PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Sep 12, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
凄いタイトルだわ、今日の日記(笑)。

そしたら、「アントニオー、イノーキー」という声が聞こえてきた。テレビから。
はあ?? と思って、テレビを観ると、画面には、若い頃のアントニオ猪木の姿!! 本物の猪木じゃん!! 何でこんなところにいるのさ!?
観進めてみると、どうやらアメリカの映画らしい。猪木、木を割って見せたり、石を頭で割って見せたりしてる。そのまま観ていると、これ、舞台は日本。新幹線とか、明治神宮とか、懐かしい景色。しかも、日本語まで聞こえる。懐かしの日本語! もう4ヶ月以上日本人に会ってないからなぁ、私。
何だろう、このアメリカナータ映画、と、テレビデオで番組を確認(文字放送みたいなもの)。
『Gli orsi vanno in Giappone』。英語のタイトルだと、『The bears go to Japan』だろう。
キンちゃんのオールスター家族対抗歌合戦、なんてものも出て来る。懐かしすぎる!! 笑える、この映画!
まだ見ぬ日本の風景だよー、なんて言いながら、子供と一緒に全部観てしまった(子供はまだ日本に行ったことないから)。


ところで、隣の家に、ドイツから甥(新郎の従兄)一家が到着。
更に小さい子供が2人。3歳と5歳くらいの。二人とも、物凄い金髪。プラチナに近い。お母さんはロシア人だって。
おかげで、ドイツ語、ロシア語も飛び交う。
インターナショナルだわ、ここ数日のうちの辺り。イタリア語とプーリア弁とドイツ語とロシア語と、私の日本語。
日曜日まで、こんな状態。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 12, 2003 08:59:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: