PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Dec 6, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は夫、土曜日なのに一日中出先で仕事。

高校時代からの友達に、「Katiんとこは良いね。お昼にご飯食べに帰って来るだなんて。さすがイタリアって感じ。うちのダンナなんて、残業残業で、夜、職場で寝ることもあるくらい。だからお昼ご飯のために家に帰って来るなんて絶対ない」って言われたんだけど、全然イタリアって感じじゃないんだ、これ。
夫が家にご飯を食べに帰って来るのは、昼休みが長いからじゃなくて、単に職場が家から近いから。
夫の昼休みは、12時半から1時半まで。1時間。12時半まで仕事して、それから手を洗って、工場からすべての従業員が出るのを見計らって、工場の鍵を閉め、車に乗って家に向かう。
家までは車で5分くらい。だから、12時40分過ぎに家に帰って来る。
ご飯を食べて、1時10分過ぎくらいにトイレに行ったり歯を磨いたり、行く支度。15分に家を出て、また工場の鍵を開けて、仕事開始。
だから、あんまり家でのんびりしていられない。
私の母も、以前は職場が近くて、お昼ご飯を家に食べに帰ってきていた。やっぱりバタバタしていて、全然落ち着いてなんていなかったな。


これって、ある種、間違ってはいない。
だってね、イタリアに来たことのある人は分かるだろうけど、イタリアのお店って、12時半とか1時になると、どこも閉まってしまう(大きなスーパーはいつも開いているけど)。再開店は3時半とか、4時。
ずいぶん長いお昼休みだよね。これは、家に帰ってご飯、食べるでしょう。
家にごはんを食べに帰る場合が他にもある。
夫のように、職場が家に近くて、家にご飯を用意してくれる誰かがいる場合。もしくは職場が近くて家に誰もいないけど、職場で同僚とご飯を食べたくない場合。
基本的に、イタリアの職場では日本のように交通費支給にはならない。交通費は自分持ち。だったら、あんまり家から遠いところに仕事しに行きたいとは思わないでしょう。損だから。なるべく家の近くに職を探すのが普通。

毎日出来立ての暖かいお昼ご飯を家で食べている夫。お弁当となると、嫌だなー、と言う。
イタリアのお弁当はと言うと、家で食べるのと同じ。パスタ、肉、付け合わせ、サラダ。
でもさ、パスタって冷めるとマズイんだよね。やっぱりパスタはアルデンテじゃないと。冷めたらブヨブヨになってしまう。冷めても美味しいお米とは違う。
それが嫌で、普段はサンドウィッチをお弁当として夫に持たせている。手がかからなくて、簡単。パンに、ハムとか野菜を挟むだけだから。
今日は、パンもハムもなかったから、久しぶりにご飯を炊いて、おにぎりを作った。三角のじゃなくて、俵の。

母が作るおにぎりは、いつも角がしっかりした三角だったっけ。やっぱり母は偉大なんだな・・・。
私は母になったのに、まだちゃんとした三角のおにぎりを掬べない。いつかうちの母みたいに偉大になれるんだろうか? いや、別におにぎりを三角に掬べなくても違う面で偉大になりゃ良いのか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 6, 2003 07:02:31 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: