映画に恋してる

映画に恋してる

2007.03.01
XML
カテゴリ: 映画館で観た映画







今でもわかる。



何故こんなにも
彼が人を
魅了し続けるのか。



たくさんの人々が
彼の言葉に耳を傾け
やがて来る新しい世界の
訪れを夢見ていた。



ロバート・F・ケネディ。




彼こそはアメリカの
輝かしい未来
そのものだった。









あの日




大統領予備選の勝利に湧く
アンバサダーホテルで
響き渡った銃声が奪ったもの。
その大きさは
計り知れない。




運命の瞬間は
激流のように

人々を呑み込み



混乱と飛び交う怒号の中で
人々の胸に何かが去来した。




あの時、彼らは
何を見たのだろう。







いつになったら
同じ過ちを
繰り返すことをやめるのだろうか。




bobby












思わず固唾を呑んでしまった
次から次へと
惜しげもなく登場する
豪華キャストたち!






少ない出演料でも話題になりましたが
さらに驚いたのは
37日間という撮影時間の短さ!
予算が少ない上に
アンバサダーホテルが取り壊しになる
合間を縫って
必要なシーンを撮影したそうです。




そんな短い撮影期間なのに
出演依頼を快く引き受けてくれたのは
それぞれに多忙な毎日を送る
有名スターたち。
スケジュール調整や
リハーサルなどする余裕もなく
結果、役作りや衣装や髪型なども
それぞれの俳優に委ねられました。
すごい信頼関係♪



それでも
一人で主役を張れるクラスの俳優たちは
限られた短いカットの中だけで
しっかりと与えられた人物を
丹念に描き込んでいきます。
的確な表現力と演技力。
感心しました。誰も皆、印象深いです。




運命の日に居合わせた登場人物たち。
その一人一人を
見ていればわかりました。
ボビーが当時の人々に
どんなに大きく
期待されていたのかが。



物語の方は
顔ぶれの豪華さと演技に引き込まれ
退屈するヒマなどありませんが
ややトーンが静かな流れ。
もしも無名の俳優がやっていたら
眠気を誘ったかもしれません。





だけどそれには理由があったのだと
映画を見終わった後に
気づきました。




最初の方で語られる
一つ一つの物語は
この映画で本当に伝えたかったことへの
ほんの序曲に過ぎなかったのだということ。




細い小さないくつもの川が
やがては大きな流れとなって
最後には堰を切ったように
轟音とともにあふれ出す・・・!



エミリオ・エステヴェス監督の
手腕が光りました。
昔のフィルムを巧く使い
主役不在のままにして
よくここまで
映画を完成させたと思います。





短い期間で、低予算。
自分の人脈を駆使した苦肉の映画作り。
たくさんの人々に支えられながらも
なんとか作り上げたかったという
この物語に対する情熱を感じました。
「ボビー」を描くことは
ある意味、彼の使命だったのかもしれません。



今聞いても、胸に染みるボビーのスピーチは
あれから何十年もたったというのに
アメリカがまだ同じ病巣を
抱え続けているのだということの
裏返し。




今だからこそ、投げかけたかったことの
監督の真意を感じました。
ボビーのスピーチにも感動しました。
本当に人はいつになったら
何かを学ぶことができるのだろうかと。





余談ですが、
エミリオ監督は、俳優としても登場します。
それも、かつての恋人デミ・ムーアに
押されっぱなしのダメ夫として。
妻からはひどい扱いを受けますが
それでも彼女を愛しているという感じが
実生活ではどうだったか知らなくても
いろいろと連想させて面白かったです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.12 21:34:32
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


観たいです!  
こんばんは♪
夏恋karenさん、早速ご覧になったんですね^^
これはもともと観たいと思っていましたが、
夏恋karenさんの感想を読んでますます
行きたくなりました!

ボビーのスピーチの内容も知らないのでそれを
聞けるのも嬉しいですし、エミリオ監督が
デミと夫婦役と言うのも興味あります^^
来週レディスデイあたりに観に行きたいと思って
います(^^)v
(2007.03.02 19:22:52)

Re:ボビー  BOBBY(03/01)  
BCwall  さん
トラックバックありがとうございます。この映画は観てオシマイではなく、後からじわじわひたひたと効いてくる作品でした。1968年という時代が何だあったのか?と、考えさせる問題定義作でもあります。 (2007.03.02 21:39:13)

Re:ボビー  BOBBY(03/01)  
夏恋さん ありがとう。 この映画は見たい映画のリストに入っていましたが これで 絶対見る映画に決定です。

楽しみに 見てきます。
(2007.03.03 03:04:18)

Re:ボビー  BOBBY(03/01)  
サボテン_01  さん
私もこの映画観たいです
ケネディ一家の相次ぐ悲劇と人々に与えた政治手腕、今でもケネディ一家はアメリカの英雄ですね
各俳優達が、快く出演し素晴らしい演技を見せ付けたのが、何よりの敬意でしょうね (2007.03.03 20:22:04)

ひろちゃん★510さん へ  
夏恋karen  さん
★ひろちゃん♪こんにちは~!

ここんとこ映画が忙しいですね~!ちょっとハードスケジュールを組んで、無理矢理観てきました♪

ボビーのスピーチには、今聞いても古くささを感じることはなく感動しました!
エミリオ・エステヴェスが久々のスクリーンで、うれしかったです♪デミとのツーショットには、なかなか感慨深いものがありましたよ!(^_-)-☆

後からじわじわーっと、効いてくる、そんな映画でした。豪華キャストはやはり目に嬉しいです♪ (2007.03.05 16:49:02)

BCwallさん へ  
夏恋karen  さん
★BCwallさん、こんにちは♪
こちらこそ、ありがとうございます!

歴史に疎い私でも、少しずつ、賢くなっていく・・・映画の効果は絶大です♪いろんな時代があって、今の私たちがいる。今まで起こったいくつもの悲劇は、無駄にはなっていないんだろうか・・・。時々立ち止まって考えなければなりませんね。無力ですが、考えることから全ては始まるのだと思いたい。
今の時代だからこそ、この映画を作りたかった監督の真意を汲み取りたいです! (2007.03.05 16:54:21)

ジェニファー234さん へ  
夏恋karen  さん
★ジェニさん♪こんにちは!

観たい映画がたくさんで、めっちゃ、忙しいですね~!(笑)
観れたらまた感想聞かせてください♪
楽しみにしていますね~! (2007.03.05 17:02:54)

サボテン_01さん へ  
夏恋karen  さん
★サボテンさん♪こんにちは!

ケネディ一家の相次ぐ悲劇、当時の人々の喪失感といったら、どんなだったろう・・・と思います。
映画を通して、いろんな昔の出来事をかいま見ることができるのが、いいです♪
素晴らしい映画のフィルターを通して観ると、自分もそこにいたようなキモチになりますね。 (2007.03.05 17:11:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

あかまっちゃん2004 @ Re:アース  EARTH(01/17) ようやくDVDで見ました。ただ、プロジ…
Christophor@ ... [URL= <small> <a href="http://www.qerig…
セビセビ @ 七光り うおぅ。。 なぜかは分りませんが、禁止…
亜美tsugumi @ おおっ トムクルーズというキーワードに釣られま…
Jessie @ Re:親の七光りって言うけれど・・・   夏恋の映画独り言♪(04/24) ね!たしかにジュリアに目もとがそっくり…
sweet sue @ 本当だ! 笑顔がキュートなところそっくり! 目元…
ねこんちゅ @ 七光り おはようございます。 七光りは日本も…
マリーmypink @ 使っちゃえ!七光り~(笑) こんにちは~~ うわっ!目元がそっく…
夏恋karen @ Heikさん へ ★Heikさん、おはようございます♪ >そ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: