そめもんやのうちあけ話

そめもんやのうちあけ話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

そめもんや

そめもんや

フリーページ

2006年06月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そめもんや

と言っても 威張るほどのことでもなく
ちょっと勉強して試験受ければ
だれでも取れるのですが‥

色の効能というのは
とてもおもしろく 
また たいへんな力をもっています

人間の五感の感じる割合は

目で見る感覚が 90%近くを占めているということは
色の役割も相当大きいということですね

色については いろんな話があるのですが
今日は 商売に役立つ情報をお届けしましょう!

青の財布を持った人・赤の財布を持った人
どちらが多く買い物すると思いますか?
正解⇒赤

赤は興奮する 気持ちが高まる色です
赤い色は 購買意欲を高めます
逆に青は 気持ちを鎮める色です
購買意欲が下がります


さあ!今日は売りだし!がんばるぞー!
というときは
赤を身につけましょう!
財布のひもがゆるみます
売り出し用のハッピに赤が使われるのは


集客エンジンの商品は
赤い色を使って ここです!ここです!と
店の奥に 目立つようにディスプレイします
店頭に並べると店の奥までお客様が入らないので
他の売り上げにつながりません
お店の中で 最も照明を明るくしなければならないのは
お店の 一番奥です (ココ大事)
よく言われますね
駐車場で集客イベントをやるのは
お金を捨てるようなものだと
それと同じです

逆に苦情処理のときは
赤はいけません
お客様が興奮して 怒りがおさまらなくなります
青い色を身につけて お話を伺いましょう
ある大手百貨店では
通常 制服に赤のリボンを使っているのを
苦情処理の時には 青いリボンに付け替えるのだそうです
また 苦情をお伺いする部屋も
青を基調としたデザインになっているのだそうです
お店のそでに ジャケットなりスカーフなり用意しておくといいでしょう!

ただ なんでも赤が良いかというと
また そうでもく
高級品を扱うお店は 紫が大いに力を発揮します
紫は高貴なイメージがありませんか?
プライドの高い人ほど 紫を好む傾向にあります
高級品というのは プライドの高い人を満足させますね
ですから 高級品を扱うお店は
紫を上手に使うと 売り上げがアップするそうです

飲食店は‥ オレンジです
オレンジは食欲中枢を刺激します
テーブル周りにオレンジを上手につかうと
客単価があがるそうです
コンビニ・ホカ弁にオレンジが多く使われているのは
そういった理由です
それと 黄色も効果があります
ファミマ・ローソンなどは例外ですが
そこなどは 看板のデザインと照明で
人の心理状態を誘導していて
色を使ったものと同じですね
また 赤も食欲をそそる効能があります
赤提灯に誘われて
ふらっと 居酒屋に寄りたくなるのは
大いに その効能のためです
青・紫系統は
食欲減退の色なので避けた方がよさそうです

視覚・色というのは
かなり商売に密接な関係があるようです

といっているそめもんやですが
来店客がほとんどないそめもんやのお店は
上記にはほど遠いです‥
偉そうなことを言いました
お許しください‥





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月03日 11時22分36秒
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

🟢 自分の足で生き… New! 新鮮美感@川島さん

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
線香 ローソク お… nodaichiさん
4代目 甘露煮屋のつ… ともちゃん3108さん
「乾坤一擲」 橋 亭 … チャフィーさん
やまなみ街道 甲奴I… ホホエモンさん
安定した高収益を生… 田舎のゲリラマーケッターさん
印刷屋たてちん 印刷屋たてちんさん

コメント新着

eye@ 私もです 初めてメールします。今日やっとインター…
顔デカくん @ はじめてカキコします この車かわいいですね~~。欲しい!
そめもんや @ Re:反則技~!!(07/12) き○じさん >ひゃっほーーーー!って 克…
き○じ@ 反則技~!! ひゃっほーーーー!って 克美さん!明石…
そめもんや @ Re:カワイイ☆☆(07/11) のじこんさん >こんなにかわいい車だっ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: