PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Apr 19, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
復活しました!!


先週の日曜日は復活祭だったんだけど、イタリアは翌日の月曜日が祭日。この日は、お弁当を持って草原とか山にピクニックに出かけるという全国的な習慣がある。
復活祭、親戚の家で食べまくり、翌日も山にてバーベキュー=食べまくり。
家に帰ってきたら、何だか吐き気。
気持ち悪いなー、と思いながら子供を寝かしつけていると、吐き気がどんどん強くなって来る。
こりゃ、もう、吐く、とトイレに駆け込むけど、吐けない。
胃がムカムカ。起きていても横になっていてもムカムカ。しばらく寝不足な日々が続いていたので物凄い眠いんだけど、ムカムカして寝付けもしない。
そのうち、ようやく吐いた。

そう、吐いたらスッキリしたんだ。
もう大丈夫、さあ、これで安心して眠れる、なんて思っていたら、甘かった。5分後にまた吐き気。30分後にまた吐いた。
今度こそスッキリ、と思ったらまた五分後に・・・。
そんなことを繰り返すこと4回。もう、出すものもないし、今度こそスッキリだろう、と思ったものの、また吐き気!
またなの!? いつになったら終わるわけ!?
5回目に吐いたのは胃液だけ。
これはおかしいと思って、夜中の3時、夫をたたき起こして救急科に連れて行ってくれと頼む。
「全部吐いたら楽になるかもしれないからちょっと待て」と夫。
いや、もう全部吐いたんだよ。胃液しか吐けないんだよ。これってオカシイよ。
「でも、俺も2日間くらい胃がムカムカして沢山吐いたことがあるけど、放っておいたら自然に良くなったし」
こんな状態で2日間もいるのは嫌だからさっさと救急科に連れて行ってくれと頼んで、そういうことになった。


道端で吐いちゃったけど、完全に胃液だけ。
さすがに6回も吐くと、もう、体力も気力もなくなってくる。眠いし。しかも胃液だけ吐くって辛い。
冷たい土の上に横たわってしまった私を見て、夫、「お前、そんなに気分が悪いのか? 急いで救急科へ行こう!」。いや、だから気分が悪いから救急科行こうって言ってたじゃん・・・。分かってくれていなかったの?
どうやら夫は普通の胃もたれみたいなものだと思っていたらしい。私は、こんなに吐くのはおかしい、きっと食中毒か何かなんだ、と思っていた。

病院に着いたら早速検査。

でも途中、吐き気がしてトイレに行くと、吐きはしなかったけど、代わりに凄い下痢・・・。しかも熱っぽいと言われて熱を計ってみると、38度。下痢だけじゃなくて熱まで出てきた。
熱の薬をもらったんだけど、次にレントゲンのためベッドから起き上がったら、全部吐いちゃった。
何時間も何にも飲んでないし食べてもいないのに、出るわ出るわ。面白いように液体だけ出てきてた。具合が悪いのにその量の多さに笑ってしまったくらい。
この熱もなかなか下がらなくて、厄介だった。

結局、症状は、胃の痛み、嘔吐、吐き気、熱、下痢。腸に来るインフルエンザの一種で、ウィルス性胃炎ですって言われた。
レントゲンを撮ったら、陰が。これはウィルスのせいだと思うって言われた。
処方箋を書くから、薬を服用して15日後にまたレントゲンを撮って陰がなくなったかどうか確認するよう、指示。
病院を出たのが、夜7時。
薬局は普通7時か7時半まで営業している。
と言うことは早速薬を買わなければ・・・と思ったら、医師が書いた処方箋がない。紙に書いてはあるけど、これは処方箋ではない。
指示された更生物質は医師の処方箋がないと絶対に買えないものだから、薬局に行くには絶対に通用する処方箋が必要。
病院を出るとき救急科の先生にそのことを訊ねると、保険局に登録している私の主治医に書いてもらうか、もしくは8時まで待てるようなら、緊急のときに家まで訪問診察しに来てくれるグアルディア・メディカの科が病院内にあるから、そこで書いてもらうことも出来るって。
8時までなんて待っていられない。
薬なしで家に帰って寝ることに。

具合が悪いとき、小さい子供がいると大変。
ましてやこのウィルスは空気感染するという話だったから、子供は義母に見てもらうことにした。夜、仕事の後に家に来てもらって、そのまま泊り込みでお願い。

翌日は、私の主治医、午前中に開いていた。
早速義母に処方箋を書いてもらって来るようお願い。
帰りに街の薬局で薬を買ってきてもらおうかと思ったら、閉まっていた・・・。唯一近くの薬局が。もう一軒は5kmくらい先にある。車も免許もない義母が行けるはずもなく、夫に仕事帰りに買ってきてもらうことに。
結局私が薬を飲んだのはこの日の夜。その間、胃が痛くて痛くて・・・。
具合が悪い人間にすぐに薬を与えないこういうまどろっこしいイタリアのシステム、どうかしている。これだからイタリアは、と思うことって多々あるけど、こういう時は特に強く痛感。

夕方薬を持って帰ってきた夫、おかしなことに、いつもより早く帰ってきた。
どうしてかな、とベッドの中で思っていたら、「胃が痛い、吐く」と夫が言っているのが聞こえてきた。これは仕事を早退してきたわけだ。
夫よ、ウィルスが移ってしまったか・・・。
私のように救急科に行くよう言うと、行きたくない、って。
夫の症状は、胃痛、腹痛、嘔吐、吐き気、熱。私のように下痢はなく、私のように7回吐くこともなく2回で済んだ。ちょっと軽めだから救急科には行きたくないって。
代わりにグアルディア・メディカに指示を仰ぐ。彼らは訪問診断はほとんどしてくれなくて、なるべく電話対応で薬を指示して終わりにしたがると分かっているから、どうすればいいのかだけ訊ねて。
夫の症状を告げると、「それは今流行っている腸に来るウィルス性のものですね」。
私のが移ったんだもんね。
ここで心配なのが、子供。念のためグアルディア・メディカに訊ねると、子供にも移る可能性、大だとか。
そういうわけで、私、具合まだ良くないし、夫、具合悪いし、子供を見るなんてとってもできないし、移ると困るので、義母の家に子供も連れて帰ってもらった。

翌朝、夫の症状はあんまり回復していなく、夫は仕事を休む。
私はもう結構回復してきていたけど、やっぱり食べられなくて(食べていると吐き気がして来る)、体力全然なし。
義母に電話をしてみたら、子供、朝突然吐いたって。
移っちゃったかな・・・。
でも、元気に遊んでいるから心配ないって。

翌日帰ってきた子供。早速、下痢。でも、熱はなかったし、様子見。
3日後の今もまだ便はゆるい。たまに、お腹が痛そうな感じがあるけど、それ以外は良く寝て良く遊んでいるから心配はないかな。
今日から夫は仕事復帰。ようやく普通の日々が戻ってきた。
子供はいまだに様子見だけど。
早く良くなると良いなぁ。

イタリアの皆さんもこのウィルスには充分お気をつけて!
私の場合は疲れが溜まっていたから余計に付け込まれたんじゃないかと思うんだけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 19, 2004 04:39:00 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: