2008年07月21日
XML
カテゴリ: 食以外
東銀座・ 歌舞伎座 で行われている、七月大歌舞伎・昼の部に行ってきました。
静御前を、春猿と玉三郎が演じるということで、見比べが楽しみでした。

7月大歌舞伎

義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
○鳥居前
  都を落ち、西国を目指して伏見稲荷までやって来た源義経(段治郎)に
  追いついた愛妾・静御前(春猿)。
  敵の中を落ち延びる一行に女を同行する訳にはいかず、
  静に初音の鼓を形見に預け、置き去ります。
  その静が鎌倉方に連れ去られそうになりますが、佐藤忠信(海老蔵)が救い、


○吉野山
  義経が吉野山中に隠れていることを知った静御前(玉三郎)と忠信は、吉野へ急ぎ、
  山中で、源平の戦いに思いをはせ、踊ります。

  玉三郎の登場の場面で、その存在感にまず感動。
  美しい身のこなし、動きの一つ一つにドキドキしました。
  玉三郎と海老蔵という、美男美女の踊りは、絵になります!

○川連法眼館
  義経(門之助)を訪ねた忠信に、義経は静の消息を尋ねますが、
  忠信は何のことか分かりません。
  そこへ、静を同道して忠信が到着したとの知らせが入ります。
  実は、静と一緒にいた忠信は、鼓の皮として張られた狐の子供。

  親狐を慕う子狐に思いやり、義経は子狐に初音の鼓を与え、
  喜んだ子狐は、鎌倉方の悪僧を退治して、鼓を手に飛び去っていくのでした。

  海老蔵の狐、そして宙乗りでの幕切れなど、元気で大変見ごたえがありました。


立ち回り、早替り、宙乗り、、、と、どの幕も面白かったですが
やっぱり2幕目の「吉野山」での玉三郎の踊りが最高!


夜の部の「高野聖」も見たいところですが、今回は我慢!?
美しくて上手い、玉三郎の大ファンとなってしまった Kasumiなのでした。


クリックお願いします☆
是非、応援クリックお願いします!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月24日 01時15分10秒 コメント(2) | コメントを書く
[食以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

Tomono-ya Walking:… New! Marketplaceさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: