PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Jan 21, 2003
XML
カテゴリ: イタリア生活
義母、結婚したのは17歳。最初の子供を産んだのは18歳。自分で言っていたのだけど、「18歳の小娘が子育てなんてどうしていいか分からないでしょう? だから、お母さんのところに行って、『お母さん、子供なんて初めてでどうしたら良いか分からない。どうしたらいいか手本を見せて』って頼んだのよ」。
そしたら、おばあちゃん、子供を細長い布でグルグル巻きにしたんだって。ミイラみたいに。
1ヶ月検診のとき、グルグル巻きにした子供を医者のところに持っていたら(「連れて行った」という表現よりこの方がピンと来る)、義母、医者に怒られたんだそう。今時こんなことを子供にする人はいないって。
おばあちゃん、昔は皆そうしていたんだ、お前だって生まれたときはこうしていたんだ、今どうするかなんて、私は知らない、と義母に言ったんだそう。
今から30年前の話。

昨日夫の叔父の家に行ったとき、その「子供をグルグル巻きにする」という話になった。
叔父曰く、「50年くらい前までは、これが全世界で行われていたはずだ」。そうか? 日本ではそんな話、聞いたことがない。生まれたばかりの子供をミイラみたいにグルグル巻きにするなんて。纏足の話なら聞いたことがあるけど。誰かそんな話を聞いたことがある人がいたら、ぜひ教えて下さい。
グルグル巻きにする理由、なのだけど、ふにゃふにゃの子供を真っ直ぐな姿勢に固定することで、子供の骨格が真っ直ぐになるから。つまり、骨折したときにギブスするのと同じ考え。
グルグルの度合いなのだけど、相当なものらしい。何重にもグルグル巻くものだから、ホント、ミイラみたいになるんだって。直立不動状態。子供は真っ直ぐ。そんな小さいミイラみたいな子供を抱いたとき、子供は真っ直ぐなまま硬直。不思議な光景・・・。

後日、それは子供の骨格の形成には意味がないし、むしろ良くないこととして、誰もしなくなったらしいのだけど、少なくとも現在49歳の義母なんかは、そうされて育っているわけで、それを思うと、そんなに遠い過去のことではない・・・。

「グルグル巻きのおかげで、私は死にそうになった」と叔母。
彼女が生まれたのは、予定日より20日前。当時彼女の生まれたシチリアでは、助産婦が妊婦の家に行って出産を助けるというのが普通だった。ところが、予定日よりまだ20日も早いからまだ安心ということで、助産婦、違う地方に行ってしまったんだそう。
そんなわけで叔母のお母さんが産気付いたとき、村の助産婦は留守にしていて、それでも出産を待つわけにはいかないから、家族が医者を探しに。連れてこられたのは、外科医。無事出産。ただし、臍の緒の結び方が悪かったらしい。それで、出産は9人目の産婦が、先生に「それはいつもと結び方が違う。良くないんじゃないか?」と言ったら、医者、「患者は黙っていなさい。安心しなさい」。
グルグル巻きに寝かされている叔母を見に来た彼女の叔母(お母さんのお姉さん)、「この子は元気がないけどどうしたんだろう?」と思って、グルグル巻きを解きたいと言ったんだそう。
お母さんは、医者に明日までグルグル巻きを取るなと言われたから、どうしようかと思ったけど、自分の姉がどうしても見たいと言うので、解くことに。
解きだしてみたら、お腹の辺りに小さな赤いシミが・・・。解いて子供に近づけば近づくほど、解けば解くほど、シミが大きく・・・。臍の緒がうまく結ばれていなかったため、そこから出血。
慌てて医者を探しに出かけた家族。
もし翌日までグルグル巻きを解いていなかったら、叔母は出血多量で死んでいたってことだ。

50年前の習慣が今じゃ意味のない不思議なものに思えるんだから、私たちが普段普通にしていることも、50年後には相当滑稽なものとして捉えられるんだろうな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 21, 2003 04:17:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[イタリア生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: