さん
ヨーロッパ夢の旅通信 元祖夢先案内人さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ポッキー9266 @ 楽しいねぇ アンパンマンの顔っておにぎりでも のり…
ポッキー9266 @ Re:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) 豆大福は私も行きつけの店があるんだけど…
かこママ77 @ Re[1]:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) ao_6さん >こんばんは♪ >さざえさん、…
2004年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年、お餅って食べきれずにカビテしまうので、何か普段のおかずにも取り入れられれば~と思っていたのですが、数年前にプロゴルファーの福島晃子さんがTVで「一番好きなお母さんの味」と紹介していた『餅入り野菜炒め(別名:スタミナ野菜炒め)』を知ってからお餅は残らなくなりました。^O^これ、簡単なわりに、かなりイケマス。お餅が余ってしまって困っている方にはお薦めで~す。

【スタミナ野菜炒め】※ただの野菜炒めなので公表するまでもないのですが、、、^^;
(材料)4人分(結構適当です。)
*豚ロース:200g~300g
*白菜:1/4
*しめじ:1パックくらい
*餅:3~4つくらい
*チキンブイヨン:1個(キューブタイプのブイヨンは粉々に砕いておきましょう!)
(作り方)

②しめじも小分けにしておく。
③餅を電子レンジである程度やわらかくしておく。
④フライパンにサラダ油を入れ、豚ロースを炒める。
⑤④に、白菜、しめじをいれ、白菜がしんなりするまで炒める。
⑥⑤に塩・醤油・砂糖で味付けする(味を見ながらお好みで)
⑦③の餅を⑥にいれ簡単に炒め、お餅に油が回ったら、粉々にしたチキンブイヨンを入れ煮込む。
⑧白菜の水気がなくなったら胡麻油で風味付けして出来上がり。

注意:冷めてしまうと、お餅が固くなりますのでレンジで温めなおしてねっ。♪

追伸:←旅レシピUSA->RhodeIsland(newport)Upしましたー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年01月06日 22時07分59秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:残ったお餅で『スタミナ野菜炒め』(1/4)  
pankun320  さん
かこママさん遅れましたが<br> あけましておめでとうございます<br>   今年もどうぞ宜しくお願いいたします(^^)♪<br><br>お餅を一緒にいためちゃうってナイスアイディア(^^)Ь<br>これなら主人も大喜びしそうだわ~♪<br>ありがとうございます♪ (2004年01月05日 20時53分34秒)

Re:残ったお餅で『スタミナ野菜炒め』(1/4)  
今年はお餅を食べたなぁ~^^<br>ところでヒビは大丈夫です。くしゃみやあくびが辛い!<br>痛みには強い方なので^^;<br>なんか、今週は忙しいです(いろいろと・・)<br>では、またねぇ~ (2004年01月06日 08時16分09秒)

Re:残ったお餅で『スタミナ野菜炒め』(1/4)  
kiyousagi  さん
残ったお餅で野菜炒め絶対やってみます。<br>いつもお餅残ってしまうんですよ。<br>野菜炒めは主人も好きだしいいアイディアかも…。 (2004年01月06日 21時04分47秒)

Re:残ったお餅で『スタミナ野菜炒め』(1/4)  
今年もどうぞよろしくお願いします。<br>このお料理、いいですね。早速試してみます。<br>うちは、相方の実家でついたお餅をいーっぱいもらうのですが、とっても厚手で丈夫な大き目のビニール袋につきたてのお餅を入れて伸ばしてのしもちを作ります。そして1-2日経って少しだけ固くなったところで適当な大きさにビニールがついたまま切ります。食べる時にビニールをはがすので保存している時にお餅が空気に接している面が少ないため、ほとんどヒビも入らずにきれいなまま。もらったら大半を冷凍庫に入れて取っておきます。子供がお餅好きなので助かってます。 (2004年01月06日 22時08分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: