読みたい気もするんだけど
先入観を入れない、、、のが、信条なので
見てから遊びに来ますね^^

ナルニア、原作もシリーズで長いでしょ?
全部映画化されるとしたら、子役は間に合わないですね~~~@@ どうするんでしょ~~? (2006.03.08 00:00:14)

映画に恋してる

映画に恋してる

2006.03.07
XML
カテゴリ: 映画館で観た映画










ごったがえす駅のホームは
身動きも取れないほど。
あちらにも
こちらにも
別れの抱擁と涙が
尽きることなく
続いている。






人の波に押されるようにして
乗り込んだ満員の列車。

ペベンシー家の
4人のきょうだいは
それぞれに不安そうな瞳で
今にも泣き出しそうな顔ばかり。






時がくれば列車は
無情にも動き始めてしまう。
子供達を心配させぬよう
精一杯の作り笑顔で母は
大きく大きく手を振り続けていた。
見えなくなっても
いつまでも







そしてだんだん小さくなった。
こうするしか
他に方法はないのだ。
それは子供たちにだって
悲しいほど判っている。







第二次大戦下のロンドンの空が
次第に遠くなっていく。
汽車は走る。
汽笛を響かせて
緑の草原をどこまでも。
どこまでも。
どこまでも・・・。















こうして
四人きょうだいは
田舎にある
年老いたカーク教授の
古くて大きなお屋敷に
預けられることになった。







そしてそれは今まで誰も
見たことのないような
心ときめく
冒険の入り口・・・。





「ふたりのアダムのむすこと
ふたりのイブのむすめ」は
見えない力によって
ナルニアへと導かれていた?







100年の冬に
閉ざされたナルニア国の
伝説は彼らが来るのを
きっとずっと待っていた。





東の海の岸辺に立つ
ケア・パラベル城の
4つの玉座とともに・・・。























灰色の空は
戦闘機で埋め尽くされて
映画版ナルニア国物語は
小説では描かれなかった
戦争のシーンから
始まります。





ロンドンの自宅で
空襲に遭い
命からがら
父の写真を抱き締めて
防空壕へと飛び込む家族。






4人きょうだいの置かれた状況が
ただならぬモノであることや
それぞれの役割や性格を
短い時間で
的確に伝えてくれて
これは「疎開」という言葉に
馴染みのない子供にでも
十分にその不安な気持ちが
伝わるようなオープニングでした。









だけど4人のきょうだいは
決して
メソメソばかりはしていなくって
楽しいことを
少しでも見つけようと振る舞う
その姿がまた健気でもあるのよね!







上の兄と姉は弟と妹を守るため
父親と母親の変わりでありたいと
急いで大人になろうとしていたし
ことあるごとに反抗する弟は
寂しさの裏返しだったのかもしれない。
末の妹は、まだまだ母に甘えたい頃。
少しでも自分にかまってもらいたくて
兄と姉について回っては
一生懸命背伸びをしている。







「ナルニア国」の伝説は
彼らが来るのをずっと長い間
待ち続けていたけれど
本当に「ナルニア」を求めていたのは
4人の子供たちの方だったのかもしれない。






子供が子供のままで
不思議を信じていられる世界。
子供らしい正義感と勇気が
素晴らしいものだと思える世界。














原作者が友人同士だということや
同じくファンタジーだということで
「ロード・オブ・ザ・リング」とよく
比較されているけれど
全く違う感じがする。
無理にふたつを比較して
つまらないと言う必要など
ないと思うな♪







そもそも作り方が全く違うのだ。
「ロード・・・」は心のダークサイドが
どちらかと言うとテーマだったし
登場人物も皆、ちゃんとした大人ばかりだ。
戦闘シーンはとにかく暗くて
闇の中で血しぶきが飛び
かなり残虐なシーンもあった。







それに対して「ナルニア」は
最初から最後までとにかく明るい。
わかりやすい善と悪との物語だし
素直に楽しめる
ワクワクであふれている。
戦闘シーンもあるにはあるが
昼の眩しいお日様の下でだ。






物足りない大人がいたとしても
それは
無理もないかも知れない。
ストーリー運びはテンポよく
もう少しゆっくり掘り下げて歩いてと
言いたいくらいに淡々と
子供が飽きない早さで進んでゆく。





でもこの潔さこそが
たぶん「ナルニア」の持ち味なのだろう。





迷い込んだ
不思議の国の美しさに酔い
見たこともない生き物の
動きと表情に目を奪われる。
白い魔女の
冷ややかな眼差しにおののき
創造主アスランの
雄々しい姿に胸を熱くする。





そして
末っ子のルーシーの
一喜一憂する可愛い姿に
心を沿わせることができたなら
あなたもきっとナルニアの
不思議の国の一員になれるはず♪






物語が突然うち切られて
次回へ続く・・・とならないエンディングにも
好感を持ちました。
エンディングロールが始まっても
あわてて席をたたないで♪
「ナルニアの国」を訪れた喜びに
ゆっくりと余韻に浸る人にだけ
最後の一こまのプレゼントが
そっと用意されています(笑)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.06 21:13:52
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うん♪うん♪納得♪  
すみちょび さん
 ああ、なんて素敵なレビューなんでしょう。
私も先行上映で観てきましたよ
私の感想ブログ自体アッサリすぎて、
なんの面白みもなく、、。
観た後に、どこかの映画記事で
(多分、夏恋さんが紹介されているeiga.com?)
タムナスさんとルーシーが初めて出会うシーン。
そのシーンを撮るまで、
タムナス役の俳優さんは、ルーシー役の子と
顔を合わせないようにと、監督からの指示があったというのを読んで、あのシーンは、お互い本当に初めて会ったという、思い返せば一番好きなシーンです。ファンタジーの始まり。どんな世代でも楽しめる作品ですね
(2006.03.07 22:42:56)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
ぷちてん525  さん
わかりやすくて、ストーリーも置いてきぼりにならない。
ナルニアの入り口から入った時のワクワク感、ああいうところは本当にファンタジーで一番好きなところですね~。
好きな小説って、本を閉じるのがもったいない、終ってしまうのがもったいないと思うものですよね。
そういうのを感じさせる映画なのかもしれないですね。子供の心にかえってみるのもいいかもしれないなあ~。
といいながら、私自身見た直後はちょっと辛口になちゃいましたけど(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (2006.03.07 22:55:19)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
きくこ☆  さん
見るまでは、情報をあまり入れまい・・と
思いつつも読んでしまいました・・・。
日曜日は、子供はゾロリ
私は、ナルニア・・になりそうです♪
絶対最後まで、席はたちませんよ~~
パイレーツオブカリビアンで
失敗したしさ~・・・。
良い情報をありがとさんでした~o(^O^)o
(2006.03.07 23:33:08)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
raraasunn  さん

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
riri_55  さん
おっ 夏恋さんの 合格点がでてるような・・

よしっ ^^

なるほど お日様のもと お子様にも配慮した 明るいムード
ファンタジーも きっちし なんですねぇ

イントロで 原作にはない 戦闘機の場面も 
緑の中を走る列車 ごったがえす駅での抱擁と涙

えっ 最後に ヒトコマ お楽しみ映像が なんと
きゃぁ~ 
ありがとうございまつぇ orz

ワードローブとか フォーンさんのおうちの中
ルーシーがお茶してるとこ とか 好きな場面で
映像が どんなんかなぁなんて おもいながら

いつか 見よ ♪ (2006.03.08 00:53:33)

すみちょびさん へ  
夏恋karen  さん
★すみちょびさん、ありがとう~!(笑)

>私も先行上映で観てきましたよ

★わぁ~!すみちょびさん、早かったのね!(笑)

>観た後に、どこかの映画記事で
>(多分、夏恋さんが紹介されているeiga.com?)
>タムナスさんとルーシーが初めて出会うシーン。
>そのシーンを撮るまで、
>タムナス役の俳優さんは、ルーシー役の子と
>顔を合わせないようにと、監督からの指示があったというのを読んで、あのシーンは、お互い本当に初めて会ったという、思い返せば一番好きなシーンです。ファンタジーの始まり。どんな世代でも楽しめる作品ですね

★うんうん♪あのシーンがあの映画で一番好き!
真っ白な雪景色とタムナスさんの赤いマフラーのコントラスト!
尻切れトンボで終わらずに、一応完結してくれたのも、うれしかったし!(笑) (2006.03.08 11:43:22)

ぷちてん525さん へ  
夏恋karen  さん
★ぷちてんさん、こんにちは~!(笑)

>わかりやすくて、ストーリーも置いてきぼりにならない。
>ナルニアの入り口から入った時のワクワク感、ああいうところは本当にファンタジーで一番好きなところですね~。

★タムナスさんと出会うところね!
クローゼットが異空間につながっている・・・なんていうのも、ファンタジー好きにはたまらないシチュエーションですよね!(笑)

>好きな小説って、本を閉じるのがもったいない、終ってしまうのがもったいないと思うものですよね。
>そういうのを感じさせる映画なのかもしれないですね。子供の心にかえってみるのもいいかもしれないなあ~。
>といいながら、私自身見た直後はちょっと辛口になちゃいましたけど(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

★うんうん♪チビはとっても喜んで見ていましたよ!でも、大人はいろんな映画も観ているし、やっぱり期待が大きいと、少しの粗が許せなかったりしちゃうもんね~!大きな声で言うつもりはないけれど、一部、合成と感じるシーンもあったもんね~!あれはどうにかできなかったのかなぁ♪なぁんてね!


でも全体を後に一歩下がってみれば、やっぱ、ファンタジーらしいファンタジーだった♪
続きもどうなっていくのか、ホントに楽しみ♪(笑)
後でトラバいただきにいきますね! (2006.03.08 12:05:52)

きくこ☆さん へ  
夏恋karen  さん
★きくさん、ようこそ♪こんにちは~!(笑)

>見るまでは、情報をあまり入れまい・・と
>思いつつも読んでしまいました・・・。

★ごめんね~!ちょっと邪念を入れちゃった?汗(笑)

>日曜日は、子供はゾロリ
>私は、ナルニア・・になりそうです♪
>絶対最後まで、席はたちませんよ~~
>パイレーツオブカリビアンで
>失敗したしさ~・・・。
>良い情報をありがとさんでした~o(^O^)o

★映画、楽しんできてくださいね!
そうだ!ゾロリだ!ケロロ軍曹との二本立てですよね~!こっちも連れてけ~って、チビから嵐のコールが・・・汗 (2006.03.08 12:32:54)

raraasunnさん へ  
夏恋karen  さん
★ららあさん、こんにちは~!

>読みたい気もするんだけど
>先入観を入れない、、、のが、信条なので
>見てから遊びに来ますね^^

★(笑)待ってますよ~!
ららあさんと、この映画の話ができる日を♪

>ナルニア、原作もシリーズで長いでしょ?
>全部映画化されるとしたら、子役は間に合わないですね~~~@@ どうするんでしょ~~?

★ホントにね~!急がなきゃね~!(笑)
映画は、つづきもとっても楽しみな感じでしたよ~!
ナルニアの壮大な歴史を、知り尽くしたい気持ちでいっぱいです♪ (2006.03.08 12:54:09)

riri_55さん へ  
夏恋karen  さん
★ririさんっ♪こんにちは~!(笑)

>おっ 夏恋さんの 合格点がでてるような・・

>よしっ ^^

>なるほど お日様のもと お子様にも配慮した 明るいムード
>ファンタジーも きっちし なんですねぇ

★うふふ♪楽しんできました♪
大人は物足りないという方も多いようですが、私は根が単純で子供っぽいですから・・・(笑)

>イントロで 原作にはない 戦闘機の場面も 
>緑の中を走る列車 ごったがえす駅での抱擁と涙

>えっ 最後に ヒトコマ お楽しみ映像が なんと
>きゃぁ~ 
>ありがとうございまつぇ orz

★あっ♪あっ♪このマーク知ってます♪
orzね~! 最初は何かと思ったけど、ちゃんと見えてきました~。(笑)

>ワードローブとか フォーンさんのおうちの中
>ルーシーがお茶してるとこ とか 好きな場面で
>映像が どんなんかなぁなんて おもいながら

>いつか 見よ ♪

★何度も読み返されて愛されている絵本が原作なんだって、それだけでも映画での映像の美しさとか、見る値打ちのある映画でした♪いつかぜひ!(笑)
子供心に返ってね~!(笑) (2006.03.08 13:17:11)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
pig-pigwidgeon  さん
評価が分かれていたので、夏恋さんのレビューを楽しみにしてました。
なるほど・・・。
うん!なんだかとても観たくなりました
レンタルじゃなく劇場で観たいと思います
まだ、混雑してると思うので、少し落ちついたら映画館に足を運ぼうと思います。。。
(2006.03.08 19:56:43)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
こんばんは、わたしも、ちょっと大人には物足りないかなっと思いますが、分り易いストーリーと
ルーシーちゃんの魅力でとても楽しい時間がもてました。
ロードのダークさもいいけれど、子供にはちょっと
難しいと思います。
夢の世界にどっぷり浸かれる子供には是非観てほしい映画ですね。
(2006.03.08 20:52:01)

ごめんなすっておくんなすって  
魔女 さん
はい、だ~れだ。
(^ー^)
わかったら、アタマポコポコヘッドをあげよう!
あかんあかんおかん
最後にそんなんあるって書いたら。だいたい、エンドロール最後まで観ないヤツは、仲間外れの対象やし。
とか、書いてるけど自分も書くやろうなぁ・・・
最後はちゃんと終ってくれるってとこはグッドやねぇ。
観に行かなあかんかなぁ・・・
(^^ゞ
やっぱ面白そうやモンね。
(*⌒▽⌒*)
ちょっとパーティで酔っ払ってるねんけど、今から二次会。
芸能人と
ヽ(´▽`)/
んじゃ、ばいばい~
アタマ痛治った?
(^_^)/~~~
.
. (2006.03.08 21:02:00)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
明日行きますので、下調べに伺いました。やっぱり
夏恋さんのレビュー何度見ても、鳥肌です。
明日記事書いたらまた伺いますね。 (2006.03.09 00:08:44)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
わにがめ  さん
もう見られたんですね!劇場で見ようと思っているので、今日のレビューは、スキップしますね!今度見た後こちらに戻ってこようと思います! (2006.03.09 00:32:58)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
Jessie  さん
やべー観たくなってきた…観たくなったきた…!!!
みて~~~よ~~~!!!!(笑)

私はファンタジーが一番好きなジャンルです☆
だからもーこの手の作品は片っ端から見たいんだけど、
先行は混んでいるから敬遠しちゃったのよね…。。。。
でも前評判をじゃかじゃか聞く前に、見たいわけですよ!!!
だからとっとと…来週のレディースデーにでもいくかな~~~♪

ライオンのタテガミを観に☆ (2006.03.09 13:10:17)

そうなんですっ!  
夏恋さんのレビュー読みながら、大きくうなづく私。
あのダークなロード・オブ~とは全然違う
母親が優しく絵本を読んでくれたような、温かな物語。

ルーシーちゃんに心が沿いすぎて、泣きっぱなしの2時間半でした。

もう一度、映画館に観に行きたい!と思える、素敵な作品でしたね☆
トラバ、いただいて帰ります♪
(2006.03.09 20:22:20)

pig-pigwidgeonさん へ  
夏恋karen  さん
★pig-pigwidgeonさん、ありがとう~♪

>うん!なんだかとても観たくなりました
>レンタルじゃなく劇場で観たいと思います
>まだ、混雑してると思うので、少し落ちついたら映画館に足を運ぼうと思います。。。

★きっと、レンタルよりは、映画館の大画面の方が断然いいと思える映画です♪
pig-pigwidgeonさんにも、よろこんでもらえるとうれしいなぁ♪(笑) (2006.03.10 10:38:05)

映画バカなウサコレさん へ  
夏恋karen  さん
★ウサコレさん、こんにちは~♪

>こんばんは、わたしも、ちょっと大人には物足りないかなっと思いますが、分り易いストーリーと
>ルーシーちゃんの魅力でとても楽しい時間がもてました。

★ルーシーちゃん、良かったですね~!あの表情!(笑)やっぱりたくさんの中から選ばれただけのことはありますね!泣き顔も笑顔もみんなみんな可愛かった♪

>ロードのダークさもいいけれど、子供にはちょっと
>難しいと思います。
>夢の世界にどっぷり浸かれる子供には是非観てほしい映画ですね。

★そうね!ロード・・・は子供でもちょっと高学年でないと・・・その点、ナルニアは児童文学としてはとても完成度が高いですね!わかりやすく、とても大切な人間としての行いなどにも触れ、それが押しつけがましくなくて♪
私も、小さな子供には、是非触れさせてあげたい映画だと思いました(笑) (2006.03.10 10:42:57)

魔女さん へ  
夏恋karen  さん
★酔っぱらい魔女さん、こんにちは~♪
誰だかわかってるけど、ぽこぽこへっどは、いらんよ~♪かわりにパチパチパンチ、やって見せて♪(笑)

>あかんあかんおかん

★はいはい、おかんね♪私は悪寒♪

>最後にそんなんあるって書いたら。だいたい、エンドロール最後まで観ないヤツは、仲間外れの対象やし。
>とか、書いてるけど自分も書くやろうなぁ・・・
>最後はちゃんと終ってくれるってとこはグッドやねぇ。
>観に行かなあかんかなぁ・・・
>(^^ゞ
>やっぱ面白そうやモンね。
>(*⌒▽⌒*)

★暴れなくて済みそうな終わり方やったよ~!私もなんかホッとしたし(笑)

なんか、コレ書いてくれた時、かなりゴキゲンサンやってんね~(笑)こっちまで楽しくなったわ♪
アタマ痛は、やっぱり風邪だったみたい。あの後、悪寒がしてきて、熱が出た。昨日はヘロヘロ・・・今日も出社できずに、自宅で仕事中・・・フー・・汗 (2006.03.10 10:49:22)

ジェニファー234さん へ  
夏恋karen  さん
★ジェニさん、こんにちは~♪

>明日行きますので、下調べに伺いました。やっぱり
>夏恋さんのレビュー何度見ても、鳥肌です。
>明日記事書いたらまた伺いますね。

★うれしい訪問です。ありがとう~♪
映画は楽しんでこられたかな?(笑)
私も日記見せてもらいに伺いますね! (2006.03.10 10:51:35)

わにがめさん へ  
夏恋karen  さん
★わにがめさん~♪いつもコメントありがとう♪

>もう見られたんですね!劇場で見ようと思っているので、今日のレビューは、スキップしますね!今度見た後こちらに戻ってこようと思います!

★観てきたら、是非!
わにがめさんと映画のお話ができるのが楽しみです♪(笑) (2006.03.10 10:53:17)

Jessieさん へ  
夏恋karen  さん
★やっほ~♪こんにちは♪

>やべー観たくなってきた…観たくなったきた…!!!
>みて~~~よ~~~!!!!(笑)

★吠えてる♪吠えてる♪(笑)

>私はファンタジーが一番好きなジャンルです☆
>だからもーこの手の作品は片っ端から見たいんだけど、
>先行は混んでいるから敬遠しちゃったのよね…。。。。
>でも前評判をじゃかじゃか聞く前に、見たいわけですよ!!!
>だからとっとと…来週のレディースデーにでもいくかな~~~♪

>ライオンのタテガミを観に☆

★私は子連れだったから、吹き替え版で観ちゃったんだけど、ライオン様はリーアム・ニーソンの声だもんね~!Pちゃんは、モチ、字幕版で観るでしょ?どんなだったか、教えてね~!
子供の心で観てきてね~♪(笑) (2006.03.10 10:56:09)

☆もりっぺ☆さん へ  
夏恋karen  さん
★もりっぺさん、ありがとう~♪

>あのダークなロード・オブ~とは全然違う
>母親が優しく絵本を読んでくれたような、温かな物語。

★うんうん♪その表現、素敵♪まさしくそうだったよね~!おひざで絵本っていう感じ♪

>ルーシーちゃんに心が沿いすぎて、泣きっぱなしの2時間半でした。

★うふふ♪泣いちゃった?(笑)ルーシーちゃん、ホントに可愛かったもんねぇ~♪

>もう一度、映画館に観に行きたい!と思える、素敵な作品でしたね☆
>トラバ、いただいて帰ります♪

★トラバありがとう~♪
私、子供と吹き替え版で観たので、できればもう一度、字幕版の方を観てみたいです♪
ファンタジーって、楽しいね~♪ (2006.03.10 10:59:16)

やっと書けました。  
難しかったです。夏恋さんみたいには、絶対に書けないけど、それでも、なんだろうな、ものすごく感動!ってわけでもないし、決してつまらなかったわけじゃないけど、インパクトは「ロード・オブ・ザ・リング」のほうが上かも。
続きは見たくなりましたが、まだ見ていない人が多いと思うので、貧弱なボキャブラリーでは、大変難産な、作品でした。トラバ頂きますね。 (2006.03.10 23:45:40)

こんにちわ!  
ただつき  さん
うふふ、観られたのですね・・・!って、夏恋さんの感想最高です!(突然)読んでてジーンとしちゃいましたよぅ。
子供みんなかわいいですよね~!

>「ナルニアの国」を訪れた喜びに
ゆっくりと余韻に浸る人にだけ
最後の一こまのプレゼントが
そっと用意されています(笑)

そうそう、このシーンすごくお気に入りです(^^)
昔洋服ダンスに入ってナルニアに行こうとしたことが(恥ずかしい過去)
そっか、行こうと思っていけるとこじゃ、ないんですね~~~(^^) (2006.03.12 00:47:17)

ジェニファー234さん へ  
夏恋karen  さん
★ジェニさん、こんばんは~♪

>難しかったです。夏恋さんみたいには、絶対に書けないけど、それでも、なんだろうな、ものすごく感動!ってわけでもないし、決してつまらなかったわけじゃないけど、インパクトは「ロード・オブ・ザ・リング」のほうが上かも。

★うんうん♪ジェニさんのニュアンス、わかります~♪ロードとは全く別物という感じよね?

>続きは見たくなりましたが、まだ見ていない人が多いと思うので、貧弱なボキャブラリーでは、大変難産な、作品でした。トラバ頂きますね。

★まだ見てない人のことも考えてのレビューは、ホントに難しいですね!私も難産はしょっちゅうです~(笑)
遅ればせながら、後ほどトラバいただきに参ります♪ジェニさん、いつもありがとうね!(笑) (2006.03.15 22:59:32)

ただつきさん へ  
夏恋karen  さん
★ただつきさん~っ!こんばんはぁぁ♪

>うふふ、観られたのですね・・・!って、夏恋さんの感想最高です!(突然)読んでてジーンとしちゃいましたよぅ。
>子供みんなかわいいですよね~!

★ホント♪ホント♪子供たち、可愛かった!
魔女は怖かった!アスランはカッコよかった!
ただひとつ心残りは、吹き替え版で見ちゃったこと!まだ私、アイラブリーアムキャンペーンに参加できてないのよ~涙・・・よよよ・・・汗

>>「ナルニアの国」を訪れた喜びに
>ゆっくりと余韻に浸る人にだけ
>最後の一こまのプレゼントが
>そっと用意されています(笑)

>そうそう、このシーンすごくお気に入りです(^^)
>昔洋服ダンスに入ってナルニアに行こうとしたことが(恥ずかしい過去)
>そっか、行こうと思っていけるとこじゃ、ないんですね~~~(^^)

★いつも心を傾けていないと、ナルニアには行けないんだよね~(笑)
ドラえもんを見て、常日頃から「どこでもドア」が欲しい!と真剣に思っている私には、ナルニア物語はツボを直撃だった~♪
大人のくせに、誰も見てないときに、こっそり、あちこち、覗いてみたい衝動にかられてます(笑) (2006.03.15 23:06:47)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
足長ウサギ  さん
遅ればせながら日記を喜んで読ませてもらいましたよ~
これは絶対劇場で観ておいた方が良さそうですね。
続編もちゃんと楽しめるように劇場へ行ってきます♪
ロードオブ~と私自身並べて考えていましたが
その辺りのレビューも有り難かったです(*^^)
イーオン・・の方も後で読ませて頂きますね~♪
(2006.03.16 10:30:53)

足長ウサギさん へ  
夏恋karen  さん
★ウサちゃん、こんにちは~♪

日記読んでくれてありがとう♪
そうなの!ロード・オブ・ザ・リングとは、まったくイメージが違うから、最初から区別しておいた方が、より素直に楽しめる映画だったのよ♪
続編も楽しみなエンディング。子供のキモチに戻って、空想の国を旅してきてね! (2006.03.16 20:04:14)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
msas0419  さん
うひひひ、見てきましたよぉ~ナルニア~(変質者?)

確かに「指輪物語」との比較は無意味ですな。
どっちかというと「ネバーエンディングストーリー」とか、
「バンデットQ」ってのもアリかな?

夏恋さんのレビューがナイスすぎるので、
自分とこで書くかどうかは未定です(うひひひ←笑

(2006.03.17 01:57:06)

msas0419さん へ  
夏恋karen  さん
★msas0419さん、こんにちは~♪ようお越し♪

>うひひひ、見てきましたよぉ~ナルニア~(変質者?)

★むむっ!しばらくぶりだと思ったら、人格に変化がっ!?(笑)

>確かに「指輪物語」との比較は無意味ですな。
>どっちかというと「ネバーエンディングストーリー」とか、
>「バンデットQ」ってのもアリかな?

★そうそう♪msas0419さんとこの映画の話をするときには、「バンデットQ」のことも忘れちゃいけないなぁ~!って、楽しみにしてました♪
タンスから異次元といえば、やっぱ、まずあの映画だよね~!

>夏恋さんのレビューがナイスすぎるので、
>自分とこで書くかどうかは未定です(うひひひ←笑

★うひひひって~爆・爆
もしや酔っ払い?
msas0419さん、ナイス♪
(2006.03.22 18:58:02)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
raraasunn  さん
こんばんは

やっと、ウチの息子とナルニアを見てきました。
ファンタジーらしいファンタジーでしたね。
子供の為に吹き替えで、見たんだけど
声優陣も、豪華でした。
白い魔女は、大地真央、ハマッテタ。
(お市の方を今演じているんだけど、高貴な物言い
が、とても自然で良かったです)
アスランは、津賀山正種さん。
ケビンコスナーの声で御馴染だけど巧いわ~~~。
個人的に、キツネの声が池田秀一さんで
キターーーーーーーーー≧▽≦ なんですけどね。
ははは

この頃、ゲームの世界でもファンタジーは
ありふれていて、剣、弓、命の水(?)が
子供の目に、奇跡のように写ってくれるのかな~~。と気になりました。
アタシが子供なら、身震いするくらいドキドキする
んだろうけど。

「経験値が上げれば買えるアイテムだな」くらいに
イマドキノ子には冷静に受け止められそう。

でも、いい映画でした。
レビュー書けるかな、、、。
(2006.03.29 00:35:23)

raraasunnさん へ  
夏恋karen  さん
★ららあさん、おはよう~♪\(^O^)/

ナルニア、楽しんできたんですね~!
そう♪ファンタジーらしいファンタジーという言葉がピッタリ~♪
私も吹き替え版だったんですが、声優陣、ピタッとハマってましたね~!
そうかぁ~!アスランの声は日本語しゃべるケビン・コスナーだったのね!
威厳があって、素晴らしかったデス。前知識は大地真央さんしかなかったので、ふんふんと納得です♪
あはは♪キツネの声も・・・ね!(笑)

ファンタジーの浸透度も、ゲーム世代の子と、本が中心だった世代では、微妙に違うんでしょうね~!
やっぱ、順序として子供には、ゲームに夢中になる前に、文字で世界を空想して欲しいですね~♪理想かも知れないけれどね!(笑)

>アタシが子供なら、身震いするくらいドキドキする
>んだろうけど。

★うふふ♪子供に戻って、ルーシーと一緒にタンスを覗きたい気分ね~(笑)

是非、ららあさんのレビューが読みたいなぁ♪
視点が豊かで、切り口が鋭いもの~!ららあさんとの映画のお話、楽しいです♪
読ませてもらうの、楽しみにしているね!(笑) (2006.03.29 07:01:34)

Re:ナルニア国物語   THE CHRONICLES OF NARNIA(03/07)  
くうふう3  さん
こんにちは。
そうですね。「ロード」などとは違って、平和に解決できるように
作られていたと思います。
世界観が違いますね。ディズニーらしいと言うか。。。
2作目以降に期待します。 (2006.03.29 20:12:13)

くうふう3さん へ  
夏恋karen  さん
★くうふうさん、こんばんは~♪(^o^)

>そうですね。「ロード」などとは違って、平和に解決できるように
>作られていたと思います。
>世界観が違いますね。ディズニーらしいと言うか。。。
>2作目以降に期待します。

★うんうん♪ディズニー印がバッチリ効いてる、子供も大人も一緒に楽しめる映画でした~♪さすがは老舗という感じ♪(笑)
2作目、待ち遠しいですね~!できれば全作がんばって観せてほしいです(*^_^*) (2006.03.29 22:44:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

あかまっちゃん2004 @ Re:アース  EARTH(01/17) ようやくDVDで見ました。ただ、プロジ…
Christophor@ ... [URL= <small> <a href="http://www.qerig…
セビセビ @ 七光り うおぅ。。 なぜかは分りませんが、禁止…
亜美tsugumi @ おおっ トムクルーズというキーワードに釣られま…
Jessie @ Re:親の七光りって言うけれど・・・   夏恋の映画独り言♪(04/24) ね!たしかにジュリアに目もとがそっくり…
sweet sue @ 本当だ! 笑顔がキュートなところそっくり! 目元…
ねこんちゅ @ 七光り おはようございます。 七光りは日本も…
マリーmypink @ 使っちゃえ!七光り~(笑) こんにちは~~ うわっ!目元がそっく…
夏恋karen @ Heikさん へ ★Heikさん、おはようございます♪ >そ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: