2007年01月06日
XML
カテゴリ: ワイン・お酒
昨日

0106a

N.V. Rene Geoffroy Cumieres Cuvee de Reserve Brut
(ルネ・ジョフロワ・キュミエール・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュット)
乾杯のシャンパンは、ルネ・ジョフロワ。
泡は柔らかく、フローラルな香りとフレッシュなお味。
(ご紹介の楽天は、プルミエ・クリュ。)
  ↓



2004 Sanntenay La Comme(M.Coutoux)
(サントネ・ラ・コム)
白1本目は、ミッシェル・クトーの サントネ・ラ・コム。
シャルドネですが、パイナップルのような味でありながら、不思議な力強さがありました。
前菜のトッピングに使われた青ネギやキュウリといった野菜達には
どうも合わないように感じましたが、
パスタや、貝、魚介のメインなどには、とてもよく合いそうです。
  ↓



2001 Puligny Montrachet La Truffiere(M.C.Deleger)
(ピュリニィー・モンラッシェ・ラ・トリュフェール)
白2本目は、なんと、ピュリニィー・モンラッシェ・ラ・トリュフェール です。
それは・それは・フルーティーで甘い香りが素晴らしかった。
最後の一口をずっと残しておいて、香りを楽しんでいたほどです。

  いつかは買ってみたい、かなりお気に入りの一本でした。)
  ↓




0106b

1998 Bonnes Mares, Magnum(D.Laroze)
(ボンヌ・マール・マグナム)
赤1本目は、ボンヌ・マール '98。

注がれてすぐは、ピリッとスパイシーさが強かったのですが
時間が経つほどに、角が取れて柔らかくなり、肉料理とあわせると、ついついススんでしまうお味になりました。
ワインって、本当に面白い!
  ↓



1995 Chateau Leoville Poyferre
(シャトー・レオヴィル・ポワフェレ)
赤ワイン2本目は、レオヴィル・ポワフェレ '95。
タンニン、果実味、ボリュームとも充分にあり、大変バランスのよい
サンジュリアンの赤ワインです。
  ↓



1997 Chateau Petrus
(シャトー・ペトリュス)
赤ワイン3本目は、本日のメイン、ペトリュス '97 です!
メルローが95%という、ボルドー・ポムロル地区の、大変有名なワインですね。
ワインラヴァーにとっては、夢のワイン。
もちろん、初めて飲みました!

印象は、限りなく強烈なワインを想像してしまっていたので
思っていたよりは、香り、タンニンともそれほど強くありませんでした。
ただ、アフターは長い!
「まだ早かったのかな!?」などと話しているのですが、ずーっと口の中に残る広がりは、さすがでした。
(さすがに'97は、10万以下ではありませんね。。。)
  ↓




0106c ← 二度と飲めないと思うから、ペトリュスのアップ!


今回も、美味しいお料理と共に
夢のような素晴らしいワインを沢山頂くことが来ました。
ありがとうございます☆


クリックお願いします☆
人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月08日 00時42分41秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

Tomono-ya Walking:… New! Marketplaceさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: