これでいいのか

これでいいのか

PR

Profile

カ_ト_ロ

カ_ト_ロ

Comments

カ_ト_ロ @ Re:無いもの強請り(06/13) 寿勝さん >『生きている者は必ず死に至…
カ_ト_ロ @ Re[1]:最近思うこと(06/13) 青-衣さんさん >自然にふれる事は、何で…
寿勝@ 無いもの強請り 『生きている者は必ず死に至る』 ・・…
青-衣さん@ Re:最近思うこと 自然にふれる事は、何でもなかったはずな…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2008.04.07
XML
昨日は、親の介護施設に行ったのだが、介護用トイレ、障害者用トイレは首を傾げてしまう。

ウォシュレットは付いているのだが、本人は使えていない。

障害者用ウォシュレットって無いものか?

人間、欲と煩悩を取り払ったら、トイレ問題が次に来ないだろうか?

毎日何回か行かなくてはならないトイレ、切実な問題なのだ。

介護になって羞恥心との闘いが、きっとあると想像でき、男なら立っての用足し。
私が一般来客用のトイレに入ると、手押しの装具で入所の患者が、立って小用足しをする為に奮闘中なのだ、介護のヘルパーさんはどこにもいないのである。

私の父親も、入院し施設に初めて入所した当時は、担当者からトイレに行きたい感覚は本人には無いので、オシメになりますと言われた。
私がショックだった。オシメをさせられた本人はもっとショックだっただろう。



期限が来て半年、次の施設が介護を始めたばかりで手探り状態、これが本人に良かった。
羞恥心からなのか、3ヶ月で自分でトイレに行きだしたのだ。
立っての用足し、でも出来ない。

失敗の連続でもトイレの事から、行動が変わっていったのは事実なのだ。

男性には男性の、女性には女性の、トイレから学ぶリハビリがあってもいいのではないか、またトイレの装具が有ってもいいのではないだろうかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.07 14:10:26
コメント(5) | コメントを書く
[建築デザインの現場から] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


感じたこと。  
>手探り状態、これが本人に良かった
>トイレから学ぶリハビリがあってもいいのではないか

という辺りから、ふと気付いたのは、
一般的に「バリアフリー」とか「介護用」という言葉で指し示されるサービス・施設などの生まれてくる「発想」のところには、

困らないように → 手探りしなくていいように
楽なように → なるべく労力を使わないように

が基本的に横たわっている気がすること。

疲れている時も多いから、労力を省けることも、勿論必要でしょうが、
個々人が工夫したり、まさに、手探りできるような「環境」「もの」づくりがあっても善さそうな気がします。

「こういう使い方しかできません!」
という「良かれ親切」に
苦労している利用者も多いのだと思います。

(2008.04.07 18:43:05)

Re:介護問題 4  
カトロ さん
独楽さん
身体に障害を受けた本人が、努力して復帰していくために何が必要なのか、人間の本質からして欲と羞恥心では無いだろうかと思うのです。
で、トイレを考えていくと、機能回復のヒントが有るように思う訳なのですよ。
人それぞれでは有るのですが、その本人が何に執着心があるか、羞恥心があるか見極めていくことが大事に思えるのです。
(2008.04.07 20:59:48)

Re:介護問題 4  
青ー衣 さん
ずれるかもしれませんが。
日常の社会生活で、自分の羞恥心が邪魔に思える事が多々ありますが、雑な言い方になってしまうけれど、障害を持ってる方には、この羞恥心が自分でなんとかしようと思える基盤というか土台になるように想像します。
年を重ね、図々しさも便利な年になりましたが、羞恥心は無くしたくないなと思います。人間の尊厳にも関わるところだと思います。
障害を持ってる方や老人がどのようなウォシュレット設備なら使えるのかは見当もつきませんが、改善の余地は期待したいですね。大手って、本来そういうことに取り組んでいくものだと思います。そうあって欲しいです。 (2008.04.07 21:25:14)

Re:介護問題 4  
カトロ さん
青衣さん
正しくは、学者が考える分野なのでしょうがね。
ウォシュレットもそうですが、基本的には健常者が使うものなのかもしれませんね。
身体障害者を直接見ながら、机上では解らないところを、見つけていきたいと思っています。 (2008.04.07 21:57:33)

Re:介護問題 4  
青ー衣 さん
ええ。是非見つけていきましょう。
たぶんそれが私らの仕事なのだと思います。 (2008.04.07 22:13:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: