2005年11月21日
XML
カテゴリ: 和食
予約が取れない大人気のお店の1つ、もつ鍋の「蟻月(ありつき)」が、10/24に2号店をOpenしました。
「蟻月 HANARE(はなれ)」という店名で、場所は、代官山の住宅街にあります。
電話すら繋がらない恵比寿店。(何度電話しても、ずっと電話中です。)
2号店であれば、取れるかもしれない!
と、電話と格闘すること数日間、数時間。。。
やっとの思いで予約することが出来たので、張り切って行ってきました!

まず、店構え&店内とも、あまりにも綺麗なお店で驚きました!
(ここは、靴を脱いでの入店となります。)

1121a

ご覧の通り、白を基調とした、植物がアクセントの役割を果たしている、まるでカフェのようなお洒落な店内です。

(掘りごたつ式になっていますので、足は楽です。)

席に座ると、お通しとして、新ショウガと佃煮の3品盛り合わせが出てきました。
メニューを見ると、
もつ鍋
  白のもつ鍋=みそ風味
  赤のもつ鍋=しょうゆ風味
  金のもつ鍋=ポン酢風味
の他に、一品料理が25~30品ほど揃っていて、選ぶのにかなり悩みます。
(一品料理とドリンクメニューは、恵比寿店とは少し内容が違うそうです。)
お店の方には、「刺身盛り合わせがお勧めです」と言われたのですが、
約2時間で追い出されるのがわかっていましたので、軽めの物をオーダーしました。

1121b

・たっぷりネギとメンタイの玉子焼き(600円)
・白のもつ鍋(みそ風味)(一人前1,200円)

(写真にはありませんが、その他、ゴーヤのサラダも注文しました。)

酢もつ は、下にはスライスオニオンがたっぷり。
綺麗に掃除された もつ は、程よい酸味でさっぱりとしていて歯ごたえが楽しめ、


玉子焼き は、イチオシです!
写真では良く見えませんが、明太がたっぷり入っていて、とてもコクがあります。
マヨネーズが添えられていますが、つけなくても充分美味しいです!
ただ、もつ鍋がセットされた後に出て来たので、うーん、
メインが来る前に、アツアツの玉子焼きと焼酎でマッタリとやりたかったです。。。

そして、メインの もつ鍋 は、
悩んだ挙句、みそ風味の「白のもつ鍋」にしました。
真っ白なスープは、ニンニクたっぷり。
小ぶりの鍋には、ニラ、キャベツ、ゴボウ、豆腐、そして、見たこともないような「もつ」がゴロゴロ入っています。
もつ に、プルプルとした大きな脂(?)が付いているのです。
一切れのうちの3/4が脂(?)と言って良い程の量です!
もつ鍋って、ヘルシーだったんじゃなかったっけ!?
と、疑問がよぎります。
(あのプルプルは、脂なのでしょうか? ゼラチン質?なのでしょうか??
 ご存知の方、教えてくださーい。  やっぱり脂だったら怖いなぁ。。。)

お味は、国産黒毛和牛の もつ を使っているとのことで、なるほど、牛肉の風味がします。
まさしく、「牛」です。
「今まで食べていたもつは、豚だったのだな」と、納得させられてしまうような、初めて食べる味わいでした。
こんな もつ鍋 は初めてです。
なるほど、箸が止まらないほど美味しいです。

ただ、食べ進んでいくうちに、スープがどんどん煮詰まり、何とも重たい味に変化していきます。
〆のチャンポンを食べる頃には、かなり、胃がもたれてきました。

量はさほど多くはないのです。 
一品料理も控えめにしたのに、食べ終わる頃には、動けなくなる程 お腹が一杯になってしまいました。
もたれました。 気分が悪くなる程、もたれました。
2時間で店を出なくてはいけないので、2件目だって考えていたのに・・・
代官山から恵比寿まで歩いて、少しでも消化しようと思いましたが、、、
全くダメでした。

おかしいなぁ~。
確かに、眼から鱗のお味、とっても美味しかったのですが、
こんなにもたれるお味で、女性に 超・人気店なのでしょうか!?
にんにくで胸焼けしてしまったのか、はたまた、コッテリスープにやられたのか、何とも言えませんが。

と言いつつ、苦しみながらも同行者と
「今度はさっぱりと、ポン酢風味の 金のもつ鍋 にしよう!」 と固く約束しているところが
さすが私達です(苦笑)。


お会計の際、
お通し料として、一人 600円取られていることに気づきました。 うーむ。
これは代官山店だけでしょうか?
人気店ですし、綺麗なお店ですから仕方ないのかなぁ。。。

次回は、ぜひ恵比寿店に行って、「金のもつ鍋」をさっぱりと食べて、雑炊で〆て、
お店の雰囲気だけでなく、お通し料についてなども、是非 比較してみたいと思いました。


最後に、
予約は2週間前の15:30より電話受付けです。
(ずっと電話中なのは圧巻ですヨ。)
18:00~、20:00~、、、と、2時間制で区切られ、18:00~であれば、予約も取れるかもしれません。
また、恵比寿店より代官山店の方が、まだ予約が取れやすいかもしれません。
 もつ鍋のためにこんな思いをするなんて・・・と、驚きたい方、
 もつ鍋の常識を覆したい方、
 これからの季節、鍋で温まりたい方、 安くて美味しい物を堪能したい方、
ぜひ・ぜひ、頑張って電話してみてください!


クリックお願いします☆ 人気blogランキングへ


- - - - -
<博多もつ鍋 蟻月 HANARE(はなれ)>
 住   所 : 東京都渋谷区猿楽町22-8
 電   話 : 03-5784-0838
 営業時間 : 夕方6時~深夜1時(※日曜祝日は12時まで)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月22日 01時44分33秒
コメント(16) | コメントを書く
[和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

Tomono-ya Walking:… New! Marketplaceさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: