PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Jan 8, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明日で子供、11ヶ月になる。
11ヶ月も我が家にいると、子供の呼び方って、新生児の頃とちょっと変わってきたりするものみたい。
最初の数ヶ月は、夫も私も名前で「たいき」と呼んでいた。
そのうち夫は子供のことを、「タイキーノ」(たいきちゃん、とでもいったところ)「ピストリーノ」と呼ぶようになり(イタリア語でピストラは拳銃のこと。ちっちゃいピストラということでピストリーノというかたちに。まあ、男の子だからちんちんが付いてるもんね・・・)、そのうちそれが「ザ・ピストルズ」と英語になり・・・。なぜか複数形。「ザ・ピストル」じゃなくて。しかも「ザ」まで付けて・・・。しかもしかも、イタリア人発音だから、「ザ」が思いっきり「デ」・・・。deって発音で。
私が複数形じゃオカシイよと突っ込みを入れてもお構いなし。
それが、最近、「デ・ピ」と省略形で呼ぶようになってきた。さすがに「ザ・ピストルズ」は長いからね。でもさ、「デ・ピ」っていうのも何だかさ・・・。

私はというと、ずーっと「たいき」とか「タイキーノ」って呼んでたんだけど、やっぱり最近になって、「たい」とか「キノ」と省略して呼ぶようになった。
でもさ、「たい」って何だか国の名前みたいだし、「キノ」っていうのも飲み物の名前で、何だかなって感じ。

ちなみに周りのイタリア人の多くは子供のことを「タイーキ」とイタリア風の発音で呼ぶ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 8, 2004 06:49:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: