PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Nov 20, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、「中国が恐いですか?」というテーマの番組がTVでやっていて、思わず観てしまった。

一体、これのどこが中国が恐いに繋がるんだろう? と不思議に思って、思わず観てしまった。
どうやら、中国という国を紹介しているらしかった。
なるほど。卓球=中国、か。中国、卓球、強いもんな。イタリア=サッカー、みたいなもので、国民に広く愛されているスポーツとして紹介されたわけか。

ローマの中国人会の人たちがやってきて、司会者とトーク。
「どうして中国人は中国人だけで固まってしまうのか? イタリアという国に生きながら、中国人は中国人社会だけで生きているから、どうも中国人はミステリアスな存在になりやすい」と司会者。
これって、言えてる。日本人も、大きな街では固まりやすいって聞いた。大きな街には一度も暮らしたことがないから分からないけど、ローマなんかには、日本語だけ喋って生活しているなんて日本人もいるんだって。しかもそれが、駐在さんの奥さんなら分かるけど、イタリアが好きでわざわざ自らローマに来たって言う人まで。それって、気持ち、全然分からないなぁ。だって、イタリアが好きでイタリアに来たんでしょう? 何で日本人社会の中だけで生きるわけ? それじゃイタリアに住んでる意味ないじゃん。
従姉のカルラが前、日本の企業で働いていたときも、日本人は日本人だけで固まるって言ってた。それを私に、「どうしてなの?」って訊ねてきた。何かっていうと日本人同士で日本語で話すし、帰りとかも、日本人同士は食事に誘い合うのに、イタリア人同僚はほとんどお誘いなし、って。

さて、中国人同士で固まるのはなぜ? という質問の回答は、「80年代に中国人がイタリアに移って来だして、多くの中国人は中華料理屋で働くことに。=現地イタリア人と友達になるような機会がない。だから自然と中国人同士が集まってしまう傾向になる」。
確かに言えてる。普通の企業で働いている中国人って、他の外国人労働者に比べて少ない。

ヴェネツィアの近くのミラノ(Milano じゃなくてMirano)から、視聴者のおばちゃんが一言言いたくて電話をかけてきた。
「ヴェネツィア郊外は、中国人の店だらけ。今までそこで働いていたイタリア人はどこへ行っちゃったの?」。彼らは中国人が進出したおかげで職をなくした、みたいなことを言っていた。
それに、中国人、「中国人は、売りに出ていた店を買ったまでで、別に元々そこにいたイタリア人に出て行くことを強制したわけではありませんよ」。
そりゃごもっとも。被害妄想もいいところだ、おばちゃん。
おばちゃん、どうにか中国人が悪いんだ、と訴えたかったみたい。中国人がこんなにイタリアで商売をしているなんて間違っている、イタリア人がそれだけ職をなくすんだ、みたいなことをつらつらと言っていた。
・・・って言うか、中国人って大抵が中華料理屋経営してるわけで、イタリア人が中華料理屋経営してもしょうがないでしょう。だから、彼らはイタリア人の職を奪っているわけじゃない。
イタリア人の職を奪うとか言うけど、それもどうかと思うんだ。
だって、夫の会社、もう2年も前から溶接できる人を募集しているんだけど、だーれも来ないんだ。来るのは、溶接したこともないような、何でもいいから職を求める人か、経験はあるけど物凄く高い給料を求める人か、外国人労働者だけ。社長が外国人は雇わない方針なので、結局いまだに誰も入社してこない。
つまりさ、こういう汚い仕事、イタリア人はしたくないんだ。そこへ穴埋めで、安い給料で働く外国人労働者が入るわけだ。これって日本でもそうだよね。


次の電話は、ミラノ郊外から(Milanoの方)。
「私は国籍はイタリア人だけど、アジア系の血が入っていて、道を歩いていると中国人に間違えられて、いろいろ失礼なことを言われることがある」
それって、私もある! 中国人に間違えられる。私の場合は日本人だからしょうがないけど。
「イタリア人はどうして中国人と見たら『珍しい』『自分たちと違う』ということで、声をかけないとならないのか? 中国人もイタリア人も、お互いもっとオープンマインドで付き合っていくべきだ。そしたらこういう差別的なことって起こらないだろう」
どうなんだろうね。イタリア人は基本的に人種差別をするからな。国内同士でも、出身地がどこだから、ということで差別がある。こういう国民が外国人差別をしないはずがない。


最初のうちは、近所の人たち、中国人家族のすることをいちいち伺って、「中国人の家から変な物音がする」などと大家さんに逐一報告していた、というか、「何か起こる前に彼らを追い出した方が良い」という意味で警告していたそう。
でも、この中国人家族、とっても落ち着いた普通の家族で、そのうち、近所の人たちも皆分かってくれたって。
大家さん、「何から何までしっかりした家族で、その辺のイタリア人家族に貸すよりもよっぽど良い」って。

司会者の「イタリア人の中国人に対する接し方は、この20年でどう変わりましたか?」という質問に、「80年代、イタリアに来たばかりの頃は、イタリア人、もっと中国人に対して親切だった。今は警戒心を感じる」と答える中国人。
これが、たくさんの外国人がイタリアに流れてきた結果。外国人犯罪が多くなって、イタリア人は外国人にあまり良い目を向けないようになった。

番組の最後に、会場の観衆に「中国が恐いですか?」と訊ねると、36%は「恐い」と答えた。
中国人が、じゃなくて、外国人が恐いと答える人は、きっともっとずっと多いんだろうな。
イタリアって、そんな国です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 20, 2003 06:42:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国、恐いですか?(11/20)  
shaquill  さん
私イタリアを旅行してた時にみちでよく「チーノ」とバカにしたような言い方で言われたな。どこの国でも移民は苦労するんだなぁ。韓国は中華街ができなかった唯一の国として有名(あまりにも差別がすごくて)だけどネ(笑)韓国でも日本語しかしゃべらない日本人、本当に多いです。だって韓国人日本語うまいんだもん!私の同僚はもう6年韓国にいますがいまだにしゃべれないよ。 (Nov 21, 2003 06:41:44 PM)

Re:中国、恐いですか?(11/20)  
ひみこ030801  さん
日本でも中国人が部屋を借りるのに苦労しているとか言う話を聞くけれど。犯罪と言うより経済的な面で気にする人が多いような気がします。ところで、イタリア人ってちゃんと日本人と中国人と韓国人と、見分けられるのですか? 見た目じゃ日本人にだって分からないのに。(笑)なのに中国人は怖いか怖くないかって問題になるって事は、そのくらい中国人が社会に溶け込んでいるんですよね。さすが、人口13億のお国です。 (Nov 23, 2003 11:56:04 AM)

Re:Re:中国、恐いですか?(11/20)  
katia66  さん
shaquillさん<br>>私イタリアを旅行してた時にみちでよく「チーノ」とバカにしたような言い方で言われたな。どこの国でも移民は苦労するんだなぁ。韓国は中華街ができなかった唯一の国として有名(あまりにも差別がすごくて)だけどネ(笑)韓国でも日本語しかしゃべらない日本人、本当に多いです。だって韓国人日本語うまいんだもん!私の同僚はもう6年韓国にいますがいまだにしゃべれないよ。<br>-----<br>イタリアの語学学校で、両親がイタリアからオーストリラリアに移住したというイタリア系オーストラリア人がいたんです。私の母くらいの年齢の彼女は、小さい頃、オーストラリアの学校で、イタリア人だからということで差別を受けたそうです。スイスとかドイツとか、外国に出たイタリア人も差別を受けたわけなんですよね。<br>6年韓国にいて韓国語を話せないって凄いですね。それだけ生活の中で韓国語を使わなくてもいいってことで・・・。<br> (Nov 24, 2003 11:05:02 PM)

Re:Re:中国、恐いですか?(11/20)  
katia66  さん
ひみこ030801さん<br>>日本でも中国人が部屋を借りるのに苦労しているとか言う話を聞くけれど。犯罪と言うより経済的な面で気にする人が多いような気がします。ところで、イタリア人ってちゃんと日本人と中国人と韓国人と、見分けられるのですか? 見た目じゃ日本人にだって分からないのに。(笑)なのに中国人は怖いか怖くないかって問題になるって事は、そのくらい中国人が社会に溶け込んでいるんですよね。さすが、人口13億のお国です。<br>-----<br>イタリアで中国人が部屋を探すのに苦労するのは、外国人だから、でしょうね。イタリア人ってあんまり外国人に良い印象ないみたいなところってあるから。<br>中国人と韓国人と日本人の区別なんて、もちろんつきませんよ。皆同じじゃないの? って。この辺のこと、日記にそのうち書きます。<br> (Nov 24, 2003 11:07:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: