かりんママの広く浅く。

かりんママの広く浅く。

全て | カテゴリ未分類 | ラブandベリー | ムシキング | 恐竜キング | お出掛け | オモチャ | その他カード | 昆虫&ペット | コレクション | 日常の事 | きらりん☆レボリューション | ワンタメミュージックチャンネル | お買い物 | 美味しい物♪ | 食頑 | チャームエンジェル | ゲーム | カウプレ&しょぼプレ♪ | 神羅万象チョコ | ゆるキャラ | ポケモンバトリオ | ポケモン | ドラゴンクエスト | ガチャポン・UFOキャッチャー | お勧めの絵本・本・漫画 | イベント | ジュエルペット | バトルスピリッツ | お届け物ありがとう♪ | データカードダス | ベイブレード | めちゃモテ委員長 | 歴史・戦国武将 | 歴史大戦ゲッテンカ | リルぷりっ | 銀魂 | ヘタリア | 寺社巡り&御朱印 | 初音ミク | 一番くじ | モバゲー | 道の駅&記念切符 | 郷土玩具 | 日本100名城&城跡巡り | マンホール・ダムカード等 | 映画 | 記念メダル&コイン | 箸袋 | 御船印・飛翔印・御宿場印など | スタンプ・駅スタンプ
2010年02月07日
XML
カテゴリ: お出掛け

皆さん、こんばんは~。かりんママです

今日は、近所にある
青葉の森公園 内にある 千葉県立中央博物館 にて
特別展示されている 房総発掘ものがたり
見て来ました~♪

博物館に入る前に、
梅園で早咲の梅を見ながら
出店で買ったお汁粉食べましたよ~

梅園

梅園や、原っぱでは
35種類の梅が見れるのですが、
まだちょっと早かったかな?

まだ早咲のみ…


ライトアップされるそうなので、
夜も見てみたいですね♪

紅梅

梅を見た後は、博物館へ!

今回見に来た、房総発掘ものがたりは
房総半島で発掘された、土器や印などの展示なのですが
特に文字の書かれた、土器などを中心に集められてます。

主に、刻書・墨書土器が集まってましたが
墨書土器は、ハッキリと見れるのが少なかったので
写真撮れず…
赤外線にて、判明した文字などもあり
肉眼で見ると、全然分からない物もありましたよ

でも、土地名が書かれてる物もあれば
神に奉るとした宗教的な土器も多く
見てると面白いです♪

春女という人物が罪から逃れる為に
大神に奉った際に用いられた土器…などと
説明書きされちゃってる土器もありました

刻印土器の方が、
ハッキリと刻まれてるだけあって
分かりやすいですね。

神布ってハッキリと…

↑こちらは、龍角寺に奉納された瓦に書かれた
神布という近辺の土地名。

当時、龍角寺に瓦を納める事は、
地域ごとに強要された負担だった為、
納めた証拠をして文字を記載させてそうで…。

江戸城を作る時の石垣に
各大名の家紋などが、刻印されてるのと似てますね
いつの時代も、しっかり証拠残さないといけないのね~

他にも、印なども色々見れましたよ。

柳台遺跡から

滝台遺跡から

特別展示は、他にもまじないの記号の書かれた土器や
則天文字の書かれた土器など
沢山見る事が出来ました。

中央博物館での展示が終わると、

八千代市立郷土博物館 8月8日~9月13日

市立市川歴史博物館 9月19日~10月25日

袖ヶ浦市郷土博物館 10月31日~11月29日

千葉県立関宿城博物館 12月5日~1月3日

と、千葉県内を廻って行くそうですので
行ける範囲だ~って方は、見て来て下さいね~♪

中央博物館では、
シートを受け取って、自分が気になった事を記事にまとめると
新聞として博物館に飾ってくれます。

チビ嬢も、特別展示の文字の書かれた鉄剣について
書いてましたよ♪

こういう参加型だと、楽しく参加出来て
子供も自分なりに、展示物を一生懸命見て、考えを発表してくれて
成長も感じる事が出来ちゃいます

皆さんも、楽しい週末お過ごしになりましたか?
また月曜から1週間、頑張りましょうね~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月07日 23時39分55秒
コメント(10) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: