プチいやし旅

プチいやし旅

私の実家から、車で1時間くらい・・・かな?
にある、とある池です。
ここはわき水がかなり出ているところで、
はっきりはわからないけれど毎分○トン、というくらい。

以前、小学生の頃にここにキャンプで来たことがありました。
その時は確か泊まったところが炭酸水で、
なのでこの池も炭酸水がわいてるのだろうと思ったら、
別になんともないふつうの水でした・・・。

入り口で100円払い(昔は払ったのかわからないけど)
環境保護のため、と説明書きがありました。
どんどん奥へ進んでいくと、あれ~サンダルで来て失敗?
というような道・・・。
おまけに入り口は、草がわんさか生えていて、
まるで獣道みたい。もうちょっとどうにか・・・。

おまけに、その数日ぐずついた天気だったからか、
地面が濡れてました。ますます歩きにくい。。。

ike1

左は水がわきだしていくところまで続く道。
小学生の頃来たときはなんとも思わなかったのだろうけど、
大人になって来てみるとこんなに自然いっぱいにびっくり。

右の写真は、水がわきだしているところ。
とーってもきれいで水が澄んでいて、でも手をつけてみると、
とっても冷たい。。。
飲んでみると、そうでもなかったけれど。
右の写真、左下に写っているのはひしゃくが5つくらい
かけてある金具です。好きに使っていいみたいで・・・。

友達が水を飲んで「日田天領水みたい」と言ってました。
なんかTVで紹介されて流行った水です。。。

komiti

まだ奥にずんずん続く道が。。。
まるでその辺から、普通にトトロが(大きいのは無理だけど)、
小トトロや中トトロが、横切りそうな雰囲気。

後で立て看板を見て気づいたのですが、この辺は全部”原生林”
だったのです。
それで、山を見慣れている(!)私もなんだか違う雰囲気を
感じていたのですね・・・。
マイナスイオンなのかなんなのかわからないけれど、
風がとてもやわらかくて、ほんとに気持ちよかったのです。

ike2

こんな風に、いたるところに水がわきだしてできた川が
流れていました・・・。そしてどこもとてもきれい!!

底までとってもきれ~いに見えました(^^)

すっかり癒されて、帰りには駐車場近くのお店で
なぜか売ってあった”きびだんご”を食べて帰りました。
お水がきれいだから、だんごなのかな・・・?

(2004.8.28)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: