これでいいのか

これでいいのか

PR

Profile

カ_ト_ロ

カ_ト_ロ

Comments

カ_ト_ロ @ Re:無いもの強請り(06/13) 寿勝さん >『生きている者は必ず死に至…
カ_ト_ロ @ Re[1]:最近思うこと(06/13) 青-衣さんさん >自然にふれる事は、何で…
寿勝@ 無いもの強請り 『生きている者は必ず死に至る』 ・・…
青-衣さん@ Re:最近思うこと 自然にふれる事は、何でもなかったはずな…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2008.04.03
XML
カテゴリ: 建築デザイン考
昨日の青衣さんからのトイレについての質問に答えて、日記にかいてみる。

今は、昔と違いハートビル法などで、かなり改善されてきている。
しかし、段差が2cm以下、トイレ内部の広さ、スロープの勾配と、障害者が直面し、日常的で身近な問題のトイレでさえも、法的に寸法はクリアしていても、使う障害者にはまだまだなのである。
たった2cmの段差が、上がれず用足しに間に合わない車椅子の障害者。トイレの中で、車椅子の自由がきかない障害者。手摺の位置が違って戸惑う障害者。
また障害者本人、障害した箇所、麻痺した箇所により様々なのである。
右麻痺、左麻痺で脳の働きも違い、一歩前に進むのが、トイレに入るのが、まして、用を済ませてペーパーを使うのが大変なのである。
健常者には、何でもないちょっとした動作でも、全く違うと言う事なのだ。

その中で施設の関係者、職員の皆様の努力、優しさ、接し方は頭が下がる思いである。
高齢者、身体障害者が、また介護施設が、安心して生活でき、より使いやすく改善されていくよう願い、また国家の有り方に期待したい。



私たち設計デザインをするもの達も、身体障害者の身になって考えていくべきである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.03 13:55:45
コメント(5) | コメントを書く
[建築デザイン考] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: