Enjoy a happy life

プロフィール

kaokao5050

kaokao5050

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kaokao415 @ Re[1]:おニューはいいね!(09/19) リンクッチさん >2ヶ月プーでもう仕事行…
リンクッチ @ Re:おニューはいいね!(09/19) 2ヶ月プーでもう仕事行きたくないと本気で…
kaokao415 @ Re[1]:おニューはいいね!(09/19) Greengrassさん >お仕事、お忙しいんで…
Greengrass @ Re:おニューはいいね!(09/19) お仕事、お忙しいんですね。 体調に気を…
kaokao415 @ Re[1]:キャディバッグ(08/28) Greengrassさん >おニューのキャディバ…
2011年03月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔、祖母がよく関東大震災の話をしてくれました。
浅草に住んでいて、思わず外に出たら7か所から火が出ていて…あっという間に周りは火の海。避難する途中の景色は地獄絵のようだったと…

今回は水。一瞬ですべてを飲み込んでしまう津波の恐ろしさを改めて思い知りました。
今日になってようやく仙台の親類と連絡が取れホッとしましたが、石巻の親類の安否は全然わかりません。石巻は市街地全体水浸し。ゾッとするほど恐ろしい…ただただ祈るばかりです。

学生時代、実は仙台で宮城県沖地震を経験しました。
ビルの上からガラスが降ってきて、とても怖かった記憶があります。
当時は携帯もなく、連絡もなかなかできませんでした。
遠く離れた両親の心配はどれほどだったか…
お世話になった大学の先生や友人の安否も気になりますが、とりあえず親類だけで精一杯。


金曜日は18階のオフィスにいましたので、揺れが大きく、いつまでも揺れているので、気持ち悪くなってしまいました。
その後で相方のSちゃんが仙台出張と聞き、頭が真っ白になりましたが、比較的すぐ連絡がつき、宮城県庁に避難していることがわかり一安心。運良くガソリン満タンの車をゲットして新潟に向かい、何とか上越新幹線に乗れたそうです。そろそろ東京駅に着くかな…

地震の当日は会社で一夜を過ごし、翌日の昼ごろやっと帰宅しました。
ウチのマンションも13階のため揺れが大きかったらしく、家の中がぐちゃぐちゃ。
隣の奥さんによると、7階くらいまではそれほど被害なかったそうですけど…
震度5でこれじゃあ、震度7なんて、想像できない!

それにしても今回の犠牲者は一体何人になるのでしょうね。
母は戦争のようだ、と言っています。
住む場所も仕事も、そして家族まで…すべて失った人たちのことを考えると、やり切れない思いです。

そうそう、今回家族の連絡に最も威力を発揮したのがツイッターです。
父が入院した時に退屈しのぎにと登録しておいたのが良かった。「なう。」が結構気に入っているようで、ちょくちょくつぶやいています。下の甥っ子もさっそく登録しました。

会社の緊急システム(SECOM)よりずっと役に立つ!

あーあ、予定の時間は過ぎたけど、計画停電は本当にあるのかなぁ…
明日は電車動くのかなぁ…
情報が混乱して良くわかりませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月14日 17時16分02秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大震災(03/14)  
Greengrass  さん
本当に大変なことが起きましたよね。

関東大震災のときは、うちの祖父は職業軍人だったので、救助にきたらしいです。

同じように救助に向かっているたくさんの人たち。
ありがたいです。

わたしのほうはFacebook!
海外の両親や義妹と連絡がとれてよかったです。

ただ、ネットを使わない人は、情報すらよくわからなくて大変ですよね。

明日はどんな一日になるか・・・まだまだ不安です。

(2011年03月14日 17時37分58秒)

Re:大震災(03/14)  
リンクッチ  さん
今回は直接の地震より津波の被害が凄かったね。
映像見ると被災地の悲惨さがモロに分かるので
気が重くなる。
こちらは、被害なんてそんなに無かったんだから
せめて普通どおりに生活しよう、と思っても
色々決め事も思うように行われず少々混乱気味。
通勤者は大変だよね。電車だけは正常に走って欲しいよね。 (2011年03月15日 01時54分40秒)

Re[1]:大震災(03/14)  
kaokao415  さん
Greengrassさん
>本当に大変なことが起きましたよね。

>関東大震災のときは、うちの祖父は職業軍人だったので、救助にきたらしいです。

>同じように救助に向かっているたくさんの人たち。
>ありがたいです。

>わたしのほうはFacebook!
>海外の両親や義妹と連絡がとれてよかったです。

>ただ、ネットを使わない人は、情報すらよくわからなくて大変ですよね。

>明日はどんな一日になるか・・・まだまだ不安です。
-----
いつも読み逃げばかりですみません。

我々は大災害も戦争も経験していないから、いざというときの心構えが足りませんね…

今日はまたもやツイッターのおかげで石巻の親類が無事であることがわかり、ホッとしました。
(2011年03月15日 21時20分33秒)

Re[1]:大震災(03/14)  
kaokao415  さん
リンクッチさん
>今回は直接の地震より津波の被害が凄かったね。
>映像見ると被災地の悲惨さがモロに分かるので
>気が重くなる。
>こちらは、被害なんてそんなに無かったんだから
>せめて普通どおりに生活しよう、と思っても
>色々決め事も思うように行われず少々混乱気味。
>通勤者は大変だよね。電車だけは正常に走って欲しいよね。
-----
いや~、通勤はヒドイよ。
今日も朝6時半に家を出たのに、会社に着いたのは9時過ぎだもんね…自宅待機でもいいんだけど、根が真面目なもんで…
被災者のことを考えたら、疲れたなんて言ってられないけどね。
(2011年03月15日 21時22分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: