PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Dec 4, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
イタリアに来たての頃、電気屋をよく巡った覚えがある。ステレオを買うために。

店内を巡ると、大体日本の電気屋と似たような雰囲気。コンピュータのコーナーがあって、テレビやステレオのコーナーがあって、カメラのコーナーがあって、冷蔵庫や洗濯機が並んでいるコーナーがあって・・・。
主婦が使う電気製品のコーナーに来ると、日本とイタリアの違いを感じる。

洗濯機は横穴式。日本みたいに上にじゃなくて、正面に丸い窓がある。
そしてこの洗濯機、時間がかかる。日本では40分くらいで洗い終わっていたような気がするけど、イタリアでは2時間近く延々と洗濯機がゴトゴト回っている。
そしてこの洗濯機、うるさい。その上脱水しても、あんまりきちんと水気が取れていない。
日本の洗濯機万歳!!

掃除機は、日本みたいに箱型の掃除機じゃない場合が多い。「電気ホウキ」(直訳)と言う、ホウキのような形をしたスリムな掃除機が主流。
確かにこれ、優れもの。ホウキのようにスリムだから、掃除機を片手で持ちながら階段掃除をする必要がない。


店内、日本にはあまりないエスプレッソマシーンがズラリと並ぶ。この辺、イタリアだね。
ジェラートマシーンがあったり、パスタマシーンがあったり、電気チーズおろし器があったり、この辺もイタリア。

さて、私がこちらである電気製品を見て、これは一体なんだろうと不思議に思ったものがある。
コーナーは主婦のコーナー。見かけ、炊飯器。
形はいろいろだけど、炊飯器よりももうちょっと四角っぽいものが多かった気がする。でも、上部に炊飯器のような蓋が付いている。
イタリアで炊飯器が売られているはずがない。ご飯を炊くということを知らない人種だから。
イタリアでのお米の調理法といえば、リゾットにしたり(炒めて茹でる)、パスタのように沸騰した塩水に放り込んでアルデンテに茹で上げ、ザルにあけたり。
お米を磨いで炊く、なんて調理法があることさえ知らない。
まあ、もちろん、彼らの使うお米の種類が違うから調理法も違って然り、なんだけど。
日本の米は粘り気があって、お米同士がくっ付く、と言ったら、「粘り気? くっ付く? それってイタリアでは、茹ですぎな病人用のご飯よ。マズイじゃない」と返って来たことがある。
お米の種類が違うからね。

興味が湧いて、何だろうと、その炊飯器もどきの蓋を開けてみた。
中に、大きな金ザルが・・・。
やっぱり炊飯器のはずがない。ザルなんてどうするんだ。
商品名を見てみると、「フリットなんとか」と書いてあった。フリット、つまり、揚げた、ってこと。
説明書を読んでみると、これって、油を使わないフライドポテト揚げ機。

炊飯器は日本人にとって毎日使う大切な電気製品だけど、油を使わないフライドポテト揚げ機なんて、あんまり需要がないだろう。
こういう電気製品って、最初のうちは毎日のように使うんだけど、そのうち飽きて、戸棚の奥に眠るようになっちゃうんだろうな。
うちの母の餅つき機「餅っ子」なんて良い例だ。
皆さんも、そういう電気製品って、ありませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 4, 2003 06:10:29 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: