PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Dec 7, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の母は、子供が生まれたときにイタリアにやって来た。子供が生まれる前日から、ちょうど三週間。

母が、イタリア語が分かればとまでは言わないけど、少しでも英語が分かればまだ良かった。母は、Yes、Noの他に、Thank youと、I don’t knowくらいしか分からない。
夫は、英語、一応学校で勉強したらしくて、しかも学校では英語が得意だったと威張っていたけど、英検3級、怪しいかもと思うことがあるくらいの英語力。「未来形にはwillを付ければいいんだよな? 俺って英語分かるじゃん」とか威張っていたことがあった。そんなの基本中の基本だろうが。
いや、でも、中学生の英語くらいの学力はあるから、英語を喋る人とだったら、何とか意志の疎通は出来る。イタリア人だから、ジェスチャー得意だし。イタリア人て、ジェスチャー大得意なんだよね。私もイタリア語がほとんど分からなかったとき、彼らのジェスチャーにかなり助けられた。
夫の日本語は、言うまでもない。知ってる単語もあるけど、意志の疎通をするのは、かなり大変。
まあ、そういうわけで、二人取り残されたときは、意志の疎通にかなり大変な思いをしたみたい(想像できるでしょう? 言葉の通じない二人が一緒に生活するって)。

日本に帰った母、何かと小さい頃に見た孫の顔を思い浮かべては、父に、孫の顔を見に行こうよと持ち掛けていたらしい。
父も、もうずーっと前から早く孫の顔を見たい見たいって、私が結婚するよりもずっとずっと前から言っていたから、きっと見たくてしょうがないんだろうな。

私たちが春に購入した新居と、2年前に購入した山小屋も見たいから、ということで。
2月7日から一週間だけの滞在だけど、その間存分に孫を楽しんでもらおう。
私も久々に両親に会えるから嬉しい。日本のもの、いっぱい持ってきてもらわなきゃ(これ、かなり楽しみ)。
家で日本語ばっかりが飛び交ったら、夫もちょっとは日本語の勉強になるよね。
今から楽しみ!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 7, 2003 08:40:27 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: