PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Jan 17, 2003
XML
カテゴリ: 雑話
たまーに夫に日本語を教えている。私が出産するとき、日本から母が3週間手伝いにやって来てくれるので、少しは意志の疎通ができるように、と。母はイタリア語なんてもちろん分からないし、ましてや英語も分からない。例え母が英語を分かったとしても、どうせ夫も英語なんて分からないので、どうしようもない。だから、日本語を覚えようと努力をしている。
簡単で比較的使う名詞、形容詞、動詞を教えているわけなのだけど、夫は脳を使う肉体労働をしているので、仕事から帰ってくると疲れきっていて、なかなか教える機会がない。無理矢理教え込んでも、疲れていて覚えてくれない。継続的に反復させて、教えられないと、それだけ忘れる度合いも高くなる。
最近ようやく覚えてくれたのが、「開ける」と「閉める」。最初の頃、「閉める」のことをいつも「しける」と間違えていた。その度私は、「だからー、それはビスケットが湿気を含んだとき」。
彼が良く覚えている単語は、大抵日本にいたときに習ったもの。2週間という短期の滞在だったけど、反復して使う機会があったため、2年半経ったいまだに良く覚えている。くだらない日本語を覚えているんだ、これが・・・。

国際結婚をして、相手の国に相手の言葉で生活している人にはありがちな話だと思うけど、とっさのときに母国語の日本語が出てくるという事がある。
私がよく口にするのが、「あちっ」「いたっ」「ビックリした」「よっこらしょっと」といった言葉。
そういうのって、何度か聞いているうちに、相手も覚えてしまうものなんだな。夫もそういう状況で真似をする。「あちち」とか「いたた」とか、言う。何か全然合ってないよ・・・。
当然、その意味を知らないイタリア人は、その意味を知りたがるわけなのだけど、意味を教えると、日本語って、「痛い」とか「熱い」とか「冷たい」というのを、直接間投詞的に使っていて不思議、と言われる。確かにイタリア語とか英語ではそういうの、直接言わないなぁ。感嘆文っていうのはあるけど、感嘆文を叫ぶ前に、何らかの間投詞をまず付けるもんね。

母が来たら、大丈夫なのかなぁ・・・と思ってしまう節がある。特にミラノの空港までの迎えは夫ひとりで行くことになるから。ちゃんと会えるんだろうか、とか、家までの長距離を二人きりでどう過ごすんだろう、とか。

母が来たら、きっと、なかなか日本語を覚えてくれない夫も日本語を覚えてくれるんだろうな、と思う。私は母と絶えず日本語で会話するわけなので、毎日日本語を聞かされていれば、嫌でも覚えるだろう。
だいたい、夫は、私が話している日本語はほとんど聞き取れないけど、母が話す日本語は聞き取れることもあるって言ってたから。
私たち日本人も、外国人が話しているのを聴いていると、話していることが凄く分かりやすい人と凄く分かり難い人といる。
私は、後者な外国人。凄く分かり難い人。基本的に早口なんだ。
日本人と話していると、凄く早口でハキハキ喋るのだけど、イタリア語で喋っているときは、普通のイタリア人よりもゆっくりおっとり喋る。これは、当然、頭の発達の問題で、日本語で考えて喋るときは、母国語なので、さっさと言いたいことを言えるものだから、口が自在に回る。イタリア語で喋るときは、基本的にイタリア語で考えていて、難しい単語やあんまり普段使わない単語は日本語で考えてそのイタリア語訳を求めるため、その分時間がかかる。当然、口が回るのも遅くなる。
そんな風に喋っているから、イタリアでは、「あなたってかなり落ち着いた人ね」みたいに言われるのだけど、私が日本語で弾丸のように喋っているのを聞いたら、ビックリするんだろうなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 17, 2003 09:24:53 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: